人生初の、立ち食い蕎麦・・・ていうところで食べました!
今まで、駅に行く度に見かけてはいましたが、入った事はないと知人に言うと、
1度入っておく方がいい・・ と 聞いたので、頑張って一人で入ってレポしました。
お蕎麦とおうどんを2回にわけて別の日に行きました。
やはり、知らないままでは人生勿体無い・・・そんな事で以外に美味しいし早い!と聞いたのです。
こちらは京都駅の中にある、麺家さん。
何が勇気がいるかと、言えば一人で入ると写真が撮りにくい・・・・。
いやいや。。。頑張ってみました。
かき揚げのお蕎麦の方を注文!・・・・350円
まずは、食券を買うことから・・・・実はお金の投入場所がわからずでした!(笑)
入ると、男性のおじ様たちでテーブルは埋め尽くされておりました。
(まあ男性のって・・女性のおじ様ていないですね)
少し入りにくいかな?と思ったのですが、店員のおば様が席を空けて下さいました。
「後ろに人が通るよ~~少しどけてあげてね・・・」・・・なんて声をかけてくれました。
そして水がセルフだとは気づかずに、隣のおじ様の水に手を伸ばしかけて・・・・
途中で気づきました。飲んでいたらひかれていたでしょう(笑)
食券を渡すとそれこそ、30秒ほどのはやさで目の前にそれは置かれました。
早い・・・うわさとおり・・・。
かき揚げは牛蒡や人参など野菜が盛りだくさんでしたが、思ったよりはサクサクはしていませんでした。
それは仕方ないことでしょうね!これだけ人が出入りする駅のお店では、すぐに出す事が優先です!お出汁は関西風の薄味で美味しく頂きました。麺は柔らかめかな?
それから1月後に今度はおうどんの方を食べようと訪れました。
わかめうどん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・310円
前回に、無料で天カスを入れられることもわかったので、今回は大好きなわかめの入るおうどんに
しました。わかめの量も多めで、テーブル席にある天カスも少しだけ入れさせて頂きました。
おうどんも麺は少々柔らかめですが、このお値段と早さでは十分だと思いました。
そしてここで働く若い学生のお兄さんが、お店の中のおば様たちとそれはそれは、
仲良く話されているのが、とても印象的でした。
お客さまの前で、お店の方のピリピリした雰囲気があると、食べている気がしませんものね!
とても雰囲気のあるお店でした!
そして同じく、ラーメン屋さんも教えてもらい、一人カウンターラーメンに行ってきました。
これは全国にある、一欄という所!
同じく食券を買います。ドキドキ・・・ラーメン自体長いこと・・・10年くらい行っていません。
店内は薄暗く、なんだか遊園地のアトラクションに並んでいるような気がしました。
右はトイレ。・・・並ぶ間に撮影
また、知人に事前に聞いていたので味の好みを書く表を見て・・・これだ!と感動しました。
人の並んでいるわりには、ドンドン進んで行くので待つ時間はそんなにたいした時間では
ありませんでした!
一人一人のカウンター席で隣とも区切られいたので、居心地も悪くなく、目の前に注文のラーメンが
おかれれば、 暖簾を閉めてくださるのでとても食べやすかったです。
そして注文
スープは濃厚だと聞いていたので、まずは一口それをすすりました・・・・
口の中で程よい熱さのそれはまったりとして、豚骨の深い味わいに濃厚なお味でごくりと
飲み込んでも 余韻がいつまでもありました。
そしてあの辛いトッピングをそろそろスープに溶いて飲んでみました。
確かにピリリとアクセントになるのですが、豚骨の味が消える気がしたので、別に無くても
良かったな!と思いました。
だんだん慣れてくると、味に飽きが来ないように工夫されているのかもしれません。
久しぶりに入るラーメン専門店!それも一人で外食ってなかなかないのでよい経験でした!
最近ブログ以外でよくしているのが、食べログ!などのレポを書いています。
自分の行ったお店のレポですね!点数もつけるので責任も思いですが、少しでも参考になればと
正直に書いています。軽い気持ではじめた食べログでしたが、こんなに奥が深いなんて・・・。
立ち食い蕎麦の食べログ記事は~★
一欄の食べログ記事は~★
だんだん一人で入る外食慣れてきました・・・それは食べる・・・という感覚よりもレポする。。。。
という意味で 食べています!面白いし人生の経験が増えます(^-^)