スノーボール

kcoo11.jpg  

あのホロホロ~~とお口の中でほどけていくクッキー!
まるで私ののような繊細なクッキー♪
・・・・・笑うところ?もしかして・・・(;^-^)



なんて・・・・冗談は顔だけにしておいて(;^-^) ・・・て関西ではよく言いますね?w
え~とそれでですね、あのホロホロする卵無しのクッキーが昔から大すきです。
何の告白?ww


今回初めて作ってみました! こればっかやん!(;^-^)
それも紅茶の茶葉とレモン汁で、レモンティークッキーにしてみました!

これ、思いのほか簡単
2日連続作って食べました・・・とさ・・・(笑)


結論から先に書いちゃいますと・・・
1度目の生地にアーモンドプードルを入れたのものは~
これはやはり生地にコクが生まれますね!濃厚なお味で深みもあります。

2度目の生地は薄力粉だけで作ったものは~(バターとかはいれますよ。お粉は・・・て言う意味ね!)w
これはアーモンドプードルだけのものよりは、コクは少ないけど、紅茶のお味が引き立ちます。
アーモンドの香りがない分、紅茶だけの香りが目だつのでしょうね?
そしてこちらの方がサクサク感はあります。

これは好みですね・・・または配合の比率もありますね?まだ配合の比率の研究ありです。
私個人的には薄力粉オンリーが好きでした

以上報告でした~♪(笑)


****************************************


材料25個分(
1個当たり53kcal薄力粉の場合
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
(アーモンドプードルを入れる場合は50gだけ入れて薄力粉を100gにしました。コクや深みは増えます)
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
ダージリンティーの茶葉・・・・・4~5g
レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
粉糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜 (溶けない粉糖使用


作り方
① ボールに溶かしバターを入れて全部の材料を入れてよく混ぜて一つにまとめます。
紅茶は香りの良いものを是非お使いください。ティーパックの場合はそのまま。
本格的な茶葉の場合はフープロにかけます。
ラップをして冷蔵庫で1時間寝かします。

kcoo8.jpg kcoo7.jpg

②天板に丸く25個に丸めます。
余熱170度で20~25分焼きます。

kcoo10.jpg kcoo9.jpg

焼けたら、粉糖をたっぷりかけます。(溶けない粉糖が良いです!)

kcoo6.jpg kcoo5.jpg 

今回は以前値下げ品でかっておいた、英字のワックスペーパーで包んでみました。
2割引~イオンで買ったの♪それと切手風のシールも家にあった~♪

kcoo15.jpg 

裏向きに6個並べました。
縦でくるみ、横でくるみ・・・・(は写真用の重りの役目です)w

kcoo14.jpg kcoo13.jpg kcoo12.jpg  
 
そのへんで見つけた?麻紐で結んで、切手風のシールでおめかし?
中身を透明セロファンに入れてからの方が上げるときにはいいかも?
家に無かったので今回はなし!(;^-^)


kcoo4.jpg  

なしなので、サクサク~ザクザク~ホロホロ~
食感が楽しめます~♪

kcoo1.jpg 

紅茶の茶葉でティーが香りますが、今回レモン汁を入れてみたので、
まるでレモンティー風のクッキーになりました♪
これは、家族で2日分焼いたのを全部食べました♪

ホワイトデーにいいかと思ったのですが誰にも返す予定がないようなので
まぁ・・・・家族で食べたわけですわ(笑)



明日のホワイトデーにはホワイトな心で待っている乙女がいらっしゃるかもしれないですね?
私らは・・・もう乙女ではなく、おトメさんの部類かも(;^-^)←わかる人にはわかる(笑)
 

********************************


Tea and bread, ...sometimes dessert のJun*さん が自家製ツナをサーモンのアレンジで作って下さいました。 とてもお洒落に作られていて、お出しもきちんと作られる主婦の方で偉いな~て感動しました。
Jun*さんどうもありがとうございました!


いつも仲良くしていただいている、口福☆カフェのぴぃちゃん+さん が以前作ったクリスピーチキンを作って下さいました。 和菓子でも本格的なものを作られ洋菓子からお料理まで完璧なお料理の腕にいつも尊敬です! ぴぃちゃん+さんどうもありがとうございました!


こちらもブログで仲良くして頂いているtomotomo kitchienのよーちんママさん が、圧力鍋で作る餡子を
作ってくださいました。鯛焼きの中に入れられたそうです。いつもバランスの良い食事にお菓子の腕前も流石です。 よーちんママさんどうもありがとうございました!