前回に続き、グルテンフリーのソルガムきびを使ったレシピです。
今回は、自家製アップルソテーと クリームチーズを入れたスイーツパンケーキです。
生地は前回同様、ヨーグルト入りのものです。
(ソルガムきびの説明~前回記事より抜粋)
その、今ブームなのが新しい食材として注目されます 『ソルガムきび』!
紀元前より栽培されている 南アメリカ原産のイネ科の穀物で、日本では 『たかきび』 とも呼ばれています。
『ソルガムきび』は食物繊維やミネラルが豊富で抗酸化作用を持つタンニンの存在も研究が進み
また、グルテンを含んでいない為、小麦アレルギーの方にも安心して食べることが出来るそうです。
つまりグルテンフリーですよ。
ソルガムきびにはホワイトと有色があり、日本で食用として商品化されてるのは、ホワイトソルガムきびです。
また粒と粉がありまして、メインからデザートまで幅広く使われる食品展開が期待されています。
アメリカ穀物協会の方から、頂いたソルガムきび です。
まずは、自家製アップルソテーを作ります。
自家製アップルソテーはフライパン1個で作れるので 簡単です。
甘さも控えめなので いろいろ他にも使えますよ。パンやアイスに乗せても♪
材料
りんご・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
シナモン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の1
作り方
①林檎を綺麗に洗い、薄切りにカットする。
フライパンにバターを溶かし林檎を入れ、炒めるする。
しんなりしてきたら砂糖を入れさらによく炒める。白ワインを仕上げにかけ
強火でさ~と炒めてシナモンをかける。
続いてソルガムきびを使ったパンケーキです。
材料 5cmサイズ丸が10枚分
★ソルガムきびミックス粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
★ヨーグルト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
★卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
★オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
★レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
★砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
★アップルソテー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●上記で作った半量
クリームチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
ホイップクリーム・蜂蜜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
作り方
①ボールに★を入れよく混ぜる。最後に適宜にカットしたクリームチーズを入れさっと混ぜる。
②フライパンにオリーブオイルを適宜入れ5cmサイズの丸に両面焼く。10枚程度です。
林檎と聞けば蜂蜜が合いますね~
トロン~とかけて頂きますよ^^
あっでもでもホイップ女子としては。。。(勝手に命名ですw)ホイップも欲しい~
これはホイップ女子はテンション上がりますぅ^^
前回も書きましたがソルガムきびの生地はもっちりしています(。◠‿◠。✿)
癖もなく ほんとバニラの香りもないので、食べやすいですよ♪
蜂蜜がしみこみます~~くまのプーさんだってノックアウトかもね?w
ヨーグルトとレモン効果でチーズケーキような風味だと前回書きましたが、今回は
本当にクリームチーズ入り。
林檎のソテーが甘くて~クリームチーズがトロン~として顔を出します。
ホイップクリームと残りのアップルソテーを乗せて豪華に頂いても~~♪
空き瓶にアップルソテーを入れて、家で飾り用に飾っている?かごに入れました。
今回はピクニック風かな?
パンケーキだけ作り、別でクリームやアップルソテーをピクニック先であけて
お好みでかけながら頂いてもいいですね^^
パンケーキなんですが、しっかりスイーツになっています♪
グルテンフリーのソルガムきびですが、かなりお気に入り。
小麦粉が入ってないなんて、信じられないと家族も言うほど。
元ユニバース・ジャパンの公式栄養コンサルタントの エリカ・アンギャルさんが
ソルガムキビの楽しみ方を紹介する、
「エリカ・アンギャルのHappy Sorghum Life」のサイトはリンクバナーから飛びますよ^^
ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントとして世界一の美女を目指すファイナリストたちに
「美しくなる食生活」を指南されてますよ。
世界一は無理でも(←当然w) せめて、日本一でも(←いや・・・絶対無理(爆))
それならば、関西いや・・・滋賀も駄目・・・
あ~美魔女になるべく指摘?して欲しいですね。
もちろん即答で無理よ~って返ってきますが(笑)
*************************************
@田舎
私が住む町は(あえて街ではないw)
田舎だと思います(;^-^)周りは山に囲まれています。
関東へ行くと街の明りや車のライトの綺麗な夜景がみえるけど
こちらは、夜になると真っ暗。山に囲まれています。
マンションからライトアップされた湖が見えても、住んでいると
見ないものですね。(;^-^)
ホテルなら感動してみていたと思うけど。
先日近所を歩いていると、ほのぼのとした景色が見えました。
吊るし柿ですよね。きっと。いやそうだろう~どう考えても(笑)
こういうのってドラマの中でしか見たことが無かったです。
吊るすと渋柿が甘くなるとか聞きますね。
実家の父や母が大好きです(笑)
実家も田舎ですよ。(;^-^)実家は田んぼに囲まれています。
先日実家の帰り道に、田んぼを焼いているのをみました。
子供のころ、よく見た懐かしい光景。
田んぼの焼けた香りが好きです(爆)見ているだけで香りが、かほりますw
小さい頃は、よくこのあたりで、レンゲを友達と摘んで、花の首輪?(笑)を作りました。
首輪・・・て言いましたよね。(汗)
花で作るからネックレスと横文字は合わないですよね(;^-^)
でも田舎って暖かい気がして好きですよ^^
なのに・・・・田舎育ちで嫁ぎ先も田舎なのに、なんで せっかちなのかな?私(;^-^)
*仕事が忙しくてご訪問が遅れています.すみません。(;^-^)
コメント
コメント一覧 (30)
アップルパンケーキ。
美味しそう♡
しかし、今は…………
通常サイズのケーキを4個食べてきたから、ケーキは当分要らない。
ん?ホンマかいな(//∇//)笑。
》ミニワン。
翌日は しっとりしてるけど、アタシは焼かずに そのまま食べます。
林檎にシナモン!!
めっちゃ好き~~~!
これでパンケーキ♪
もう考えただけでおいしそうやわ!
それのソルガム生地ってのにも惹かれるわあ♪
あ!吊るし柿!
こっちも田舎だから見る見る^^
玉ねぎも吊ってたりね^^
うふふっ
うちのまわりもこんな感じですぅ〰
つるし柿もあちこちにっ(笑)
前、仕事してたときも
所長宅のしぶ柿で作らされてました(^_^;)
↑なんちゅう会社〰w
やっぱりんご料理にシナモンってついてきますよね〰
すいませんっ<m(__)m>
私、シナモンが苦手なんですよぉ〰
なので必ずりんご系のケーキやパンを買う時に
うざいっとわかってても
「これ、シナモン入ってますか?」
ってききます(+o+)
いやな客ですよね〰(笑)
生地の中の リンゴの味も 楽しめていいですね
一度で 2度 美味しいって 感じ^^
吊るし柿
軒先に干してる光景って いいですね
ほっこりします
しかし 最近は 見なくなりました
アップルソテー、私にも作れそう~~
これもメモしておきますね?
吊るし柿、20年くらい前迄作っていました~~
私は柔らかめが好きで、早めに冷蔵庫に~~
マルクさんちと同じような環境です!!
おかげ様でよく寝むれます~~
リンゴもはちみつも、ヨーグルトもクリームチーズも大好きです。
もう、ホイップで「やられた~」って感じですよ。(笑)
完全、おうちカフェですね。
ソルガムキビ、マルクさんのおかげで覚えたし、これからどんどん出てきそうですよね。
マルクさんとこ、田舎だなんて?本当に?なんか都会なイメージですよ。映画館とかも近いのですよね。
あ、でも札幌の街並みもそうだけど、田舎と都会が共存してる感じなのが、ほどよく住みやすいですよね。
干し柿かな?こっちで干し柿干してるのは一度も見たことなかったです。(干したこともないの)
でも、バイオリンの先生家で干してて、驚いたの。(先生は本州の方なのです)やはり本州は干すのねー。どうやって縛るのかな?感激しますー。
かえるままは瓦屋根見ても感動します。
うふふ、マルクさんせっかちでしたよね。
かえるままと会ったら、テンポ遅くてビックリしないでね。(*^。^*)
毎回思うのですが。ソルガムきびパンケーキのお粉ってもっちりしていると書かれていますが
焼いてるお写真を拝見するととってもふわふわでボリュームあるように見えるのです。
その厚みがまた美味しそうなのです(*^^*)
私の実家も田舎です。
田焼きの匂いとか懐かしいです~
そしてれんげの首飾り(←私はこう呼んでいました)も作っていましたよ^^
あとシロツメグサの冠とか。懐かしい思い出です^^
「きび」 の意味わかりました
さとうきび とかで使うきびと一緒ですね(^-^)
う~ん 林檎と蜂蜜 かのぼん感激~♪ (笑)
はいはいはい 私、ホイップ男子です(爆)
まぁしかし美味そうです(*^^)v
ん~? まぁ田舎って言や田舎でしょうが
そないゆうほどでもないでしょ
それに山に囲まれてないやん
あぁご実家も微妙ですよね(笑)
でもこれもド田舎じゃないんですよね
電車も走ってるし高速道路も走ってるし
天壇もあるし
だはははは~!
でも田舎っていですよね(*^^)v
こちら夕方から雪が降り始めました~!
どんどん降り続いて‥屋根にも道路も真っ白~♪
マルクさんの手にかかると
パンケーキのアイディアが無限だね。
アップルソテーにクリチまで入れちゃうなんて~(^^)
断面のモチモチ具合が素敵。
この感じ、一度食べてみたい!絶対好きなお味だと思うの。
干し柿、風情がある~。
こちらの軒は漬物用の大根が干してあるよ~♪
マロンさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
アップルパンケーキ
クリチ入り~女子は好きだよね^^
ええ?今4個も食べたの?
それはすごいね?当分?もう明日には・・・いや今頃もう
食べれるんちがう?w
ミニワン~すっかり忘れているという(;--)
マロンさん場所で思い出した夜中w
今日焼いて食べた~焼かないほうも食べたw
ゆんさんこんばんは!
いつもありがとうございます
リンゴシナモン好き?美味しいよね(〃ω〃)
そうそう中に入れ込んだよ( *´艸`)
クリチもねっとり~とろんだもんね♪
ソルガムきびいいよね?
グルテンフリーっていうだけでも嬉しいのに
お味もいいなんて~♪
スーパーで簡単に手に入るといいね?
吊るし柿田見る?まさか近所でみるなんて~
驚いたわw
玉ねぎも?昔は何でも吊っていたね~♪
虫を捕るのとかもw
♪YOU♪さんこんばんは!
いつもありがとうございます
わ~田舎だといわれてましたね?
こんな感じ?( *´艸`)
うちも結構田舎なんですよ(;^-^)
吊るし柿もよくあるんですね?
みんな甘くしてるのかな?^^
おお~仕事で柿を作らされてたの?
家族ぐるみでお手伝いみたいな?w
シナモン苦手なんですね。
時々いらっしゃるものね。
シナモン~、昔はニッキと言いました。
お年寄りの香りという方もいますね。
懐かしい香りかな?^^
いやいや~私もうっとしがられても?
必ず気になると聞きますw
根から葉まで(爆)
こんばんは!
いつもありがとうございます。
まったく問題ないですし
書かれてないのさえ気づかなかったというか
気にしてないですし^^
追加もいいですよ~マジでw
確かに携帯とかリンクとかわからないですよね。
コピペもできないしね(爆)
野焼きわかりました?いや~探さないでくださいねw
kotoneさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
中にも外にもリンゴを使いました~♪
簡単にできるのでリンゴがあると
作ってしまいます。
吊るし柿とかほっこり落ち着きますね。
田舎っていいですね( *´艸`)
田舎育ちなので都会に憧れます~~♪
ぶらっくこーひーさんこんばんは!
いつもありがとうございます
そうなんです~これ簡単なのでフライパンですぐ作れるので
私はよく作ります。^^
いや~ぶらっくこーひーさんは手先器用ですから~
うらやましいですよ!!
私ほんと不器用で自分でも笑えてくるときあります(;^-^)
ベアーの足と手を逆につけるってありえないですよね(汗)
吊るし柿~20年も前につくられていたの?
私が結婚したころだわ^^
母もやわらかいジュクジュク柿が好きなんです。
こんな感じにお住まいですか?
いいですよね~^^落ち着くというか~(〃ω〃)
昔から夜中は遊んでいました(爆)
かえるママさんこんばんは!
いつもありがとうございます
リンゴには蜂蜜あいますよねw
ホイップはもちろん好きなんだけど
これは蜂蜜もいいなぁ~と2種作りました^^
ヨーグルトとレモンで前回の生地をせっかくなので
使いました( *´◡`)❤
わ~嬉しいおうちカフェ~憧れるわ(。→‿◕。)☆
ソルガムきび~癖もなくほんと便利。
いろいろ身近に売っているともっと買いやすいね~^^
そうなの・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
田舎なのよ~山ばかり。でもイオンモールとかあるし
お店はあるから、本当の田舎よりは
まだちょい~かもね?
田舎と都会が混じってしまいますよね(*・・*)ポッ
映画は車で行くこともあるけど電車でも行きます^0^
渋い柿は吊るすと甘くなるらしい。
なので干してると聞いたことあるの~
でも干し柿はギュッと実が詰まっていてお年寄りとか
好きなの~うちの両親も大好きよん(*゚m゚*)
バイオリンの先生のお家では干し柿あったの?
すごいね!私はいまだに干したことないの。
そうそうどうして、縛るかわからない(汗)
瓦屋根?そうだ~前に見たら平らな屋根なんですよね。
私は反対にそれを驚いた!
こんなの特別言わないし、当たり前だと思っていることが
多いですよね。
私も平らな屋根見て感動したわ(〃ω〃)
せっかちでもう、だめなの私(;^-^)
すぐ思い立ったら行動なので、親に怒られるよ(汗)
ゆったりなイメージだと言われるけどねw
かえるママさんゆったり?テキパキ仕事はこなされていく
イメージですよ( *´◡`)❤
2人で大阪の街を歩いたら~楽しいだろうね?
またいつか絶対歩こうね(*・・*)ポッ
モカさんこんばんは!
いつもありがとうございます
そうなんです(〃ω〃)
もっちりしているので、生地に厚みが出ます。
これ同じ配合でホットケーキの素だと
生地はまた別のができます。
厚みって嬉しいですよね(。→‿◕。)☆
モカさん家も田舎ですか?
田んぼの焼ける匂いいいですよね。
私も子供時際思い出して好きなの(*・・*)ポッ
モカさんでもレンゲの首飾り作っていたの?
同じでうれしいな( *´◡`)❤
シロツメクサもあったね!!
頭に乗せるんだよね?
いや~懐かしいわ~(〃ω〃)子供の小さい時も流行ったの!
今のお子様もするのかな(。→‿◕。)
かのぼんさんこんばんは!
いつもありがとうございます
きびの意味わかられました?
良かったです( *´◡`)❤
体にとても良いのでほんとこれからも
どんどん取り入れる方も多いと思います。
現代はアレルギー子の方が多いですものね。
11歳までに治らないと大人になるまで
厳しいと言われています。うちの長男もそう。
うまく付き合うしかないですね。
あはは~~かのぼん感激~時代ですよね(*゚m゚*)
リンゴと蜂蜜合いますよね( *´艸`)
まあね~本当の田舎ってもっともっと田舎ですよね。
実家もどんどん開けて、もっと多かった田んぼも少なくなりました。
お店も多くできてしまい少しさみしいですね。
うちは山に囲まれてますよ~゚゚・(×_×)・゚゚・。
天壇~忘れてました(;^-^)すぐ忘れるこのごろw
田舎はでも落ち着きますね♪心が穏やかになれる気がしますね。^^
はるさんこんばんは!
いつもありがとうございます
わ~雪ですか?
こちらも今日は冬型とか12月半ばと聞いたのですが
寒いことは寒かったけど、暖房もいらないほどでした。
これだけ同じ日本でも違うのですね^^
屋根がもう白いなんて゚゚・(×_×)・゚゚・。
おかぜに気をつけてくださいね!
アップルソテー簡単なのでよく作ります^^
パンケーキに入れるとスイーツに早変わり~♪
モッチリしてます♪クリチも絶対おいしいですものね!
お大根が干してあるの?でも干しているのは見ると
なんだか心落ち着きますね♪
日本の風情というか~懐かしくて子供時際に戻れますね(〃ω〃)
こんばんは!
いつもありがとうございます
病院行かれたのですか?
早めの対応がいいけど、なかなかいけないですものね。
きついお薬は嫌だけど少しの間ですものね。
まず安静ですよ。
動くと体の中で菌が活発に活動して
どんどん増やしていくので(--)
少し楽になられて良かったです。
お大事にしてくださいね!
突然管理画面入れない~?また?
ご訪問くださったかた、ありがとうございます!
またまた遅くなります。すみません。[/色]
美味しそうなパンケーキ!
ソルガムきび?グルテンフリーで小麦アレルギーの人も食べられるのは嬉しいですね。
干し柿、懐かしい〜♪
うちの実家でも、今頃こんな風景見られるだろうなぁ。
マルクさん、れんげの「首輪」・・・ではなくれんげの「首飾り」ではありませんか?^^
懐かしい田んぼのけむり、見られてよかったです。
こげた香り伝わりました^^♪
今小麦アレルギーの方が増えているので、これはありがたい食材ですね。
田舎大好きです。 都会か田舎 住むなら断然田舎!
焼畑? とは言わないのかなー。。懐かしい光景です。
応援させていただきます♪
歳くってくると、段々そう思えてくる。
オレがキャンプに魅了されてるのも、山の匂いとか薪の燃える匂いだとか、そういったものが心地好いんだよね♪
それから首輪よりも首飾りでいいんじゃない?(笑
マルクさんはせっかちなの?
それなら料理上手の人はせっかちが多いんだね♪
パンケーキ風ならすぐできるね~
小さな山に囲まれて、畑で煙があがってる
香川もこんな感じですよ
夜はまっくら
東京から戻ってくるとよけいに暗く感じます
林檎とはちみつ、合う合う♪ ホイップもあったら幸せやわ~♪
吊るし柿が軒先に並んでる風景ってほのぼのとしていいですね。
吊るし柿って買ってまでたくさんは作らないイメージがあるので、
やっぱりお家に柿の木があるからこそなんでしょうか。
街中では見られない風景ですよね。
すいかたべさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
パンケーキブームですものね^^
女子に好きなスイーツ系にしましたよ( *´艸`)
グルテンフリーでほんと
おすすめです!!!癖がなくもっちりなの♪
アレルギーは現代では避けられないですものね。
干し柿懐かしいですよね。
アニメとかで出てきたような気がしました(*゚m゚*)
そうそうレンゲの首飾りね(;^-^)
首輪ってワンコやニャンコちゃんだね(;^-^)
田んぼの煙も懐かしいですよね?
あの香ばしい香りほっとします。子供時代にもどれます^^
のんのんさんこんばんは!
いつもレシピブログではありがとうございます。
グルテンフリーってすごくありがたい食材ですよね。
知らなかったから食べてまた驚きのおいしさ(〃ω〃)
ねーアレルギーの方が多い現代、食べれない方も
これでいろいろ楽しめるといいですものね♪
田舎お好きですか?私も好きなんですが
都会も憧れます( *´◡`)❤
焼畑っていうのですか?そういえばなんて言うのか知らない(汗)
遊びに来てくださりありがとうございます(。→‿◕。)
yu-yaさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
田舎って落ち着きますよね(。→‿◕。)☆
そうそう年を重ねると、だんだん落ち着いた場所がいいですね。
田舎に老後住む方も増えてますものね。
キャンプもそうなのね?( *´◡`)❤
うちの夫も山が好きでキャンプも大好き♪
お子様にもいい経験ですよね!!
首輪~恥ずかしい(〃ω〃)
先ほども間違いを言っていただきました。
首輪・・・ってワンコやニャンコですね(;^-^)
と言って直してないな(;^0^)
はい!私はかなりせっかちですよ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
タラタラ?ゆっくりなのは苦手(;^-^)
ぱぱ~~ってしていくタイプです。
のんびりタイプに思われますが
思い立ったら右向いて左向いたら
すでにいない?みたいな行動をします(;^-^)
いやいやいや~~料理はお恥ずかしい
普通の主婦の毛を3本抜いた感じ?だと言ってます(爆)
ONIKOさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
林檎と蜂蜜合いますものね(〃ω〃)
ホイップはたまらないですよね~女子としては♪
ソルガムきび~美味しくてあっという間にたべちゃいましたw
吊るし柿~ってのどかですよね(。→‿◕。)☆
柿の木がある家があると羨ましい~
毎日食べ放題?w
最近みかけないですよね。なんだかほっとしました(〃ω〃)