ズッキーニーと長芋の和え物
夏のお野菜で簡単な1品を作りました。
火も使わないので、暑くてキッチンに立ちたくない日にも
パパッと作れちゃいます! ^^
・・・でもまぁ・・・これだけって訳にはいかないので、
結局火を使うはめに~~なりますね(;^-^)
お野菜は~ズッキーニと長芋とトマトの3姉妹です。3兄弟?か
イメージではトマトが女の子・ズッキーニーと長芋が男の子です。(笑)

ズッキーニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本(200g)
長芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
プチトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5個
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ半分
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
麺つゆ(3倍濃縮)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
かつお節・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小袋1つ

①長芋は皮を剥き酢水につけておきます。
②ズッキーニは皮を剥いて、中身をピーラーで剥きます。
種の手前までです。(種部分は別のものに使ってください。)
塩小さじ半分をかけ、軽くもみます。
③長芋を袋の中で麺棒で粗めに叩きます。ズッキーニはさっと水で洗い、搾っておきます。
④ボールにズッキーニ・トマトを入れます。


長芋も入れます。麺つゆをかけさっと混ぜて上からかつお節をかけて完成!


長芋の崩れた所やトマト~ズッキーニの和の1品になりました。
また、よく混ぜると長芋がトロン~ってトロロになってご飯にかけたくなります(←またご飯の上に(;^-^))

100均の器と100均の北欧のタイルに乗せて和を洋で楽しみました^^

ズッキーニーってキュウリなん?お茄子なん?って思っていましたがカボチャの種類なんですね。
カポーナーターしかなかなか使わなかったので、簡単な夏の1品にしてみました。
***************************************
@ゆるキャラ
滋賀のゆるキャラ?にはじめて遭遇しました!
滋賀県の鳥「かいつぶり」をモデルに藤井組が作ったキャラクター。
あにツブリを始め、恋ツブリや野洲のおっさんカイツブリなどがいるそうです。

私はあまり知らないのですが(;^-^)子供はテレビで見るそうです。
パルコと西武がほぼ隣り合わせにあります。そこで遭遇。
滋賀のパルコ~ここには100均と大きな本屋さんと、ファッションセンターしまむら(笑)によく行きます。

パルコ前をかいつぶりちゃんが歩いていました!
娘と見つけて~~私は写真撮ってもらい!って言ったけど
娘は恥ずかしいし、いいわ・・・・って・・
お母さんが撮って貰いたいけどおかしいやろう?って聞いたけど・・・笑う娘。
流石に・・・言えませんでした(;^-^)

横断歩道横から失礼して・・・・なんか丸いお腹が可愛いなぁ^^
自分があんなお腹だったら泣くけど・・・・(;^-^)

道で別れてしまいましたが・・・手を振ってくれました。この遠慮がちなところがいいですね^^

けど暑そうでした。
ぬいぐるみ?の中はムシムシだったでしょう。
周りのスタッフの方が尾を持ったり、後ろから支えてはり、
カイツブリちゃんもハーハー息切れしてました(;^-^)
ゆるキャラ~全国でも皆さんに、ほっこリさせてくれてる裏にも
こうして苦労があるのですね。
*やばいです~~息子の文化祭の衣装?縫えない~~間に合わない・・・2日間徹夜??(汗)