ic0

チョコ好きの人のための濃厚チョコプリンです!
それもとっても簡単!材料4つだけ。蒸し器で弱火で10分

とろ~りネットリ濃厚チョコプリンができます♪
そして~苺にペパーミントをかけた、苺ミントを乗せれば、なんて爽やかなんでしょう。
チョコは彼って事で、その傍で可愛らしく苺ミントの女の子(タイトルはお姫様にしましたが)……と言うイメージです(笑)

レシピブログ様×ハウス食品様から頂いたペパーミントをどう使おうとかな?と考えていて
こちらが浮かびました^^

今まで10分プリンを(卵プリン・コーヒープリン)を出してきましたが
やっぱりバレンタインですものね(〃ω〃)
ここはチョコスイーツで~好きな方の心を落としてみようと思いました。(思うだけだから~♡)

icon_recipe2
supun4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

材料(150cc×4個分)
板チョコ・・・100g
牛乳・・・180cc
卵・・・1個
ラム酒・・・小さじ1
作り方
①板チョコを包丁でカットしてレンジで600wで2分~3分様子を見て溶かす。(ボールは絶対濡れていないものを)
湯煎で溶かしてももちろんオッケーです。その場合はお湯は絶対沸騰させない程度の温度で。
②600w40秒ほどレンジで温めた牛乳を①に少しずつ入れよく混ぜる。
③別のボールに卵を溶き、その中へ②を少しずつ入れ混ぜる。
cp5_20160209195038831.jpg cp7_2016020919505154f.jpg cp2_20160209195034f94.jpg 
④いったんザルに漉してから使うと口当たりは滑らかで全然変わってきます。
⑤耐熱容器4つに入れアルミをかぶせ、蒸し器のお湯が
沸騰すれば弱火にしてから、乗せます。10分で火を消してすぐに取り出し冷まします。
粗熱が取れれば冷蔵庫で冷やします。
cp6_20160209195049df8.jpg cp3_201602091950355f6.jpg cp4_2016020919503702d.jpg
その他の材料
●生クリーム100cc砂糖小さじ1
●苺1粒(ペパーミント小さじ3分の1・白ワイン小さじ半分)
●苺2粒
①生クリーム100ccに砂糖小さじ1を入れ泡立てます。それを⑤に絞る。
②苺1粒をカットしてペパーミント小さじ3分の1と白ワイン小さじ半分をかけておく。
③苺2粒は半分にカットする。
cp9_201602091950546fb.jpg cp10_20160209195055ecc.jpg
ホイップの上に苺ミントを乗せ、苺半分を乗せました。家にあったお菓子を刺しました(笑)
ウエハースでもなんでもいいと思いますが、
私はゴーフルみたいな、スーパーのお安いお菓子を包丁でカットしたものです。^^
cp13_201602091951099c1.jpg 
トップ写真のようにバレンタイン本命みたいにお出ししてもいいのですが(本命ってもう死語?(;^-^))
お子様や、友チョコなどにも~また女子同士のお喋りのお供に
こんな風にプレートに並べてもいいかも♪100均の白いプレート^^

cp12_20160209195108f18.jpg 
あの苺ミントが爽やかで、チョコプリンと時々食べながら~~バランスもとても良かったです!
cp11_201602091951063c9.jpg 
中身を少し~とろ~りネットリな濃厚チョコプリン見えますでしょうか^^
cp15.jpg 
これで~あの人のハートは私のもの(@^-^@)
・・・?
バレンタインの料理レシピ
バレンタインの料理レシピ  スパイスレシピ検索


3つのランキングに参加しています!クリック応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ

***********************************

~チョコプリンの実験話を少し~

これね、1回目の時~
今までプリンをつくる時は卵を2個入れていました。
卵を多く入れるとコクが出るので。
所が、チョコプリンに関しては、2個入れて作ると・・・・↓左の写真のように真ん中がへっこんだのです。

食べると真ん中は滑らかななのに、周りは少し火の通りすぎ?ぼそぼそしました。

ん・・・・火入れ時間を減らすか?どうしようか考えて、
固まる役目のを1個減らしました。

火入れも8分の時に見たら今回は、まだ柔らかすぎたので、
後は、時間(10分)や材料は同じにしました。

仕上がりは上のブログ記事に書いたようになりました~♪
家族が2日連続食べて違う!
とみなが口を添ええて言いました(笑)

右の写真が証拠です。中身を取り出し、2種類乗せています。

1回目の卵2個だとこんなぼそぼそ感になり、(薄い色の方)
卵1個だとチョコ感も濃くなり(濃いめの方)滑らかになったの
わかりますでしょうか^^
卵や火入れ時間、ほんの少しの事で仕上がりが全然変わってきますね。

cp1_20160209195033cf0.jpg cp8_201602091950528bf.jpg 

****************************************

レシピブログのくらしのアンテナ
甘いもの苦手な男性にもおつまみにも!甘くないバレンタイン』のテーマに
以前つくった、甘くない黒コショウのクッキー&ヨーグルトディップを掲載して頂きました。
甘くないクッキーもいいものですよね^^~

y2_20160209195825698.jpg 

そして、グルテンフリーのソルガムきび作った、すだち香るたらこサラダパスタ
アメリカ穀物協会様のHPに掲載して頂きました~
すだちのお漬物がアクセント~和のパスタがモチモチソルガムきびのパスタに合います^^

ts8_2016011620095670e.jpg

もうすぐバレンタインですが、唯一女子から告白できる日でもありますね。
・・・・今の時代、女子の方がしっかりしてる気もするし、肉食系の感じもしますし(笑)
ホンマの肉食系も流行ですし(笑)

かと言って告白して気まずくなるのも嫌だし、難しい日でもありますよね。
どうしようか?w
3つのランキングに参加しています!クリック応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します
m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************