
白だしでさっと4分煮込むだけで出来る、お揚げさんのカルシウムポケットです。
お揚げさんの中に入れたのは、これまた相性のいい、たっぷりの小松菜。
そして、ジャコを巻いたチーズです。仕上げは生姜餡をかけました

そしてこちら~低糖質のレシピになります


レシピブログ様×ヤマキ様から頂い割烹白だしです。
こちら50ミリと水350ミリでさっと作るのがテーマです!他に味付けが要らない♪これだけでほんと割烹の香りがしますね




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

油揚げ・・・2枚(寿司揚げなら4枚)
小松菜・・・1/2袋
溶けるチーズ・・・4枚
じゃこ・・・大さじ4
★白だし50ミリ+水350ミリ
☆片栗粉小さじ1.5(水大さじ1)
☆生姜小さじ半分

1油揚げは長方形なら半分にカット。お湯にさっと通し油抜きする。お箸でコロコロすると中身が綺麗な袋状になりますね。
2チーズを半分に折り上にジャコ大さじ1を乗せクルリと巻く。小松菜は1.5cm程度にカット。葉先4枚は少し大き目にカットする。
31の油揚げの内側に小松菜の葉の大き目なものを入れる(チーズが外に流れ出ないように)その中に2のジャコを巻いたチーズを入れる。

4その上に残りのカットした小松菜を詰める。油揚げの底の隅もしっかり詰める。私は1個に小松菜40g詰めました。爪楊枝で留める。
5★を鍋に入れ沸騰したら4を入れ、4分煮込み取り出す。
6煮汁に水で溶いた片栗粉を入れ、すった生姜を入れあんかけにする。



油揚げの種類により破れやすい場合は小松菜の量を調整して下さいね。

では油揚げの中を見てみましょう♪4分だけ煮込んだのは小松菜の少しシャキとした食感も味わいたいから。ジャコの旨みも加わり~お出汁を吸ったチーズが顔を出す~~


あ・・・あチーズがとろけて小松菜に絡まります



小松菜と油揚げの煮物が家族全員大すきなので別の形にしたのがこちらです♪
小松菜ってカルシムが多く含まれていてほうれん草の2倍だそうです。そしてジャコ、チーズともカルシムが豊富。これはカルシウム御三家!?年齢と共に弱くなる?骨や歯の為にも採りたい食材ですね~


白だしだけで味付け出来るのが、また簡単で便利ですね♪お出汁の香りに包まれた食卓にはいつもの家族の笑顔が見える

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆レシピブログのくらしのアンテナで『お肉のような食感!「高野豆腐カツ」は夕食の節約メニューにオススメ』の中でKOYA豆腐のカリーカツを掲載して頂きました。→★
これ・・実は先日この過去記事を見ていて、少しアレンジして作ったばかりなのでびっくり!また書きます(^^:)ブログレシピはこちら→★

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆レトロな~
以前、地元のレトロ館?みたいな場所に行きました。懐かしのものがありますよ^^パート1
りかちゃんのこのハウス持っていた。父とケンタッキーを食べた帰りに買ってもらった記憶がある。車の消しゴムも懐かしいわ♪

これママキッチン?だったかな?ままごとで、あのフライパンでホットケーキが実際焼けるんだと思います。これは小さすぎて記憶があまりないけど、前にみたらオークションで売ってるので可愛くて欲しいなぁ


原さんが若い(笑)ルービックキューブは子供も好きで、本が家にあります。私も6面並べられるんですが覚えたけど忘れた(笑)

あのアイスの冷やす入れ物見たことある気がする!男の子には懐かしいかもですね


・・・って家族で行ったのですが、ブログに載せようと思いなかなか載せる時が無く気づいたらこれブログ始めたばかりの凄い昔のSDカードに入っていました

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (16)
小松菜!
おじゃこ!!
チーズ!!!
カルシウム御三家。
いいですね。
和のおかずですけど、チーズが入るコトで お子さまでも食べ易そうですね。
おいしそう(≧∀≦)
中華三昧って そんな昔からあったんですね(*´꒳`*)
こんなキレイにまけるのがすごい!!
そして、これまたマルクさんならではの創作メニューですね(^^)/
絶対こんなの考え付かない~美味しそうです!!
レトロ館、こんなところあるんですね(^^)/
懐かしいか、知らないものばかり、楽しめそうですね♪
和洋折衷でも、とろっとして美味しそう。
そうそう、ホットケーキコマーシャルで流れてた。
本当に焼けたのですねぇ。
いやーなんかめちゃめちゃ忙しくてブログ見る暇も。
今日も取材で昼も抜きになりそうで
移動中にマルクさんの料理見てたら超ーお腹すいたー(T_T)
ネットを通してつまみ食い出来たら最高なんだけどなー(笑)
油揚げ巾着ってだいたい餅とか卵のイメージでしたが
コレはいいですね!じゃこにチーズ、コクがありそう。
しかも「ヤマキの白だし」あります!
これはぜひ真似してやってみたいです!
うわー懐かしい!って思うのは歳だから^^;
若い人がこういったグッズを見ると
インスパイアされて別の形に生まれ変わりそうです。
おあげさんの中身は小松菜ですかー!(°д°)
なんかお餅でも入ってるようなイメージがあるんでちょっとビックリ~(^^;
そしておじゃこにチーズin!ヽ(^0^)ノ
低糖質ってのも助かります(^-^)
味付けは白だしだけいけるんですね
赤だしじゃないんだ(笑)
ほんと、簡単なのにボリュームもあって低糖質なんて
隙があったらかかってこいや! ってなメニューですね(笑)
もち!3つ注文しますね(^_-)-☆
お飲み物は~~~
赤だしで^^
前記事のコメでお飲み物ね
実は最初、「アツアツのほうじ茶」って書いてたんですよ
でもあとでアレに変えたんです。
なのにリコメ読んでちょっとびっくりでしたわ。
しかし懐かしいですね!
ほんまや、原さんめちゃ若いやん(笑)
その上の「なめ猫」も懐かしいわ~(*≧∀≦*)
あと、消しゴムもこんなんあったね^^
匂いのついてる消しゴムとかもあったよね~(^-^)
チョコの匂いのする消しゴム、かじったことありますわ(笑)
しかしマルクさん!
ルービックキューブ6面できるんですか!(@_@;)
それはすごいな・・・
私なんか5面しかできひん。
って 5面っていうたら6面と一緒やがな!
だはははは~!(^^;
いやほんま私、2面ぐらいしかできたことありませんわ(;_;)
とろけたチーズがまた食欲をそそって、
これは食べたくなりますね(´∀`)
カルシウムも手軽に取れていいですね^^
丸々としたお揚げさん、生姜餡に浸かって、とっても気持ち良さそう~~(^o^)
結構ボリューム感があるのに、糖質が少なくていいですね♪
で、中にチーズが入ってるんだ~~
わ!出てきた出てきた!チーズが絡んだ、じゃこと小松菜~~Σ(゚Д゚)
カルシウムも豊富なんですね。
私も、今のうちにカルシウムを取っとかなくっちゃ……
そのうちに、固いもん食べれなくなるだろうし(爆)
あ~~懐かしいものばかり~~(笑)
なんだか私、ドンピシャの世代だわ……(爆)
あ、ロボコンがいる!……いつも『0点』で可哀想だった(^_^;)
そして、『なめ猫』!これインパクトあったわぁ~~
これは一体・・・
無国籍レシピ?
トータル的には小籠包的要素が見え隠れしてますね。
美味しさが包まれている~
これをプシュッと( ^ω^)
溢れ出るショウガスープとチーズのマッチングが新しそう。
居酒屋なんかでこんなのあると人気メニューになるでしょうね。
あれれ~、懐かしいな。
ロボコンとか写ってるし。
仮面ライダーとか正しくドンピシャ。
このライダーカード収集の為に何個スナック買ったことか。
中身はあんまり美味しくないから捨ててしまうんですよ。
今考えると勿体ないことしてましたね。
マルクさんはもう少し下の世代でしょ?
もしかしてサバよんでます(;´∀`)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
油揚げに小松菜合うよね^^
で、じゃこ~いい出汁がさらに出る♡
で、チーズでコクもプラスで~カルシウムたっぷりだね♡
白だしだけの、テーマなのでシンプルな素材で
カルシウムプラスで攻めてみました^^
中華三昧~そうそうあの写真にあるので、びっくり。
今は、いろいろなラーメンがあるね。当時はそんなになかったかもね?
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
いやいや器用は全く無いよ💦
チーズは適当に巻いて入れても大丈夫だし~
お揚げさんも破れないものだと、結構乱暴に扱っても平気だし^^
小松菜と油揚げって炊いて食べるので形を変えてみました^^
創作になるね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
間違いなつかしいお味ですよね。形が違うだけで^^
レトロ館~これ7年も前の写真(;^^)
machiさんは知らない物ばかり?やはり年代で違うんですね💦
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
お揚げに小松菜合うでしょう~
で、チーズと合わせてコクもプラス。
白だしで味付けがテーマだったので
和のおかずにしましたよ(pq*'v'*)♪
ホッとケーキの焼けるのCMで流れてたんですか?
調べたら当時3500円だったそうで、大卒の初任給が3万4千円の時代ですって。
でも焼けるのって凄いですよね。
今出こそ、クッキングトイありますけど~これ可愛いので欲しいです♡
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
Toryさんお忙しくされてるんだろうな~て思ってましたよ^^
取材中の移動中の中で見て下さりすみません💦
お昼抜きはきついわ(´;ω;`)私、全く抜けないので(;^^)
わはは~ネットからつまみ食い~これ面白いですね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
いきなりPCから手がでてくるのかな?w
油揚げ~そうそうお餅のイメージが多いですよね^^
今回白だしだけで味付けって言うテーマだったので、
和のシンプルなものにしました、で小松菜と油揚げってよく炊くので
これを別の形にしたものです^^で、チーズでコクプラス~インスタ映え?プラスw
Toryさんヤマキさんの白だしお持ちなんですね?
私、白だしってあまり使わないので、久々使いました^^
いつも、つい麺つゆばかりになります(;^^)
懐かしいおもちゃですよね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
これ載せようと思い気づけば7年半前のでした。って言うより7年以上もブログ書いてるんだと
自分でびっくりでした(;^^)
若い人が見たら何かインスパイアされるのかな~で、古き良き時代のものがもとで
新しいものが生まれていく。●●がもとで出来ました!って知りたいですね(〃^_^〃)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
これね、載せようと思いなかなか時間経ち、気づいたら7年半も前のでした(;^^)
って言うよりブログをそんな昔から書いてるんだと思い、いつ辞めるんろう?て自分で思ってしまった(;^^)染み込む染み込む~油揚げじゅわ~~ていいですよね^^
油揚げと小松菜の炊いたのはよく作るので、形を変えました^^
今回白だしだけで味付けがテーマだったので、シンプルな和のおかず♡
で、チーズでコクもプラス^^お揚げさんって低糖質の素材なのですよ^^
今、少しゆるい~糖質オフの生活をしています。なので素材の糖質の量を勉強中です^^
赤だし(笑)そうなんです。これは味付けが決まってるので、おじゃこやチーズで
風味プラスです^^隙があったらかかってこいや~~と前田信彦?さんみたいにオーダーですねw
あ~~アツい焙じ茶!やはり?じゃあ今度から1回目に浮かんだドリンクでお願いしますw
このレトロ館地元なんですよ。ここ好きでよく行きました。7年半前から行っていません(笑)
原さん若いですよね^^なめ猫の作者さんがブログされていて、昔、よく来られましたよ^^
あ~~チョコの匂いの消しゴムとか、ボールペンでも匂い付きのありましたね。
え?かじったの?味した?w
ルービックキューブ5面できはるんだ。て思ったら~ウケた٩(๑′∀ `๑)۶•*¨*•.¸¸♪
5面揃えて残り1面揃わないと・・・ww
これ覚えたら誰でも6面揃うんですよ~本が出ているので長男が小さい頃に私も、はまりましたよ
そんな昔ではないか(;^^)
こんばんは^^
いつもありがとうございます!
カルシウム採れるので体にも良さそうでしょ~~(〃^_^〃)
小松菜とお揚げさんの炊いたのはよく家でするので
形を変えてみましたよ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
で、チーズがインスタ映え?ぽく入れてみましたw
シンプルな和のおかずも~胃に優しそうで~たまに食べたくなります♡
普段パンが多いので(;^^)パン好きなんですw
ツバサさんの食べてられた串にささるもの~あれもめちゃ美味しそうでした(〃^_^〃)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
お揚げさん~太らせました(笑)
小松菜炊けば少しカサが減るのでパンパンに詰め込んで~♪
今回白だしだけで味付けがテーマだったので、シンプルな和のおかずになりました^^
で、生姜餡が香る~~お揚げさんが浸かって一服しています(笑)
そうなです!これ油揚げは特に糖質オフの素材で~今緩く糖質オフ生活なので
少し勉強中です。もう食べる物すべて糖質量みてしまいますw
チーズもからまり~じゃこと一緒に顔を出します(*・・*)ポッ
カルシウム!これカルシウムの多い素材ばかり集めたので、今のうちに絶対
採っておきたいですよね。年齢重ねると足腰痛いと言いますものね(;^^)
歯も~~出来るだけ全部自分の歯がイイですね。…・昨年秋に虫歯応急だけに詰めて貰ったの・・・まだそのまま(;^0^)怖くて行けない(;;)
懐かしいレトロ館~なかなか載せることが無く、気づけば7年半も前のでした(;^^)
みんなほぼ、同世代ですものね♡ロボコン~点数は全く覚えてない💦でも懐かしいでしょ(pq*'v'*)♪なめ猫の作者さんがブログされていて、昔、よくブログ来られてたんですよ!
今どうされてるかな~またパート2も載せます♪(〃^_^〃)懐かしいもの出てくるかな(〃ω〃)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
無国籍ですか??
チーズ入るからかな?💦小籠包的~って凄い美味しそうな言葉ですね^^
今回白だしだけで味付けなテーマだったので
シンプルに和のおかずにしました~で、有り触れている小松菜と油揚げを
形を変えて炊いた感じです^^
小松菜とチーズの和え物、お揚げさんとチーズ。相性がいいので、チーズも
入れましたよ(pq*'v'*)♪
居酒屋さんで出てきたらいいですよね^^ぷしゅ~~ってお出汁がお口に広がり~
で、生姜餡が絡まり美味しいです(〃^_^〃)
懐かしいものがあるでしょう~♡
カードなどはチップスのおまけに付いていましたね?
違うかな??中身が美味しくないので捨てた?どんなお菓子だったんだろう。
駄菓子やさんは小さい頃1度も行った事ないのですが
ラーメンも結婚するまで食べたこと無かった💦
そうそう世代は少し違うけど~みんな~だいたい一回りくらいは
同じのがわかりますよね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪サバもブリもよでいません(笑)