ソルガムきびのマカロニ
3月になり少しだけ春の装いですね^^
温かな春が来るまでには、もう少し時間がかかりますが、
そのうち・・・あっと言うまですよ( *´艸`)
アメリカ穀物協会様らから頂いた
グルテンフリーのソルガムきびを使った今月のレシピです^^
今回はパスタではなく
初めて使う、マカロニタイプのフェリーチェ!
小麦粉を使われてないなんて、信じられないですね。
アレルギーの方にはほんと、近未来的な食事に感じるほど。
ソルガムきびはイネ科の穀物で、日本では”たかきび”とも呼ばれています。
その栄養素は、食物繊維、ミネラルを豊富に含んでいます。
さてさて、このマカロニですが、前回のパスタ同様、茹でるとモチモチ~!
気持ちいいほどのモチモチ感に酔いしれますね(*・・*)ポッ

茹でると色白ベッピンさんですよ( *´◡`)❤
ベッピン~美人~そんな言葉とは無縁で来た私には、
パスタが羨ましくて羨ましくて(笑)
そんな言葉を言われ慣れた方には、
おはよう~だとか、今日は天気だね、位しか感じないほど
聞きなれた言葉なんでしょうね。
じゃ・・・じゃ・・・このフェリーチェもそうなの?
あなたには聞きなれた何でもない言葉なのね。。。。(;^-^)
まっ当然かぁー♪

前回はパスタに長芋としば漬けを使ったので、京風つながりで、今回はおソースに白味噌を使いました。
京都出身なので~使ってみたかった。

フェリーチェ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
鮭(トラウトサーモン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g(酒・・小さじ1)
水菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
★白味噌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
★マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
★酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
粗挽き胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜

①トラウトサーモンを使いましたが、レンジに酒を小さじ1ふり600wで2分~2分半かける。
②フォークで軽く潰しほぐす。
*柔らかいですよ。骨もすぐ取り除けます~皮は・・・・食べちゃいました。コラーゲン~って言いながら大好きw



③★を合わせ白味噌ソースを作ります。
④ボールにフェリーチェと水菜の水気を切ったものと、②の鮭を入れ★で和える。


上から粗挽き胡椒をかける。

ん~モチモチなフェリーチェに鮭とシャキシャキの水菜。
白味噌の和のおソース合いました!
関西は白味噌大好きです。お雑煮だって白味噌。
ほんのり甘みがあります。

これね、初めは鮭フレークで作ってみたんです。
そしたら・・・鮭フレークのお味が勝ってしまい(;^-^)
せっかくの白味噌が勿体ないなと思いました。
それで再度、今度は生の鮭で作りました。
出来るだけ簡単にと、レンジでチンして鮭は使いました!!
そしたら~骨もすぐ取り除けて、ほぐれやすく柔らかくて良かったです!!

鮭フレーク独特のお味もなくなり、トラウトサーモンが合うこと。
水菜と鮭と白味噌~って和のマカロニサラダですよね^^
京風のサラダってことで^^

今回材料がわかりやすいように、マカロニも鮭も水菜もすべて100g使用です!
マカロニタイプのフェリーチェは100gですが
お野菜も入るので、4人分は出来ちゃいます。
小麦粉を使わないグルテンフリーのマカロニタイプのこちら~
今回初めて使わせていただき、ホントモチモチで美味しかったです。
詳しいソルガムきびの記事はこちらから~★
各ソルガムきびを使ったレシピは アメリカ穀物協会様のHPに掲載して頂いたものを
左テンプレートに貼りつけています。リンクも飛ぶように作ってます♪
*****************************************
@先月作りました、ソルガムきびの長芋としば漬けのネバトロ和風パスタを
3月2日にアメリカ穀物協会様のHPに掲載して頂きました!

和風で作ったこちらネバネバでいくらでも食べれちゃいます。
モチモチとネバネバがお口の中でハーモニーを奏でます(笑)
アメリカ穀物協会様HP掲載は~★
また、クックパッドも開設されました~★
コメント
コメント一覧 (24)
鮭フレークよりも コレは絶対 生鮭ですよ。
美味しそう♡な 京風マカロニサラダですね。
白味噌、水菜がポイントです かね?
パンでも ご飯でも合いますね。
「フェリーチェ」ってなんておしゃれな響きなんでしょう♪
マカロニサラダ大好きなので見てたら本当に食べたくなりました。
お弁当にもとても色鮮やかでいいですね。
クックパッドでマルクさんのレシピ探すのって、簡単な方法ありますか?
前から一度聞きたかったの。
白いお皿も素敵だわ〜♡
やはりマルクさん、研究熱心ね。
マルクさんのレシピは美味しいもの。
鮭フレークだと塩っぱいのかな?
見た目も素敵で味も美味しいマルクさんのレシピ、いつも尊敬ですよ。
マカロニやパスタにはサーモンって合いますよね~
サーモンと水菜で色も鮮やかでキレイ!
白味噌を使うなんて、想像も出来なかったです。
さすがですね~
フェリーチェって名前もはじめてしりました。
小麦粉を使わないなんて、不思議…
マルクさん、ご謙遜されそうだけど、絶対フェリーチェ以上に
べっぴんさんなイメージありますよ(^^)
ホンマ真っ白!
歯応えも楽しめて美味しそう♪
京風サラダいいね♪
味噌マヨ美味しいよね!
いつも美味しいレシピをありがとさん!!
あまりお料理しない私ですが、マルクさんのレシピを見て、
あっ、これ作りたいと思っていますーー
このマカロニ、どこかで見たように思います!!
マルクさんのお写真の撮り方もお料理を美味しく見えます~~
料理写真は難しいですーー
又冷蔵庫にレシピが1枚増えました~~
モチモチ食感のマカロニ、食べてみた~い!
白味噌って食べたことなくて‥
マヨネーズより分量が多いということは
甘口のお味噌なのかな。
マヨと味噌の組み合わせって
体がホっとする感じで好き~♡
鮭フレークってあまり使ったことが無いの
こうしてルクエで加熱したサーモンのほうが
ふっくらして美味しそう。
水菜の優しいグリーンにサーモンのピンク
春が近づいてきたようだわ~(^^)
白味噌のやさしい甘みと
水菜のしゃきしゃきな食感も 良さそう
白味噌にマヨネーズってコクが出て合うと言いますね。
水菜に鮭、味噌で和風ですね。京風、ありだと思います。
マロンさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
鮭フレークの独特の香りがあるものね!
あれはあれで好きで必ず家にあるのだけど
サラダに安易に使うと香りが勝ってしまった(;^-^)
白味噌を使ってみたかったの!
お正月の白味噌が家にあったから~
前回のしば漬け同様~京都に拘ったよ♪
パンでもご飯でもいけるね(〃ω〃)
かえるママさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
フェリーチェって名前がそう言えば可愛いですね(〃ω〃)
フェアリーと妖精みたいね♪
実はマカロニサラダをあまり作らないの~
子供があまり食べないから。
だけどこれはモチモチで食べてくれた^^
これね、冷蔵庫に入れて次の日に少し硬くなったのを
チンしたら~もうモチモチ復活したの^^驚いた!
クックパッドさん・・・全くレシピアップしてないの。
他サイトのとか・・・実は手が回らずサイト側がアップしてくれてたり
します(;^-^)
ブログだけで精一杯状態かも?(汗)
今、少し検索したらクックのマイページがわかったわ!
http://cookpad.com/recipe/list/2258602
見れるかな?ブログの載せたのを時々アップした感じかな?
ありがとうね(。→‿◕。)☆
おお~白いお皿また載せようと思ってたの!
さすがかえるママさん♪^^
最近買ったお気に入りなのよ( *´◡`)❤
鮭フレークは子供がご飯にかならずかけるので
買いだめしてるのだけど、サラダに安易に入れたら
鮭フレーク独特の香りがきつくて
ソースの味が消えてしまったの~白味噌使った意味がないかな?
って思ってね。
ありがとう~かえるママさん( *´◡`)❤
フェリーチェ? フルーチェなら知ってますが?(笑)
ふーん、いろいろあるんですね
私にはわからにゃい世界です・・・
でもでも! すごいですよね!
リンク先、見てきました
さっすがマルク先生!
白味噌 = 京都・・・ なんんですか?
どんなもんなんでしょう???
クラッチマンさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
今回、前回しば漬けを使ったので
白味噌を使いたかったの~
京都を意識したレシピです(*・・*)ポッ
私は京都に住んでいたので、京都を愛し続けてますから( *´◡`)❤
京都の良い食材を少しでも見て頂けるといいなと
思いました♪
白味噌~お正月のお雑煮の時のを使いました^^
実はお正月前に1度作ってみたのです。鮭フレークで。
で、今回、レシピアップするので
鮭を生鮭に変えて完成しました(。→‿◕。)☆
フェリーチェって可愛いネーミングですよね。
妖精みたいですね(。→‿◕。)☆
いやいやいやいや~~~(×1000)(爆)
ほんと謙遜なんてとんでもないです(汗)
べっぴんさん~なんて言葉聞いたことないですから(;^-^)
面白い~は多々ありますw
世界を大きく2つにわけると、美人でない方に入りますから(;^-^)
ゆんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
真っ白でしょ?^^
色白って羨ましいわ(〃ω〃)
モチモチが嬉しいです( *´◡`)❤
パスタ同様マカロニも小麦使わないなんて
不思議ね!
京風サラダいいですよね♪
白味噌が味噌です(笑)
ぶらっくこーひーさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
作りたい~って思っていただけるのが
1番嬉しく思います( *´◡`)❤
マカロニ見られましたか?
これ以前1度全部を載せたのですがそれですかね?
それともお店でかな?^^
写真も見て頂いてるのがまたまた感激です(*・・*)ポッ
少しでも美味しく見える角度?とか映り方を
カメラを覗きながら撮ってます^^
そう思っていただくなんてほんと嬉しいです。
ありがとうございます( *´◡`)❤
はるさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
初めて使ったこちら~パスタ同様モチモチ( *´◡`)❤
モチモチ食感って日本人が好きですよね(。→‿◕。)☆
白味噌食べた事なかったですか?
西京味噌とか魚を漬けたのが錦市場などで有名なんです。
なのでかな?お雑煮も白味噌ってね。
全国だと思っていたほど(;^-^)
マヨネーズが白味噌より少し少ないくらいですが
マヨが入ることでマカロニに絡みやすくなります^^
鮭フレークは子供がご飯にかけるので
必ず家にあるのですが、サラダに入れたらだめでした。
香りが強くて、白味噌がわからなかったので。
だけど1から鮭を焼くってなると嫌がる方多いから
チンしちゃったw
めちゃ柔らかくふっくらでした^0^
水菜も京都らしくていいかなと思いました(。→‿◕。)☆
春色サラダですね^^
kotoneさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
和のサラダを作ってみました( *´◡`)❤
白味噌を是非使いたかったのです(。→‿◕。)☆
水菜も生で使ったのでシャキシャキでした♪
タンパク質をやはり和なので鮭にしてみました( *´艸`)
サラダって奥が深いですね♪
あんこさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
白味噌にマヨって合いますよね^^
テッパイとか~白味噌を使うから
今回はサラダに使ってみました(。→‿◕。)☆
水菜に鮭に白味噌で京風でありですよね( *´◡`)❤
あんこさんにそう言っていただくと
ありがたいです(*・・*)ポッ
かのぼんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
フルーチェ美味しいですね。
今はあまり見かけないですがあるんですよねきっと(汗)
そうですね、わからない世界ですよね。
料理ブログ以外で書いてくださるのかのぼんさんだけですから。
・・・え?元シェフ違いました?元パティシエでもありますやんw
リンク先見て頂きありがとうございます♪
先生~って言葉今は少し痛いですわ(;^-^)
意味不明でした(;^-^)
白味噌って西京味噌でも有名ですよね。
京都のイメージないですか?意外なお言葉でした。
創作者に似ているのね✨
おこちゃんさんこんばんは^^
いつもありがとうございます。
そうだ~本当にどれも白い色ですね(*゚m゚*)
気づかなかった~~
創作者・・・・色は普通なんですが
腹は黒いかもです(爆)
これもおいしそうですね!
今日本でホテル生活が多いので、、サラダ食べたい~~!
彩もきれいでおいしそう。
香川も白みそ使います。
お雑煮は餡餅の白みそ仕立てです。
もちもちのソルガムキビってどんなのかな~
amiさんこんにちは^^
いつもありがとうございます♪
マカロニサラダ~白味噌で京風にしてみました^^
モチモチマカロニはまってます♪
ホテル生活~1度でいいからやってみたい(〃ω〃)
catsfamilyさんこんにちは!
いつもありがとうございます。
白味噌の風味がいい感じになりました( *´艸`)
鮭と水菜で和風味にしました( *´◡`)❤
香川も白味噌使われますか?
少し甘めで美味しいですよね。
お魚の西京漬けとか大好きです( *´艸`)
ソルガムキビ~小麦を使わないからアレルギーの方に嬉しいですよね^^
めちゃモチモチでほんとパスタも美味しい麺です。^^