久しぶりに『しゅうまい』を作りました。
桜の季節がもうそこまで来ていますね。卒業の後は桜の咲く入学の季節です。
今回はしゅうまいの皮ではなく、もち米でしゅうまいを包みました。包むって言わないか(;^-^)
そのもち米の上に桜の塩漬けを乗せてみました。
これだけで一気に春めいてきて 何だかわくわく心も躍りだす気分がします。
気がするだけですが・・・・とりあえずまだ3月なので(;^-^)
今月頂いたレシピブログ様×ハウス食品様からのスパイスの本きざみ柚子こしょうを使います。

実は柚子こしょうは全く使わなくて家にもなかったのです。
何に使うのかあまりわからず1番使わないスパイスでした。
なので今回は1年間勤めてきたスパイス大使として1番の難関でした。
お肉と合うかな?と思ってしゅうまいを1度作ったら生地が思ったよりも柔らかくなくて普通やんと。
柔らかすぎても生地が崩れるから2回目でそこを調整して作ってみました^^
豚挽き肉は脂だらけの白いひき肉は辞めて今回は少しだけお高い豚ひき肉を使いました。
脂だらけの白いのは美味しいとは思いますが・・・。

豚挽き肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・半分
もやし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・半袋(100g)
絹こし豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
塩・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ半分
きざみ柚子こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ半分
オイスターソース・水・・・・・・・・・・・・・・・・各小さじ1
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
★もち米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
★桜の塩漬け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5~6個
★レタスやキャベツなど・・・・・・・・・・・・・・・・適宜

① 玉ねぎは微塵きりにしてレンジで600Wで2分かけて冷ましておきます。(水気は絞っておきます)
もやしは微塵きりにして洗って水気をしっかり絞ります。
②桜の塩漬けを5~6個ほど水の中で洗います。
(桜の花1個を3つに分けて使いました)この水は捨てないでください。
③もち米は洗って②の桜の花を洗った水の中で30分ほどつけておきます。少し香りをつけます。
勿体無いから。^^
④ボールの中でひき肉と塩だけでまずよく捏ねます。ここでしっかり捏ねるとしっとり生地になります。
白ぽくなれば★の材料以外を入れてよく混ぜます。



⑤だいたい丸めます。もち米をつけるので簡単で大丈夫です!水気を切ったもち米の中に丸めた生地を入れて
丸めます。少し強めにもち米をまぶしてつけます。埋まるくらいに(笑)
何だか真ん中のお写真ご飯の中の梅干みたいね(爆)
蒸篭がやはり好きです!
蒸篭の中にレタスやキャベツをひいてひっつきを防ぎます。
ここに生地を入れて蓋をして沸騰したら15分ほど蒸します。蒸せたら桜の塩漬けの塩を洗ったものを
1つを3つに裂き上に乗せます。



う~ん一気に華やかになりました♪
柚子こしょうが豚肉やもやしの癖もとってくれるので無くてはならないです!(笑)
初めて使ってみて驚きでした╰(✿´⌣`✿)╯
もち米なのでもちもち~お腹も満足します^^
けれど中身はお豆腐やもやしなどの入るカロリーを抑えたしゅうまい!
しゅうまいの皮を使うよりも簡単に丸くなるし豪華になりました。

そのままでもお味がついていますが、ここは醤油をつけていただきました。

少しきざみ柚子こしょをつけても~♪ きざみ柚子こしょうが効く~♪

ここで終わればまだ綺麗だったかもしれないけど・・・・
ここは是非書きたい(;^-^)
蒸篭の中にひいたレタスやキャベツがまた美味しいこと!! (笑)
豚肉のお味やうまみが染みこんでいます。
そして少しついたもち米が何だか、チマキみたいなの(笑)

おもてなしをテーマなのでこのお野菜を勧めるか勧めないかはあなた次第~(笑)
最後はテーブルに並べた写真にしようっと(笑)

おもてなし料理レシピ スパイスブログ
*****************************************
@インフル?
息子の卒業が無事に終わり、たくさんのお祝いのお言葉を頂きまして
ありがとうございました! m(__)m
今度は娘の卒業が来週です。
が・・・・
娘のクラスがなんと卒業前にインフルエンザで学級閉鎖です。
学校大好きな娘は、どんどん休まれていくクラスの友達に
学級閉鎖になったらどうしよう・・・・て毎日心配していたのです。
予感は的中。
今年はインフルエンザが流行した年になった気がしました。
1月に1度流行ったときに
うちも5年ぶりにAとB両方かかりました。
幸い熱も38度も出ずに食欲も全く変わらずで
え?ほんまにインフルエンザ?て思ったほどでした。
指折り数えて残り少ない学校へ行くのを楽しみにしていたので
凄く寂しがっています。仕方ないですね。
本人ものどが痛いみたいで・・・本番を無事に迎えれるか心配になります。
温度差が激しい最近。昨日、今日は15度もありましたから・・・
その前の日は吹雪いていました(;^-^)
みなさんも春を前にお風邪などひかれません様に気をつけてくださいね!
**********************************
@学研の子育てサイトの『ママノート』さんで3月の苺をテーマにスイーツを配信してもらっています。
3月7日配信~『いちごとミルクのぷるるんムースプリン』~★

@3月27日にレシピブログmagazineの春号が発売されます!
『みんなの朝らく弁当』特集です。
この中の『みんなの10分!朝ごはん』の中で、私も1品掲載して頂いています。

コメント
コメント一覧 (32)
斬新な発想ですが お花みたいでとっても可愛いですね(*^^*)
おまけに腹持ちがいいなんて一石二鳥ですね♪
桜の塩漬け、コレ使うと一気に春らしくなりますよね~
↓の生春巻きも春らしくて美味しそうです♪
息子さんご卒業おめでとうございます(*´∀`)
そして娘さんも無事に卒業式に出席できるといいですね。
インフルエンザまだ注意が必要なのですね。
私は今まで生きてきて私も周りもインフルエンザにかかった人がいません。
もしかかったらあたふたしてしまうと思います^^;
本当に気温差が激しくて…体調管理しっかりとしなくてはいけませんね。
っと言いつつこんな時間にお邪魔してしまいました^^;
モチモチしゅうまい。
美味しそう♡
ひき肉 白い方がジューシーで美味しいんだろうけれど、アタシは苦手。
翌朝の胃腸を考えると、食べれませ〜ん。
インフル。
流行ってますね。
ウチの売り場の上司ふたりも インフルです( ̄◇ ̄;)
初めて写真を見た時は、おっ!!お洒落おにぎりだ!!
って思いましたよw
もち米で包むシュウマイって凄いアイデアですね
こんな料理でおもてなしされてみたいなぁ^^
子供ちゃんたち、ご卒業ですか。
おめでとうございます。
マルクさんもホット一安心ですね^^
桜だぁ♪
私も最近桜料理ばっかりつくってる^^」
楽しいんだな、これが!!
でも焼売と桜とは驚いたわ!!
しかも柚子胡椒とオイスターの組合わせも!
娘ちゃんのクラス学級閉鎖中なんだ!
こちらも2度目のピークが来てるって聞いたとこ!
娘ちゃんも気を付けてね!
嬉しい レシピです^^
皮の代わりに もち米っていうのも 美味しそう
娘さんのクラス
はやく みんな 良くなって
無事に 卒業式を みんな 揃って 迎えられるといいですね
うわ~\(^o^)/
一気に春がやってきたようだわ~♪
こういう華やかなお料理を見ていると
心がウキウキしてくるね。
もち米シューマイ、作る過程も楽しいよね。
わたしのは中味がお肉じゃなくて魚系だけど
餅米にころりん転がしていくのが面白くって(^^)
上にのせた桜の花の塩漬けがとてもキレイ。
春感が一気に盛り上がるね~☆
お嬢さん、インフルに掛かっちゃったんだ(^_^;)
なんとか卒業式までに治るといいねえ。
ガンバレ~!! !!
今日の“はなまる”。
歴代の料理選手権優勝者の顔パネルが!
この中のどれかがマルクさんなんだあと
一人で盛り上がってました。
今朝の地震、そちらでは揺れなかったのでしょうか?
真夜中の地震、怖いですねえ。
おいしいんですよね
シュウマイとか小籠包とか
下に敷いてあるキャベツとかレタスとかおいしいですよね
僕も必ず食べますよん
今度は娘さんが卒業かあ
おめでとうございます
インフル流行ってますよね
今日うちの娘の中学も弁当食べたら帰ってくるそうです
無事に卒業式出来るといいけどね
これでしたら食べたいで~す。
ごはんには弱いワタクシです。
そして画像もカワイイくて、
美味しそうで、一口盗みたくなるような・・・
毎日、一生懸命ですね。
今年はさくらの塩浸けは忘れず作ろうと思います。
何に使っても用途が広がりますね。
とくに我が家の場合は来客用ですが。
桜の花を散らせば更に更に素敵ですね~。
春のお祝いにピッタリです。
マルクさんのとこ、中学校の卒業は終わったのね。
あの握手が、握手が・・・・
(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
って、ダメダメだなー。かえるままもやりたいと思ったけど、
泣いちゃうもんな。・・・
お笑い系キャラだし。
来週小学校の卒業式だね。
うちも同じよ。
でも、卒業式前の学級閉鎖は、悲しいね。
もう会えなくなるのに・・・って、娘さんは思うよね。
桜の花、なかなか使い道がみつからないので、
こういうので、どんどん使うわ。
勿体ないものね。
すっごく美味しそう~♡
もっちりお餅が中のお肉に染み込んで~~生唾ゴクリ・・
桜の塩漬けが、また春ですね☆^^☆
それにセンス良いわぁ~~最高🎶
ご子息の卒業が終わり、次は、
お嬢様、卒業。。
ご卒業おめでとうございます!
しかし。。インフルエンザ。。。
どうか、インフルエンザにかかりませんように、
お祈りしてます~(*´ω`*)
もち米ってなんであんなにモチモチと美味しいのでしょうね。
桜の塩漬けも、独特の香りが大好き。
とっても美味しそうです。
いや~ これは腹持ちいいでしょうね^^
豚のひき肉は脂だらけの白いのにしてー (笑)
見た目にもきれいで食欲をそそります。(^-^)
桜の塩漬けもアクセントがあっていいやろな~^^
春ですね ☆彡
ありゃま 学級閉鎖ですか・・・
卒業式まで尾を引かなければいいんですけどね
どうかお大事に。
むっちゃ春らしい・*:.。.☆
もち米のしゅうまいはお店では食べたことがあるけど作ったことがないで~す。
もちもちしておいしそう♪
桜の塩漬けを乗せると一気に春っぽくなりますね。
私ならレタスやキャベツを薦めて欲しいです。(笑)
インフルエンザで学級閉鎖!
大事な残り少ない日々なのに残念ですね。
娘ちゃんも、いっぱいうがいして乗り切ってね。
しゅうまい、ひと手間かけて春らしい可愛いものになるのですね!
もちもちしていて食感も楽しめそうなのがいいな~
さすがとしか言えません!!
蒸したお野菜って美味しいです。お肉と一緒なら、
旨みも出ていてさらに美味しくなりますよね(^^)
卒業式、まだあるのですね。
今年は高熱の風邪も流行っていてインフルと
区別がつきにくくて紛らわしいですよ(><)
どうかみんな元気で卒業式を迎えられますように、
お祈りしてますね♪
モカさんこんばんは~いつもありがとうございます。
> もち米でシュウマイを!?
> 斬新な発想ですが お花みたいでとっても可愛いですね(*^^*)
> おまけに腹持ちがいいなんて一石二鳥ですね♪
もち米のしゅうまいは普通にありますが?もしかして
地方により違うのかもしれないですね!
私も食べたことがなかったのです。
もち米を使うものを作りたかったのです^^
凄いおなか持ちいいですよ╰(✿´⌣`✿)╯
> 桜の塩漬け、コレ使うと一気に春らしくなりますよね~
> ↓の生春巻きも春らしくて美味しそうです♪
桜の塩漬けも今回初めて買ってみました♪
乗せて蒸すのか迷いましたが色が悪くなると嫌なので
後で乗せました(*^v^♡♥)
生春巻きも巻くだけなので簡単に華やかになり
よいですよね╰(✿´⌣`✿)╯
> 息子さんご卒業おめでとうございます(*´∀`)
モカさんどうもありがとうございます^^
> そして娘さんも無事に卒業式に出席できるといいですね。
> インフルエンザまだ注意が必要なのですね。
> 私は今まで生きてきて私も周りもインフルエンザにかかった人がいません。
> もしかかったらあたふたしてしまうと思います^^;
今年はインフルの流行った年かな?て気がしました。
モカさんはご自信も周りの方も1度もないなんて~凄い^^
私も夫も1度もなったこともなく予防接種もしたことがないのですが
何故だか子供のもうつらないみたいです。
子供は5年ぶりにかかりました(;^-^
> 本当に気温差が激しくて…体調管理しっかりとしなくてはいけませんね。
> っと言いつつこんな時間にお邪魔してしまいました^^;
これだけ温度差が激しい毎日なので気をつけないとですね!
いえ~真夜中でもいつでもお越しください^0^
ありがとうございます|^▽^)ノ
> こんばんは☺︎
マロンさんこんばんは~いつもありがとう^^
>モチモチしゅうまい。
> 美味しそう♡
もち米がモチモチ~~たまらない(*//∇//*)
> ひき肉 白い方がジューシーで美味しいんだろうけれど、アタシは苦手。
> 翌朝の胃腸を考えると、食べれませ〜ん。
多分餃子なんかあの脂だらけのひき肉を使われるでしょうね。
美味しいだろうけど今回はちと・・辞めて赤みの多いものにしたよ♪
> インフル。
> 流行ってますね。
> ウチの売り場の上司ふたりも インフルです( ̄◇ ̄;)
インフル毎年大流行~て聞いてもそんなにだったけど
今年は周りでも結構かかっているから(;--)
マロンさんの上司も??ううっ・・うつらないといいね(;^-^)
インフルは嫌だよね~~
まさぼ~さんこんばんは!いつもありがとうございます^^
> とっても綺麗なシュウマイ(*´ -`)
> 初めて写真を見た時は、おっ!!お洒落おにぎりだ!!
> って思いましたよw
桜の花を乗せるだけで豪華に華やかに見えますかね^^
あはっ(*゚m゚*) お洒落なおにぎりw
> もち米で包むシュウマイって凄いアイデアですね
> こんな料理でおもてなしされてみたいなぁ^^
やはり地方により違うのかしら?
何人かの方にもち米のしゅうまいを珍しいと書かれたのですが
普通にあるのですよ。
と胃っても私も食べたことがないのですけどね(;^-^)
> 子供ちゃんたち、ご卒業ですか。
> おめでとうございます。
> マルクさんもホット一安心ですね^^
まさぼ~さんありがとうございます(*^v^♡♥)
2人の新学年は大変ですね。
書類を書くだけでも凄いですね・・・
何とか来週無事に終わって欲しいです。^^
> おはよ^^
ゆんさんおはよう~いつもありがとう^^
> 桜だぁ♪
> 私も最近桜料理ばっかりつくってる^^」
> 楽しいんだな、これが!!
そうそう桜の料理はゆんさんから頂いたお料理だったよ。
華やかになるからとてもよいアイテムね^^
私は今回初めて買いましたよ╰(✿´⌣`✿)╯
> でも焼売と桜とは驚いたわ!!
> しかも柚子胡椒とオイスターの組合わせも!
柚子こしょうが苦手で使ったことがなかったの。
今回悩んでこれに入れたら凄い合うので
これからも使いますね^^
> 娘ちゃんのクラス学級閉鎖中なんだ!
> こちらも2度目のピークが来てるって聞いたとこ!
> 娘ちゃんも気を付けてね!
今年は流行年だね(;--)
ゆんさんの所も2度目のピーク!?
いやぁ~ね(;--)
何とか無事に終えるようにがんばるね^^
ありがとうゆんさん╰(✿´⌣`✿)╯
kotoneさんこんばんは~いつもありがとうございます^^
> 最近 柚子胡椒に はまってるので
> 嬉しい レシピです^^
あ~柚子こしょうにはまられてますか?
私は今まで苦手で買わなかったのです。
これは少しでこんな変わるのでまた使いたいと思います^^
> 皮の代わりに もち米っていうのも 美味しそう
もち米だと包むのも失敗もなく楽でした♪
> 娘さんのクラス
> はやく みんな 良くなって
> 無事に 卒業式を みんな 揃って 迎えられるといいですね
ありがとうございます。
クラスの7人が休むと学級閉鎖らしいです。
この日はすでに10人!後数日だったのに。仕方ないですね・・
> マルクさん こんにちは(^^♪
はるさんこんばんは~いつもありがとうございます^^
> うわ~\(^o^)/
> 一気に春がやってきたようだわ~♪
桜を乗せるだけで華やかになりますね^^
せめてこの中で小さな春を作ってみました。
> こういう華やかなお料理を見ていると
> 心がウキウキしてくるね。
見た目でわくわくできればいいかな?と(*^v^♡♥)
まだ本物の春には程遠いので!
> もち米シューマイ、作る過程も楽しいよね。
> わたしのは中味がお肉じゃなくて魚系だけど
> 餅米にころりん転がしていくのが面白くって(^^)
今回初めてもち米しゅうまいを作りましたが
やはり皮を使うよりも楽ですね^^
モチモチで美味しい(*//∇//*)
魚も美味しいだろうな~~~♪
> 上にのせた桜の花の塩漬けがとてもキレイ。
> 春感が一気に盛り上がるね~☆
桜の塩漬けを使いたくて買っていたの。
何に使おうかと思っていてこれに乗せました^^
> お嬢さん、インフルに掛かっちゃったんだ(^_^;)
> なんとか卒業式までに治るといいねえ。
> ガンバレ~!! !!
娘は前回はやったときになりましたが
今回はまだ今は大丈夫なんです。
でもドキドキ・・・何とか卒業まで無事にかからないで
欲しいです~
はるさんありがとうございます^^
> 今日の“はなまる”。
> 歴代の料理選手権優勝者の顔パネルが!
> この中のどれかがマルクさんなんだあと
> 一人で盛り上がってました。
最近テレビを全然見てなくて(;^-^)
先ほどのあれ(爆)
私の顔をわかられたと思いますがうふふ~~想像通りで良かったですw
> 今朝の地震、そちらでは揺れなかったのでしょうか?
> 真夜中の地震、怖いですねえ。
そうそうすっかり忘れていましたが凄い揺れました。
あの時間はまだ起きていたのでびっくりしました!
電気の傘が?凄い揺れて・・・関西はあまり地震が来ないから
凄い久々でもうどうしようかと思いました。
だって真夜中だしお化粧も出来ていない(;^-^)
加夢さんこんばんは~いつもありがとうございます^^
> 中華料理屋さんでもち米のシュウマイは見たことあるけど
> おいしいんですよね
私も食べたことが無かったので綺麗にもち米がつくか
ドキドキでしたが、皮で包むよりもずっと楽でした♪
食べ応えもあるし美味しいですね(*^v^♡♥)
> シュウマイとか小籠包とか
> 下に敷いてあるキャベツとかレタスとかおいしいですよね
> 僕も必ず食べますよん
ね~♪あのお野菜凄い美味しいから~全部一人で食べました(笑)
加夢さんも食べられますか(*^v^♡♥)
> 今度は娘さんが卒業かあ
> おめでとうございます
加夢さんありがとうございます。連続2回はきついですね(;^-^)
> インフル流行ってますよね
> 今日うちの娘の中学も弁当食べたら帰ってくるそうです
> 無事に卒業式出来るといいけどね
やはり流行っていますよね。
この日も娘は給食を食べてすぐ帰ってきました。
後数日だったのに・・仕方ないですね。
何とか本番出れるといいな~~╰(✿´⌣`✿)╯
Rocoさんこんばんは~いつもありがとうございます^^
> 焼売は食べないけど、
> これでしたら食べたいで~す。
> ごはんには弱いワタクシです。
あら?Rocoさんはしゅうまい召し上がられないのですね。
何でも食べまくるわたくしです(爆)
> そして画像もカワイイくて、
> 美味しそうで、一口盗みたくなるような・・・
今回は難しい写真でした。
結局蒸篭のアップでの写真をトップに持ってきました。
熱々~湯気で曇りました(;^-^)
> 毎日、一生懸命ですね。
はい~^^何でも一生懸命が大好きです~
その人なりに頑張る方を尊敬しています♪」
私はまだまだ・・・60%くらいしか頑張れてないのですよ(汗)
> 今年はさくらの塩浸けは忘れず作ろうと思います。
私は今回初めて買ったのですが、凄い華やかで良いですね^^
手作りなら最高ですね(*^v^♡♥)
> 何に使っても用途が広がりますね。
> とくに我が家の場合は来客用ですが。
お客様に凄く華やかでもってこいですね(*^v^♡♥)
春よ早く来て欲しいな|^▽^)ノ
かえるママさんこんばんは~いつもありがとう^^
> かえるままも、餅米シュウマイ大好きです。
> 桜の花を散らせば更に更に素敵ですね~。
> 春のお祝いにピッタリです。
もち米のしゅうまいは今回初めて手をだしたのですが
上手くつくかな?て思いましたが皮を使うより楽ですね^^
豪華になるし美味しい(*^v^♡♥)
桜の塩漬けを今回初めて買ったので何かに使いたかったの。
いっきに華やかになりますね^^普通のしゅうまいが^0^
> マルクさんのとこ、中学校の卒業は終わったのね。
> あの握手が、握手が・・・・
> (T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
> って、ダメダメだなー。かえるままもやりたいと思ったけど、
> 泣いちゃうもんな。・・・
> お笑い系キャラだし。
握手(笑)そうそうmogさんに突っ込んでもらいました(爆)
けどいい思い出の1枚になりました╰(✿´⌣`✿)╯
涙出ちゃいますね。親としてはね。。。
え?かえるママさんがお笑い系??そんな馬鹿な(笑)
可愛い系に決まってますよ(*^v^♡♥)
お笑い担当は私やん~(爆)
> 来週小学校の卒業式だね。
> うちも同じよ。
> でも、卒業式前の学級閉鎖は、悲しいね。
> もう会えなくなるのに・・・って、娘さんは思うよね。
かえるママさんとこと子供の人数も一緒で
同じ年の子も2人同じだし・・うちらも仲間~だし(*゚m゚*)
卒業ドキドキですよね・・・
そうなの~もうあと少しだったのに仕方ないね。
> 桜の花、なかなか使い道がみつからないので、
> こういうので、どんどん使うわ。
> 勿体ないものね。
桜の塩漬けはほんと少しで変わるからドンドン使いたいね^^
けど何に使うか迷うわね(;^-^)
またいろいろ使ってみますね^^
こんばんは~いつもありがとうございます^^
どうもありがとうございます^^
いいえ公開でなくても全然大丈夫ですよ^^
子供の成長は早いですね。知らない間に過ぎていくのね。
今日でしたものね。卒業~鍵コメさんもおめでとうございました!!
いろいろな思い出が出来ましたよね。
うん╰(✿´⌣`✿)╯ほっとする反面寂しいね。
3つ応援いつもありがとうねm(__)m
私もスマホはどうなのかわからないけど・・・
すぐ反映しないものね。あれが不思議いつも(;^-^)
今日はゆっくり休んでね!本当におめでとうございました^^
Runeさんこんばんは~いつもありがとうございます^^
> 桜咲く~柚子こしょう香るモチモチ*しゅうまい
> すっごく美味しそう~♡
おもてなしがテーマだったので桜を使ってみました^^
初めて買った桜の塩漬け~凄くいいですね(*^v^♡♥)
> もっちりお餅が中のお肉に染み込んで~~生唾ゴクリ・・
> 桜の塩漬けが、また春ですね☆^^☆
> それにセンス良いわぁ~~最高🎶
もち米がモチモチ~たまらなかったです(笑)
桜だけでイメージが変わるからかなり良いアイテムでした^^
>
> ご子息の卒業が終わり、次は、
> お嬢様、卒業。。
> ご卒業おめでとうございます!
> しかし。。インフルエンザ。。。
> どうか、インフルエンザにかかりませんように、
> お祈りしてます~(*´ω`*)
ありがとうございますm(__)m
来週は卒業なのに仕方ないですね。
どうかかからないように~て願います(;^-^)
今週はカバンなども買いに行かなきゃならないから大変~
忙しさが半端ないわ~~~(汗)
ししずちゃんさんこんばんは~いつもありがとうございます。
> 春らしい可愛い焼売、素敵です。
桜を乗せて春をイメージしました^^
これだけで変わりますね~^^
> もち米ってなんであんなにモチモチと美味しいのでしょうね。
> 桜の塩漬けも、独特の香りが大好き。
> とっても美味しそうです。
もち米は前回のおはぎ~で使ったのを使ってます。
モチモチ美味しいですね(*^v^♡♥)
桜の塩漬けの香りも最高です~
これはおもてなしにいいかな~て思って作ってみました♪
> マルクさん、こんにちは^^
かのぼんさんこんばんは~いつもありがとうございます^^
> いや~ これは腹持ちいいでしょうね^^
> 豚のひき肉は脂だらけの白いのにしてー (笑)
もち米って凄いお腹にもいい~w
満足感がまた良かったです╰(✿´⌣`✿)╯
豚肉の白い脂だらけのものが多いですよね。
あれは餃子などに使われますよね。
脂が多いと美味しい~^^
今回は少しお豆腐などを入れたので脂身の少ない部分で全体をまとめてみました^^
> 見た目にもきれいで食欲をそそります。(^-^)
> 桜の塩漬けもアクセントがあっていいやろな~^^
> 春ですね ☆彡
桜の塩漬け~今回初めて使いました(;^-^)
こないだフォレオで見つけて買ったのです(爆)
何かに使おうと思っていてこれだ~てね(*゚m゚*)
> ありゃま 学級閉鎖ですか・・・
> 卒業式まで尾を引かなければいいんですけどね
> どうかお大事に。
まさかの学級閉鎖です。
上の子はもうとっくに春休みで次男は卒業したから
家に子供が3人ともいますわ(笑)
ありがとうございます。無事に迎えることが出来るように願います。
ONIKOさんこんばんは~いつもありがとうございます^^
> わ~♪
> むっちゃ春らしい・*:.。.☆
> もち米のしゅうまいはお店では食べたことがあるけど作ったことがないで~す。
> もちもちしておいしそう♪
私も実は食べたことがないもち米のしゅうまいを作りましたが
はまりそう(笑)
モチモチおいしかったです╰(✿´⌣`✿)╯
> 桜の塩漬けを乗せると一気に春っぽくなりますね。
> 私ならレタスやキャベツを薦めて欲しいです。(笑)
桜の塩漬けも今回初めて買いましたが凄いいいアイテムですね。
柚子こしょうとの相性もばっちり^^お互いをうまく活かせてました~^^
あの下のお野菜~では・・・お言葉に甘えて薦めますね(爆)
あれを全部一人で食べました(笑)
>インフルエンザで学級閉鎖!
> 大事な残り少ない日々なのに残念ですね。
> 娘ちゃんも、いっぱいうがいして乗り切ってね。
まさかまさかの学級閉鎖~~~仕方ないけど
卒業式にでれるように頑張りますね~!
今は子供が3人とも家にいます~ご飯が大変だ(;^-^)
ありがとうONIKOさん♪
> こんばんは!
クラッチマンさんこんばんは~いつもありがとうございます^^
> しゅうまい、ひと手間かけて春らしい可愛いものになるのですね!
> もちもちしていて食感も楽しめそうなのがいいな~
> さすがとしか言えません!!
しゅうまいの配合もいろいろ変えて考えてみました^^
モチモチの皮が凄い食べ応えもあってよかったです╰(✿´⌣`✿)╯
> 蒸したお野菜って美味しいです。お肉と一緒なら、
> 旨みも出ていてさらに美味しくなりますよね(^^)
あの蒸した後のうまみ~最高ね(*//∇//*)
蒸篭がまた凄く雰囲気も出ますよね♪
> 卒業式、まだあるのですね。
> 今年は高熱の風邪も流行っていてインフルと
> 区別がつきにくくて紛らわしいですよ(><)
> どうかみんな元気で卒業式を迎えられますように、
> お祈りしてますね♪
そうなんです~~来週です。
今年は新学年と言うか・・・別の学校になる2人なので
用意も大変ですね。
制服なども買わなきゃならないしお金が羽をつけて飛んでいきます~~
今年はお風邪の流行った年でしたね。
どうもありがとうございます!
無事に出席したいです~謝恩会もあるし(爆)
うちには、小麦卵乳食べると危険なアレルギっこがいるのでうれしいですm(__)m
今度つくってみます!
> こんにちわ!
みほのさんこんにちは~^^
>もち米のシュウマイに感動しました^o^
ありがとうございますm(__)m
もち米のしゅうまいは初めて作ったのですが
あのモチモチにはまりました(*^v^♡♥)
> うちには、小麦卵乳食べると危険なアレルギっこがいるのでうれしいですm(__)m
> 今度つくってみます!
うちも長男が酷い小麦粉と卵アレルギーだったのです。
今はましになりましたが、それでも生卵だけは食べさせていないです。
後・・お米もコーンも他いろいろ・・・
大きくなるにつれ少しずつましになるのですが
親にしてみれば心配な毎日になりますね。
うちは生後すぐから酷いアレルギーで病院でも匙を投げられそうに
なるほどでした。(;^-^)
今の時代アレルギーを持つ方が多いから現代病の代表なのかな。
参考になるかわからないけどレシピを見ていただき
ありがとうございました^^
いつもありがとうございます。
震災など家庭で大変だったんですね。
でも鍵さんとのお話を私が聞いても良かったのですかね?(;^-^)
いろいろ難しいけど
きっと合われると思いますよお二人(笑)