ジャーマンポテトパンケーキ
今回は じゃが芋を使ったパンケーキです!
中に入れる粉類を少なくして、じゃが芋とベーコンと玉ねぎ!
そう~~お味はジャーマンポテト(^ー^♪)
今回もレシピブログ様×JA全農ながさき様のモニターの じゃが芋を使いました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

じゃが芋・・・200g
ベーコン・・・30g
玉ねぎ・・・50g
卵・・1コ
片栗粉・・・15g
薄力粉・・・15g
豆乳もしくは牛乳・・・50cc
コンソメ顆粒の素・・・小さじ4分の1
オリーブオイル・・・適宜
塩・粗挽き胡椒・・・適宜

1じゃが芋はレンジで蒸しました。100gにつき2分なので、合計4分。
玉ねぎはみじん切り(フープロ使いました)にして、レンジで2分半かけて水気を切っておきます。
ベーコンは適宜にカットします。
2フライパンにオリーブオイルをひいて玉ねぎ・ベーコンを炒めます。 コンソメ顆粒で味をつけます。
3ボールにじゃが芋を潰して、その中へ②のを入れて、粉類・卵・豆乳もしくは牛乳を入れます。
塩・胡椒で味を調えます。



上からオリーブオイルをお好みでかけても!

中をカットしてみると・・・・ベーコンが顔を出しました。

粉類がほとんど入らないので、じゃが芋のモッチリ感にお味、さらに炒めたベーコンで
ジャーマンポテトやん!て思いました。(@^0^@)


これ家族もかなりお気に入りで、また作って~~てリクエスト来ました~♪
これ、粉類が少ないのにお野菜というよりも炭水化物としていただけそうですね~
でも、実際は お野菜が多いので体にもいいな~美容にもいいな~

長崎旬じゃがの料理レシピ
3つのランキングに参加しています!クリック応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します
m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
****************************************
@ へしこ・・・?
私も嫁ぐまでは全く知らなくて、見たことも食べたこともなかったのです。
さば・・・をお味噌や塩で漬けて発酵させてあるみたいです。
それはとても辛くて・・・・ごはんに乗せて食べるとやばいくらいです(^-^)
何故だか?私の結婚して初めての誕生日に姑がそれをおかずとして出してくれました。 メインになるのかは知らないですけど、辛くてびっくりした記憶があります。
それから随分たべていなかったのですが、イタリアンの食材でアンチョビを使うことがあったのですが
なんと、そのアンチョビを食べて・・・あれ?へしこに似てる~~て思いました。
これはアンチョビの変りに使える~て 思ったのです。
オリーブオイルで へしこを炒めてパスタとあえます~
おお~~これは!て思ってやはり味はアンチョビです!!
完成写真を撮るのを忘れしまいましたが(;^-^) 気づいた時にはもう家族のお腹の中・・・
へしこ・・てご存知ですか?アンチョビに似てませんか~?
いろいろな地方の食材があるのでおもしろいですね(^0^)♪
サイトより・・・・
へしことは、鯖に塩を振って糠漬けにした郷土料理、および水産加工品である。
若狭地方および丹後半島の伝統料理で、越冬の保存食として重宝されている。
現在では若狭の特産品・土産物として、漬け込む魚の種類も「鰯へしこ」「河豚へしこ」などが加わり、
福井県で親しまれている。 ぬかを軽く落とし火であぶったものはお茶漬けや酒の肴に良い。
新鮮なものであれば刺身で食べることもできる。
名前の由来については、漁師が魚を樽に漬け込むことを「へし込む」と言ったことから、「へし込まれた物」が略されて「へしこ」となったという説、魚を塩漬けにする際に滲み出てくる水分のことを「干潮(ひしお)」と呼んだことから、これが訛ったものであるとする説、アイヌ語(縄文弥生語)で「へしこ(pe-si-kor)」=「滲み出てくる水分が・それ(味、保存性)を・産む」に由来する説などがある。
食べたくなりましたか?お安いですよ~この辺りでのスーパでは鯖1匹でも700円くらいです。
かなり辛いので白い御飯を用意しておいて下さいね!(笑)
コメント
コメント一覧 (36)
ジャーマンポテトパンケーキおいしそうです!
モッチリ感というのがいいですねぇ^^
食べてみたいです!
へしこははじめて聞きました。
郷土料理っていろいろありますね!
ジャーマンポテトのパンケーキ。
とろけるチーズ(ピザチーズ)を混ぜても、美味しそう。
お粉は少なめなのが、ポイント!ですね。
へしこ。
聞いたコトはありますが、食べたコト・・・ 無いかも?
》味も形もパルムに似ているけれど、明治のアイスクリームバーの方が 「プレミアム」っぽいかなぁ~。
ほんとだ!!
これはジャーマンポテト!!
でもってパンケーキ!!
パンケーキながらアルコールが欲しくなりそう♪
へしこ。。。
食べたことはないわ~~~
コーヒープリンはどっちでも、大丈夫です!
マルクさんの好きな様にして下さいね。
でも、まだまだ挑戦すると思います。(笑)
ジャーマンポテトのパンケーキいいですね!
食事になって、ランチにぴったりですよね。
でもビックリしたのは「へしこ」??初めて聞きました。見ました。
アイヌ語なんですね?
北海道でもあるのかな?
越冬の保存食ならこっちにもありそうですが....
アンチョビはパスタやピザに合いますね~。
アンチョビなら分かります~。
ああいう味なんですね?
じゃがいも、ベーコン、玉ねぎ合いますね~☆
朝食とかランチに気軽に美味しく頂けそうです。
へしこは、父が好きで実家(鳥取)には普通にありました。
かなりしょっぱくて・・・でも美味しい^^
実家でよく食べてたのはサバではなくてイワシでした。
塩分多いからご飯の上にちょこっと・・・。
オリーブオイルを加えると・・ホントアンチョビですね(笑)
さすがマルクさん^ー^♪
へしことキャベツのパスタを作ったことがありますが、とっても美味しかったです。
ジャガイモのパンケーキも美味しそう。
お腹にしっかりきそう。ベーコンがいい香りなんでしょうね。
朝食や 昼食に いいですね
お惣菜のパンの感覚で食べられそうです^^
へしこ
福井のお土産でもらってから
美味しくて たまに 取り寄せたりしてます^^
とっても美味しそうなこちら。
うふふ。
るーママ、なんだかジャガイモを大量買いしたくなってきました。
ぜひいただいてみたいこのレシピに、☆☆!!
とっても美味しそう~
ジャガイモの香りがしてきましたよ~~~~
切り口からおもわず、口の中へ入れたいと思ってしまいました^^^
へしこは日本海の珍味ですよね~
懐かしい~~頂き物で母がどう調理してよいのか分からなくて
焼いふりかけのようにしてお茶漬けにしたのを想い出しますが、
もっと美味しい食べ方があるのですよね!
薄くスライスして居酒屋で頂きました。
そういえば、にしんもコレと同じへしこがありますよね。
きょうの、美味しそうな素敵な画像にうっとりです☆*。・
美味しそうですね~
朝食にぴったり♪
アンチョビ苦手なのでへシコも無理ね~
食べられないものが多すぎるって
恥ずかしいわ
イタリアンでチョイスできるのは限られてるし
子どもたちはなんでも食べられるように育てたかったけど
偏食&アレルギーママなので無理でした~
夕飯のお魚は両親は真鯖、私たちはサーモン
今日も別メニュー・・・
へしこは知ってます。
京都の友人がよく言ってましたので・・
北海道では、ニシンや秋刀魚で作るのは珍しくないです。
糠ニシンと言います。
辛い?って・・・しょっぱいという意味ですか?
唐辛子も辛い・・・同じになっちゃややこしいですね。アハハ
あの糠ニシンは美味しいのと美味しくないのがあります。
名前出してもいいのかな・・・留萌の加藤水産のはマチガイないです。
一匹ままは焼かないで、カットして焼きますね。
あまりしょっぱいのは美味しくないかな・・・ほどほどが良いですね。
美味しそうな画像のジャガイモさん。
ジャガイモケーキ、っていうか、和名は芋団子かな・・・
ボンジョルノ~では、変わりニョッキってところかな~
大好きです。
四角いフライパン大活躍ですね♪
じゃが芋、玉ねぎ、ベーコンのパンケーキ(^^)
ビールのおつまみにもイケそう。
早速、うちの寝てるお芋を起こさなくっちゃ!!
へしこ、きっと好きなお味かも。
こちらには“糠ニシン”というのがあるんですが
よく似てます。
今は減塩タイプが主流ですが、昔ながらの漬け方のものはかなり塩辛いの。
2センチもあればご飯3膳は確実!!
はるさんも前からこのニシンでアンチョビ風にできないかなと思ってたの。
美味しいかも(*^^*)
私はそれこそ「へしこ」は手に入らないけど、やっぱりアンチョビーもそれ自体をおかずにはしないし、味のアクセント的に食べるのがいいのかもしれない。
きっと、イタリア人も「へしこ」のパスタ、違和感なく食べれちゃうかも!?
マルクちゃんの思う「自分」に対するイメージ、「気にしぃ」とか「融通がきかない」といったところは私も全く一緒!
でも、私は飽きっぽいし、よく目移りもするなあ。
あと、「優柔不断」だったりもするし…(>_<)
でも、自分の思う「自分」と他人から見た「自分」って違うのかもね。
何枚でもいけそう♪ 危険だわ。
へしこ、好きですよ~。
ご飯、進みますよね。
でも、母にもらってばっかりで自分で買ったことがありません。
先日、母が旅館に泊まって出てきたへしこがすごくおいしかったと
おみやげに少しもらったのですが今まで食べた中で1番おいしかったです。
へしこもお店で少しづつお味が違いますよね。
へしこでお茶漬けが食べたくなって来ました。
じゃがいものもっちり感がおいしいでしょうね。いいなぁ。じゃがいものガレットより優しい舌触りかな?
へしこはあまりいただきませんが、でも、比較的馴染みのあるお味です。確かにアンチョビに近いからパスタにもあいますね。気がつかなかったぁ。いいこと教えていただいて、ありがとうございます。
ダンキュイジさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
ジャーマンポテト味のパンケーキ面白いかな?て
思いました♪
じゃが芋が多いので、お野菜の種類にも入れるくらいです。
へしこ・・は初めてですか?
同じ日本でも知らないことたくさんありますよね~
マロンさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
チーズは絶対に合いますね(^-^)
粉の配合を変えてしてみて、私はこれくらいが好きかな?て思ったの。
へしこ・・・同じ関西でも違うのね~
アンチョビを食べる機会の方が後で それ食べて・・へしこ に似てる!
て思ったの(^0^)
パスタにしてみたわ!写真忘れたけど(;^-^)
ゆんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
ジャーマンポテトにしたの(笑)
実はじゃが芋レシピ考える時に一番初めにこれが浮かび、作ったの。
でも分量忘れて、何度かしなおしていた(;^-^)
アルコールとも合うね(^0^♪)
へしこ ないか。。。辛いよ~お店により、お味が全然違います!
かえるママさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
コーヒープリンどちらでもいいのですか?
では、次回に~!(笑)
ジャーマンポテトは粉類が少ないので、お野菜を頂く感じで!
でもパンケーキよ~みたいな(笑)
ランチにも合いますね~♪
へしこ・・・・知らないですよね?
いや、反対に寒い土地の方の方がご存知の気もしますね!
そうそうお店によって味がかなり変りますが、基本アンチョビの味(笑)
機会あれば食べてください~~!
どこが特に美味しいか 私はまだわからないのですけどね(;^-^)
すいかたべさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
ランチにも、モーニングにも合いそうですよね(^-^)
じゃが芋も取れてお腹も満足です♪
へしこはご存知でしたか?鯖とかイワシとかありますね!
そうそう、塩分多いので少しでたくさん、御飯も食べれますね♪
ししずちゃんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
アンチョビに似てますよね(^-^)
そうそうパスタにとても合いました!
御飯に乗せて、お茶漬けでも美味しい~~
パンケーキ・・て響き好きなんです(笑)
kotoneさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
じゃが芋をたくさん入れたので、お腹も満足です!
でも、粉類少ないので嬉しいですね~
パン変りに食べれますね!!^^
へしこ・・・食べられるのですね!
美味しい、お気に入りのお店みつかり、良かったです!
お店によりただ、辛いだけ。。とかありますからね!^^
るーちゃんママさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
ジャガイモはいくつあっても困らないくらいですよね(^0^)
何にでも使うしね!
これはごはん代わりにもなるのでいいですね~♪
Runeさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
じゃが芋をたくさん入れるのでいいですよね(^0^)
体にもいいし、ごはんかわりにもなります♪
へしこ・・ご存知でしたか?
そうそう御飯に乗せていただいていました!
かなり、しょっぱいですものね~
ニシンでもあるのでうすか?
ニシン大好きなんです(^0^)♪
roseさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
簡単なので朝食やランチにもいいですね♪
おやつにもいいし、じゃが芋もたくさん入るので
お腹も満足します(笑)
アンチョビ苦手ですか?基本、匂いのきついもの苦手ですか?
その方がroseさんらしいですよ!
匂いきついの、内臓系好き!!てイメージないですもの(笑)
↑これ私やん(;^-^)あはは~
家族で別メニューは手間ですけどきちんと手作りされてるは、
何ことにも変えられないほど大事なことですよね♪
Rocoさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
糠ニシン美味しそうですね?
知り合いの酒屋さんでは、ニシンと大根に粕漬けのお漬け物
されるのが大好きでした。また違うのですね~
いろいろ土地によりあるのですね!
そうそうしょっぱい・・て言う意味でした(笑)
そのお店により味が全然違いますよね!
美味しいお店の情報は嬉しいです!^^
じゃが芋ニョッキ! なかなか作らないのですが
これは御飯かわりにもなりますね~♪
お腹も満足(@^-^@)
はるさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
四角いフライパン大活躍で~す♪
これ、中味もはげて?こずに使いやすい~
ああ・・ビールのおつまみにいいかもですね!
じゃが芋、寝てはるのですか?どんな夢見てかな?(^-^)
糠ニシンかなり気になります!
ニシン大好きなのですが、あまり食べ方わからないの。
お茄子と炊くくらいです(;^-^)
yuyuさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
そうそうへしこ食べたときはわからなかったんだけど、
アンチョビはブログしてからよ~食べたの(;^-^)
それ食べて、へしこに似てる~て思ったの!^^
パスタで出せば、イタリア人も食べれちゃうかもしれないね?
yuyuさんも気にしぃ~だね!^^わかるわかる!!
飽きるほうですか?飽きないのも困るよ(;^-^)
しつこし・・からね(爆)
そうね~自分が思う自分よりも他人に見えてるほうが
本当の姿なのかもね?
いくら本人が言ってもそう見えない場合とかあるものね(爆)
ONIKOさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
何枚でも食べれるますね!
これ食べてもいいよ~て写真撮ってから言うと、次に通ると何も残ってなかったの(笑)
へしこお好きですか?
美味しいとこと、しょっぱいだけのとこもあるし
難しいですね~
私もお茶漬けにして食べたくなりました!
あれはまた食べたくなるお味ね!^^
いーちゃんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
じゃが芋のモッチリ感いいですよね(^0^)♪
そうですね~舌触りは優しいし、じゃが芋が多くてお粉少ないので
じゃが芋のお味もして良かったです♪
へしこ・・なかなか買う機会もないの・・・
御飯よりパン派なので。。久々に買いました。
・・・・て言ってもあれ少し前になるので、また食べたくなりました(;^-^)
うふふ。
こちら、やっぱりおいしそう(^^)です。
おじゃがのお味、もっちり感を。
ぜひ味わってみたいです~。
☆☆
ジャーマンポテトをパンケーキにって発想、素敵すぎる~!!
朝食とかに良さそうですね(*´∀`*)
とりあえず今晩のおかずにジャーマンポテトを候補にあげておこうっと♪
へしこ?
初めて聞きました!発酵させたお魚?
マルクさんはなんでも食べられてすごいな…いろいろな食材に挑戦できて、好き嫌い無いって幸せなことですよね!私は『珍味』と呼ばれるものは怖くて口に運べないよ~(T▽T)
パンケーキ、ミニサイズがかわいいですね(*^0^*)
メープルとかがかかってるのかと思ったらオリーブオイルなんだー❤
ジャーマンポテト味っておやつにもおかずにもよさそうですね。
炭水化物として…って面白い(*≧m≦*)
それから、へしこ?って知らなかったけど、お誕生日に登場したって面白いエピソードですね。
アンチョビなんだw(*゚o゚*)w
パスタおいしそうですね!
るーちゃんママさんこんばんは!
いつもありがとうございます、
おじゃがもっちりですよ~♪
朝食にもピッタリ(^0^)
ナナママちゃんこんばんは!
いつもありがとうございます。
ジャーマンポテトはごはん代わりにもなるよ(^0^)
子供も喜んで食べたの(@^-^@)
へしこ?知らないか・・・住む場所違うと全然わからないものね?
私・・・意外と?意外でない?げてもの食いなのです(;^-^)
何でも食べるチャレンジャーなの。
でも、唯一食べれないのは多分。。ひよこの半分かえるもの。。
あれだけは無理だわ(;^-^)
マチルダさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
パンケーキて可愛いね~♪
そうそうオリーブオイルかけちゃったの!
ポテトに合うかな?て思ったのだ~~~(^0^)
そうそうこれはおかずにもなるし、朝食にもランチでもいいよね~
へしこ。。。これはお誕生日て言うのも??だね・・
ちなみに夫の誕生日にはステーキでした(爆)
ここに嫁がなければ知らない食べ物だわ!
パスタに合う合う~♪^^