美肌ライス ♪


sd13.jpg 

コストコの塩だれ ノンオイルなのでいろいろ使える~て書きましたが
今回、女子に嬉しい~~食材をたっぷり入れた炊き込みライスを作りました♪
この塩だれ があれば味が決まります^^

入れた食材は~サーモン(鮭)・パプリカ・大豆・ ゴマ・アボカド・オリーブオイル! 
1番のポイントは熱々のご飯が炊けてから入れるアボカド~少しずつとろけてバターのようです。
 
鮭のアスタキンサチンの抗酸化力はとても強く、ベータカロテンの約40倍、
ビタミンEのなんと約500倍もあるそうです。パプリカもビタミンCが多く肌や粘膜にも良いですよね。
大豆もイソフラボンですよね!老化防止のビタミンEも多く含まれます。
ゴマも美肌やアンチエイジングなどでも有名ですし、アボカドはリノール酸が含まれてお肌ツルツル!
オリーブオイルも内臓や血管など体内から若返り効果もあるそうですし・・・。

それを全部これに入れました(笑)!
良いものは食材から採りいれたいです^^

そしてこれらの味をひとつにまとめたのが~この塩だれ!何か素?を使った?て言う味も全くしなくて
味にも深みが出ました!

rck10.jpg 

そして大豆なんですが、やはりここは水煮ではなく乾燥を使いました!どちらでもいいと思いますが
柔らか過ぎる豆よりも食感も大事にしたいですよね!
噛むことでも鍛えられて、やっぱりお肌の老化にもいい^^


乾燥大豆といっても一晩水に漬けたりしなくても簡単です!
今回2種類の方法で豆を戻してみました。

●1つは有名なシャトルシェフ(真空保温調理器)お湯を入れて保温しておくと、中のお鍋の熱が下がりにくく
光熱費もかからずでとても便利!これは実家の母のものを借りています。
乾燥大豆100gをお湯85度くらい(沸騰前のお湯)の中に豆を入れてからシャトルシェフで保温。
右が2時間後!もうふっくらです。

sd1.jpg sd2.jpg 
そしてもう1つは・・・
●普通に100均のボールに大豆を入れてぬるま湯(40度くらい~適宜です)を入れておきました。
フタもしていませんが右が3時間後。やや表面に皺がありますが、普通に食べれる堅さ。

sd3.jpg sd4.jpg

結果としては両方試しましたが、この後、普通にお米と炊きますので、
どちらも仕上がりはほぼ同じでした!
なのでお米で炊く場合は普通にボールの中のぬるま湯に3時間ほどつけておくのを使うので十分でした。

材料 5~6人分
お米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3合
赤・黄パプリカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各半分(計1個分)
大豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g(乾燥時の重さ)
水煮使用の場合は180~200gほどを入れます。
トラウトサーモン(秋鮭でも何でも!)・・・・・・・・・・1切れ(今回は100g)
白ゴマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
アボカド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・半分
★塩だれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ8
★塩・砂糖・醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各小さじ1
★日本酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
★オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
★粗挽き胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜

作り方
①お米を洗い、★の塩だれと★の日本酒を入れてから3合の目盛りまで水を入れます。
後はすべての★を入れます。
②軽く混ぜたら、適宜にカットしたパプリカを乗せ、真ん中に鮭と水で戻しておいた大豆を入れます。
上からオリーブオイルを入れます。スイッチオン!

sd6.jpg sd8.jpg

③炊ければ、鮭にも火が通り、大豆もさらにふっくらです♪
鮭を軽くほぐして、骨を取り除きます。皮は入れておきます。^^コラーゲン♪

sd9.jpg sd5.jpg 

④上から白ゴマをかけます。ここでもひと手間をかければグンと違います。
私は必ずフライパンでゴマは乾煎りします。香りが香ばしく変わります^^

そして最後のメインイベント~☆^^
適宜にカットしたアボカドを熱々のご飯に入れて、混ぜます~
アボカドがバターのように少し潰れて~~トロン~てします^^
きゃ~ここがポイント★^^
取り分けてから、オリーブオイルを少しかけます♪(分量外)

sd7.jpg sd10.jpg

上からかけた粗挽き胡椒がアクセント!ゴマの香りも香ばしく、鮭のコクにパプリカさわやかな食感~
大豆の柔らかすぎない噛み心地にアボカドのトロン~~~~てとろける口当たり。


sd11.jpg 


スーパーに昨日行った時に、塩だれ で炊き込みご飯を作りたいな~て思いながら歩いていると

が目に入り、パプリカは彩りに~て思いながら お肌にもいいし~
ならば大豆も・・・あ!ゴマ~それにアボカド~~て
ずるずる食材が一気に頭に出てきて急遽作りました!^^

それで・・・先日実家へ行くときに電車の駅で見つけた300均
めちゃ可愛くて乗り遅れそうになりました(;^-^)
ここで見つけた木の器^^なかなか大きいサイズはお高くて~これはいい!
100均のいつもの木の器と比べても大きさわかりますか?
これに入れました^^ 
sd14.jpg 
大きくて使いやすい~♪・・・・・て盛りすぎやん(笑)
みなで取り分けても~私なら一人分?(爆)

sd12.jpg 


これはいくらでも食べれちゃいました。
いけない~いけない~秋だから?気をつけなくっちゃ(笑)


夏痩せという言葉も知らぬまま秋に突入です! 

アレンジ色々♪簡単!炊き込みご飯を大募集|料理のレシピブログ
アレンジ色々♪簡単!炊き込みご飯を大募集|料理のレシピブログ




***************************************

@秋の気配


昨日から急に涼しいを迎えています。
本当に急にです。
昨年まではクーラーも私は入れなくても平気な方でした。入れても数回。

ずーと入っていると寒くて足や手が冷えてくるのです。
でも・・・
今年の暑さは異常な暑さ!お昼の12時になると入れて夜中2時過ぎまでは入っていました。
2時を過ぎると急に涼しくなります。


ほぼ14時間クーラーが稼動です。
リビングは16畳ほどなので・・・電気代を思うと恐ろしくて~~~
私はリビングだけでなく、他の部屋にもいるので、ずーとリビングにはいませんけどね。^^

でも・・
電気代の請求が来るのが今、お化けがくるよりも怖いかも?(;^-^)

今年は多くの方が熱中症だというニュースを すごくよく聞きました。
それを思うと電気代が・・・なんて言ってられないですね。

それが昨日から急に秋の気配が訪れました。
夜は寒くて窓を閉めないと風邪をひきそうです。夏休みはうちは31日までです。
また秋の運動会シーズンが来ますね^^

ブログを始められたばかりのミルキーコーンさんが
レモンティーのクッキーを作って下さいました^^
今も食べながらで、またすぐ作ります^^て書いてきて下さったりしてすごく嬉しいです^^
ミルキーコーンさんありがとうね^^~