7feeb28d

これからの季節に嬉しいじゃが芋とトマトの重ね煮!です。
これは二十歳の頃によく作って食べていました。
じゃが芋と玉ねぎとトマトと今回は豚肉を3回重ねて、コンソメとバターで煮込みます。

お野菜からのスープとバターのコクでホクホク頂けます。
このスープにご飯を入れたくなります(笑)

今月頂いたレシピブログ様×ハウス食品様からのセージを使います。
トマトとハーブは合いますね~!

sss4.jpg 

材料 4人分
トマト・・・大2個(400g)
じゃが芋・・・3個(400~500g)
玉ねぎ・・・1個(350g)
豚肉・・・250g
コンソメ顆粒・・・1個
セージ・・・小さじ半分
バター・・・30g
塩・・・小さじ半分
白ワイン・・・大さじ2
粗挽き胡椒・・・適宜
パルミジャーノ・・・・適宜
pta6.jpg 
作り方
①じゃが芋は5ミリほどの薄切りにします。玉ねぎも薄切り、トマトも薄切りにします。
それをお鍋に交互に並べます。じゃが芋・玉ねぎ・豚肉・トマトの順です。
そのつど塩を少々かけます。

pta3.jpg pta5.jpg pta4.jpg 

②3回ほど繰り返したら、上からセージ、コンソメ顆粒とバターと塩・粗挽き胡椒をかけて
じゃが芋が柔らかくなるまで煮込みます。
煮崩れる前に火を止めます。

pta2.jpg pta1.jpg 

バターが溶けて全体にコクをプラスです。
上からパルミジャーノをかけ粗挽き胡椒をかけます。
976e2a1c


トマトもとろとろ~ソース代わりになります。
バターのお味が風味とコクをプラスしてくれます。 セージがやはり全体を閉めてくれます♪
上からオリーブオイルをかけても~♪
582fa545

底?を見るとバターとコンソメ味にお野菜の旨みプラスのスープが見えます。
関西人はここへ?白いご飯を入れて食べたくなるのさぁ~~(笑) もしかして私だけ?(:^-^)
05ccc144

ワインに合う料理レシピ
ワインに合う料理レシピ
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************



***************************************

@弟の手作りプレゼント!


私のが、8ヶ月前からブログを始めました。
ヤフーブログなのですがいきなりはまった?ジャンクなガーデン

1軒家なので庭にいろいろ置いていくうちに、はまり(私もすぐはまるから似ているのね)w
いきなりブログを初めているのです。

そして最近では手作りまでするようになり、なんと私に似ず?(当然ね~子供じゃないし)(笑)
作ったものを手作り市で先日フリマをしたらしいです。

ネットのやりとりしている方が買いに来てくれて、ネットのお付き合いの楽しさも
わかりあえる、私らきょうだいです(笑) もちろん怖さも(爆)
知らぬはだけ(爆)PC持ってないから~~~(涙)スマホもね(;^-^)

それで私も作って欲しいわ~なんて軽く言ったら?
大好きなペパーミントグリーンで作ってくれました~♪

am2.jpg 

今回はいつもお料理写真で登場する窓の奥のベランダです~♪
maruku  M,  style*の文字までステンシルしてくれました~
トタン?をつけたり、わざと錆びさせているのがジャンクポイ

ams6.jpg 

なんて切れない私は、感動してしまいました!

までつけてくれていた~(笑)・・かえるは私の100均の(爆)

ams4.jpg 

横には破いた楽譜を貼り付けてあります~
この古びた感じが好きです。

ams5.jpg 

そして家で食べた普通の空き缶までリメイクして色を塗り、錆びさせて古びた感じのジャンクぽい!
多肉を植えてありました~

ams1.jpg 

けっこう昔から男と女ですが仲良かったのですよ。^^
は私と違い器用で、小学生の頃に菜ばしで編み物をしていました!!

私は未だに編み物が出来ないし~~(;^-^)
私も弟も好き嫌いがないのが唯一自慢~親に感謝です。

でも弟のブログタイトルが・・・・

A STYLEおっさんのジャンクな庭
・・・A STYLEは私のM STYLEと偶然同じだそう(笑)
おっさんって・・・(笑)その姉の私は・・・・(爆)×100だぞ~!

良かったらお庭に興味のあるかたブログを覗いて下さいね~
関西弁バリバリやん~~(笑)

いつも仲良くして頂いているストロベリーアンドラズベリーさんがカリカリクリスピーを作って
下さいました。いつもたくさん作られていて、本当にどれも美味しそうです(*´∀`*) 
ストロベリーアンドラズベリーさんありがとうございます!