サトイモ
sato10.jpg

里芋を使った簡単な1品です♪
里芋もやはり冷凍ではなく、の里芋がネットリ美味しさが違いますね^^
冷凍のものは、どれだけ火入れをしても、ガリって生煮えになるときあります。

里芋は土や皮がついていますが、レンジでチン♪で簡単に皮が剥けるので
とても便利♪

こちら材料も、適宜ばかりで・・・
簡単過ぎてどうしようか?と迷いましたが、子供にも好評だったので
簡単過ぎて申し訳ないのですが載せますね(*//∇//*)

今月レシピブログ様×ハウス食品様から頂いたスパイスです。

supa1.png 

その里芋はよく洗って、レンジで100gにつき2分かけます。
今回は400gなので8分。
アツアツだと、ツルンてキッチンペーパーなどで剥けますよ。
今回はこの後、仕事だったのでこのまま、冷めてから剥きました。
包丁を使いましたがツルン~と簡単!!

sato4.jpg sato3.jpg

材料14個分
里芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1袋
お味噌・柚子胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
とろけるタイプのチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
あらびきブラックペパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
ミニトマト・青シソ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜

作り方
①里芋は上記のとおりレンジで火入れをした後、半分にカットする。
②味噌と柚子こしょうを同量混ぜたものを塗る。チーズを乗せトースターで色づくまで焼く。
(私は合わせ味噌(味噌+柚子こしょう)を1つに、小さじ半分乗せました。)

sato2.jpg sato1.jpg

器に青シソをひいて、②を乗せ、上からミニトマトを乗せ、ブラックペパーをかける。

sato8.jpg 

里芋に味付けをしてなくても、上にかかる味噌の塩気に 柚子こしょうの上品な風味と
チーズで ネットリ里芋が美味しくいただけます♪

トマトは色味ですが、さっぱりジューシー効果もあります。
ピザとかにも使われる、チーズとトマトは合いますものね^^

sato9.jpg 

やはり冷凍ではなく生の里芋のネットリ感~最高ですね。
チーズと味噌など発酵食品同志は、特に相性もいいものね^^

簡単な1品ですが、赤と緑の色味をプラスすれば~和のオードブルにも♪

おうちパーティーの料理レシピ
おうちパーティーの料理レシピ  スパイスレシピ検索

****************************************

@道具屋筋


先日の大阪でyuyuさんと行った焼肉の後に、道具屋筋を歩きました。
何軒も業者さん用のお店がたくさん!!

時間があまり無かったので、パパ~って決めて買ったので、
ほんの少しだけです^^

yuyuma35.jpg 

↑ね~私にしては少ないでしょ(*゚m゚*)

この小皿?外側が素焼きなんです!!
中はツルンとした綺麗なターコイズ色の渦巻き。

形も可愛い~これは1枚100円でしたよ♪
バターナイフも使いやすい大きさ!
家にあるのは、大きくて使うたびに、テーブルの上に、はみ出て落ちます(笑)

1本70円。100均よりお安いやん♪

あ・・・・・バターナイフだけどうちでは、マーガリンナイフです(笑)

yuyuma34.jpg 

こちらは涼しげなガラス食器
夏は終わりましたが、このフォルムに一目惚れ(*//∇//*)

こちらが1枚198円です。
今回の料理記事の、里芋に使いました♪スクロールしてみてくださいね♪

yuyuma36.jpg 

そしてこの木のカッティングボード!!
ず~~とず~~とず~~~~と探していました。
なかなか気に入る形や色がない。
近くにはなかなか売ってなかった。

でも欲しくて~クリスマスプレにしようかな?誕プレにしようかな?と
悩んで1年が過ぎて行きました~

なんとこの道具屋筋で見つけた時は、色味と大きさ~フォルムすべて探し求めていた
パーフェクトだったの。
(下のテーブルも木なので、見にくいですね(汗))

yuyuma37.jpg 4

使うたびに色艶が出てきます♪
これ、よく見ればヤギの木彫りつき。素敵♪

yuyuma38.jpg 

出かけて雑貨屋さんに入ると、必ず探していました。

このカッティングボードを買う前に、
実は、牛の形の12cmサイズの木を見つけたので、手に持っていました。

これにチーズ乗せたらお洒落やん♪もしかしてここならあるかも?と思ってお店の方に、


あの・・・木のまな板ありますか?と聞きました。
すると、店員さんが・・・カッティングボードのことですか?と言われましたw

あはは~木のまな板って昭和やん(;^-^)
はいそうです。と答えて、ヤギマーク入りのこのカッティングボードを買ったのです。

店員さんに、嬉しい~て事を伝えて、手に持っていた牛の形の木も可愛いですね。と伝えました。

店員さんが・・・あの、それは(牛の木の形のもの)、鍋敷きです。・・・と言われました(汗)
結局その鍋敷きは買いませんでしたw


1日この道具屋筋を歩いてみたいですw もっと恥をさらすだけ?かもしれないけど・・・(*//∇//*)

いつも遊びに来てくださってありがとうございます。
ご訪問遅れています(;^-^)