京都一の傳
京都錦市場すぐ近くの名店、『京都一の傳』のこだわり西京みそ漬が
友達から送ってきました!
いやぁ~~嬉しい!凄く有名で、錦市場に行った時にもお店の前で眺めては
1匹も買えず……ため息だけを残して去ると言う(;^-^)
関西に住んでいない、友達からまさかのこちらをプレゼント!
私がずっと食べたかった西京みそ漬け堪能しました。
届く日が指定出来るみたいで、ネットでも販売されてるのも知らなかった。
こんな箱で届きます。食の最高峰と言われている、
3年連続モンドセレクション『最高金賞』受賞の紙が入っています。
世界にも認められた、その商品が、マルクの口に入るなんて!(〃ω〃)


創業八十余年。
昔ながらの製法と手作りにこだわった独自の西京味みそ漬を
厳選した旬の魚を1切れ1切れ手切りして、秘伝の西京みそ床にじっくり漬け込んだ
本場京都の西京みそ漬。
もっとも有名な銀だら・銀さけ・かれいの6匹入り。
この漬けてある、西京みそを舐めてもほんと美味しかった!!


みそ漬けは焦げやすいので、ペーパーでふき取りトースターで焼くといいと書いてあります。
うちはフライパンで、魚がひっつかないペーパーをひいて弱火でじっくり焼きました!

銀さけです!
ほんとなんと脂ものっていて美味しい鮭なんでしょう!
味噌の塩気もパーフェクトな塩梅!
もう、初めて食べるお味に、ただただ感動しては、ため息が出ちゃった。
このため息は、感慨のため息ね。
私・・・シッポ辺りの白い皮の部分とその周りの身が大好き♡
もちろん皮ごと全部食べましたよ♪

銀だら~もうとろける美味しさとはこのことですね。
この銀だら蔵みそ漬がモンドセレクションの金賞をとっています。

脂の乗りがなんと、夢心地ですよ(〃ω〃)
こんな美味しい魚この世にあったの?とさえ思いました。
私、後で気づき、かれいの写真が無いです。。。
家族で分けたので、子供の誰かに入れてしまいました。
私はこの鮭とタラを半ずつ食べたのでした^^

それで、それでですね。
本当は漬けた後の味噌は使わないように書いてあるのですが、期限より早めに焼いて食べたので、
・・・って事はこの美味しい西京みそに再度市販の鮭を漬けてみようって思いました。
(本当はダメですが…)
そして鮭は鮭でも秋鮭。


ところが、ところがですよー
やっぱり同じ味噌でも全然お味が違う!!
鮭の種類が違うし、漬けるにも方法があるんでしょうね。
『京都一の傳』の鮭の焼いた写真と比べるとわかると思います。
鮭事態に透明感がありました。
秋鮭は焼くと、白っぽくなりました。
きっとこれだけ食べれば美味しい~と感動したはずなのに、
『京都一の傳』で漬けた魚を食べた後では、違いがありすぎました!!
こちら2日漬けましたが、辛さがまた絶妙!辛すぎずほんと塩分の比率までもが黄金比。

で、ですね(まだ続くw)
さらに袋の底に残った西京みそが勿体ないですよね。
これを炒め物に使おうと思いました。
最後まで使い切る?ためにいつも使うのは、お好み焼き用のヘラ!
これを使うと綺麗に最後まで使えますよ^^


ジャガイモとキャベツを炒め、残りの西京みそを入れて炒めたら~
これはこれで美味しかったけど、やっぱ白味噌のお雑煮?みたいにしようかなと思い


そこへ水を足して煮ました、お出汁いらず人参は初めから入っていましたよ。


お餅なんて入れてみたら、もうすっかり白味噌のお雑煮!!
ただ、お雑煮で頂く場合、ジャガイモで無くお大根の方が良かった(笑)
あ~白味噌のお雑煮大好きなので、ほんと美味しかった!!

暖簾をくぐると、そこには京都の秘伝・文化を感じさせる町屋の空間が広がっています。
1階ではご贈答用やご自宅用を、2階では焼き立ての西京みそ漬や京都の食材をとりいれた
おもてなし料理を味わえるそうです。(サイトより)
いや~知らなかった。食べてみたいランチ!!
この『京都一の傳』の西京みそ漬を根こそぎ?食べつくしたレポでした(笑)
モニターでもなんでもないですよ(笑)
頂いたのは、大切な大切な、友達から。この方には脚もお尻も向けては寝られません。
どれだけの心の重さを背負わせたでしょうか。
ほんと一生感謝してもしきれない友達から頂いたお魚はマルクの体に入り、そして心に入り
感動の渦でした^^ありがとう!(メールで伝えなさいよってw)
京都一の傳のサイトは~★
ここのランチめちゃ食べたいわ~~甘味処もあるみたいです!
*秋深し…食欲の秋とは昔からの言葉。
季節問わず食欲がある方には、
『食欲の秋』ならず
『食欲の四季』
この言葉でどうだぁー(*゚m゚*)
ある方のコメントを書いていて、思いついた言葉。ナイスでしょ♡
コメント
コメント一覧 (40)
いや〜(≧∇≦)
根刮ぎ 堪能しましたね。
でも、使い回しをしないでって書いていても 買ってきたお魚を漬けてしまうマルクさん。
流石ですね。
ココのランチ 美味しそう。
京都の一傳さん有名だよね♪
西京漬け好きよ~~♪
心から癒される感じするね~~♪
でもお味噌のリサイクルはしたことなかったけどね^^
ちゃっかり最後まで使い切っちゃうのんさすがやわ!!
お雑煮風もすごく美味しそう!
記事を読んで
西京漬を 長い間 食べてないなってこと 思い出しました^^;
こちらのスーパーにも 売っては いるのですが
買わずに過ごしてました
ほんのり甘い白味噌のお雑煮は
なんで あんなに 美味しいのでしょーね?
あの味が 恋しくもなってます^^
偶然ですが昨日鮭でしたっ
あっうちは普通のバターで焼いただけですが…
これすっごくおいしそうですね〰♬
これまた西京みそって食べたことないですっ
未知な味ですぅ〰!
でも見た目…きっと好みだっと思われます❤
この残ったたれの活用法…
いいなぁ!(^^)!
私もいつもこういうビニールに残ったのとか
もったいないなぁっと思っちゃうタイプですっ(笑)
でも捨てちゃうけどぉ〰
記事を拝見して思うのは、味噌って凄いもんですね~~
最初は誰が作ったんでしょう……(^_^;)
いろんな使い方、出来ますもんね~~
銀ダラなんて、食べてみた~い
漬け方にも、当然いろんなノウハウがあるんでしょうね~
ムフフ……『食欲の四季』←言葉の響きが美しいかも(笑)
そして、これは中々深い言葉かもしれません(^_^;)
四季……それぞれの季節に、旬のものがあって
その食材の持つ美味さを生かし、感謝していただく……
極め甲斐がありそうです(笑)
(*^_^*)
ここ、有名ですよね
錦って言うか柳の馬場の蛸薬師やんね
西京漬け、うまいねんな~
甘味と苦味が絶妙なんでしすよね
日本酒とまた合うんねん♪
肉食な私でもこれは「美味い」って思いますもん
長い事食べてへんけど(笑)
わー ほんままるでお雑煮やね^^
ここに金時人参とかしわ入れていただきたいわ(^_^;)
あ、あと白御飯ぶちこんで!(爆)
あーでも今日のメニューは日本酒をいただきたくなるメニューでした。
うああ、いいんだあ。
素敵な贈り物、うれしいね。
それも自分ではなかなか買えない高級品~♡
関西在住ではない方からだなんて粋なはからいだね。
そういえば、こちらの高級の海鮮、他所様に送るばかりで
あまり食べたことがないなあ。
誰かくれないかな‥などとつい(^_^;)
西京漬けはこちらではあまり馴染みがないの。
甘い風味で美味しいんだよね。
「銀だらの西京漬け」‥きゃー美味しそう。
銀鮭の白いとこはハラスだと思うの。
魚で一番美味しいトコ‥さすがマルクさんお目が高い!
きっとわたしも、このお味噌はとことん使い尽くすと
思うわ‥自己責任でね(^^)
絶対もったいないもの~♪
「食欲の四季」‥お見事~\(^o^)/
続けてコメント入れさせて貰うのは遠慮した方がいいかな
と思ってたのですが、こればかりは嬉しいコメント入れさせて~~
ブログを初めてから京都大好きで市内をウロウロ歩き回り、勿論錦市場も
何回も行って周辺もそこそこ知ってるつもりでしたが、ここはなぜか
知らなかったです。
西京漬けの鮭も銀だらも凄く美味しそう、これは絶対行かなきゃ
残った西京味噌を色々と料理に使ったのは流石にマルクさん!
僕も買って帰ったら残りの味噌は、捨てずにいろいろ料理に使おうっと
でも西京味噌漬けの魚を焼くのは難しいのに、お家で奇麗に焼けてますね
以前、スーパで買った西京漬けを何にも知らずにそのまま焼いたら焦げて
しまいました。
その後先斗町のお店で焼いてるのを見てると、ちゃんと味噌を落として
じっくり20分位ロースターで焼いて凄く美味しかったです。
今度はこのお店でまずは味わいたいな
お土産にも買って帰ってね
ただロースターが無いから、ガスレンジのグリルでどうなんでしょうね?
マルクさんのようにフライパンにペーパーをひいて弱火の方がいいのかな?
いい情報有難うございます♪
『食欲の匹季』いいですね
一年中食いしん坊なのです((´∀`*)) アハハ
まるでドモホルンリンクルのCMを見てるみたいでしたwww
最後の最後まで使いきる!
粕汁大好きのマルクさんには最高のお届け品でしたね(^o^)v
う~ん、西京みそ漬け、美味しいですよね~。
いつだったか忘れましたが、昔頂いたことがあります。
しかし、こんなに最後まで楽しんでくれると送った甲斐がありますね。
(自分が送った訳では無いけど^_^;)
西京味噌って味噌だけで販売しているのでしょうか?
やっぱり、漬けてある味噌は使うなって書いてあるのですね。
それでも使う人多いんでしょうね。
京都では、有名なお店なんですね。
実は先日京都に行っていて
(旦那も居たのでマルクさんにお声掛けませんでしたが)
錦市場にも久しぶりに行ったのです。
先に聞いていたら、ちょっと寄ってみたかった風情のあるお店ですね。
おいしいプレゼントはうれしいですね・*:.。.☆
かえるままも「鮭の西京漬」大好きです。
味は想像できます!こっちでも売ってるの。
でもでも、この超高級そうな老舗は初めて知りました。
それで、なんて読むの??
すごく美味しそうだねー。
「鮭の西京漬」って、深い甘みがあって、塩加減が上品で本当に美味しいい。
大好きよ❤️
この老舗のが本場で本物なんだろうな。
マルクさんの焼き加減も美味しそう。
素敵なお友達に感謝ですねー。
マルクさんが素敵だから、お友達も素敵な方ばかりね!^^
食欲の四季〜〜本当だわ。
かえるままも😊
大昔、西京漬けはお茶会で食べたような気がします。
綺麗な色ですよね?
モンドセレクション、金賞はなかなか取れないですよね?
貴重な銀鱈、紅鮭ですね?
マルクさんならではの食べ方です~~
マロンさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
根こそぎ~~って表現言うよねw
勿体なくて捨てられなかったよ。
モニターだったら怒られるかもね。
お店の方に(;^-^)
もっと塩気がきついのかな?と思っていたら
ほんと絶妙(〃ω〃)
ねーねーランチいいよね?
今めちゃ食べたいの( *´◡`)❤
*今、2つのお店を比べてたけど、例の方は駅から出られないかも?と
思い『心』さんの方がいいかな?
点数は例の駅が高いね!w
ゆんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
やっぱりゆんさんはご存じだね^^
西京漬けほんと美味しいね( *´◡`)❤
白味噌が大好きなんだ~♪
私もっと塩気がきつい?と思っていたら
ほんと絶品なお味だったよ!!
お味噌のリサイクルw
勿体ない関西人ならではかもね?
こんな料理ブログ嫌がられるかな(;^-^)
お笑い担当なんでナイスかな(。→‿◕。)☆
お雑煮ねーねーもうすぐお正月に食べれるね^^
大好きなの白味噌のお雑煮♪^^
kotoneさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
西京漬けってほんと美味しいですね!!
私もスーパーのでさえ、長い事食べてない。
お魚が最近お高いですよね。
白味噌のあのお味はほんと違いますね。
老舗店って積み上げてきたものが違いますよね。
お雑煮もね~~大好き♡
お正月早く来ないかな?いや・・・まだ早いね(;^-^)
クリスマスがその前に(;^-^)
♪YOU♪さんこんばんは!
いつもありがとうございます。
きゃ♡
♪YOU♪さんも鮭食べられたのね?
バター焼きってそう言えば食べたことないかも?
ムニエルとか昔したことがあるけど
長い事食べてないことに気づきました!!
西京味噌そうですね。
関西では慣れ親しんだお味なんだけど
他府県では、そんな召し上がられないかもですね?
もう甘みがあってほんと美味しい( *´◡`)❤
焦げやすいので弱火でじっくり焼きました♪
残ったお味噌も根こそぎ使っちゃったw
何でか最後って勿体ないですよね。
マヨネーズやケチャップ、歯磨き粉、シャンプーなど
どうしても使いたくなりますよね。
ふふ~今回は全部食べちゃったw
底に残った西京味噌、こんな使い道があるなんて!!
白味噌大好きなんですよ~
勿論お雑煮も(*≧∀≦*)
お正月の食べ物だと思ってましたが
食べたくなってきちゃいました。。
それにしてもやっぱり有名な味噌漬けのお店ですね。
マルクさんも感動のお味でしたか…
一度贅沢して食べてみたいもんです(^^)
食欲の四季、うまい!
本当にそうですね、好きなものはいくらでも食べれちゃいます♪
こんばんは!
いつもありがとうございます。
西京漬けお好きですか?
ほんとあの深い味わい違いますよね。
そうなんです!!
この老舗のお店HPも見てくださったのね?
趣があるでしょ?
行きたいわ~~誰か連れてくれないかしらw
はい。全部食べちゃいましたよw
お好み焼きのヘラ便利なんですよ
掃除にも使えて100均で充分かも?
私は結婚の時に持ってきたもの。
年代物ですが(笑)
あはは~了解致しました!
2枚目からっていう事でw
私も残ったお味噌を再利用しますが、お好み焼き用のヘラは必需品ですよね?w
あのおいしいお味噌に買って来た魚を漬けても、まるで違うものになっちゃうのはどうしてでしょうね?魚の柔らかさが全然違うものね。一の傳さんのはすご~く良いお魚を使っているからなのかな?
使い回しするなって書いてあっても、あんなにおいしいお味噌は捨てられないですね。
私は白みそは好きではないのですが、一の傳さんの残ったお味噌は必ず使う。
今も冷凍庫でお味噌が出番を待っています。まあ、自己責任ってことで。
「食欲の四季」とはうまいこと言いましたね!
私も使わせてもらっていい?
ほんと、食欲が止まらなくて困ってるんです。
私に美味しそうなものを見せないで!
…ってマルクさんのブログを見てはいつも叫んでいます。w
WILD BOOKERSさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
そうなんですよ!
お味噌って凄いですよね。その原材料の
大豆はやっぱり優秀です。
だれが初めに…
[色:660066]実は中国から伝来されたと考えられており、その歴史は飛鳥時代までさかのぼります。
味噌の起源は、古代中国の大豆塩蔵食品の「醤(しょう・ひしお)」だと言われています。
醤になる前の熟成途中のものがとてもおいしかったので、
これが独立し味噌という食品に発展したのです。
このことから、未だ醤にならざるもの、すなわち「未醤(みしょう)」と名付けられ、
みしょう→みしょ→みそと変化したと推定されています。[/色]
面白いですね^^
銀だら~~たまりませんよ^^
脂がのっていてもう、倒れそうになるほどw
漬け方もやはり下漬けとかあるのでしょうね。
魚の選び方も違うんでしょうね。
奥が深い~歴史ある老舗はやっぱり素晴らしいですね^^
食欲の四季~ね?ある方のコメント(笑)
書いてから、記事にも書いちゃいましたw
深い言葉ですよね。将来そのまま使えるの違うかな?(爆)
旬のものはやはり旬のうちに~ってこの年齢になり
わかるようになりました。1番美味しい時期って言うのが
存在するんですよね。
お芋さん~栗~柿~みかん~あ・・・美味しいものが
目白押しに待機していますね(*゚m゚*)
かのぼんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
食欲の四季っていいですよね?
秋だけではないものねw
そうなんですね~かのぼんさん流石京都の方だ!
柳の馬場とか蛸薬師なんですね。
どこだろうか(笑)名前は知ってるけど場所が・・・
三条も四条もわからないからw
西京漬け美味しいですよね( *´◡`)❤
これはビールと違い酒だー酒持ってこいですね( *´艸`)
肉食のかのぼんさんもこれは、お好きでよかったです♪
私も長年食べたいと思い、初めてです(笑)
家族で買うとお高くて買えないですから、
こうして、頂いて感動でしたよ♪
お雑煮~もうすぐですね。お正月。
その前に紅葉今年は撮るぞ~~♪♪♪
あはは~ここに白飯はやったことなかった。
今年は入れて食べてみます♪
金時人参~かしわ~って聞くだけで
お雑煮のお味が広がりますね(。→‿◕。)☆
はるさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
ほんと食べたかったのに買えなかったこちら
まさか頂くなんて(〃ω〃)
家族分買うと思うと無理で・・・(;^-^)
涙出るほど嬉しい頂物でした( *´◡`)❤
粋な贈り物~ほんと私もこういう贈り物しなきゃ。
って勉強にもなりました^^
北海道もそうなんですね。
なかなか送るばかりで自分で買うとなると
お口に入らないですよね。
ふふ~誰かくれないか?と宣伝してっとw
西京漬けそうですね。関西が多いのかな?
でも北海道のお赤飯とか甘いお豆さんや
茶碗蒸しにも栗の甘煮だったかな?
甘みが大丈夫なのできっとお好きだと思います^^
ハラスね?そうそうあの部分美味しいですよね!!
脂の乗りがもう夢心地(〃ω〃)
はるさんもお味噌使い切りますよね?
自己責任でね。勿体ないものね!!
ほんと美味しくて、思わずレポしちゃったw
モニターでもないのですが、
モニターなら再利用書けないかもしれないですね(;^-^)
食欲の四季~いい言葉ですよね(*゚m゚*)
メタさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
え?続けてコメント大丈夫ですよ(。→‿◕。)☆
私のブログは料理ブログで無く?喋るブログなんで(笑)
関係ない話もお待ちしております(笑)
メタさん京都などもよく行かれるんですね。
ご夫婦で食べ歩き記事も書かれてますものね(。→‿◕。)☆
錦市場は有名なので、ここに行かれたら寄ってみてください^^
そうそう食べなきゃね!!
ランチいでしょ?
私も凄く行きたい~~お土産にも買って帰りたいです♪
残りのお味噌使わないと勿体ないですよね。
そうなんです。西京漬けは焦げやすいですよね。
普通に焼くと一気に黒くなってしまう。
私も昔焦がしたことありますよ~~
なので、今回は弱火で蓋もして、じっくり焼きました。
買われると、焼き方が書いてあるパンフレットを貰えると思います^^
私は魚焼き器は昔、ダメにしてしまいフライパンでしか
焼けないのですよ。
ロースターでって凄く美味しそうですね( *´◡`)❤
コンロのグリルは焦げるかもですね?
お店のパンフにはトースターで焼く方法が書いてありましたよ^^
是非是非ご夫婦で行かれてまたレポしてくださいね^^
私も今すぐ行きたいほどですw
なんといっても食欲の四季ですものね(。→‿◕。)☆
美味しく頂けるって幸せな事ですよね( *´◡`)❤
yu-yaさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
もうめちゃうけましたよ(*゚m゚*)
ドモホルンリンクルw
昔からCMしてるから、耳についていますよね。
そろそろ私も使わないとあかんのかな(汗)
こんなレポしても良かったのかと思い
あまりに美味しくて勿体ないでしょ?
使い切りました。
最後の一滴までw
粕汁あ~ほんとうだ。前回の記事でたまたま
その話書いてるね。
凄い予知能力が私あるのかな?(爆)
粕も味噌も大すきよ^^
そして使い切りましたね。試してみるその姿勢がさすがです。
おいしいお味噌料理を食べつくしですね~
お魚のみそ漬けが大好きです~
いいなあ~
okokkeitarouさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
遅くなってすみません。
西京味噌美味しいですよね(〃ω〃)
私は関西なので、特に白味噌が好き♡
最後の最後まで使い切りましたw
勿体ないですものね^^関西人の血が私には流れてるわ(*゚m゚*)
西京味噌だけ売ってるのかしら?
どうなのかな?HP見たけどわからないですね。
ごめんなさい。
魚が生なので再利用は辞める様に書いてあります。
何かあれば、やはり怖いですものね。
自己責任でって事で(*゚m゚*)
ONIKOさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
遅くなってすみません。
そうなんです。ほんと美味しかった(〃ω〃)
なかなか買えない高級品。
自分だけなら買えたとしても(笑)
家族分買うと思うと・・・・無理だ(;^-^)
ONIKOさん京都来られてたの?
旦那さんが一緒に♪私は一緒でもいいです(笑)
なんて~お邪魔虫でした(笑)
錦市場~懐かしいですね。
一緒に行きましたね♪私も長い事行けてないわ。
ほんとうね。ブログ記事が先だったら寄ってこられたかもですね。
ごめんなさいね。
また、私もじっくりお店に入り見てきます^^
ランチも食べたいわ♪^^甘みもおいしそうですよ!
かえるママさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
遅くなってすみません。
西京味噌美味しですね。
きっと北海道の方もお好きだと思うの^^
甘みがあってそれが美味しさにもなってるの♡
お店の入り口から老舗ってわかりますよね( *´◡`)❤
これぞ京都って感じもね^^
一の傳?の事かな?『いちのでん』だよ^^
普通に打つと文字がすでに変換されるから
驚いた!
今日は少し目が悪いから…鮭の文字が蛙に見えたw
土二つが同じだね!
焦げやすいので気をつけないと真っ黒になってしまうものね、
過去に経験あり(;^-^)
お友達には感謝してもしきれないほど。
ありがたいお品を頂き堪能しました( *´◡`)❤
食欲の四季~これからますますだよね(〃ω〃)
ようちゃんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
遅くなってすみません。
ようちゃんさんお茶会~素敵です(〃ω〃)
ね~綺麗な色ですね。透明感もあるんですよ。
モンドセレクションそうなんです。金ってなかなかとれないですものね。
タラが、全く別ものになっています。
感動のお味でした( *´◡`)❤
鮭は何の種類かな?脂がのっていてトラウトサーモンみたいでした。
でも紅しゃけなのかな?
あっHPみたらキングサーモンって書いてありました。
もう、普通の魚が食べれないほどでした(笑)
ふふ~全部食べつくしました(〃ω〃)
クラッチマンさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
遅くなってすみません。
底に残るものって何でも勿体ないですよね。
マヨネーズなどの調味料や、歯磨き粉。シャンプーなど(;^-^)
何故だかあれは捨てられず使い切りますよねw
白味噌美味しいですね(〃ω〃)
関西は白味噌のお雑煮ですよね( *´◡`)❤
そうなんです、ついお正月の食べ物って思い
私もそれ以外あまり作らなかったのですが
ほんと美味しいお味噌でした♪
凄い感動のお味でした!!
是非ご主人様とおでかけください♪
お店の場所も詳しくご存知でしたよご主人様(笑)
コメントよりw
食欲の秋なんて言えない~年中美味しいもの食べたいですよね(。→‿◕。)☆
これからは食欲の四季で(笑)
ギョギョームさんこんばんは!
コメではお久ですw
その他ではいつもお世話になっております( *´◡`)❤
遅くなってごめんなさいね。
ギョギョームさんもやっぱり、残ったお味噌は再利用されますか?
そうですよね( *´◡`)❤
勿体ないと言うか、食べたいと言うかw
お好みやきのヘラ!!便利ですよねw
掃除の時も、とれない汚れをこれでこするととれる!!
(食べ物用と別にしてます。念のため書いておかねばw)
冷蔵庫の掃除もこれを使いますw
そうなんですよー。
一の傳さんのお味噌でつけたら同じお味になると
思い込んでいたら、あれ?と驚きました!!
鮭も決してお安くなかったのに、やはり種類や方法が違うんでしょうね、
冷凍されてるんですね。
私は続けて食べちゃいましたwこれだけ食べれば美味しいはずなのに
あの後では流石に違った(;^0^)
食欲の四季~上手いでしょw
座布団5枚もらえるかなw
食欲って何で止まらないのでしょうね?
ストップボタンを誰かにつけてもらいたいです(〃ω〃)
で、押さないかもしれないけど、付けただけでw
こんばんは!
いつもありがとうございます。
遅くなってすみません。
そうなんです。少し体調壊していて(;@@)
呟き見られましたか(汗)
こっそり呟いていますよ(;^-^)
あまり表では書きたくないのでね!
今日はさらにダメで、今も実はフラフラ。
ご心配ありがとうございます。
わかって下さるって感謝ですよ。
西京漬け美味しいですよ^^
食べたから元気になれると思いますw
あんこさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
有名ですよね!
そうなんです。自分だけなら頑張って買えるけど
家族分買うと思うと無理です(笑)
使い切りましたよw
勿体ない関西人ですもの( *´◡`)❤
堪能しました(〃ω〃)
はーい♪にゃん太のママさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
美味しかったですよ(〃ω〃)
お味噌が違いますね。お魚もなんであんな美味しいのでしょうね。
老舗は流石違いますね^^
味噌漬けお好きですか?女性は特に好きかもですね^^
頂けたので食べれましたw
夢の中の出来事のようでした^^
ご無沙汰しております。
私は、魚料理の中で 西京みそ漬が一番好きです。
昔は、味噌汁は好きなのに 味噌だけの料理は苦手でしたが(笑)
マルクさんの手料理 いただきたなぁ ( •ω•ฅ).。.:*♡
私も、 フライパンで魚がひっつかないペーパーをひいて 焼きます。
弱火がいいのですね、勉強になりました。
確かに、残りの味噌も 利用したくなりますね。
今月は、時代祭ですね 。゚(゚^∀^゚)゚。
ではでは☆
明さんこんばんは!
ご無沙汰しております。
お元気でいらっしゃいましたか?^^
先日アナ雪のピアノ演奏また聞いていましたよ♪
明さんお魚料理では味噌漬けがお好き?
美味しいですよね!
私も言われてみればそうかもしれないです( *´◡`)❤
お味って子供の頃食べれなかったものでも
ドンドン食べれて来たりしますよね。
マルクは、食べれないものや苦手なものが
なかったのですが(笑)
あはは~手料理ですか?お届けできればいいのですが(笑)
って誰かに食べてもらう自信って無いものです。
お店されてる方ってほんと凄いですよね!!
フライパンで明さんもお魚を焼かれるますか?
便利ですよね。
あのペーパーそろそろ無くなるので、
買いに行かなくっちゃ♪^^
そうですね、味噌漬けはすぐ焦げちゃうから
弱火でじっくりですね^^
時代祭は22日ですね!見に行かれるのかな?
京都はほんと風情がありますよね( *´◡`)❤
あんまり、西京漬けがおいしそうなので、昨日東京駅の大丸で、粕漬けのお魚切り落とし500円っていうの、買ってしまいました。たくさん入ってて美味しそうです。
お魚の漬けたの美味しいですよね。
あぁ、一昨日、リンゴ13こ200円で買いました。
ひろさんこんばんは^^
いつもありがとうございます。
西京漬け買われたのですか?
大丸~いいなぁ♪
大丸でそのお値段って嬉しいですね(。→‿◕。)☆
切り落としでもいいので買いたいと
いつも思いなかなか買えずです(;^0^)
味噌とかに漬けたお魚ってほんと美味しいですね♡
林檎13個200円って凄いですね!!
ひろちん買い物上手(〃ω〃)