母とお家ご飯
ham11.jpg 

が家に来た日のお家ごはんです。
いつもは父の車で2人で、来ますが、8年ぶりに電車に乗り来てくれたので
家にあるもので(昨夜の残りを少しずつ置いておき・・・・w)
大人女子で(爆)お話しながら食べました。

10月だったので、ハロウィンのカボチャモンブランがあります(笑)
ブログ用に作った時に、実家にまた持って行こうと思っていたので、
丁度2回目を作った次の日だったので母に出せた♪

そういえば、私が会社員時代、お給料日に、
モンブランを買って帰るのが日課でした。

2人が1番好きなのがモンブラン。
2人の若かりし日の笑顔が、未だに忘れられません。
今のように、洋栗の茶色いモンブランではなく、真っ黄色の和栗のモンブラン。

きっとタカラブネ(笑)駅前にあった(。→‿◕。)☆

****************************************


ham9.jpg

以前作った、長芋のネバとろシャキシャキ丼です。
ヘルシー丼ふり!これ、絶対母が好きだと思っていたの。

私が当日作ったのは、これだけです(笑)
後は夕べのおかずを、残しておいたから^^

女子向けに?ご飯は100gですよ♪お腹ポンポンになります^0^詳しい作り方はこちら→

ume1_2015090519480273b.jpg 

カレーポテトサラダ。我が家のポテトサラダは10人分作ります。なので残ってました(笑)
以前バザーで販売していたポテトサラダのカレー味です。作り方は→ 
母がまたこれが大すきで、サンドにしても食べてます^^

ham3.jpg 

普通に切干りぼし大根の煮物です^^ご飯がすすみますね~この日は牛蒡天を入れました♪
真ん中のゴボウが見当たらないですけど(笑)

 ham4.jpg

そして世界で1番好きな粕汁~もう今年何度作っただろう?20回は作ったな(笑)
母ももちろん大好きで、これがあれば、おかずいらない~と言うほど。ハンバーグ入りの作り方は→
この日はハンバーグが入らず鶏肉ですが。(ブログ初期なので写真が小さいし変。(;--))

ham1.jpg 

そして前回載せた、コチュ味噌の根菜炒めです

mk8_20151102140444a73.jpg 

かぼちゃモンブランは、2日連続作ったのです^^作り方が→

何と無く、こうして並ぶと、カフェ飯ぽく見えてくる(笑)
(・・・昨夜の残りをおいておいて、良かった。心の声w)
 
ham10.jpg 

 ****************************************

@頂き物。


皆さんに優しく動画でも楽しませくれる
イラストの上手なおこちゃん
さんから、あのローリエを頂きました♪
私にまで届くなんて、嬉しい♡
香りがいいですね!!思わず、袋の中にをつっこみたくなりました(笑)

ro1.jpg 

ニャンコちゃんも可愛いなぁ~ブログで皆さんのニャンコちゃんを見て
大好きになりました♡

今夜はカレーだったので入れてみました♪うちはいつも胸肉(;^-^)
100g58円だから、500g入れられます♪
ピーマンもみな大好きなので入れます^^
普通のカレーの日なので、アップ写真だけですが~↓これはマルクが食べた分(笑)

ka1_201511041849335a2.jpg 

おこちゃんさん~フレッシュなローリエたくさん頂いてありがとうございます( *´◡`)❤
この冬重宝致します^^

カレーって小学校時代、合宿などでクラスのみなで、作りましたね~^^
蓋を開けたときの湯気の向こうに、同級生のみんなの顔がある。
全員で力を合わせた初めての?作業。
それはまるで、結婚式のケーキカットと同じな感覚。今となれば・・・ね。

カレーと聞くと初めての料理って言葉が浮かぶほど、子供時代の思い出って永遠ですよね。
もちろんカレーと聞くとハウス食品様つながるのはもちろんですが(。→‿◕。)☆


***************************************

前回、映画にちなんだ、レシピコンテスト部門賞を頂き、11月13日までのみなさんの投票で
1位と2位が決定する、AKB真っ青の?!総選挙に投票下さった方、本当に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございます!
しばらく、同じ内容を貼りつけますが、ほんと、すみません。
まだの方、万が一の方、お忘れの方がいらしたら、(;^-^)なにとぞよろしくお願い致しますm(--)m

sand1.png 

第6回東京ごはん映画祭とレシピブログのコラボ企画
おいしい映画にちなんだレシピコンテスト」で、472作品から8部門のカテゴリーの中で
サンドイッチ』で賞を頂きました。
映画祭で上映される作品の中から、
映画部門別に、8名の受賞者を選定。その後、レシピブログサイトの読者と
映画祭会場の来場者による、投票審査を行い、グランプリ1名と準グランプリ1名を決定されます。

〇このレシピに投票するのチェック欄を入れてから
1番下のオレンジ色の、『このレシピに投票』ってとこをクリックすると、すぐに1票反映しますw
期間中、お一人1回だけが反映するそうです。

投票場所と、いつでも総選挙の現在の投票数が見えるグラフリンク先はこちらです→