トマトジューシー
maze8.jpg   

まぜてマジックシリーズです♪
ハウス食品さまの、簡単混ぜるだけでいろいろ、アレンジができるという便利な調味料
夏前に、いろいろ作り、今回もその時に考えたものです。
もう気づけば冬になりつつあります。

このシーズンはパーティー料理も目白押しになります。
これも、簡単オードブルになるものなので是非にこの時期にご紹介を^^

まぜてマジックと合わせたのは~フレッシュトマト♪これで万能トマトソースを作ってみました。

これをひき肉に合わせて揚げるだけ。
味つけがいらないのでとても簡単!
そして めちゃジューシーになりますよ。なんだかメンチカツみたいでしたよ^^

mazete1.png 

簡単過ぎて写真もないのですが・・・

材料
★トマト・・・150g
★まぜてマジック・・・大さじ3
★オリーブオイル・・・大さじ1
豚ひき肉・・・300g
塩・・・小さじ半分
片栗粉・・・大さじ1

作り方
基本のトマト万能ソースの作り方
★の材料をすべて合わせるだけ。

①トマトは皮を剥いて適宜にカットしておく。
ボールにトマトの種もトマトから出た汁も全て入れる。
②ボールに豚挽き肉を入れよく手で捏ね その中へ①を入れ、片栗粉・塩を入れてさらに混ぜる。
冷蔵庫で1時間以上寝かせる。
③180度に熱した油の中へスプーンで一口サイズに落としてカラット揚げる。

maze2.jpg 

混ぜたての生地は少し柔らかめなので、冷蔵庫で寝かすと揚げやすくなります。
前日に作り、次の日に揚げても大丈夫ですよ。

オードブル風にする場合、専用のスプーンなどに盛り、上にミニトマトの薄切りを乗せ、クリームチーズとハーブを添えました。ハーブはイタリアンパセリを使いました。

スプーンは以前、ネットでまとめて買っていたもの。これはプラスティックなのでお安かったです^^

maze1.jpg 

 フレッシュトマトを入れたので、とてもジューシーです。
ピンクの見えるのはトマトのソースが混じった色です。

maze7.jpg 

オードブルが、面倒だわ~と思う場合は、こんな風に盛って ピックを刺すだけでもいいですよ。
お子様の集まりなどなら、こんな盛り付けでもいいかもしれないですね?^^

maze3.jpg 

数字のピックって可愛くて好きです。

maze5.jpg 

なんといっても味付けがいらない~ってすごく助かります。
この万能ソースで実は冷製麺類とか作っていたのですが、さすがすっかり冬モードになり・・・
記事には載せていませんが(;^-^)
いろいろ使えて便利です!
今回はメンチカツ風に簡単にできるもの^^
メンチカツ~ミンチカツ?地域により呼び名が違いますね。気になる方は検索してくださいねw

****************************************

@生暖かい


今年は何故か、暖かいです。
寒がりの私が、暖房がなくても過ごせるってありえないです。
むしろ生暖かいのです。
お風呂から上がっても、部屋も開けっ放しです。
もう12月になろうとしているのに、生暖かいって気持ち悪いですね(;^-^)

だけど紅葉は、そろそろなのかな?
今年は、京都と滋賀に写真を撮りに行きたいなと思います。
紅葉は今の時期だけですものね、その命は儚い

儚いものってすごく愛おしく感じるものなんですよね。
皆様も、紅葉を見に行かれるんでしょうね( *´◡`)❤


ハウス食品様の、今月のモニターのパーティーレシピ投稿先
和のレシピで私のレシピが載っているよと~と友達が教えてくれました。
知らなかった(;^-^)

和風スタイルの箇所に、『アボカドとサーモンのクリームチーズ生春巻き』のレシピでした。
こちらのページに載っています。PCなら見えましたw~

hr2.jpg

これもこの季節に、一口サイズで食べやすく華やかになるので、是非に(。→‿◕。)☆
マルク家は、わさび好きで、マイわさびがあるくらい、大好き。
おでんだって、辛子じゃなく、わさび派です♪