花火大会
8日は滋賀県大津の花火大会です。
朝から曇り空。雨が降ったりやんだりな1日でした。
雨で延期になると食べ物屋さんがとても気の毒ですよね。
予想して仕入れや仕込みされてるものね。
街は浴衣姿の人がたくさん歩かれてました。
うちは幸いマンションのリビング窓から見えるので、全く現場に行かないです。
音が凄いです。
お腹に響きますよ~~お子様で怖くて泣くねーって方がいらっしゃいます。
毎年夕飯は何を作ってるか?と過去記事を見たら、毎年ばら寿司を作っていたので
今年もそれにしました(笑)
一見↑のトップ写真は豪華ぽく?見えるけど実は今年ほど楽な日は、無かった(;^-^)
作ったといえばばら寿司だけかも(;^-^)
毎回ばら寿司は同じですが~
かまぼこ・人参・サンド豆・高野豆腐・牛蒡・ジャコ・胡麻が酢飯には入ります。
1合につき私はすし酢50cc+砂糖少々です。
薄焼き卵を乗せ、干し椎茸の甘煮を乗せ、家に残っていたアボカドと蟹カマ~のりなど(;^-^)
海老やお造りを乗せると豪華になるけど、ここは蟹カマです(笑)
具沢山が美味しいですね^^
私の母の母の小さい頃の寿司桶が大好きで、私はお嫁入りに持ってきたものね。
ヒノキは?あまり好きじゃないです。 酢をすいすぎる気がして・・・
そして後はほんと手抜きですよ(汗)
市販のびんちょうマグロのお造り盛り合わせ(笑)
下に大根のツマに上にはオニオンスライス~これでいいやん~って思って買いました。
北海道産のコーンが売っていたので、レンジでチン。便利ですよ。外の皮が上手い具合に蒸せます。
1本だいたい5分です。
コーンが大好きで毎日食べています。 関西ではコーンをなんばって言いましたw
今回枝豆を初めてレンジで蒸しましたが、ほんと食感が丁度でした!
豆がサヤから爆発したら?怖いな?って恐々2分半だけかけたら、もう出来ていました^^
上から塩をかけます。 私はゲランドの塩です^^
以前載せたレンジで簡単蒸し鶏です。これ前日に作ると冷蔵庫で冷やされて
薄くカットができ、ほんとハムみたいです♪レンジで5分なので簡単で便利ですよ^^
これは昨日、ブログに載せる記事を書いたために作った残り物です(笑)
そしてこれも、昨日ブログに載せようと作ったビーフシチュー?ハヤシライス?
これコストコのある調味料で作ってみたら、以外に本格的に出来たんです!
また載せますね♪
それを今回残り物なので、量的に少ないのでパスタにかけました。
300均のフタツキココット。
市販の和菓子(笑)の値下げ品。
桜餅に水饅頭に豆大福。値下げ品なので4個130円。8個で260円です^^
で、前日の残り物を使い市販のお造りを使い、バラ寿司を作って並べたら完成!
巻き寿司より巻かなくてもいいので楽チンです♪
ここに普通はビールがあるんでしょうね。
夫婦で飲めないから(汗)食べまくります(笑)
この後、アイスにベビスターラーメンにチョコパイ食べました(;^-^)まぁいいかw
*********************************
@花火
大津の花火大会はあいにく雨でした。
何でかな雨女はこんな所まで(;--)
空は曇り空で風も吹いて寒くて寒くて足が冷たくて、マンション窓から見ましたが
毛布をかぶりました(爆)
ピンボケばかりですが記念に~
風に乗り、フランクフルトの匂いしぃひん?
あっ焼きそばの香りや・・・お風呂の匂いもしてきたな?
誰かマンションの人 入った後にベランダ出たはるんかな?
あっタバコの匂いもするな?雨の匂いもな?
といちいちうるさいほど匂いに敏感な私でした(;^-^)
いつも子どもは全く見ないです(;--)
でも今年は珍しく娘がクラブから帰ってきてそのまま、夕飯も食べず花火に友達と出かけました。
雨にあってると思いますが・・・
クラブでギリギリ一緒にいて、家の前で終らない話で盛り上がりそして、花火。
近くに見に行くよりも家から見るほうが大きくて、混まないし疲れないのに。
けど、友達と行くのが楽しいのですね。
雨と風で雲が多くて煙が多い写真ばかりになりました(;^-^)
今年は何とかキャラクターが撮れました!
わかるかな?
どこでもドアーが欲しいな^^
そしてお次も偶然取れたこれはわかるかな?
横向きだけどカエルさんです♪かえるママ21さん撮れた~(〃ω〃)
かえると言えばかえるめがねさんを思い出しますもの^^
うふふ~~♪
今年も花火が終ると夏休みは半分終った証。ですが今年は夏休みも早く終るから
半分ももうないですね。
秋がもう少ししたら近づいてきますよ。^^
***************************************
*『旅ブロネットの駅』でお馴染みの、鉄ちゃんにロマンスを感じてらっしゃって
ちっちゃいおっさんのアニメの声にソックリな『かのぼんさん』が
8月11日にスーパームーンをみんなで撮ろう!と言う企画をされています! ~★
私も参加させていただきます!^^
これは、同じ時刻に同じ月を全国各地の皆さんでスーパームーンを見てみよう!
と言う企画です。
撮影された方は、かのぼんさんのブログにお写真を投稿して頂ける場所もありますよ。
カメラのコンテストじゃないので~雰囲気だけでもピントがあってなくても
いいそうです^^
素敵なロマンのある企画ですね。
昔好きな人が、同じ時間にこのお月様を太陽を見ているんだわ~なんて
思っていた純真無垢な頃の自分を思い出しましたw
さて~
どんなお月様があなたの前には顔を見せてくれるでしょうか?^^
コメント
コメント一覧 (37)
バラ寿司。
豪華!!
美味しそう♡
お家から 花火が観れるって ステキ。
羨ましい。
とっても綺麗ですね。
って、マルクさん 毛布に包まるくらい寒いのに アイス食べたんですか?笑。
マルクちゃんとこは花火大会の日はバラ寿司^^
これもうインプットされちゃってるな^^
でもってやっぱり美味しそうなお寿司^^
花火ばっちり見えるんね^^
私も今年は久しぶりにPL花火見に行ったよ~~
徒歩1分とこからだけど。。。
息子と二人で花火見物って。。。もてない親子や^^;
花火大会キレイ^^^
一番目、三番目と、かわいらしいダリヤのような花火で好き!
ばら寿司っていうのですね。こちらではちらし寿司です。
具だくさんですごく美味しそうね。食べたいよ~
お皿を持ってゆくので少し恵んでくださいな。
和菓子もあんこ・・・超おいしそうだわ!
トウキビもぱんぱん実がはいっていて美味しかったでしょうね。
一本ハウマッチ!?
こちらでは80~100円くらいです。変わらないのかな。
❤ 好きな人も大嫌いな人も悪い人も同じ月をみてるんだわ!(>_<) ❤ 爆
ロマンがマイな~~ _(._.)_
ちょうどばらずし食べたかったのです。。
おばあちゃんに久しぶりに食べたいなって言ったのですが、
どうやら桶を出すのが面倒な様子(><)
私が作るって言ってるのに~
写真見たらますます食べたくなりました!
花火が部屋から見えるなんて、なんてゴージャスなんでしょう!
私は歳を取ったら琵琶湖の花火大会が見える場所に
住むのが夢なんですよ。
マルクさんはもう私の夢を叶えておられるところに住まれてるんですね。
昨日は山を越えて、京都からドーンドーンと音だけ聞いてました。
いつもは少しだけ見えるのですが、昨日の天気で全く見えなかったです(^^;)
目の前に こんな ご馳走があったら
花火を 見るのを 忘れて
食いしん坊の私は 食べるのに 専念しそうです
ほんと、豪華です!!
マグロはクロよりビンチョウの方が好きです~~
花火、お家でこんなにきれいに~~
ゆっくり見えていいですね?
スーパームーン楽しみにしています~~
見えなくても、見ます(笑)
花火大会が自宅のリビングで見れて、こんなご馳走が食べれるなんて、最上級の贅沢ですね♪
羨ましいですよ♡
とうきびは今が旬ですね。
「なんば」って言うの?
こちらでは「とうきび」って言うの。あれ?「とうもろこし」だったかな?
(どっちかが、標準語でどっちかが、方言みたい....どちらか通じない方。)
レンジでチンの鶏ハムは、かえるままもあれから何度も何度もやってて....
連続で作ったり本当に美味しくて早くて、重宝してます。
素敵なレシピ教えてくれて、ありがとう〜♪
あまりにもやりすぎたのか、ついにタッパーが変形してしまったわ(汗)
やっぱりルクエが必要かな。
ルクエだと何度やっても変形しないのかな?
それに、花火も上手に撮れてますよ〜。
だって、花火って一瞬だしすぐに消えるし、動くからなかなか撮れないですよねー。
でも、マルクさんの全部華やかに豪華に撮れてますよ〜。
ドラえもん、すぐ分かった。
わ〜それにカエル&かえるままも登場させてくれてありがとう♡
嬉しかった。
うふふ、かのぼんさんの紹介文が、すごく可笑しかった。
ちっちゃいおっさんの声にスゴく似てるよね。「鉄ちゃんじゃありません」っていつも言ってるけど、どっから見ても鉄っちゃんだね?(笑)
ホント、晴れるといいね。
スーパームーンは、晴れて見れたらすごく感動的にデカイもんね。
おごともそれなりに良かったけど、数が全然違いますね。
台風が過ぎて、きれいなスーパームーンが見られるといいですね。
すっごいご馳走やん(@_@;)
パスタに鶏肉、マグロにとうもろこし って超セレブなお料理~(≧∇≦)
うちとこやったら ばら寿司だけですわ(爆)
ところでちらし寿司とばら寿司は違うもんなんですか?
なんか ちらしの方が刺身とかが乗って上等なイメージがあるんですが・・・
(ΦωΦ)フフフ… 一子相伝の寿司桶でしたね
去年の記事を思いだしました(^-^)
しかし昨日の花火大会はかなりの強行でしたね
けっこう雨降ってたもんね
でも自宅でこんなに綺麗に見えるなんてほんま羨ましいです
そや! 来年マルクさんとこで見せてもらうわ
ほな3900円も払わんですむし(爆)
その代わり、元超々一流ぱてしえの私が作ったばら寿司持参で行きますし
だはははは~!
具が沢山入って豪華ですね。
花火、しっかり見えるんですね。マンションからこれだけ綺麗に見えると外に行く必要がありませんね。
たべたい!!
花火きれいですね。
自分のうちから見れるなんて最高ですね。
きれいのとれています〜〜〜!
スーパームーン楽しみですね。
マロンさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
バラ寿司は意外に簡単で便利^^
巻き寿司だと巻かないといけないものね(;^-^)
花火~カメラも望遠とかもなく
ぼけぼけだけど撮りました^^
カメラブログじゃないし安心です(*゚m゚*)
そうそう寒いのにアイス食べた^^
暑いと氷系がいいけど、
このときは餡子入りミルクアイスです(笑)
こんばんは!
いつもありがとうございます。
花火聞こえましたか?
近いようで遠いようででも
音が聞こえるって凄いですよね!!
お寿司は見た目は豪華になるのでよく作りますw
こんばんは!
いつもありがとうございます。
いえいえこんな紹介で大丈夫でしたか?
あはは~~誰が見ても て・・・いえなんでもないです(爆)
はい~またお待ちしていますね^^
ってもう先程来て頂きました(爆)
我が家もマンションのエントランスに出れば見られます。
なんせ北側であがるもんですから^^;
そして花火のようなバラ寿司ですね(*^^*)
窓の外を見れば花火、食卓にも花火。素敵です♪
いつも風が通って寒いと仰られますが 琵琶湖に結構近いのですか?
そして高層かしら?
我が家は住宅街の1階なので全く風が入りません。
義実家は高層で窓開けるとめっちゃ風入ってくるし、夜は寒いくらいなので そんな感じかなぁ~っと思いながら拝見しております^^
ゆんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
覚えてくれていたの?
私はてっきり巻き寿司を作っていたな・・て思っていたの。
ばら寿司だとわかり安心したわ(;^-^)
おお~~PLの見に行ったのね?
徒歩1分って凄いやんヽ(^∇^*)ノ*:・'゚☆
息子さんとなんて嬉しいじゃない(〃ω〃)
なかなか一緒に行ってくれないもん(;^-^)
めちゃ羨ましいわ ( *´◡`*)❤
Rocoさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
花火大会がなんとか終りました^^
そう思うと皆さんとこうして交流させていただくと
1年経つのが早いですねヾ(*^〇^*)ノ
バラ寿司は待ってくださいね^^
★「ばらずし(散鮨)=ちらし鮨の別称。」押し鮨、握り鮨などに対し、鮨飯をばらばらにしたままなので、そう言われている。
バラ寿司のバラは酢飯がバラバラから来たわけですね。一方ちらし寿司のちらしは具を散らして乗せたというところからきていて、語源も飯と具の違い、つまり視点の違いかあり面白いですね。★
だそうです^^
言葉って面白いですね♪
私はいつもRocoさんの作られる
桜でんぶが凄く可愛いなと思ってます。
和菓子もいいですよね ( *´◡`*)❤
コーンはやはり北海道ですよ!!お値段はお安くて80円で
だいたい97円ですね。
あはは~~~好きな人もそうでない人も
同じ空を月を見ていますねw
こんなときは、できれば、そうでは無い人は
思い出さないでおきましょうヽ(^∇^*)ノ*:・'゚☆
クラッチマンさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
バラ寿司って豪華に見えるけど巻き寿司より
簡単ですよね!具を用意して混ぜるだけ^^
桶はきちんと片付けてられるんですね^0^
私は整理がほんと苦手なんで親に怒られます(;^-^)
桶も食器棚の1番上の天井に近いトコに
裏向けて置いてます(;^-^)
知り合いにも年を重ねたら琵琶湖が見えるとこに住むと言う方が
ほんと多いのです!
親も何度もマンションを捜してましたよw
ホテルだと見るのですが・・・これが住むとなると窓から全く
みないのです(;^-^)
窓から琵琶湖もミシガンも見えるのにね(;^-^)
洗濯を干すときに外すら?空さえ?みないです(笑)
何を見ているんだ私は(;^-^)
親は琵琶湖が大好きで、私はもともと滋賀県に住んでいたんですよ。
3回引越ししてます^^
細かい話をこの場所で(笑)
音が聞こえてましたか?雨で流石に見えなかったですね。
昨年はKさん来られてましたね?^^
またご夫婦でどうですか?^^
kotoneさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
いえいえ~バラ寿司は豪華に見えて便利です(笑)
レンジ使いなどでほんと楽でした^0^
何年か前に焼肉をしたら駄目でした。
焼いて食べていたら花火が全く見れなかったです(;^-^)
ぶらっくこーひーさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
アイデアとか大事ですよね!!
少しで多く見せるとか?安くてもそれ以上に見せるとかね^^
びんちょう~久々に食べたけど美味しかったです♪
サーモンとかブリも好きですヽ(^∇^*)ノ*:・'゚☆
花火ね~見えると子どもは見ないものですね(笑)
琵琶湖も見えるのに私も見ないです(;^-^)
スーパームーン楽しみですね^^
カメラが望遠とかないのでめちゃ小さくなるけど(;^-^)
そうそう見えなくても見ましょう ( *´◡`*)❤
かえるママさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
バラ寿司はやはり豪華に見えていいですね^^
巻き寿司は上手に巻けないと焦ります(;^-^)
子どもは1発も見なかったです(;--)娘は楽しかったみたいですが
それはそれで寂しい気もしますね(;^^)
とうきび~って言うのも聞きますね。
多分とうもろこしが標準語かな?
もう標準語か方言かわからないですよね。
標準語だと思ったら方言とかあります(汗)
レンチンの鶏ハム早くていいですよね ( *´◡`*)❤
何度も作っていただきありがとうねヾ(*^〇^*)ノ
タッパーが変形?ってあるのですね。
ルクエはどうなんだろう?耐熱が230度まであるので
多分大丈夫かもね?
ブームが去ったけど私はまだ3個を使い分けて毎日使います^^
そのまま食卓にも出せるのもいいですよ ( *´◡`*)❤
花火は全く下手になったけど望遠とかないので
ぶれぶれ~花火を撮る方は綺麗にはっきりですよね。
望遠がないのでお月様めちゃ小さいです。
親指のつめ位に写真だとなります(笑)
かのぼんさんの紹介を忠実に書いてみました(爆)
そうそう鉄ちゃんだよね。気づいていないのかな?
鉄道を愛するだけでも鉄ちゃんと名乗ってもいいよね(*゚m゚*)
スーパームーン忘れないようにしなきゃ(;^-^)
今、台風の風が凄い~~~怖い~~
カエルさんの花火いつも見ても撮ろうと思うと
終ってるので、今年は撮れて嬉しかった^^
かえるママさんに見せたかったんだ~~♪
台風、滋賀方面も大変とニュースで‥
気をつけてくださいね。
今年も、花火大会のごちそう!
もうそろそろかなって思ってたの。
とっても華やかで美味しそう。
季節の行事を大切にされるマルクさん。
お子さんたちの記憶にしっかり刻まれて、
次の世代にも繋がっていくんでしょうね(^^)
スーパームーンのイベント。
とっても素敵!
参加したいけど‥予報は大雨(-_-;)
なんとか頑張ってみたいな。
今も純真無垢だって勝手に思ってる
はるさんでした~☆
ししずちゃんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
大津の花火は綺麗ですか?って他を知らないので(;^-^)
京都の宇治の花火も見たことあるのですが
忘れてしまいました(;^0^)宇治の花火も自宅から見えました。
花火と縁があったのかな。
スーパームーンなんとか台風が去って欲しいです。
かのぼんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
元純粋な私はもうボロボロですわ(笑)
豪華ぽく見えるでしょ?でも手をかけたのは
ばら寿司くらいです(;^-^)
実はまだこれ以外に食べています。ためしに作ったのがあって~
この場所に合わないし載せてないですが(笑)
バラ寿司はRocoさんにも書いたのと同じですが。
★「ばらずし(散鮨)=ちらし鮨の別称。」押し鮨、握り鮨などに対し、鮨飯をばらばらにしたままなので、そう言われている。
バラ寿司のバラは酢飯がバラバラから来たわけですね。一方ちらし寿司のちらしは具を散らして乗せたというところからきていて、語源も飯と具の違い、つまり視点の違いかあり面白いですね。★
昨日の雨はかわいそうでしたね。でももう用意されてたんでしょうね。
延期になるとかなりの被害出ますね。
そうそう以前私のところで花火を見たいと言われたことあったので
別宅へお連れしました(笑)親も呼べないほど物があります(笑)
パティシエさんはバラ寿司まで?
丁度クラッチマンさんが食べたいと書かれていますので
是非作ってアップお願いします^0^
あんこさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
バラ寿司のお弁当私も~と思いつつ
なかなかです、冷凍してみたいのです^^
具沢山がいいですよね ( *´◡`*)❤
マンションから見えるのに~子どもは全く1発も見てません。
住んでしまえばそんなもんですね(;^-^)
大好きなマルクさんちの具沢山バラ寿司♡
バラ寿司がど~んってあると、後はあるものでもOKですよね~。
相変わらず、おかずもいっぱい。 デザート付き♪
花火も綺麗ですね・*:.。.☆
今年はも雨模様の花火大会が多いですね。
神戸花火大会も雨でした。
お家からこんなに綺麗に見えるのは値打ちものです。
amiさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
お寿司は何かのイベントだと作ってしまいます。
簡単で豪華なのでついつい~♪
花火が自宅から見えるのにね~
子どもは見ないです(;;)
実家に京都の花火も自宅から見えるのに
私もあまりみなかったです(爆)
スーパームーン楽しみです^^
モカさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
リビング窓から見えますね。
でも住めば意外に外は見ないですね(;^-^)
花火の火と桃の節句はどうもばら寿司みたいでしたw
琵琶湖は窓から見えますよ!^^ミシガンも見えます。
見ないけどね。
住んでいるのは1番上の階の端です^^
風が冷たいのです。知り合いの人はもっと琵琶湖に近いのですが
寒くてクーラーいらないと言ってました。
どうしてもマンションは風とおりはいいですよね。
琵琶湖とか水系が近いと、風が冷たいですね。
京都とも温度が違いますね。^^
はるさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
台風は風が少しきつかったです。ありがとうございます(*´∀`*)
今年は災害が多く変な事件が多いですね。
花火とかイベントがあると、時の経つのが
早いなぁ~って思いますよね(;^0^)
え?もう1年~って信じられないです!
スーパームーン良かったら是非是非参加ください^^
雨ですか?
雨でお月様が写ってなくてもいいそうです^^
みんなと離れた場所で同じ月を見るって
凄く素敵ですよね。
純真無垢~はるさんは絶対そうですよ(〃ω〃)
私はもう汚れてしまい駄目ですね(笑)
ONIKOさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
ばら寿司をするとONIKOさんを思い出すの^^
具沢山が美味しいですね^^
市販のや残り物を並べて今年は頂きました^^
花火今年は雨が多いですよね。
何もこの日に降らなくてもいいのにね。
この日は外して欲しいですね。(;^-^)
神戸も雨でしたか!(@@)
家から見えるのに子どもは全くみないのです(汗)
京都の実家も京都の花火が自宅から見えるのに
私もあまりみなかったです(;^-^)
花火すごくきれい♪
こんなに きれいに とれるんですね~
そして 盛大な 花火大会tだって よくわかりました。
家から 見れるなんて 最高ですね~~♪♪
花火見ながら おうちでごちそうって すごく贅沢~~
楽しみなのが わかります♪
アボガドもはいっているんですね~
おしゃれで とてもおいしそう♪♪
おれにもできそうです ^^
ベランダから花火とは,羨ましい。
新潟まつりは今日が花火大会の予定でしたが,
強風のため上がりません。
明日は上がるのか・・・
夏休みって
半分くらいになると,もう終わりだって気持ちになっちゃいます。
ご自宅から こんなにキレイな花火が見られるなんて
とっても羨ましいです。
ゆっくり写真も撮れて
喉が乾いたら冷蔵庫へ走れて(笑)
なんて素敵なのでしょう。
夜空に広がる賑やかな花火の後は
しっとりとまんまるムーンを楽しみたいものですねー
mogさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
花火の写真は全く駄目だけど(;^-^)
雰囲気が伝わればいいかな~^^
ありがとう ( *´◡`*)❤
窓から見えるので音がお腹に響く~
なのに子ども全く興味がないのよ。
何年か前に焼肉にしたら焼くと食べるし
花火は見れないし駄目だった(笑)
アボカドは次回記事で出てくるけどそれに使うので
残りです^^
結構残りを出したので楽な夕飯だったわ♪
タカさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
バラ寿司は簡単です ( *´◡`*)❤
具をチンして(笑)少しお酢かけたりして
あわせるだけ~何でも具はいいのでね^^
で、豪華に見えていいですよね♪
新潟祭りは今日だったんですね。
強風だと火が飛ぶと危ないからですね。
延期とかになると、ほんと業者さんも
お気の毒ですよね!
見に行く人もせっかく休みとったりお洒落したり
美容院へ行ったり予定が狂いますね。
夏休みの後半って駆け足で過ぎますね。
年齢を重ねたら、1年が早いのと同じで(;^-^)
イヴままさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
自宅から見えるのにね~子どもは見ない(;^-^)
娘は初めて友達と行きましたが^^
息子2人は見なかったですね(;^-^)
そうそうのどが渇けば冷蔵庫開けて~~
お腹がすけばつまみ食いして~~
PC打ちたくなれば打って(笑)
家なら好きなようにできますものね^^
スーパームーン楽しみですね♪
師匠は用意が大変でしょうね~~参加する人もがんばりましょ^^