ダヴィンチとミケランジェロ
10月の事ですが、京都文化博物館でレオナルド・ダヴィンチと『アンギアーリの戦い』展。
日本初公開『タヴォーラ・ドーリア』の謎を観てきました。
ダヴィンチとミケランジェロの幻の競演がこの場所で開催されています。
無料のチケットを父に貰ったから、行ったのですが、あまりの凄さに感動でした!
この有名なお2人のコラボなんてありえないですものね。
人も一杯で、ディズニーランドを思い出すほどでしたw

降りる駅は、京都の烏丸駅です!この駅名読めますか?
知らない方は、必ず 『からすまる?』 と言われます。
実際東京に住む方4人に訪ねたことがあるのですが、全員見事にそう答えました^^
正解は『からすま』です^^
その烏丸駅内に、江戸時代土器が展示されてたので、撮ってきました。
割れた土器に歴史を感じます。
廃止された市電の車屋町通りの調査で発見されました。
江戸時代のごみ捨て穴から出てたそうです。

こちらはライトがついてなく暗いですが・・・
平安時代後期の瓦だそうです。
平安京左京六条三坊にあたり、院庁の建物の瓦だそうです。

こちらもゴミ捨て場からたくさん出てきた、下駄。大人用・子供用など。
もう片方はどこへ行ったのでしょうね。
私は・・靴下が片方どこかへ、行ってしまう(;^-^)

美術品になるので、写真撮影はもちろん出来ませんが、会場場所の京都文化博物館の建物がまた
素晴らしく、それを撮りました!
こちら旧日本銀行の建物で、ところどころ施錠などがあり、銀行を思い起こす建物でした。
なんと綺麗なのかと、入り口に入りすぐの場所でバシャバシャ撮りました(;^-^)

天井も美術品のようですね。

綺麗な形に感動!(入口で感動して足踏み状態でしたw)

この場所の全体図です。あの光の当たる、模様に近づいてみましょう~♪

こちらも、光の芸術ですね~~~

床だってこの通り。
この場所で膝をついて、お祈りしたくなりました。
懺悔・・・・オレたちひょうきん族では無いけど(;^-^)

さー急がなきゃと思い、次に進むとお土産屋さんがあります(笑)
灯りのお店です。見たかったけど、買えないと思い見ていない。
(基本買えないのは見ない。買えるものは見るw)

次のお店は、京都ぽいものが揃っていました!和柄が素敵♪
このエリアまでは、無料で入れるのです^^ここまでが旧日本銀行です。
ここからチケットを買ってエスカレーターで上がりますよ。
エスカレーター?エレベーター毎回間違って言うのはなぜ?(;^-^)

で・・美術品の撮影は出来ないのですが、中は・・・・感動の渦です。
ミケランジェロの有名なダヴィデ像!
顏だけの銅像も目の前にありました。
有名な瞳がハートになっているのも、見れましたよ!!知らない方はググってね^^
すごい絵がたくさん飾られ、それぞれに説明も書かれていて、何時間でもいれるほど。
是非是非23日までですので、お近くの方は行かれてみては如何でしょうか?
お土産も楽しい。ルーブル美術館限定物などもありましたよ。
私はパスタを買いました。
このパスタ、1920年代、3軒のパン屋さんを営むカステオリーニがお客様の要望に応え
パスタを作り始め、評判になり、その後本格的にパスタを勉強して
現在もその味が引き継がれてると言う思いに魅かれて、これに決めました。
それとモナリザグッズが欲しくって、モナリザとウィトルウィウス的人体図の2種類の
バッグに飾る小物にしました。

モナリザを見てみると面白いですよ。角度で柄が変わります~
ウィトルウィウス的人体図は手足の見え方が変わります~

ダヴィンチとミケランジェロの話は今更私が語れるものでもないので、割愛しまして~
一つだけ面白い話を♪・・・マルクの話ではないですよ(笑)
当時、イカ墨を使い絵を描かれてたそうです。イカ墨は悪臭があり、色あせするので
一旦使われなくなりますが、近世にはイカ墨をアルカリで溶かしたあと塩酸で沈殿させ、
それを乾かして茶色の顔料として使うようになりました。
時間が経つと赤褐色になりますよね。
昔を懐かしむ赤茶色ぽい写真などを、『セピア色』と言いますよね、
この『セピア』って言うのが実は、ラテン語でイカ墨の事なんです。面白いですね^^
このイカ墨の絵もこちらで見れました!写真が無いのが残念ですが・・・・

烏丸駅にあるポスター。
京都の舞子さんが、顏は白く浮き出て、服装だけ今風!^^
京都へおこしやす~♪
私は住んでいるのは滋賀ですが・・・・京都は生まれ育ったので~同じようなものです^^
とはいえ、烏丸に着いたら、烏丸って四条やなって言ったら、どうも違うらしいけど、わからない~(;^-^)
四条烏丸って言うのに。
ミケランジェロ・・ダビデ・モナリザ・ダヴィンチ・・作者か作品の名前か?ややこしいですね。
帰り道ダヴィンチがミケランジェロ作らはったん凄いよな。って夫に言うと、
違うよ。作ってないやん。って言われて、じゃあ誰がミケランジェロ作ったん?と聞いたら
ミケランジェロを作ったのはお父さんとお母さんや。って笑われて、目が点になり
暫く意味不明でした(汗)ダヴィンチがダビデの像の名前だと勘違いしていた・・・
*************************************
前回、映画にちなんだ、レシピコンテスト部門賞を頂き、11月13日までのみなさんの投票で
1位と2位が決定する、AKB真っ青の?!総選挙に投票下さった方、本当に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございます!
しばらく、同じ内容を貼りつけますが、ほんと、すみません。
まだの方、万が一の方、お忘れの方がいらしたら、(;^-^)なにとぞよろしくお願い致しますm(--)m

第6回東京ごはん映画祭とレシピブログのコラボ企画の
「おいしい映画にちなんだレシピコンテスト」で、472作品から8部門のカテゴリーの中で
『サンドイッチ』で賞を頂きました。
映画祭で上映される作品の中から、
映画部門別に、8名の受賞者を選定。その後、レシピブログサイトの読者と
映画祭会場の来場者による、投票審査を行い、グランプリ1名と準グランプリ1名を決定されます。
〇このレシピに投票するのチェック欄を入れてから
1番下のオレンジ色の、『このレシピに投票』ってとこをクリックすると、すぐに1票反映しますw
期間中、お一人1回だけが反映するそうです。
投票場所と、いつでも総選挙の現在の投票数が見えるグラフリンク先はこちらです→★
コメント
コメント一覧 (39)
こーゆー 美術系のものには 滅法弱い。
知識もなければ 興味が無いと言えば それまでなんですけどねε-(´∀`; )
パスタには 喰いつく〜♪♪♪
レシピ たのしみにしていますよ。
》しまむらのハリスツイード。
しまむら価格でリーズナブルなので、ついつい……………
地方やと まだまだ売っているかと(//∇//)
京都の日銀の跡は博物館になっているのですね。
次回の京都行きではチェックです。
台湾にも、日本時代の建物がたくさん残っていて、台湾旅行の楽しみにしてます。
昔の建物いいですよねぇ・・・。
ダビンチ
良いですね(^◇^)
イタリアでいくつか見ました。
最後の晩餐も。
絵は大好きです。
最近美術館も行っていませんが
行きたくなちゃいました~
ほんと芸術って感じですよね〰(#^.^#)
そんなすごいところで生まれ育ったって
すごいなぁ〰w
作品名と名前…
私もわかんない〰(笑)
関係ないけど昔
スピッツのロビンソンだっけ?
どっちがグループ名でどっちが曲名かわかんなかった…
全く関係ない話すいませんっ<m(__)m>
ダヴィンチとミケランジェロ……見ごたえあったでしょうね~~
たまには格調高く、そんな展示会でも行ってみたいですが
なかなかそんな機会もなく……(富山じゃ……笑)
土器や下駄……まだまだ日本のどこかに埋まってるんでしょうね。
歴史を感じるものを見るのが好きです。
旧日本銀行の建物、凄いですね~~
木の造作が重厚で歴史を感じます。
あ……『オレたちひょうきん族』は大好きでした(笑)
靴下……似たような色ばかり持ってます。
朝、急いで履いて家を出て会社に着いたら……
左右違う色の靴下をはいているのに気が付いたことがあります(爆)
(^_^;)
展示品もいいけれど
私の場合 建物に 目が行って しまいそうです^^
事後報告ですが・・・
勝手にごめんなさい
私のフェイスブックで
映画にちなんだレシピコンテストのマルクさんの記事
紹介させていただきました
神戸にも、昔銀行だったところがカフェになってて
天井も高くておしゃれなお店があるんですよ。
それと、同じ人見ぃ~つけた♪
私も、エレベーターとエスカレーターがどっちがどっちかわかりません。(笑)
セピアってイカ墨のことだったんだ!ナルホド
ダビデ像のハートも知らなかったし。
いろいろお勉強になります。
一度は間違う烏丸ですね。
まず冒頭からしつもん
ほんまにダ・ヴィンチとかミケランジェロとか知ってて行かはった?(爆)
「なんとなく名前とか聞いたことあるな~、お父さんからチケット貰ったことやしちょっと行ってみよか~」
こんな感じちやう?(爆爆)
だって私やったらそんな感じなんやもーーーん(^^;
でもこういう美術鑑賞っていいと思いますよ
私なんか中々行く機会もないし必死こいて行く気もないし
何かこういうきっかけがないと行けないですもんね。
烏丸 まだ 「からすまる」 ならマシですよ
「とりまる」って言わはる人もいますからね(^^;
それと四条烏丸は四条ですよ
これはあくまで 四条=繁華街 って意味での話でしょ?
間違いなく烏丸も四条です。
ここから西に入って室町通りになると四条とは言いません
堂々と胸張って言ってくりゃはったらいいですよ!(*^^)v
うーん、レシピコンテストがんばってくださいね
HTに負けないで(爆)
KDMとして ← これ意味わかったらすごいわ(爆爆)
まぁええやん めくじら立てることもないでしょ
のんびりいつものようにマイペースでいきましょ (^-^)
今日はレシピはなかったけど、とても楽しかったです。
烏丸駅、「からすまる」だと思ってたよ。
やはり京都は歴史が深いね〜。
しかもずっと都だったのですものね。
憧れます〜💕
イカスミの話すごく面白いね。
知らなかった。
映画「ダヴィンチコード」を見たばかりだったので、とてもタイムリーで面白かった。
ご主人の冗談も面白い〜〜^^
投票は、マルクさんダントツ1位だよね?見方がよくわからないけど、1位に見えるよ〜。
おもしろそうな展覧会!!
芸術の秋やね^^
色々行けたら楽しいやろなぁ♪
駆け足でごめんね~~
「からすま」読めますよ(^-^)
かつて烏丸せつこっていう女優さんいましたもん。
ダヴィンチとミケランジェロですか。
すごく濃い組合わせですね^_^;
お腹いっぱいになりませんでしたか?
でもなかなかない展示です。
関東ではやらないのかな。
旦那さん上手い。
座布団十枚!
昔の銀行や県庁は、みーーんな立派な建物ですね?
どうして壊してしまったのでしょうね?
いい目の保養でしたね?
四条烏丸は京都に行くと降りる駅です~~
モラの展示会が京都産業会館で毎年あるのですーー
駅を出てすぐなので便利な駅ですーー
セピアってイカ墨の事だったのですね?
可愛いポスターだぁ~~
> こんばんは(=^ェ^=)
マロンさんこんばんは^^
いつもありがとうございます。
> こーゆー 美術系のものには 滅法弱い。
> 知識もなければ 興味が無いと言えば それまでなんですけどねε-(´∀`; )
私も全く行く機会も無く、無料券だったから行ったのだけど
あまり期待しないで行ったのに、
もう、想像以上に凄く、この日、実は体調が悪かって
休み休み、見ながら椅子に座りながらだったのに
感動したよ~~
> パスタには 喰いつく〜♪♪♪
> レシピ たのしみにしていますよ。
パスタしか買えなかった(;^-^)欲しいのたくさんあったけど
諦めた~
> 》しまむらのハリスツイード。
> しまむら価格でリーズナブルなので、ついつい……………
> 地方やと まだまだ売っているかと(//∇//)
めちゃ可愛かったね♡また近くのしまむら~見に行く~
今、塾のお迎え行ったらミニストで、モンブランソフトのポスター見て
食べたくなった(;^-^)
ダヴィンチの絵を見てこられたのですね
凄い人だったでしょう
9月に京都市立美術館のルーブル美術館展に行きましたが
平日の午前中なのに凄い人でしたから
今、絵画はどこも凄い人気です。
京都文化博物館も良い所ですよね
無料の催し物もしてるので疲れた時の休憩場所としてるのですが
中に入った時には2Fのデジタル絵巻が面白くてじっくりよく見てます。
今月の23日までなんですね
27日には家内と遊びに行こうかなんて話してたんですが、ちょっと先に行こうかな
神戸から京都まで阪急ならチケットショップで往復900円位で買えるので
気軽に遊びに行ってます((´∀`*))
ひろさんこんばんはーー
いつもありがとうございます。
> 私も昔の建物大好きです。
> 京都の日銀の跡は博物館になっているのですね。
> 次回の京都行きではチェックです。
ひろさんもお好きですか?
私も京都は近いのになかなか行けず、またこういうのは
無料でもないと行けず(;^-^)
旧日銀が凄く綺麗でした。次回是非行ってみてください~~
> 台湾にも、日本時代の建物がたくさん残っていて、台湾旅行の楽しみにしてます。
> 昔の建物いいですよねぇ・・・。
台湾旅行されますものね!
海外旅行は憧れます~~方向音痴なのでどこも行けないですが(;^-^)
はーい♪にゃん太のママさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
> ミケランジェロ
> ダビンチ
> 良いですね(^◇^)
> イタリアでいくつか見ました。
凄いですね!本場のイタリアで見られたなんて~
流石ですね!!(。→‿◕。)☆
私は一生行く機会もないなぁ~~京都が限界かな(笑)
> 最後の晩餐も。
> 絵は大好きです。
> 最近美術館も行っていませんが
> 行きたくなちゃいました~
絵もいいものですね。
この年齢になり、やっとそういう良さがわかってきました。
また行きたいな^^
♪YOU♪さんこんばんは!
いつもありがとうございます。
> 京都って一回だけ行ったことありますが
> ほんと芸術って感じですよね〰(#^.^#)
京都は1回でした?また来て下さい~~~
案内したい~のに方向音痴で(;^-^)
秋の京都もいいものですね!
> そんなすごいところで生まれ育ったって
> すごいなぁ〰w
住んでいるときは何も思わなかったのに出てしまうと
良さを感じました。
滋賀も10分で京都に行けるので近いでしょ^^
> 作品名と名前…
> 私もわかんない〰(笑)
そうなんですよ。この記事書くときも一杯間違えてて
確認して最後出しました(笑)
> 関係ないけど昔
> スピッツのロビンソンだっけ?
> どっちがグループ名でどっちが曲名かわかんなかった…
> 全く関係ない話すいませんっ<m(__)m>
スピッツとロビンソン!なるほど(〃ω〃)
時々海外の国名と主要都市?がわからないです(汗)
ほんと横文字はさらに弱いわたしです(;^0^)
だれがミケランジェロを作ったか‥
それはお父さんとお母さん、大正解~\(^o^)/
冷静なご主人さまに乾杯~☆
芸術に親しむ、秋にぴったりですね。
旧日本銀行の建物、内装の素晴らしさに見とれちゃった。
映画やドラマのロケにも使われるのかな。
お土産は伝統のパスタ。
マルクさんらしいね。
あはっ、わたしもエレベーターとエスカレーター、
よく間違えます(^^)
> マルクさん、こんにちは~♪
WILD BOOKERSさんこんばんは!
いつもありがとうございます^^
> ダヴィンチとミケランジェロ……見ごたえあったでしょうね~~
> たまには格調高く、そんな展示会でも行ってみたいですが
> なかなかそんな機会もなく……(富山じゃ……笑)
まさかこの2人の競演が見れるなんて~~
無料なので行けました(笑)なかなか静かな場所に似合わないわたくしですので(爆)
無料なので・・行きました(笑)
富山もいいところですよね!
いつも綺麗なものを見せて頂いていますよ(。→‿◕。)☆
> 土器や下駄……まだまだ日本のどこかに埋まってるんでしょうね。
> 歴史を感じるものを見るのが好きです。
美術のタイトルつけて、その写真が無く(;^-^)
下駄とか撮ってきました(爆)埋まっている歴史って深い思いまで見えますよね。
この年齢になり、わかってきました。
> 旧日本銀行の建物、凄いですね~~
> 木の造作が重厚で歴史を感じます。
少し、WILD BOOKERSさん風に記事を書いてみました( *´◡`)❤
> あ……『オレたちひょうきん族』は大好きでした(笑)
ふふ~ひょうきん族懐かしいですね^^土曜の夜はエポさんのあの歌ですね♪
> 靴下……似たような色ばかり持ってます。
> 朝、急いで履いて家を出て会社に着いたら……
> 左右違う色の靴下をはいているのに気が付いたことがあります(爆)
> (^_^;)
わ~~また同じだ!!
これね、あの原稿用紙19枚の凄く賢い友人が、話してたのだけど
凄い賢いと言うか、有名な教授とかって違う色の靴下履く方が多いそうです。
なので、私も違う靴下履いていくと、褒めてもらったんですよ(笑)
WILD BOOKERSさんも仲間~( *´◡`)❤これからは違う靴下を履くのを
ホコリに思いましょう~お互いw
この記事に目にとめて下さったのWILD BOOKERSさんだけだわw
ありがとうございます^^
*追加~うまづらはぎのその後2(笑)
爆笑してもらえたなんて嬉しい事でしょう( *´◡`)❤
実は今日、久々にイオンで、うまづらはぎを見て、寒気がしてしまいました(;@@)
よほどトラウマになってるかと(;^-^)きっと背中からうまづらはぎを入れられたら、本気で泣くと思います(;@@)今、お返事みてリコメ編集して追加書きました~AM1:26(笑)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
モナリザのこれいいでしょ?
是非是非行かれてみて~~
私も後1枚チケットあるんだけど、行きたいんですよw
お店も京都ぽいですよね^^灯りのお店見たかった~
今度行ったら、見てみますぅーー^^
光の芸術はそうなんです~感動しました~懺悔したくなりましたよ。
みんないろいろありますものね。ってここは教会か!ってw
からすまは昔ご縁があって知ってました(゚∀゚)
旦那さん落語家みたいな返しですね
自分も一瞬???ってなりました
kootneさんこんばんはー^^
いつもありがとうございます。
> すごい 素敵な建物!
> 展示品もいいけれど
> 私の場合 建物に 目が行って しまいそうです^^
私もまさかこんな感動するなんて思わなかって~
無料券だったので期待せず行ったんです。
建物も古い歴史を感じました^^
> 事後報告ですが・・・
> 勝手にごめんなさい
> 私のフェイスブックで
> 映画にちなんだレシピコンテストのマルクさんの記事
> 紹介させていただきました
え~すみません!
よろしかったんですか?ほんとご協力下さり
胸がいっぱいです・゚゚・(≧д≦)・゚゚・ありがとうございます!!
FBお持ちなんですね^^私ログインもしてなくって(汗)
本当に、kotoneさんお気遣いくださりありがとうございます( *´艸`)
ONIKOさんこんばんはーー^^
いつもありがとうございます。
> 昔の銀行っておしゃれですよね~。
> 神戸にも、昔銀行だったところがカフェになってて
> 天井も高くておしゃれなお店があるんですよ。
まさかこんな感動するって思わなくって。
体調の悪い日に行き、文字があまり読めなく残念でした(;^-^)
神戸は絶対お洒落だわ~♪
横浜・神戸・芦屋~って聞くだけでうっとりします♪
古い場所をカフェにされるところありますよね。」
ああいうのすごくスキ♡
> それと、同じ人見ぃ~つけた♪
> 私も、エレベーターとエスカレーターがどっちがどっちかわかりません。(笑)
ね~~良かった!何故かわからないのですよ~
ちなみに金と銀もわからない。毎回逆を言います(汗)
> セピアってイカ墨のことだったんだ!ナルホド
> ダビデ像のハートも知らなかったし。
> いろいろお勉強になります。
> 一度は間違う烏丸ですね。
セピア色ってそういう意味だったのねって感動しました。
最後本が販売されていて2600円・千円・500円かな?
夫は欲しいみたいだけどお高く無理なので真ん中を買ってました。
その500円のお子様むけに載っていました。
100円だったかな?忘れちゃった(;^-^)
あんな間近でダビデの顔が見れるなんてすごい感動しました^^
烏丸~子供の時から知ってると当たり前になりますものね。
その割に土地勘が身につかない(汗)
> 買えるものだけ見るマルクさん、こんばんは^^
これね、本もそうなんです。買わないのは立ち読みしない。
立ち読みするなら、買う。まさにこれも0か100の性格ですね(;^-^)
こんばんは~wいつもありがとうございます!
> まず冒頭からしつもん
> ほんまにダ・ヴィンチとかミケランジェロとか知ってて行かはった?(爆)
>
> 「なんとなく名前とか聞いたことあるな~、お父さんからチケット貰ったことやしちょっと行ってみよか~」
>
> こんな感じちやう?(爆爆)
> だって私やったらそんな感じなんやもーーーん(^^;
これね、無料チケットだから行ったんですよ。それもあまり期待しないで。
そしたら、どっこい!あまりに感動で、動画と同じで、感動して何度も聴く~
あのパターンですよw
実は後1枚チケットがあって、また行きたいくらい~~
> でもこういう美術鑑賞っていいと思いますよ
> 私なんか中々行く機会もないし必死こいて行く気もないし
> 何かこういうきっかけがないと行けないですもんね。
そうそう機会がないと行かないですよね~~
無料だから行きましたし(笑)
ところがおば様たちが凄かった~~チケットに並んで買われて、真剣に見てられて
賢い方ばかりだ~てそれも感動しましたw
> 烏丸 まだ 「からすまる」 ならマシですよ
> 「とりまる」って言わはる人もいますからね(^^;
あ~『とりまる』って言う方は今までいなかったけど
ありえますね(爆)
> それと四条烏丸は四条ですよ
> これはあくまで 四条=繁華街 って意味での話でしょ?
> 間違いなく烏丸も四条です。
> ここから西に入って室町通りになると四条とは言いません
> 堂々と胸張って言ってくりゃはったらいいですよ!(*^^)v
これね、私のミスですわ。この場所四条やんな?て言ったんです。
そしてね私は、何でも四条行く?て言うんですよ。
ところが滋賀の人は何でも三条行く?て言うそうです。
これも面白いなと思いました。
近鉄線に乗り、桃山駅近くで、ここは四条やな?って大声で言ったことあります(;^-^)
友達が・・・絶句してました(笑)
> うーん、レシピコンテストがんばってくださいね
> HTに負けないで(爆)
> KDMとして ← これ意味わかったらすごいわ(爆爆)
HTのTがわかりません~HCと違うの??
KDM??KとMは本名の事かな?真ん中のDはドリーム??
あ・・・今、突然わかった!!
関西お笑い代表マルク?正解違う?なんでお笑いやねん!w
> まぁええやん めくじら立てることもないでしょ
> のんびりいつものようにマイペースでいきましょ (^-^)
そうなんですよ。全くめくじらも立たないですよね。
今回すごい協力をしてくださった方が何人かいらして
その上、1票1票の思いが感動でした~~
全く順位とかも気にならなく、これマジで~それ以上に温かい思いを頂き
涙を何かい流したことか。たまにはしおらしいマルクですから~~
TSMに変えましょうか?TSMわかりますよねw
かえるママさんこんばんは^^
いつもありがとうございます!
> マルクさん素敵だわ〜。
> 今日はレシピはなかったけど、とても楽しかったです。
なんか長い記事になってしまったわ~~
美術品タイトルなのに写真がなく、私の喋りで終わった(爆)
> 烏丸駅、「からすまる」だと思ってたよ。
> やはり京都は歴史が深いね〜。
> しかもずっと都だったのですものね。
> 憧れます〜💕
ね~~そうなんですよ。からすまるって必ず言われるので
ついつい、クイズで出してしまうのです~~
京都の歴史深いですね。今回無料チケットだから行ったんですが
お金払ってもいいとさえ思いました^0^
> イカスミの話すごく面白いね。
> 知らなかった。
イカ墨とセピアって想像つかないほど、かけ離れてますよね。
もう絵も素晴らしく、感動でした!!
そうそう、この京都ぽいお土産屋さんで、
あの練り香水と足袋靴下とクリアファイル買ったんですよ^^
> 映画「ダヴィンチコード」を見たばかりだったので、とてもタイムリーで面白かった。
> ご主人の冗談も面白い〜〜^^
有名な絵画を見て文字を読み、勉強になりました~
映画も見てみよう~~いいわね^^
私が常にぼけてるみたいで?いつも爆笑されてばかり(汗)
お笑いテレビ見てるより面白いらしい(:@@)
本人はわからない~~(涙)
> 投票は、マルクさんダントツ1位だよね?見方がよくわからないけど、1位に見えるよ〜。
これよく言われるんですよ~最後の方が頭2つ抜けて1位ですよ~
票最近見てなくって、1票1票の思いがほんと優しく暖かく
今回、いい経験が出来ました。もう順位は関係なく~でもまた結果書きますね。
悪い結果でも何か見せよう(笑)ありがとうかえるママさん♡
ゆんさんこんばんは^^
いつもありがとうございます。
> こんばんは^^
> おもしろそうな展覧会!!
> 芸術の秋やね^^
> 色々行けたら楽しいやろなぁ♪
> 駆け足でごめんね~~
ほんと秋の京都って風情があるね( *´艸`)
久々に京都へ行き感動したよ~~
近いのになかなか行けないものね。
また京都でランチもいいわね( *´◡`)❤
忙しいのに来てくれてありがとうね^0^
> どうも、こんばんわです。
okokkeitarouさんこんばんはー^^
いつもありがとうございます!
> 「からすま」読めますよ(^-^)
> かつて烏丸せつこっていう女優さんいましたもん。
あ~名前を聞いた事あります。
確か親戚で似てるとかいう話で聞いたのかな。
> ダヴィンチとミケランジェロですか。
> すごく濃い組合わせですね^_^;
> お腹いっぱいになりませんでしたか?
ダヴィンチだけで長く見てしまい、そしたら
違う階にミケランジェロもあり、凄い良かったです~~
美術品なんて見てことないかも?無料なので行けました(笑)
お腹うんうん一杯になりましたよ(笑)
> でもなかなかない展示です。
> 関東ではやらないのかな。
関東の方がいろいろありそうですね!!
華やかな関東の街も憧れですよ~~都会なんて
この変ではみられない。周りは山に囲まれてます(;^-^)
> 旦那さん上手い。
> 座布団十枚!
どうも毎日爆笑されてます(;@@)
何を笑われたか気づかないことが多く、完全にボケてます。
頭が無いんでしょうね。わたくし(汗)
okokkeitarouさん~たくさんのご協力ありがとうございます。
私の貼り付けした1日目よりも、昨日は多く入りました!!
凄いokokkeitarouさんブログ( *´艸`)
他にもお助け下さいまして感謝です!ほんとすみません・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
ありがとうございます!
ルネサンスの三大巨匠のうちの二人ですね。
ダビンチとミケランジェロはすっと出てきますけどもう一人の
ラファエロは中々出てきません(苦笑
京都に烏丸駅というのがあるんですね。
烏丸せつこを思い出しました^^
名古屋には『烏森駅』というのがあります。 読めますか?
からすもりえき ではありませんよーー^^
江戸時代土器、当時の人は駄作として捨てたものが
現世で博物館に展示されてるとは夢にも思わないでしょう^^
こういったものを見ると、すごく不思議な感覚になります。
自分がまだ生まれてもいない何百年もまえの物を、目の前で見てる
今、ここにあるというのが、単純に凄いな~っ不思議だな~って思います^^
館内の写真も素敵ですね^^
料理だけじゃなく、スナップ写真もイケますよ^^
光の芸術として床を撮るあたり、着眼点も流石です!
やはり料理が上手な人は美的センスが優れてる^^
当時の絵をイカ墨で書いていたのは知っていましたが「セピア色」=「イカ墨」
は知りませんでした。 いや~勉強になった^^
聖子ちゃんの歌でありましたね^^
写真はセピア色に♪褪せる日が来ても~♪ って^^
最後の夫婦の会話、面白かったwww
旦那さん、頭いいー^^ 機転が効くね^^
あ、そうそう『烏森駅』の答えは
かすもりえき でした^^
> こんばんは~~マルクさーーん!!
ようちゃんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
> 昔の銀行や県庁は、みーーんな立派な建物ですね?
> どうして壊してしまったのでしょうね?
昔の建物とか見ていると、気持ちが落ち着きますね。
古いものが好きで、木々のはげた感じもスキ♡
ほんと、京都の街も、古い建物を残してる場所もあるのに
今風になっているところもあって、
できれば。古き良き時代を残したお店のままで
いてほしい場所もたくさんでした。
> いい目の保養でしたね?
とても感動した1日でした^^
> 四条烏丸は京都に行くと降りる駅です~~
> モラの展示会が京都産業会館で毎年あるのですーー
> 駅を出てすぐなので便利な駅ですーー
四条烏丸~ようちゃんさんも降りる駅ですか?
私は実は初めてかも?あの駅で降りたの(;^-^)
三条とか四条で降りて歩いてあちら、こちらに行くので~
モラの展示会があっあそこなんすか?(。→‿◕。)☆
> セピアってイカ墨の事だったのですね?
>
> 可愛いポスターだぁ~~
セピア色とイカスミの関係を知り、勉強になりました^^
舞子さんのポスター可愛くって思わず駅で撮ってきました(笑)
> こんばんは♪
メタさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
> ダヴィンチの絵を見てこられたのですね
> 凄い人だったでしょう
無料券があったので行けました(笑)
凄い人でまさか、ここまで多いとは思わなかった~~(;^-^)
> 9月に京都市立美術館のルーブル美術館展に行きましたが
> 平日の午前中なのに凄い人でしたから
> 今、絵画はどこも凄い人気です。
メタさんご夫婦、いろいろ行かれてますね^^
美術館も行かれるなんて素敵!
私は初めてかもです(笑)
凄い熱心な方で中は溢れていて、みなさん賢い方ばかりだと
感心してしまいました(^0^)
> 京都文化博物館も良い所ですよね
> 無料の催し物もしてるので疲れた時の休憩場所としてるのですが
> 中に入った時には2Fのデジタル絵巻が面白くてじっくりよく見てます。
この場所知らなかった~
無料の催しもされてるんですね。2階のデジタル絵画?知らなかったです。
この絵画も階がわかれていて、すごい見どころたくさんでした。
そのデジタルも見たいです♡
> 今月の23日までなんですね
> 27日には家内と遊びに行こうかなんて話してたんですが、ちょっと先に行こうかな
> 神戸から京都まで阪急ならチケットショップで往復900円位で買えるので
> 気軽に遊びに行ってます((´∀`*))
そうなんですよ~なかなか本場でしか見れないから
レプリカもあるけど、本物の絵画もあって凄く感動しました。
もし、行かれる機会あるなら、是非見てみてください~
往復900円ですか?滋賀も大阪に行くときはチケット屋で買うと
往復1970円が、1160円?ほどで行けます^^
普通ではもう買えないですよね(^-^)
> マルクさん こんばんは(^^♪
はるさんこんばんは~
いつもありがとうございます!
> だれがミケランジェロを作ったか‥
> それはお父さんとお母さん、大正解~\(^o^)/
> 冷静なご主人さまに乾杯~☆
もうね。。どうも私の話が面白いらしく(本人は気づいていない(;--))
毎日わらわれて、面白いわ~と言われてます(;^-^)
道で普通に漫才のような会話が~~ボケは本当にボケてます(爆)
> 芸術に親しむ、秋にぴったりですね。
> 旧日本銀行の建物、内装の素晴らしさに見とれちゃった。
> 映画やドラマのロケにも使われるのかな。
こういう時間ってなかなか経験しなかったので、年齢を重ね
やっとこういう良さを感じるようになれました。
本当の良さはまだまだわかってないでしょうね(;^-^)
京都の秋も素敵でしたし、古い建物感動しました!
> お土産は伝統のパスタ。
> マルクさんらしいね。
ルーブル美術館の限定物も欲しかったけど流石に
お金あまり使えないから、普通とそんな変わらない値段のパスタ。
思いに感動してこのパスタにもしました^^
> あはっ、わたしもエレベーターとエスカレーター、
> よく間違えます(^^)
金と銀も必ず逆を言います。金がどうしても白ぽい
色のイメージがします。ほんと私ボケてるわ(;--)
もんてさんこんにちはーー^^
いつもありがとうございます!
> イイですねー観に行きたいけど遠すぎるぅ(T_T)
もんてさんもお好きですか?関西なので少し遠いですね~
私も無料券がないと行ってないので、いい経験でした^^
> からすまは昔ご縁があって知ってました(゚∀゚)
烏丸とご縁が~何だろう~凄いですね^^
私はこの駅で電車を乗ったり下りたのは初めてかも(;^-^)
> 旦那さん落語家みたいな返しですね
> 自分も一瞬???ってなりました
落語家?(笑)
マルクは普段からボケボケで、友達からも家族からも
爆笑されては意味がわからず(;@@)
もんてさんも一瞬??ってなりました?
それは、マルク側をわかって?それとも夫側をわかって??(;^-^)
こんにちは!
いつもありがとうございます^^
ふふ~それは驚き桃の木山椒の木でした(;^0^)
びっくりさせてごめんなさいね(汗)
丁度、お買い物へ行く予定があり、これを思い出したんです^^
今までこれを忘れていて、大きさも小さいので、汚すのに?
丁度かと(笑)
少しでも気がまぎれたならとっても嬉しく思います(。→‿◕。)☆
ありがとうございます!!
yu-yaさんこんにちは!
いつもありがとうございます♪
> 今日は芸術の話題ですね^^
> ルネサンスの三大巨匠のうちの二人ですね。
> ダビンチとミケランジェロはすっと出てきますけどもう一人の
> ラファエロは中々出てきません(苦笑
珍しく芸術記事です~イメージが全くちがうけどたまには
落ち着いたマルク記事も~って言いながら私の喋り記事になってます(爆)
ルネサンス三大巨匠!ラファエロはすぐ出てこないですよね~~
ラファエロは建築家の家に生まれたから、建物の絵が素晴らしい!
37歳の若さで亡くなられてるから、才能ある方って早く亡くなるのかな。
勿体ないですよね。
> 京都に烏丸駅というのがあるんですね。
> 烏丸せつこを思い出しました^^
yu-yaさんも烏丸せつこさんご存じなんですか?
何と無く覚えてますが、はっきり顔が出てきません~
あの方、京都生まれなのかな。
> 名古屋には『烏森駅』というのがあります。 読めますか?
> からすもりえき ではありませんよーー^^
ん?なんて読むだろう。普通は、とりもりえきですよね。
じゃあ『ちょうしんえき』でどうだ~w
> 江戸時代土器、当時の人は駄作として捨てたものが
> 現世で博物館に展示されてるとは夢にも思わないでしょう^^
じゃあ私たちの脱ぎっぱなしの?靴もいつか、未来に
展示される可能性もあるかもですね?^^
> こういったものを見ると、すごく不思議な感覚になります。
> 自分がまだ生まれてもいない何百年もまえの物を、目の前で見てる
> 今、ここにあるというのが、単純に凄いな~っ不思議だな~って思います^^
私もそうなんです。過去から未来へと渡って今、見れるって凄い事ですよね。
何百年前も昔の話なのに、使われていた形跡を感じて感動です!
イタリアの火山灰で沈んだポンペイもテレビで見たことがあります。
あれも凄い歴史を感じるのに、まるで息づいているかのような生活も見えとても神秘的でした^^痛々しい遺体石膏跡もありますけどね(:;)
> 館内の写真も素敵ですね^^
> 料理だけじゃなく、スナップ写真もイケますよ^^
> 光の芸術として床を撮るあたり、着眼点も流石です!
> やはり料理が上手な人は美的センスが優れてる^^
ひゃ~褒めて頂き、嬉しいわ~(〃ω〃)
カメラが悪く(←カメラのせいにしてるw)オートなので、全然なってない写真ですが
思いだけで撮りましたw
あの光に吸い込まれて、動けなかったほど。じっと見ていました。
大人しいマルクの一瞬の時間でしたw
> 当時の絵をイカ墨で書いていたのは知っていましたが「セピア色」=「イカ墨」
> は知りませんでした。 いや~勉強になった^^
イカ墨で描かれてたのをご存じ何て~凄い。私は知らなかった~
まさかイカ墨とセピアってつながらない言葉ですよね。
こういう話大好きなんです^^
> 聖子ちゃんの歌でありましたね^^
> 写真はセピア色に♪褪せる日が来ても~♪ って^^
最近、やっと蒼いフォトグラフ練習しています(笑)
キーが高くなかなかㇺズイ~それと同時に、レッツボーイハントもダブルで練習w
> 最後の夫婦の会話、面白かったwww
> 旦那さん、頭いいー^^ 機転が効くね^^
いえね、日々ボケボケな私の頭は、意味不明な言葉を発しています。
爆笑の日々みたいで、人様の顏の皺を増やしているみたいですw
> あ、そうそう『烏森駅』の答えは
> かすもりえき でした^^
かすもり?粕?鳥がかすって読めるんですね。
勉強になりました!!w
滋賀の人は三条って言わはるんや・・・
これは初めて知りました
そしてわかるような気がしますわ
電車乗って来やはるわけでしょ
三条京阪で降りやはるでしょうしね
なるほどです。
KDMは「関西代表マルクさん」ですよ^^
お笑いまで入れてません(笑)
そうですね、HTじゃなく HCになりますね
TSM わかりますよ
たまにセンチになるマルクさんでしょ
だはははは~!(*^^)v
> また来ました~(^^;
ようこそお越しやす^^
今ね、Kイオンへ行ってきましたら・・車が一杯で
Kイオン着いたのに、結局入れず、戻ってきました(;@@)
土日はやはりいっぱいですね。(涙)
> 滋賀の人は三条って言わはるんや・・・
> これは初めて知りました
> そしてわかるような気がしますわ
> 電車乗って来やはるわけでしょ
> 三条京阪で降りやはるでしょうしね
> なるほどです。
でしょ~~三条京阪までしかないですものね。滋賀から乗るとね。
なので三条行ってお茶しばきに行こう?とかなるんですかね(笑)
私は三条大橋を渡っていても四条やな~って言うほどですw
> KDMは「関西代表マルクさん」ですよ^^
> お笑いまで入れてません(笑)
あ~お笑い無でした?なら安心。
でもそれなら関西の何の代表かわからないですね。
KOMではどうでしょう。関西オオボケ代表マルクw
> そうですね、HTじゃなく HCになりますね
あってた?Cで大丈夫ですね^^
> TSM わかりますよ
> たまにセンチになるマルクさんでしょ
> だはははは~!(*^^)v
なるほど。それがいいわ。時々しおらしいマルクでしたが
そのセンチの方がいい。ナイスです!
英語3文字で表すの流行ってますね、私らの間だけ(爆)
こんばんは!
いつもありがとうございます^^
博物館芸術的でした?
ありがとうございます(〃ω〃)
光もとても綺麗でした♪
いえ、腕は無いので、カメラも悪いし
ただただ思うが儘(笑)
ふふ~お上品でない鍵さんなんですか?
それはある意味見てみたいですよ~~(笑)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
難しいですよね。
私も以前、知り合いが出ていてやったのですが
どうなってるのかいまいち、理解出来てなかったように
思います(;^-^)
お気遣いありがとうございます^^
気にされないでね~^^
こんばんは!
いつもありがとうございます。
いえいえ、とんでもないです!^^
気付かないままってあるみたいです^^
時々不具合もありますよね(;^-^)
いろいろ見えない部分って私たちにはわからないものね。
え?マルク側の方でなく?そっちに(笑)
私がやっぱりボケてたのですねw
ボケてると思わないままだったから(;^^)