ch9

2月にはバレンタインも控えているので~ミニロールケーキを作ってみました♪
ロールケーキって四角い生地を焼くだけで、出来ちゃうので、
ケーキ類では比較的作りやすいです^^
ロールケーキは何度か作ってアップしているので、今回はミニロールにして、ワックスペーパーで
包んでみました♪
もちろん100均のワックスペーパーですw
そして中には、溶かすだけでできちゃう、生チョコを作り巻きこみました。
生チョコを今回はペパーミント風味にしてみました。チョコミントですね♪
今月ハウス食品様×レシピブログ様から頂いたスパイスたち~ペパーミントを使います。
ロール生地の配合はいつも通りマイレシピからです。

icon_recipe2
supun4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

材料(鉄板25cm×25cm)
☆薄力粉・・・30g
☆コーンスターチ・・・10g
☆ココア・・・小さじ2
卵・・・2個
砂糖・・・40g
●ブランデー・サラダ油・・・各大さじ1
★洋生チョコ・・・100g
★生クリーム・・・120g
GABAN・ペパーミント・・・小さじ1
◎生クリーム・・・130g
◎砂糖・・・大さじ1
◎ブランデー・・・小さじ1
作り方
生チョコを作ります。
①★のチョコを刻みボールに入れておく。
②小鍋に生クリームと軽く刻んだペパーミントを入れ、沸騰させ火を止める。
①の中へ入れよく混ぜて、タッパーなどにラップをひいて冷やし固める。
(冷凍で冷やすとカットしやすいです。2時間くらい)
私は大き目のタッパーだったので、チョコを入れてからラップの端をテープで止めて冷やしました。
冷めて固まればタッパーの大きさにより3~4本にカットしてロールの中に入れて巻きます。
だいたい直径1.2~1.5cm位でケーキの長さに合わせます。
ch9

生地を作ります。
①卵白に砂糖を2回に分けて泡立てメレンゲを作る。
②卵黄を1個ずつ①に入れ、そのつど混ぜる。
☆をふるいにかけ、①に入れ泡を消さないように混ぜる。
●を入れさっくり混ぜ、余熱で180度に温めていたオーブン下段で12分前後焼く。
私は鉄板を持っていないので、オーブンシートの4隅を折り、生地を入れていつも焼きます。
粗熱が取れたら、ラップをふわ~とかけて固くならないようにします。
チョコの用意ができれば、生地を2つにカットして巻いていきます。
ch10

生地の表面に1cm感覚で薄くカットを入れておくと巻きやすいです。   
◎を泡立て表面に塗ります。中に生チョコをカットして入れ巻きます。
ロールケーキも巻き寿司も(笑)奥は1cmほどは生地の上に何も塗りません。
オーブンシートで巻き、端を軽くしめ、さらにナイロン袋に入れ冷蔵庫で冷やします。
私はスーパーの袋に入れて冷蔵庫に入れますよ。大きくて便利!
ch11

冷えればカットしやすいです。2本できました。さらに半分にカットしました。
ch12

後は~100均の可愛いワックスペーパーでくるりと包み、紐やリボンで結べば完成です。
ch13

ラッピングも、こんな風に巻けば簡単です。麻紐も便利です。簡単しかできない(;^-^)
端だけ・・・生地のだけペーパーが揃っていれば綺麗に見えます^^
ch14

とは言っても中身をみてみたい~
生地はいつも通り焼き立てからしっとりなんですが、今回は1晩寝かせました。
ch15

ペパーミントが軽く香る生チョコがアクセントです。ふわふわ~ホイップクリームの中から、
柔らかい生チョコが見え隠れ~いや・・・隠れてないわ(笑)
もし、もう少し生チョコが固めがお好みの場合、
チョコと生クリームの分量を同量にしてください。固めの方が巻くときには巻きやすいです。

ch16

洋生チョコはいつも書いていますが
温度管理がいらないので、簡単です生チョコに洋酒を加えると香りはいいのですが、固くなります。
なので、生地と生クリームに風味づけをしています^^
1度ロールケーキを半分の生地で作りたいなと思っていたのですが、綺麗に巻けるのか
不安だらけでした。
巻き寿司だって細巻きは巻きにくいですものね(;^-^)
でも巻き寿司の要領で巻けば、真ん中にチョコが来て良かったです!!
バレンタインの料理レシピ
バレンタインの料理レシピ  スパイスレシピ検索
3つのランキングに参加しています!クリック応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します
m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************


********************************

実は仕事などで忙しくて、この記事が全くできてなかったんです。
で、昨日夕方に生地を作り焼き、夜中の2時半にこのロールケーキを仕上げて巻きましたよ(笑)
失敗は許されないからドキドキでした。途中撮影も真夜中ですw
生チョコは生地の後で作ったので、固まるのが遅かった~~先に作って下さいね
私は早く固まるように、1時間半ほど冷凍庫に入れました(笑)
裏情報です^^
*************************************
@動く?

私は、真夜中にPCを打っていることがほとんどですが、昨夜はそんなこんなで
PCをしながらケーキの仕上げもしていたのですが(笑)
PCを打っていると目の端に何かが動くのですよ
え?何??
慌てて机の上を見ても何も動いていません。
気のせい
そう思いまたマウスを動かすと、何かが動くのがまた目の端に見えました。
よく見ると・・・・これでした!
suma1.jpg 
↑写真はわかりやすいように?近づけていますが、マウスの線がスマホの下敷きになっていました。
で、マウスを動かすたびに、線の上にある?耳かきの人形が一左右に動いていました(笑)
耳かきがスマホと線にサンドされていたみたいです(;^-^)
だから~PC画面を見るとマウスを動かすから、人形が動き。
あれ?と机の上を見ると、マウスも止まるから、人形も素知らぬ顔をします。
suma2.jpg 
そらぁ、素知らぬ顔にもなりますわね(;^-^)
こんな写真に、maruku M, style*もいらないですがね(爆)
いつも仲良くして頂いているぶらっくこーひーさんが長芋入りのお粥さんを作られました。
冷凍卵も試されたみたいです♪猫ちゃんの可愛いぶらっくこーひーさんのブログはこちら~
ありがとうございます^^