しゅうまいの皮!
saru7.jpg 

先日しゅうまいを作りました!
が余ったので簡単だけど、楽しいもの作りました♪

しゅうまいや、餃子の・・・て包む時によく皮が足りない~~てなります。
そのせいで(どのせい?)(笑)多めにを買うようにはしています!
手作りの皮だとさらに美味しく頂けますが、つい市販の皮に頼ります(;^-^)

それもしゅうまいを作るときに多めに買った皮がすでに賞味期限ギリギリで半額でゲットしたのです! これを使い、作りました!

材料
しゅうまいやワンタンの皮・・・30枚
★トマト・・・1個(150g)
★玉ねぎ・・・1/4個
★レモン汁・・・小さじ1/2
★オリーブオイル・・・大さじ1
★塩・タバスコ・・・適量

☆クリームチーズと豆乳・・・適宜(今回30gと10ml)
☆ニンニク・・・適宜

●豚ひき肉・・・200g
●砂糖・・・20g
●醤油・・・30ml
●豆板醬・・・適量
●片栗粉・・・適量

作り方
①しゅうまいの皮は、オーブンで焼いたのと、油で揚げたものと2種類用意しました。

saru5.jpg saru6.jpg

ソースはお好みで~今回は★をあわせたトマトサルサ風!

saru3.jpg 

☆のクリームチーズソース

saru8.jpg 

●ひき肉ソース!これはレンジでチンして混ぜながら様子みました。仕上げに片栗粉でトロミつけてます~!

saru4.jpg 

よくばりかな?全部乗せていただいたわ~~!
チーズのコクにひき肉のピリ辛~トマトの爽やかさはお口の中で混ざります~
これは、油で揚げた皮のほう!

saru1.jpg 

こちらはカロリーオフさんようの皮をオーブンで焼いたもの!
こちらもサクサクです!

saru2.jpg 

美味しいが辺りに飛び散ります~☆
ちなみに・・トップのトレーはバザーでさ新品で、50円
ハートのココットの入れ物は100均です!!
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ



***********************************





***************************************

@言葉

今日、久々に懐かしいと会いました!その話はまた後日に・・・・
その時に、何気に話した言葉が・・・それ関西弁やで~て言われて・・・・
その人ももちろん関西!今は別の県に住んでいて、知らなくて使った事があったそう!!
私も今日聞くまで何も思わず、むしろ全国共通だと思っていました。

それは感動したり、ぞ~~てした時に出る言葉ですが・・・・

さぶいぼ出るな~

わかりますか?関西の方ならわかりますよね~言いますよね?
では、普通はどう言うのかな?て話になり、どうやら

鳥肌たつな~

らしいです・・・鳥の肌も寒いと出る肌もブツブツな感じですよね~

後は、おかずを炊いたよ~~て言いますが、ほかの県ではどうも炊く・・・はご飯を炊くしか使わないそう!
関西は、カボチャの炊いたん・・・とかあるので何でも炊くになりますよね・・?煮る・・・てそんな使わないな~

やってはった~してはった~食べはった~泣かはった~
・・・はった・・・て語尾によく付きます。これはもしかして京都弁?かもしれない・・・
舞妓さんのようなドラマのような、関西弁は使わないですね・・・いかにもこじつけポク聞こえます。

反対に標準語を話しても、関東の方は関東以外の人が話す標準語と違うことがわかるそう!
どうも、自分では完璧に標準語を話しても、関西の方は特に言葉の音の抑制がついているそうです!!
何度も言い直しましたが、どうもちゃんと言えてると思っても違うと言われます(;^-^)
どうも話せない場合が多いみたいですよ(;^-^)

好きな方言てありますか?
好きな地方の言葉でありますか?