om5

豚肉の切り落としを使い、オイスターソースとマヨネーズのオイマヨの豚丼です
食べる時に添えたすだちを搾るとまた爽やかさもプラスされさっぱり頂けます
ご飯の上にはサラダキャベツを乗せ、一緒にお野菜も採れるようになっています^^
マイルドでコクがあって、お肉が柔らか。ぱぱっと作れるので休日のお昼ごはんにも便利です。

今月レシピブログ様から頂いモニター品です。
ys7

今回はクックドゥのオイスターソースを使います。オイスターソース+マヨネーズ=オイマヨで行きましょう♪
su1
icon_recipe2
supun4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料3人分

豚肉切り落とし・・・300g
玉ねぎ・・・半分
☆(塩小さじ8分の1・オリーブオイル大さじ半分)
★オイスターソース・マヨネーズ・・・各大さじ2
★ニンニク・・・小さじ1
醤油・・・小さじ4分の1
ブラックペパー・・・適宜
キャベツ・・・200g(塩小さじ3分の2)
作り方
★を合わせしっかり混ぜオイマヨを作っておく。
キャベツは千切りにして塩小さじ3分の2をかけ、しばらく置き、水気をしっかり切っておく。
フライパンに☆のオリーブオイルを入れ豚肉を炒め、玉ねぎの薄切りを入れ炒め☆の塩で下味をつける。★を入れ混ぜる。仕上げに醤油を入れブラックペパー適宜を入れる。
om0
柔らかくってオイスターソースとマヨネーズのコク。ニンニク入りで白いご飯進みます(●>v<●)♡
om8

ご飯をよそい、水をしっかり切ったキャベツを乗せて~(塩味がうっすらついています
om00

豚オイマヨをドンと乗せ、上からネギなどあればかけます。
om2

マヨ効果でしっとり。切り落としのお安いお肉だからこそ~の一口サイズで食べ易い。
すだちを搾るとまた味に奥行きが出ます
om3

脂身はプルプルだけどお肉自身も柔らかかった^^お口に広がるオイマヨ~女性やお子様にもお勧めの豚丼です
om4

添えたのは世界で1番好きなお汁だといつも書く、粕汁。大鍋で3日食べ、食べ終わるとまた次の日に炊きたくなると言う後はピーマンと人参のきんぴらです。お弁当によく入れるおかずです。すりごまと甘辛味が合う。
om7

どうしてもお肉の丼ってお野菜がなかなか採れないので、こんな風に野菜を下に引くことがあります。
必ず塩味を少しつけておくと、味がボケないです。ほんの少しで違いますものね
om6

レシピブログアワード2017
レシピブログアワード2017

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆いつもお世話になっている ようちゃんさんこと、ぶらっくこーひーさん から徳島のすだちを頂きました
いい香りです今回作った料理は少し前に作ったもので、すだちは7月終わりにようちゃんさんに頂いているので先にそちらを使い作りました今日は実家へ行くのでにおすそ分けしてきます♪いつもお心遣いどうもありがとうございますようちゃんさんのブログはこちら→
su1
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お弁当。

お弁当は苦手でと毎回書いていますが(;^^)毎日4人分要りますが、冷めないと詰められないので
扇風機の風を『』で充てて冷ましています(;^^)100均のタッパーに詰めます。昔ながらの緑のバランが好きでwレトロなお弁当の中味です今時の可愛いお弁当やキャラ弁は無理~。手で、こねまくるのもあまり好きでは無いし
oo2

で、水筒は次男と娘だけ、夫はペットボトル4本に小分けで持って行きます。長男は2本。それだけで8個の水筒が毎日要ります。もう冷蔵庫はパンパン(笑)
詰める前にだ~~とお弁当箱(4人分)を並べるとこんな感じ。載せるつもり無かったので漠然と雑然と?していますが(笑)私も社会人になってもに毎日お弁当を作ってもらっていて、それが、普通?当たり前だと思っていた。自分がする立場になり初めて母の思いが分かる事ありますね~5分位でぜんぶ詰めるので上手く詰めれてないですが
oo

そして私は一人のお昼はカップ麺すすってる事もありますし(笑)お菓子の日もあるし・・白ご飯とパンとチョコパイと・・・・って炭水化物祭りの日も(笑)

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************