
白菜のお漬物、ベーコンを使った炊き込みご飯です。炊けたら溶けるチーズを入れ、器によそいかつお節を乗せた和風テイスとのカルボナーラご飯です♪
カルボナーラの語源にはいろいろな説がありますが、私が1番印象に残っているのは、炭焼き職人さんが仕事の合間に作る時に、パスタに炭の粉がこぼれることから来ているとか。パスタではそれが黒コショウの事。
なので和風カルボナーラご飯では黒コショウの代わりに、かつお節をかけました

レシピブログ様から頂いたフーディストアワード2021年度スペシャルボックス
今回はこちらの、東海漬物様の『白だし仕立ての割烹白菜漬』を使いました。
サイト様よりヒガシマル醤油割烹白だしつゆを使用した淡口しょうゆとだしの旨味がきいた本格的な割烹の味の白菜漬です。国産白菜使用


中身です





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

米・・・2合
白菜のお漬物(割烹白菜漬使用)・・・100g
ベーコン・・・40g(2枚ほど)
★醤油・・・大さじ1/2
★塩・・・小さじ1/3
シュレッドチーズ・・・100g
※●白菜お漬物100g塩分1.8g●ベーコン40gで塩分1.3gを使用










※ベーコンなど材料により味が足りなければ塩で調整してください


熱々溶けたチーズが絡まります


白菜のお漬物を使うので味付けが簡単!そしてお漬物なので深みのある味がこれを入れるだけで作れるので複雑な味付けも不要です^^食べている途中でほんの少し、醤油を数滴たらしても美味しくいただけます。

お漬物の白菜にベーコン、チーズが意外に凄く合うんですよ^^
家族中これにはまり、大好きなお味です


フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆学校
2日前に次男は大学に教科書だけ買いに1度だけ行っただけ。そして本日先日書いた息子の半年分の授業料と娘の3ヶ月分の支払いに行きます^^;それと娘の半年分の定期6万円ほども買いに行ってきます💦
(次男は回数券にしています。)定期代もばかにならない金額ですね

同時に2人分が来るから痛い

そういえば私は小学校は家の前の田んぼを挟んだところにあったので、忘れ物をしたらフェンスから『お母さん笛持ってきて~』と叫んでいました(笑)中学は歩いて18分くらいかな?毎日走っていました(笑)高校も歩いて15分くらい。なので交通費もかからず、通学の電車も経験が無いんです。小学校の時は4時になると出るお化け~『4時ばば』が渡りローカに影がなぜかシミになり出来ていました。濃い灰色の形で『うらめしや~』って言う両手の形になっていて足も無く本当のお化けの形。あれを踏まずにいつも渡っていました。今もあるのかな?学校に入って確かめたいけど、子供も通っていない学校に入ると不審者で捕まりますね(笑)
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (6)
白菜のおつけもんで作る
和風カルボナーラご飯
チーズも入っていて
和のよな洋のよな
ベーコン×チーズ間違いない。
かつお節とチーズの組み合わせ
好きでふ。あっ!です。
おいしそう(๑´ㅂ`๑)
2人分の出費はいたいですね。
学費に交通費
トホホですね。
短大は電車通学でしたが、
小中は徒歩
高校は自転車通学でした。
marukumomo
が
しました
なかなかに美味しそうですね(´∀`)
漬物でこれを作れるというのは予想外でしたし、
本当に色々な使い方を考えますね。
本当にナイスアイディアです^^
漬物とベーコンとチーズを入れるというのも予想外の組合わせですが、
なかなかに美味しそうです。
定期代はやっぱり高いですね。
会社のように負担してくれるならともかく、
実費負担となるとなかなかに辛いものがありますね。
交通機関が使えるのは便利ですが、
定期はお金がポンっと飛ぶのが嫌ですね~。
marukumomo
が
しました
あぁ~これは私、経験したことない味だ!美味そう~(≧▽≦)
漬物とベーコンの塩味がたまらん、さらにそこにチーズが追い打ち……
私、完全にヤラれるわ(笑)
うんうん、醤油を少~し、垂らしてもいいですよね!
あ~お腹空いてきた……でも夜に食べると太る、でもお腹空いた、でも夜に食べ……(笑)
通学にもお金がかかりますよね(>_<)
私も以前、『定期』という言葉に、異常に恐怖を覚える時期がありました(爆)
あと『学費』と『教材』という言葉も……以下略(・_・;)
田んぼを挟んだところに小学校~~
お母さんが笛を持って走ってきてくれる光景が見えました(^_^;)
あはは、学校って独特の雰囲気があって……
昔から生徒に受け継がれてきた都市伝説みたいな怖い噂があったり(@_@;)
そうそう私、小学生の頃、校舎の一部は木造だった。←昭和(笑)
なんだか温かみがあって好きでした(*^_^*)
marukumomo
が
しました