サトイモ
里芋を使った簡単な1品です♪
里芋もやはり冷凍ではなく、生の里芋がネットリ美味しさが違いますね^^
冷凍のものは、どれだけ火入れをしても、ガリって生煮えになるときあります。
里芋は土や皮がついていますが、レンジでチン♪で簡単に皮が剥けるので
とても便利♪
こちら材料も、適宜ばかりで・・・
簡単過ぎてどうしようか?と迷いましたが、子供にも好評だったので
簡単過ぎて申し訳ないのですが載せますね(*//∇//*)
今月レシピブログ様×ハウス食品様から頂いたスパイスです。

その里芋はよく洗って、レンジで100gにつき2分かけます。
今回は400gなので8分。
アツアツだと、ツルンてキッチンペーパーなどで剥けますよ。
今回はこの後、仕事だったのでこのまま、冷めてから剥きました。
包丁を使いましたがツルン~と簡単!!



里芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1袋
お味噌・柚子胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
とろけるタイプのチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
あらびきブラックペパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
ミニトマト・青シソ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜

①里芋は上記のとおりレンジで火入れをした後、半分にカットする。
②味噌と柚子こしょうを同量混ぜたものを塗る。チーズを乗せトースターで色づくまで焼く。
(私は合わせ味噌(味噌+柚子こしょう)を1つに、小さじ半分乗せました。)


器に青シソをひいて、②を乗せ、上からミニトマトを乗せ、ブラックペパーをかける。

里芋に味付けをしてなくても、上にかかる味噌の塩気に 柚子こしょうの上品な風味と
チーズで ネットリ里芋が美味しくいただけます♪
トマトは色味ですが、さっぱりジューシー効果もあります。
ピザとかにも使われる、チーズとトマトは合いますものね^^

やはり冷凍ではなく生の里芋のネットリ感~最高ですね。
チーズと味噌など発酵食品同志は、特に相性もいいものね^^
簡単な1品ですが、赤と緑の色味をプラスすれば~和のオードブルにも♪
おうちパーティーの料理レシピ スパイスレシピ検索
****************************************
@道具屋筋
先日の大阪でyuyuさんと行った焼肉の後に、道具屋筋を歩きました。
何軒も業者さん用のお店がたくさん!!
時間があまり無かったので、パパ~って決めて買ったので、
ほんの少しだけです^^

↑ね~私にしては少ないでしょ(*゚m゚*)
この小皿?外側が素焼きなんです!!
中はツルンとした綺麗なターコイズ色の渦巻き。
形も可愛い~これは1枚100円でしたよ♪
バターナイフも使いやすい大きさ!
家にあるのは、大きくて使うたびに、テーブルの上に、はみ出て落ちます(笑)
1本70円。100均よりお安いやん♪
あ・・・・・バターナイフだけどうちでは、マーガリンナイフです(笑)

こちらは涼しげなガラス食器。
夏は終わりましたが、このフォルムに一目惚れ(*//∇//*)
こちらが1枚198円です。
今回の料理記事の、里芋に使いました♪スクロールしてみてくださいね♪

そしてこの木のカッティングボード!!
ず~~とず~~とず~~~~と探していました。
なかなか気に入る形や色がない。
近くにはなかなか売ってなかった。
でも欲しくて~クリスマスプレにしようかな?誕プレにしようかな?と
悩んで1年が過ぎて行きました~
なんとこの道具屋筋で見つけた時は、色味と大きさ~フォルムすべて探し求めていた
パーフェクトだったの。
(下のテーブルも木なので、見にくいですね(汗))

使うたびに色艶が出てきます♪
これ、よく見ればヤギの木彫りつき。素敵♪

出かけて雑貨屋さんに入ると、必ず探していました。
このカッティングボードを買う前に、
実は、牛の形の12cmサイズの木を見つけたので、手に持っていました。
これにチーズ乗せたらお洒落やん♪もしかしてここならあるかも?と思ってお店の方に、
あの・・・木のまな板ありますか?と聞きました。
すると、店員さんが・・・カッティングボードのことですか?と言われましたw
あはは~木のまな板って昭和やん(;^-^)
はいそうです。と答えて、ヤギマーク入りのこのカッティングボードを買ったのです。
店員さんに、嬉しい~て事を伝えて、手に持っていた牛の形の木も可愛いですね。と伝えました。
店員さんが・・・あの、それは(牛の木の形のもの)、鍋敷きです。・・・と言われました(汗)
結局その鍋敷きは買いませんでしたw
1日この道具屋筋を歩いてみたいですw もっと恥をさらすだけ?かもしれないけど・・・(*//∇//*)
*いつも遊びに来てくださってありがとうございます。
ご訪問遅れています(;^-^)
コメント
コメント一覧 (27)
ねっとり里芋。
和のイメージが強いけれど…………
チーズなどの乳製品と合わせて 洋で食べるのも 美味しいですよね?
あはは( ´ ▽ ` )ノ
カッティングボードやなくて、鍋敷き。
マルクさんらしい 感違いですね。
里芋大好き♪
簡単に食べれちゃうのんいいね♪
里芋も丸ごとだから里芋の美味しさも丸ごと♪
ねっとり食感を思いっきり楽しめるね♪
道具屋筋巡り、今度する!?
あっいきなりすいませんっ
このカッティングボードに
一目惚れです❤
ほんと素敵〰w
お皿もこの青…ほんわりしますねっ
ここにマルクさんのおいしそうな料理が並ぶと思うと
余計ほんわり〰^m^
サトイモのお料理…
これまたパクらせてもらおっと(笑)
ありがとうございます!
こんな風にすると お洒落で いいですね
サトイモの存在感もUP^^
木のまな板
私も そー言うと思います
カッティングボードって言葉
言われたら わかるけど
自分の口から出る言葉にはありません^^;
知りませんでした。
今度やってみますね。
熱いうちにやる方がいいのかな?冷えてからでもいいの?
(質問ばかりごめんね。)
これはおしゃれだわ。オードブルの一品になりますね。
器も素敵。マルクさんらしい~。
カッティングボード?まな板って言ってしまうよね。でも、マルクさんのこの木のはおしゃれだわ。
ヤギのマークが可愛い。
(*^。^*)
外国にいるみたい。チーズなど切っておいておきたいですね。
素敵。
ランキング「おうちカフェ」になったのね。
沢山応援があって、すごいわ!!
小皿ステキ!!
山羊の木彫りオシャレですね?
ババ~ッと買ったのにいいもの見つけるのですから
マルクさんはやっぱり天才です~~
マルクさんの料理センス見習いたいです^^
カッティングボード!私も欲しいんですけどなかなかいい感じの見つからないんです~
これいいですね!大きさも形もホント良さそうだし、風合いが素敵~(*^^*)
里芋もマルクさんの手にかかったら
おしゃれなオードブル~♪
レンジって調理だけじゃなく、皮を剥いたりするのにも利用できるんですね(゚o゚;;
やっぱ冷凍っていうのはイマイチなんですね。
道具屋筋~ いいですねー^^
中学生の頃に初めて行って「わ! こんな処があるんや!」って驚いたもんです^^
この近くにビックカメラがあるんですが・・・
心霊スポットですよ(^^;
あと私の大阪の能書き~(^^;
筋 ってつくのは南北の道なんですよ
御堂筋 堺筋 谷町筋 等々
東西は 通り ってつくんです。
土佐堀通り あ、今、ほかに出てきーひん(爆)
大阪の話のネタとして覚えておいて損はないと思いますよ(^^;
マロンさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
ねっとり生の里芋美味しいね( *´◡`)❤
冷凍も便利だけどやはり・・・違うね♪
そうそう和のイメージだよね。
簡単すぎてどうしようか迷ったけど
これだけで美味しく頂けたから簡単レシピです(*・・*)ポッ
うふふ^~^鍋敷きを大事に持つ私(;^-^)
マルクらしいことを毎日してるわ(汗)
ゆんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
里芋美味しいね( *´◡`)❤
ねっとりを食べると冷凍はちとね(;^-^)
道具屋筋って面白いね~(*・・*)ポッ
難波?て初めて降りたかも??w
わ~また巡ろうよ~~美味しいお店もねw
♪YOU♪さんこんばんは!
いつもありがとうございます。
萌~ですか(*・・*)ポッ
うふふ良かったです♪
このカッティングボード可愛いですよね。
後で気づいてヤギの木彫り入り!!
思わず買っていましたw
これは運命だな~なんて勝手に思い込んでみました(爆)
食器とかみると止まらないわ~~
食器棚2台あるんですが・・すでにいっぱい(;^-^)
里芋簡単すぎて載せるの迷いましたが
簡単が1番ですものね♪^^
kotoneさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
里芋ってつい面倒になるのですが
レンジでチンすると皮がむけるよ~てママ友が言っていたの。
あまりに簡単すぎて載せるのを迷いましたが(;^-^)
ねっとりにチーズも味噌もあいました( *´◡`)❤
木のまな板・・・・ってこの口が言いましたw
昭和ですよね(;^-^)
でもそう言ってしまいますよね?
良かった~~わかってもらうと嬉しいなぁ( *´艸`)
かえるママさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
そうなんです!!レンジチンで皮がきれいに剥けるの(*・・*)ポッ
ママ友に教えてもらいました♪
熱いうちならペーパーなどで剥いてもいいね。
私は今回冷めた後冷蔵庫で冷やした次の日に
使ったの(;^-^)仕事でどうしても、太陽のある時間に
撮影できないのわかったから、次の日に回したの。
そしたら包丁でつるん~って^^
味付けがいらないので簡単(*゚m゚*)
お味噌とかの種類により変わるけどね。
でもチーズが面白いの♪
仕上げの緑と赤があるだけで、それポクみえるよね(;^0^)
カッティングボードまな板・・・って言ってしまうよね(;^-^)
良かった~仲間だ( *´◡`)❤
なかなか気に入るのがなかったけど、これは2枚しかなかったのに
すぐ気に入って買ってしまいました♪
アカシアの木みたいよ~♪使うたびに味がでてくるのよね^^
チーズを置くだけでお洒落よね(〃ω〃)
ランキングカフェは前から参加していたのですが
振り分けをダイエットは10%でカフェは90%だったの。
バナーを変えると、各サイトへ飛びますよね。
最近ダイエット料理じゃないな・・て思いました(;^-^)
応援どなたがしてくれてるんだろうね?
あ・・でダイエットとカフェのブログ村は
全くインを見てないわ(;^-^)
いつもありがとう(。→‿◕。)
ぶらっくこーひーさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
うちんくもマーガリンナイフですか?
同じだ(*゚m゚*)そうそうバターってパンに塗ると
固いですもんね(;^0^)
ヤギの木彫り可愛いですよね^^
食器はどれも店頭の歩く道沿いにあったもの。
あんな場所の入ると何時間でもいそうです(;^0^)
あはは~天才なんて生まれて初めて聞きます^^
ありがとうございます~ぶらっくこーひーさん( *´◡`)❤
こんばんは!
いつもありがとうございます。
簡単ですよね(*゚m゚*)
いえいえ~鍵コメさんは何でもぱぱ~て
手際よくされそうですよ( *´◡`)❤
緑と赤を入れるだけでオードブルに変わりました?w
器とかで中身は変わりますものね^^
キッチンツール(笑)
そうそうそのツール私も好きでみかけると必ず入りますw
何時間でも見ていられる(。→‿◕。)☆
お忙しいのにご訪問ありがとうございます(*・・*)ポッ
モカさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
里芋がイオンマークだとお安いの~
思わず買ってしまいました♪
ねっとり生の里芋美味しいですね(*・・*)ポッ
センス~いやいや~~モカさん褒めすぎだわ(;^0^)
センスのあるモカさんに言われたら恥ずかしい~~
カッティングボードってお気に入りの見つけると
嬉しくなりますね^^
大きさも形もちょうどいい~♪
これに乗せるだけお洒落にみえるもんね(。→‿◕。)☆
かのぼんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
里芋って京都人なら慣れしたしんだものですね^^
かす汁に入ってたりしますね^^
レンジは便利ですね~前に壊れたときは実家から借りたほど。
ほんとないのはもう耐えられないです。
冷凍はがりがりな時ありますね(;^-^)
道具屋筋初めて行きました~♪心霊スポットですか?知らなかった(;;)
またレポしてくださいね!!是非に~♪
筋は南北なんですね?・・その南北に向かい歩くとか・・・
道の案内がいつもわからない(;^-^)
北がどこなのか?(汗)
だって・・1分でつくお店を40分歩いたものですから(汗)
大阪まで詳しいのですね?さすが関西代表ですねw
こんばんは!
いつもありがとうございます。
木のまな板(笑)
でもそう言いますよね(。→‿◕。)☆
そうなんです~~前に話した時からいまだに買えてなかったのです。
やっと買えました^^
大阪は楽しいですね(*・・*)ポッ
1度このあたり歩いてみてくださいね。
で、木のまな板探してくださいw
ねっとりした里芋に柚子こしょうを合わせたお味噌のお味~♪
日本人でよかった~的な‥美味しさですよね。
とろけたチーズにトマトのトッピングが可愛い。
素敵な和のオードブルだね(^^)
道具屋筋、楽しそう~!
行ったらずーっと見てたくなる‥
お買い得な掘り出し物がありそうだもの。
ガラスの小鉢‥これは惚れるわ~!
こういうのってあまりないよね。
小皿も面白いデザインだね。
周りに押された白い花がチャーミング。
焼き締めた感じとマルクさんが好きなブルーがオシャレ(^^)
これには何をのせるのかな。
色々考えるのも楽しね。
はるさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
ねっとり里芋美味しいですね(。→‿◕。)☆
冷凍ではだせないあのネットリ感(〃ω〃)
あまりに簡単すぎたので載せるのを考えたけど
シンプルに美味しかったのでいいかな?と( *´艸`)
道具屋筋面白うそうですよね^^
じっくり1日見ていたい気分です♪
同じ関西なのに今まで行く機会もなく
また出かけてみたいです~あのお肉やさんも行きたいし^^
ガラスの器もフォルムが可愛いですよね。
すべて店頭先でみたものを買っています。
中に入るともっとたくさんあったでしょうね。
時間が足りないほどです~~
こんばんは!
いつもありがとうございます。
里芋美味しいですね。
お子様もお好きなんですね~同じですよ^^
娘がこのとき、大すきやわ~と言いました(。→‿◕。)☆
道具屋筋いいですよね?
是非是非関西お越しのときは行ってみてくださいね。
ふふ~~焼肉間違わないですか?
そうそう本館ですよw
毎日お邪魔して読み逃げしている私でスミマセン。
里芋が~ こんなお洒落になるなんて💦
ウチじゃぁ、ただ、コロコロと 煮っ転がってるだけですから
チーズとの組み合わせは、ホントに驚きでした。
カリカリと香ばしく焼けていて、目からも美味しそう!(*^^*)
実はね、里芋の皮むきが本当に苦で。(;´∀`)
使い捨てのゴム手袋をしていても、本当に痒くて痒くて
必ずひっかき傷が出来る具合です~
こうするとイイよ~ って言うのは、あれもこれもチャレンジ
したのだけど、どれもしっくり来なくて。
今度は是非とも先にチン! する方法でやってみます♬
ガラスの器も、本当に素敵。
今回もマルクさんマジック、ここに在りですね。(*^^*)
チーズに柚子胡椒、和も洋も取り入れてひと口で食べたら
贅沢なお味が広がりますね~。
里芋の冷凍ってどうしてネットリしないのかしら?
カッティングボード、素敵なのが見つかりましたね・*:.。.☆
ひとつは欲しい木のカッティングボード、
お高いのですごく気に入ったものでないとなかなか思い切れない。
憧れです♪ ヤギマークがまたいいよね。
はちみつ色の陽だまりさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
いいえ~読み逃げで大丈夫ですよ~
私もほとんど読み逃げです(;^0^)
里芋あまりに簡単なので載せるのもあれだったんですが
載せました(笑)
赤と緑が入るだけで見た目が変わりますものね^^
里芋の皮むきってめんどうですよね。
私もママ友に教えてもらいました^^
チンってほんと便利ですね( *´艸`)
ガラスの器も笹舟みたいで可愛いですよね。
大阪~同じ関西でもほんとたくさん見たい場所があります。
また大阪行きたいです( *´◡`)❤
ONIKOさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
そうそう冷凍の里芋はねっとりしないですね。
生のものはやっぱり最高ね^^
里芋もイオンマークだと1袋200円しなかったんです。
簡単過ぎてあれですが、載せてしまった(笑)
カッティングボードは前からほしくて~
雑貨屋に行くたびに探してました。
そうですね。お安くないので気に入るものがいいですよね♪
ヤギのマークは後で気づいて可愛い~~って
ハイジみたい(*゚m゚*)
不得手なのですがチャレンジしてみようかな。
お皿も器も素敵。
綺麗ない色。
カッティングボード、素敵、おしゃれ。
感じいいです。
素敵なお料理、楽しみにしています。
catsfamilyさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
里芋生はやはり美味しいです(*゚m゚*)
レンジをつかえば簡単なので
よく里芋は使います♪
お皿とかって大事ですものね^^
入れるものにより、料理が変わってきますものね。
このカッティングボード可愛いですよね!
ひとめぼれ~でした( *´◡`)❤