coDSC07735

食パンで苺サンドを先日作りましたが、今度はコーヒーホイップを食べたくなり、そうだ!薄切りパンをで何枚かにサンドして、ミルクレープ風に作ってみようかな?と思いました。
パンにはコーヒーリキュールのカルーアをしみ込ませてから、コーヒーホイップをサンドするので、パン生地がとてもしっとりしてまるでティラミスみたいでした
カルーアが無い場合ラム酒でもオッケーです
 4mXfZbuqIqjEMX0IjOat1571918909-1571918990
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料8個分
食パン10枚切り・・・10枚
☆生クリーム・・・200ml
☆砂糖・・・大さじ2
☆カルーアリキュール・・・大さじ1
☆インスタントコーヒー・・・大さじ1
★カルーア・水・・・各大さじ1
飾用バナナ・ミント・・・あれば適量
作り方
コーヒーホイップを作ります。☆をすべて入れハンドミキサーでしっかり泡立てる。
パンの片面に合わせておいた★を塗る。
その上からコーヒーホイップを乗せヘラで伸ばす。
cof0

1セットを5枚分。これを2個作ってラップでしっかり包み、冷蔵庫で4時間以上冷やす。(コーヒーホイップは飾り用に少し残しておく)
ラップを外し食パンのミミを切り、斜めに4つに切り分ける。三角の上と後ろにコーヒーホイップを塗り、
上には飾用にコーヒーホイップクリームを搾る。
cof00
にあったもので飾ったので、バナナ(笑)花型で形を抜き、ミント、細いチョコポッキーを半分に折り刺しました。コーヒーホイップなら苺よりバナナが合う気がします
そうそうパンにコーヒーホイップを乗せる前に、カルーアをナッぺしましたが、時々忘れてコーヒーホイップを乗せてしまうんですね。その場合はフタにする食パンの面にカルーアをナッぺすれば大丈夫です^^
coDSC07742 (2)

私は5枚切りを半分にして使いました。その方がお安い(笑)生クリームも200mlが8個分が丁度使い切れます
coDSC07730.a

パンにもカルーアをしみ込まているので、しっとり香りも良いですコーヒーホイップが4段にサンドされているので、クリーム好きな人にもお勧めですケーキの生地やクレープを焼かなくてもいいので、かなり自分でも大満足に出来ました
coDSC07746

生クリームが好きで、子供のころがケーキを作ってくれたら、泡立て終わった後の泡立て器を舐めていました(笑)で泡立ててましたね。今は機械でしか私は無理手が怠くなるもん。なので機械だと簡単なので食べたい時に、泡立てて食べてしまう^^;のはいいのか悪いのか(笑)カットしたパンミミが10枚分もあるので、勿体ないからこの日、パンミミでもう1品作りました^^また別の日に書きます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆春
さて本格的に暖かくなりましたね。ダウンを着て外に出るとすっかり街は春の日差し
でもこの時期の服装って難しいですね。スプリングコートは昔から嫌いで持っていない^^;着るなら分厚いの。薄いなら着ない(;^^)それにしてもコロナの影響でお店もとても空いています。でもお買い物に行かないわけにいかずですが、外食されている方はあまりいないのでお店はガラガラいろいろと影響が出て来ていますが、この先どうなるんでしょうね。
マスクが売っていたのが今では懐かしさを感じます

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************