ミルクグラタン
今回は、グラタンですがバターも薄力粉も使いません・・・。かといっておからや長芋も使ってないのです。とてもヘルシーですがお腹も満足の1品です(^-^)
*昨日は驚いたのがあのCOTTAさんが開催されていたバレンタインスイーツレシピコンテストで 友チョコ賞を頂きました!!!
もう絶対賞をいただけるなんてこれっぽっちも思っていなかったのでもう驚きです!
COTTAさんの会員になったのもコンテスト終了数日前ですし、また発表の日も知らなかったので、
知り合いの方でCOTTAさんで買い物をよくする方から載ってるよ!の電話を頂き
驚いて見ると自分の名前が!?1000%無理だと思っていたので心臓バクバクでした・・。
食パンで作ったお菓子だったのでお恥かしいですが・・・。
バレンタインスイーツレシピコンテスト結果発表(←クリックでジャンプ)
こんなに驚いたことはありませんでした。
*************************************
先日スーパーでジャガイモが安くなっていました。
メークインでしたがこれでポテトグラタンを作ろうかな?と思いました。
いつものホワイトソースのグラタンもわが家にはもちろん存在しますが、
今回はミルクのみで仕上げてみました。
べーコンを入れると旨みが出ていいのですが今回は正味期限が近いロースハムを使いました。
冷蔵庫の片隅で見つけました(;^^)
そしてこちらのジャガイモ全部で850gを4人で全部食べます!
お芋系はやはり満腹感がすごくありますね!
材料 4人分(1人当たり335kcal)
ジャガイモ(今回はメークイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・850g(皮付きで)
ロースハム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本(今回は170g)
とろけるチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g×4人分
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200cc
グレープシードオイル(オリーブオイルでも)・・・・・・・・小さじ2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
顆粒鶏がらスープの素・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ半分
ハウスのローストオニオン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
粗ひき胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
作り方
①ジャガイモは私はいつもの用に圧力鍋で丸ごと蒸します。
丸ごとなら圧力がかかり13分で火を止めて圧力が下がればでいますが、今回は輪切りにしたときに
崩れるのが嫌なので 少しだけ減らして11~にしました。
もちろんレンジでチンしてもいいし、お好みで・・・。これだけの量になると蒸す方が早いし
美味しいです♪
白ネギは輪切りに切ります。スライサーを使うと便利です♪ハムも適宜に切ります。
これだけでのメインで作ります(^-^)
②後は、フライパンに、グレープシードオイルを入れます。そこへ、ローストオニオンを入れて炒めます。
そこへ、白ネギを入れてさらにしんなりするまで炒めます
よく炒まれば、ハムとカットしたじゃがいもも入れて軽く混ぜます。
ここへ牛乳を入れて強火で煮からまめます。
強火で少し焦げた感じで少し旨みを出します。4つに分けて耐熱容器に入れて、
とろけるチーズを乗せてオーブントースターでコンガリ焼きます。
中は火が通ってるのでチーズがコンガリするまで焼きます。途中焦げそうな場合は
アルミをかぶせて下さい。
オーブンだとグラタンは予熱に時間がかかりなかなか焦げ色が付きませんね!
グラタンはオーブントースターに限りリます!! 早い!!
あ・・・・本日のアップです!
どうかな??いい感じかな??(*^^*)
中身はと言うと。。。。。
ミルクだけですが、ジャガイモのトロミでトロントするので粉も使わなかったですし、
ローストオニオンのコクが入り白ネギのネットリとした甘味も加わり とても奥深い味になりました。
たまにはこういうグラタンもどうですか?
冬とは違い、春先にとても合うグラタンです(^-^)
**************************************
@ロングツイッター
ゆで卵とにぬき
昨日は ゆで卵 のことを私は、にぬき と言うと書きましたがどなたも使われていなかったので
心配で ネットで調べてみました。
まず にぬき の漢字はどう書くのか???
煮抜き と書くそうです。
そして意味を調べると・・・・
①水を多めに入れて炊いた飯からとったねばねばした汁。おもゆ。おねば。
②関西地方の言い方でゆで卵の事。
だそうです!でもあの①の最後のおねば・・・??ねばに おを付けるとおかしい??
そして京都地方には多いそうです!私は京都出身だからかな?
夫も にぬき・・と言います。
そして地方で言えば、にぬき・・と言う所は、福井県小浜市、兵庫県淡路・猪名川町、京都上京区・
伏見区、 奈良県・北葛城郡、大阪市・京大阪市・泉大津市・堺市・高槻市・和泉市・八尾市・
南河内方面・徳島県・・
今では言わない方も多いかもしれませんが・・。
後は にぬき・・が訛って?ゆぬき・・めぬき・・みぬき・・と言う地方もあるそうです!!
後、調べてみると関西では鶏肉の事を・・・かしわ・・と言います。
母も義母も確かに、かしわ・・・と言いますね!
私はあまり言わないです・・。
もう一つ懐かしいな・・・と思ったのが小麦粉や薄力粉の事をメリケン粉と言うそうです。
そうそう!!昔はよくメリケン粉と言っていました。
最近は聞いた事がないので懐かしくなりました。(^-^)
調べるとこちらは、アメリカから入った粉が訛り?アメリカ粉・・メリカ粉・・・メリケン粉!
だそうです!
そしてよく私が使う、捨てる・・・はこちらでは、ほかすと言います。これも方言ですかね??
「これ、ほかして!!!」と使います。
「これ、捨てといて!!!」とは言いません。
そしてブロガーさんに教えていただいた、炊く・・私は何でも炊くとレシピに書いていますが、
関東では煮ると言うそうで炊く・・はご飯の時だけだそうです!!!??
ネットで調べてもそう書いてありました!
関西では、おばんざいなどで、「かぼちゃのたいたん」・・などのレシピ名もありますね。
やはり関西地方はおかずも炊く・・・というのかもしれませんね?
自分が当たり前に使う言葉は実は通じなかったりとブログをしていて初めて知ることがありますね!
コメント
コメント一覧 (80)
まずは、ご受賞、おめでとうございます。
早速見に行ってみます!!
本当に、すごいです!!
そして、今日のこちら。
とても美味しそうです。
ホクホクジャガイモの魅力溢れる、グラタン。
是非、頂いてみたいなって思いました。
まだまだ寒い日が多い今。
こんなホカホカメニューが、やっぱり気になります(^^)
たまねぎじゃなくて白ねぎで甘くておいしそうですね。
グラタンはホワイトソースがこってりだけど
これならさっぱり食べられてよさそうですね。
あぁ、食べたくなってきちゃいました(*^_^*)
「煮抜き」は昨日のマルクさんの記事ではじめて知りました。
おもしろいですねー。
「かしわ」は結婚した当初に主人に
「お鍋にかしわ入れて」と言われて
「?????」と思った記憶があります。
「炊く」も大人になって料理本などを見て知りました。
でも炊くのほうがほっこり優しい感じがして好きです。
いろいろな地方の言葉・・・おもしろいですね。
ミルクポテトグラタン!いいですね~☆
グラタンってバター、ミルク、チーズたっぷりで、
カロリーが気になるし、手間かかるし、で
あんまり作ることないのだけど、
これはいい!
材料全部うちに今あります。
我が家の本日の夜ごはんが決定☆☆☆
でもそこはきまぐれん、ことさち
気分が変わらなければ・・・
そしてうっかり忘れてなければ・・・
凄いですね。
どんどんいろんな賞を受賞されてる!!(≧▽≦)ノ
もう、一気に有名人気ブロガーさんの仲間入りですね~(^^)♪♪
グラタンも凄く美味しそう!!!
お祖母ちゃんが「みぬき」って言ってました!!
ブロともさんとお付き合いするようになると、
自分が普段使ってる言葉が全国的には通じないことに気付くときがありますよね。
「物をなおす」も通じないみたい。。。(==;
ここらへんでは、「しまう」という意味でつかわれますよね。
でも、全国的には「なおす」というと修理系にいくみたいで、
「牛乳なおしといて!」とか言われると頭にクエッションマークつくみたいです(笑)
ぽち
これって・・・プロですよね
ものすごい情報量ですし
男の僕でも・・・
料理が出来ない僕でも・・・
興味がそそられます
毎日、美味しそうだなと
となりの芝生を見ております
桃咲マルク様
毎日沢山のコメントがあると思いますので
大変だと思いますが、頑張ってください!
楽しみししております!
「にぬき」という地方に住んでいるけど、母が四国出身のせいか
私も普通に「ゆで卵」って言います
メリケン粉以外の言葉はよく使いますね~
煮物は「炊く」って言うし(o^―^o)
おめでとうございます。
凄いですね!始めてで、受賞なんて・・
たくさんの応募の中から・・
ミルクでからめたグラタンも美味しそうですね。
バター抜きで、サッパリした感じです。
ジャガイモがホクホクして・・
熱々グラタン大好きです♪
方言や、言葉の使い方って、それぞれで、楽しいですよね。
何となく通じたり、質問されたり、??だったり・・
お勉強になります。
おめでとう~~♪
マルクさんのお料理のセンスとアイディアは誰もが驚くと思う。
すごい才能だと思うよ~!
今日のジャガイモグラタンもいいね!
ジャガイモと牛乳だけでとろみを出すところがまた素敵♪
あと白ネギ使うアイディアも斬新だと思ったよ~
素敵なレシピをありがとう~
またお邪魔します。
おめでとうございます~!
バレンタインスイーツレシピコンテスト、おめでとうございます!!
流石です。アイディアが素晴らしいですよね。
いつもいつも感心してます。
ジャガイモのお料理、ちょっと似てるのは作った事ありますが、ネギを入れるのが斬新ですね~。ジャガイモはビタミンCが豊富で風邪予防に良いですし、ネギも入ったら、絶対風邪なんか引きませんね!!
方言、勉強になります。かえるままも北海道弁と知らずに使ってる事があるので、ブログでお勉強にもなって、面白いですよね。
京都弁は美しくて、女性が話すとかわいいので、もう、京都弁ってだけで、ずるい~って思っちゃいますよ~。
「にぬき」は初めて聞きましたよ。
「かしわそば」ってこちらでも言いますよ。
「捨てる」は北海道では「なげる」って言うのですよ。
これはよく本州の人には笑われます....
デザートのアイデアもすごいわ!
いいじゃがいもが沢山ですね。
材料から美味しいメニューを考えられるんでしょうか
こんがり焼色がついておいしそうです。
関西弁はだいたい理解できますよ。
でも、にぬきは初耳です。
かしわ、メリケン粉、ほかす、たいたん、、、分かります。
ほかすは、ほったるなんていう時もあります。
ブログを拝見しても、ただただ圧巻であります。
目下、熱く燃えているマルクさんに感服しきりです。
何かひとつ、夢中になれるものがあればこそ…人生最大の幸せ^^^
澱粉質の多く含んでいるジャガイモを使い、
あとは玉葱、ベーコンを使い、
私もマルクさんと似たようなことをして食べています。
牛乳ピザみたいなもので気に入ってます。
それにしても・・・[太字]ゆで卵のことを煮ぬき[/太字]?って初めて聞きました。
[太字]炊くは[/太字]…ご飯以外には使わないです(^^;
そこそこで通じれば、それでいいのではないでしょうか。
[太字] 今後も大いにご活躍をね![/太字] [色:FF00FF](*^。^*)[/色]
友チョコ賞おめでとうございます(^∀^)
斬新なアイディアですよねー。いつも感心しています。
もう、私には絶対に思いつかない考えです☆☆
最後のラッピングも可愛くて、素敵でした♪
グラタン!
小麦粉もバターも使わないのもいいですね!
さらっと食べられて、これならメインがパスタの時にもう一品として
つけてもいい感じですね。
「にぬき」ってはじめて聞きましたが、方言っておもしろいですよね。
北海道では「捨てる」を「投げる」と言いますよ。
「ごみ投げといて~」なんて(笑)
ミルクポテトグラタン
玉ねぎを使わず 白ネギでを使ってるところが 面白いです
少し 和な感じになるのですかね?
小麦粉を使わないのも カロリーダウンになりそー
これも また 作ってみたくなる レシピです^^
こんにちは!^-^
お忙しいところ来て頂きすいません。。。
そうですね、これは生クリームなども使わなかったので
女性向けかもしれませんね。。
でも男性にもけっこうボリュームがあるのですよ!
以外にお腹にドン!ときますよ(^0^)
多分、牛乳とチーズかな??
ジャガイモが量がね!!たくさんお芋採れますね(*^^*)
多分、おっしゃるとおりにお芋からのでんぷんだと思います。
ベーコンなら旨みがもっと出るかと思いますよ(^-^)
どうもありがとうございました。[絵文字:v-254]
こんにちは!^-^
あの、スパイスのモニターが今日までだったので
本来は更新日ではないのですが、連続で記事書きました!
モニターと言えどもこれは賞とか何も無いものですがね・・・。
これで、グラタンを作っていたのであわてて
・・写真は撮っておいて良かった(笑)
はい・・・このスイーツは以前のものです(;^^)
スイーツのすごい方ばかりの応募の中に
1人おかしな私が混じっていました(爆)・・・本間に爆笑な感じでした。[絵文字:e-330]
もう驚きでした(@@)
多分異色だったからでしょう(;^^)[絵文字:e-330]
あ・・・炊くは0.000000000001も何とも感じてませんよ!(^-^)
すごい!!と感動したのです。いろいろ知らない事を聞くとワクワクします!
いい機会だし調べてみただけですよ(*^^*)
また何かおかしな?とことかあれば教えて下さい~~~!!
アサヒさんの教えていただく事には愛がある(*^^*)
アサヒさんどうもありがとうございました![絵文字:v-254]
こんにちは!^-^
・・・多分いえ、絶対異色だから選んでいただいただけで・・。
本当にお恥かしいですね・・。
ありがとうございます。恐縮デス。[絵文字:e-330]
このポテトもホクホクで美味しくいただけました。
そうですね・・まだ寒いのでこういうのも、
まだいけるかな??とか思い載せてみました(;^^)
ヘルシー仕上げです(^-^)
るーちゃんママさんどうもありがとうございました。[絵文字:e-339]
こんにちは!^-^
そうですね・・・今回はあのスパイスのモニターなので
白ネギでオニオンを合わせてしてみました。
やはり生の玉ねぎと合わすよりはいいかな?と
思いました。[絵文字:e-446]
結果甘味も出て玉ねぎよりも
火入れが楽でよかったです(*^^*)[絵文字:e-274]
ご主人かしわ??と?関西ですか???
そういえば自分も小さい頃は言っていましたが
大人になり、チキン。。て言うほうが多くなった気がします。
ケンタッキーフライドチキンのせいかな?(笑)
炊く・・・なんでも炊く・・です(;^^)
言葉は面白いですね![絵文字:e-454]
よーちんママさんどうもありがとうございました。[絵文字:v-254]
こんにちは!^-^
そうそう、グラタンはカロリーの高いイメージだし
これは牛乳だけで作ってみました!
意外とコクもあり、腹持ちもよかったですよ(^-^)
あまりに減らすと今度は何だか物足りなくなるので
チーズは使いました(*^^*)
うんうん・・いつか作ってみて!
簡単が一番ですよね?[絵文字:e-454]
ことさちさんどうもありがとうございました。[絵文字:v-254]
こんにちは!^-^
ありがとうございます・・・あれは異色だからだと思います。
1人だけ変てこなレシピでしたから・・・いつもか(爆)
有名ブロガーさんはぽんのすけさんの事でしょ!![絵文字:e-446]
やはり、みぬき?と言われましたか??
ネットの通りだ!私は、みぬきは聞いた事もありません。
みゆき・・ならありますが(;^^)
あだち充の(爆)
あ・・・なおすは言いますね!そこになおしておいて・・・てね!
あれも通じないの??はじめて知ったわ。[絵文字:e-330]
あはは・・確かに牛乳なおしておいて・・て
痛んでるのか?て思われますね![絵文字:e-451]
ぽんのすけさんどうもありがとうございました。[絵文字:v-254]
食パンで・・・というアイデアがいいですよね。
グラタンの焼き色が丁度いい感じで・・・あぁ、食べたい♡
主人の祖母が「にぬき」って言ってましたよ。
「かしわ」や「メリケン粉」は子どもの頃には言ってたけど
今は使わなくなりました。
「ほかす」「炊く」は今でもマルクさんと同じように使ってます。
昔、他府県の友達との会話で、割れたお皿を渡しながら
「これ、ほかしといて。(捨てておいて)」
「え? 保管しといて?!」
・・・というのがありました。
嫁いで来て、祖母の会話にしょっちゅう出てくる「しもたやさん」がわからず
聞いたことがあります。 マルクさん、わかりますか?
お店屋さんに対しての一般のおうちのことだそうです。
『バレンタインスイーツレシピコンテストで 友チョコ賞』、おめでとうございます。
早速、クリックしました。アイデアが素晴らしい。
こういうのって、いつ考えるのでしょうか?
ふと、思いつくのでしょうか?
今回も、グラタンなのに、玉ねぎでなく長ネギをお使いですね。
ローストオニオンが入っているといっても、少しだけ。
あ~~美味しそう!
これとワインで私は大満足ですぅ。
また、お寄りします。 (^.^)/~~~
こんにちは!^-^
えっ???公務店さんからコメントいただけるなんて・・。
そしていつも見ていただいてるなんて!!
本当に嬉しいです(*^^*)[絵文字:e-466]
お料理されないですか?
あ・・男性ですものね!
それなのに見ていだいてるなんて??
本当にありがとうございます![絵文字:e-446]
いえ・・・・プロだ何てトンでもないですよ!!!
何も料理も習わずに・・だがらか?
変てこな料理が出来上がります(;^^)[絵文字:e-330]
そのようなお言葉を頂いて深く感謝致します。
これからもよろしくお願いいたします。[絵文字:e-466]
豊田市の工務店さまどうもありがとうございました![絵文字:e-339]
こんにちは!^-^
どうもありがとうございます!
お恥かしい食パンでのレシピでした(;^^)
にぬきは使いませんか??
今では少なくなったそうですね?
私は相変らず、にぬき食べる??とか子供にも聞きます。
メリケン粉がすごく懐かしく母が本当に使っていたな。。と
これ調べるまで忘れていました(^-^)
炊くは言いますか??同じ(*^^*)
ツマミホさんどうもありがとうございました![絵文字:v-254]
受賞おめでとうございます☆^^
いつかかならず「マルクさんだけのレシピ本」が出版されそうですね♪^^ そしたら3冊くらい買っちゃいますよ!☆
方言、とういか西と東のちがいって面白いですね~^^
いぜんやっぱり関西の方のブログで紹介されていた野菜が、三代目には見たことも聞いたこともないものだったのですが、そちらではとってもポピュラーとのことでした。
こんなに移動手段やテレビやなんかが発達しててもそうなんですよね~☆
日本って広いなぁ、楽しいなぁって思いますね!^^
どんどん賞が増えていきますねぇ(〃^∇^)o彡
マルクさんのレシピゎアイデア豊富ですもんね!
私も捨てるゎほかす。
「それほって~」って言うと
ほるの?って投げるのかと思われたことが
ありました(^^;)
凄いですね、あらゆる賞を総なめですね。
ジャガイモは、こちらでは主食になりますので、
こういうレシピはとても嬉しいです。
しかも、カロリー抑え目。
作り置きして、忙しいときはチンして食べようと思いました。
小麦粉、子供の頃は「うどん粉」って言ってました。
土地によって言い方が違うのでしょうか。
ポテトのグラタン 低カロリーで作れるのですね
またまた レシピが入賞されて もう 凄い凄い!!!
落選すること 無いんじゃないですかあ~
それだけ 研究も勉強もされているという事で
心から感心してしまいます
関西の言葉は 面白いし味がありますね
じっくりと読ませていただきましたが
ストレートに伝わってくるような言葉です
素敵ですね
今日もどうぞお元気でお過ごしくださいませ♪
こんにちは!^-^
ありがとうございます。締め切りギリギリに送り
頂いたので驚きでした(;^^)
今回のグラタンはバター抜きですが
意外とコクがありました。
多分、ミルクとチーズの乳製品が入るからかな??
お芋でお腹も膨れてよかったです(*^^*)
方言はなかなかか近くの友人と話すと
同じ感じで話すので当たり前ですが、こうしてブログで知り合うと
いろいろな県の方とお話して、
面白い発見がありますね(*^^*)[絵文字:e-266]
本当!知らないことがわかると面白い~~。[絵文字:e-454]
通じないのが不思議なときがありますよね??
すごく勉強になりますね(^0^)
ひまわりさんどうもありがとうござました![絵文字:v-254]
こんにちは!^-^
どうもありがとうございます~~~!![絵文字:e-446]
これは苦手なスイーツだったから本当に驚きでした!
それも食パン???(;^^)[絵文字:e-330]
皆さんすごい方ばかりの応募があったから
私だけ異色?とうかおかしすぎたんだと思うの・・。[絵文字:e-327]
グラタン・・・白ネギの甘味が欲しくて、、、
それに玉ねぎよりも扱いやすいかな??
簡単でヘルシーなのでいいかな??と思い載せてみたよ!
お芋でお腹も膨れてヘルシーにしました(*^^*)
あこがれや妻さんどうもありがとうございました。[絵文字:e-339]
こんにちは!^-^
どうもありがとうございます(:^^)
簡単なものでしたのでお恥かしいです・・。[絵文字:e-330]
皆さんそれはプロ並・・・と言うかそれ以上の方ばかりの
応募を見たので、まさか、まさか・・でした(;^^)
グラタンはスパイスのモニターなので白ネギに絡める感じがいいかな?
と思い今回使いました。[絵文字:e-454]
たまねぎよりも扱いやすいです(^-^)
あの白ネギの香ばしい感じでネットリが良かったです。[絵文字:e-266]
お芋はお腹も膨れて満足感もバッチリです(*^^*)
あ・・北海道の方言はどんなんだろう??
そうですね!関西弁はいい・・と言う方と嫌い・・と言う方に
わかれますね!
うん・・・可愛いあの安田美紗子が使うと京都弁がいいですが
・・・??よく使うのは
そやねん!・・・やるやんな?・・・やってはるな・・・
などかな??関西弁かはわかりませんがよく使う言葉です!
かしわそばなるものがあるのですか??
美味しい出汁がでそうですね(*^^*)
なげる・・・は驚きですね!本間に、なげそうです。
えい!って(;^^)
かえるまま21さんどうもありがとうございました。[絵文字:e-339]
こんにちは!^-^
ありがとうございます!
あのような簡単なものですがお恥かしいですね!?
まあ・・・1人だけ可笑しい?レシピの人がいるで!!
ていう感じだったと
思います(;^^)
グラタンは、今回はモニターでスパイシを作らなければいけなくて・・
ならネギと炒めよう!!と思うとジャガイモと炒めよう・・
ならグラタン??て感じです(:^^)
連想ゲームですね![絵文字:e-451]
散歩道さんはどこの方だったかな??
メリケン粉は本当に懐かしいですね(:^^)
ほったる??面白いですね(^0^)
散歩道さんどうもありがとうございます。[絵文字:v-254]
こんばんは!^-^
ありがとうございます。
これはすごいプロ以上の方のレシピばかりの中で
可笑しい?レシピが私くらいだったのでだと思います。[絵文字:e-330]
・・・本当のケーキなど苦手だから・・・。
今回はスパイシを作るモニターなので白ネギと炒めると丁度いいかな?
とか思い使いました(^-^)
ヘルシーですがわりとボリュームもあるのでいいでしすよね?
にぬき・・・・・はじめてですか??
私は普段から使うので当たり前・・と言うか
全国共通だと思ったくらいです(;^^)
やはり、炊く・・・はご飯だけですか??
こちらは〇〇のたいたん・・・なるレシピ名があるくらいです(;^^)
Rocoさんどうもありがとうございます![絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます!!
見て頂いたのですね??[絵文字:e-446]
あれもどうしてレシピを載せるのかわからずで困りました。。。
またブログとは違うので何もわからず??でした(:^^)
グラタンそうですね。
ヘルシーですがこの量はすごくありますので、お腹一杯になるかも??
私はまだまだ食べれますが・・・。[絵文字:e-351]
パスタと!それいいアイデアですね(*^^*)[絵文字:e-266]
なげる・・・と言うのですね(^-^)
確かにそれ言われると、、ポイ!投げそうです。
面白いですね(*^^*)
ひいちさんどうもありがとうございました。[絵文字:v-254]
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます~~~!!
今日は本当は更新日ではないのですが、
スパイスモニターが今日までだったので[絵文字:e-327]
ブログからしか投稿が出来ないのであわてて2日続けて更新しました。
2月は28までしかなくて計算ミスです(;^^)[絵文字:e-330]
グラタンはしろネギの方が玉ねぎを炒めるよりも
扱いやすいです(^-^)[絵文字:e-266]
ヘルシーですが意外とお腹にどん!ときます(^-^)
kotoneさんどうもありがとうございました。[絵文字:e-339]
ジャガイモもたくさん使うのでいいですね(*^^*)
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます(*^^*)
そうそう・・・皆さんすごい方ばかりで。。。。
私は変な?レシピだったからだと思いますよ(;^^)[絵文字:e-330]
かしわ・・メリケン粉同じですね!
あ・・・ほかすとか炊く・・は言いますか??
何だか嬉しいです![絵文字:e-44
また共通点ありましたね(^-^)[絵文字:e-266]
あのほかしておいて。。。を保管しておいて。。
確かにそう思うかもですね(;^^)
いろいろ方言て面白いですね(*^^*)
ONIKOさんどうもありがとうございました。[絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます(*^^*)
皆さんすごすぎる中で自分だけが変てこなレシピで???
本当に驚きましたよ!!![絵文字:e-451]
見て頂いたのですか??
すいません~ありがとうございます[絵文字:e-466]
そうですね・・これは余った食パンを使いたかったので
試してみたのです・・・。
だいたい、ふと?浮かぶことを作っているのです??
すき放題作っています・・。[絵文字:e-327]
今回はスパイスを作るモニターだったのでオニオンを使うのなら
白ねぎを炒めて甘味を出しました。
ヘルシーにしたいけど、コクをだしだくて・・・。
ワイン飲まれるのですか??
合うかもですね!
私は1滴も飲めないので悲しいです(;^^)
フィスティーどうもありがとうございます。[絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます[絵文字:e-466]
皆さんプロ以上のレシピだったので私は絶対無理だと思っていたので
発表の日もドキドキとか無くて・・・
その日を知らなかったくらいです。[絵文字:e-330]
変てこなレシピだからだと思います(;^^)
エッ??3冊買って頂けるのですか??4冊はダメですか??(爆)
・・・・そんな事はそれこそ1000%ないですが・・・
その言葉だけで嬉しいです。ありがとうございます。[絵文字:e-466]
方言、本当に可笑しいですね??
自分ではブログとかするまではまわりは同じ言葉で話すのであたり前だと思うことが
ブログで全国の方と話をする機会か出来ていろいろ勉強になりますね!
関西は特にどくどくかも知れません。[絵文字:e-327]
私たちはテレビで標準語を知っていますが関東の方は関西弁は難しいですね?
標準語は頑張れば話せますよ!![絵文字:e-454]
三代目さんどうもありがとうございました![絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます![絵文字:e-466]
今回は本当に今までで一番不思議なくらいです(;^^)
変てこなレシピだったからですよね??[絵文字:e-327]
自分の名前を見て驚きでした(@@)
mikittyさんもほかす・・と言いますか?
関西ですよね?確か(^-^)
やはり、放り投げると言う意味にとられるかな??
私のまわりは同じ感じだし今まで通じなかったことがないの。
どんだけこの地域にいるにのかな??[絵文字:e-351]
ブログを通していろいろわかり勉強になって面白いです♪
いろいろな地域の方とこうして交流できるのか楽しいですね![絵文字:e-266]
mikittyさんどうもありがとうございました![絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます。[絵文字:e-466]
今回は最も苦手なスイーツだったので本当に信じられなくて。。。
ジャガイモは本当にお腹持ちがいいので私は大スキでよく使います。
いろいろジャガイモは形を変えて楽しめますね♪[絵文字:e-328]
ホワイトソースなしでミルクでしてみました。
白ネギの少し焦げた?感じがコクを出してくれました(^-^)
うどん粉とはよく聞きましたがこれも小麦粉のことですか?
はじめて知りました![絵文字:e-454]
いろいろわかって楽しいです♪すごく勉強になります!
太巻きさんどうもありがとうございました![絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます![絵文字:e-466]
今回は最も苦手なスイーツだったので信じられません。
すごい方がたくさんおられたので、申し訳なくて[絵文字:e-351]
えっ??何あれ??と思う方がたくさんいらっしゃると思います。[絵文字:e-327]
今回もヘルシーにしました!自分用に(;^^)
グラタンは高カロリーのイメージですからね。
方言は面白いですね!
北海道は標準語ですかね???
自分はバリバリ?関西弁です。
でも、コメントなどは標準語で書くので可笑しいですね(;^^)
いろいろ勉強になり楽しいです(^-^)
SONOMIさんどうもありがとうございました![絵文字:e-339]
おめでとうございます。
いつも色んなコンテストに参加されてるんですね♪
前向きな姿勢見習わないと~って思います^^
煮抜きって、知りませんでした。
かしわ…うちの母も使います。
私は言わないけど^^
同じ関西でもちがいますね~。
また来ちゃいました。
ミルクポテトグラタン、早速作りました~☆
ブログで紹介させてもらいました。
とっても美味しかったです!
すっとこにも好評でした。
せっかくのヘルシーレシピですが、
美味しくて、ついつい食べ過ぎちゃって(たぶん2倍量)
意味ないじゃ~んです(笑)
遅くなりましたが、友チョコ賞!おめでとうございます☆
覗きにいってみますね♪
焦げ目が美味しそうです。
私の場合、
かしわ、メリケン粉、炊くは普通に使います。
あっ、原始人の肉の件でのリンクありがとうございました。
マルクさん流石です♪
たっぷりのジャガイモがホクホクで美味しそうですね♪
にぬきは初めて聞きましたよ!!
四国の義母もお南京炊いたんとか言いますよ!
かしわっていうのも、こちらで知りました
同じ日本なのに言葉違いますね・・・
6年住んでたら大抵わかりますけど
最初は両親の言葉が通じなかったのです
今日のお料理もおいしそうですね^q^
グラタンを最近食べてないなぁ。。。
また母に作ってもらおう。(もちろんこのblogを見せてから、ここのレシピ通りに。。。)
私は”にぬき”は初めて聞きました!
”かしわ”はよく使いますねぇ。
あと、お米を”かす”というのはどうでしょう?
お米を”研ぐ”と言う意味なんですがマルクさんは聞いた事ありますか??
おめでとうございます[絵文字:v-330]
これで、賞と名のつくものは、いくつめかしらん??
やっぱり、100か0かで、いっつも100の力を出しているからこその
ご褒美の賞ですね☆
心より、おめでとうと言わせてくださいね(*^_^*)
こうやって、次々と新しいお料理を披露してくださるから、
マルクday♪③も開催しないとね…(笑)
これから、しばらくの間、仕事が忙しいので、
(仕方ないので「お仕事月間」と呼んでいる)
コメントも遅れがちですが、応援してますよ~~(*^_^*)
いつもながら素敵なレシピですね。
今日のグラタンもまた美味しそう。
ネギってイイですね。私も今度作ってみようっと(^0^)
それにマルクさん家もガッツリ系って分かってなんだか嬉しい。
鶏肉がかしわは丸亀うどんで知りました。
煮物を炊くは京都のおばんざいでかなり浸透してます。
でも茹で卵をにぬきって言われても全く???です。
日本は狭いようで広い(@@)!
コメントありがとうございました♪
とっても美味しそうなものがいっぱいで
素敵なブログですね^^v
それに私と同じテンプレートで、親近感がわいちゃいます(笑)
また遊びに来て下さいね!!
私もお邪魔させて下さいね♪
それから受賞おめでとうございます!!
>CDを持っていてくれて嬉しいです(笑)
ポチっ!!おうえーん*
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます(;^^)
あのようなレシピで1人浮いています(;^^)
コンテストはギリギリ人様に教えて頂きとりあえず応募しました。[絵文字:e-454]
受かるなどとは思わずに遊びというか楽しんでね(^-^)
後は、モニターなどで商品が当選すると送られてくるのですよ。
そうすれば、必然的にコンテスト参加になる仕組みです。[絵文字:e-348]
今日のようにスパイスのモニターは何も賞などがない
モニターもあるのですよ(^0^)
主婦が家にいながらいろいろできるので楽しいですよ♪[絵文字:e-266]
是非是非何か参加してください!![絵文字:e-446]
はい・・・後ろは向きません(;^^)なんちゃって(笑)
あ・・かしわ言いますよね!!
にぬきは言わないですか??
本当に関西同士でも違いますね??
そなさんどうもありがとうございます![絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
えっ??まじ?(←古い??)
2回もコメント頂けて驚いていたらもう作ってくれたの????[絵文字:e-451]
そしてもうアップされてるの??後程見に行きます!!![絵文字:e-282]
楽しみです♪[絵文字:e-446]
旦那様にも食べていただいたのね??お恥かしいです(;^^)
かつてこんなに早く作ってくださった方はいなかったです(^-^)
ほんまに??ことさちさんありがとう(*^^*)
あ・・ともチョコのもどうもありがとう!!
あのような変てこなレシピでこれまた恥かしいね(;^^)
ことさちさん本当にどうもありがとうございます!!![絵文字:v-254]
こんばんは!^-^
本当に不思議で・・・
いつも見に行こうと思い考えてるとその方がすぐに来ていただいてて・・
あんこさんもまさにそうなので本当に驚いています!!
そうです!
これはヘルシーですが以外と?ボリュームあります(*^^*)
お腹にもどん!ときますよ(笑)
かしわもメリケン粉も使いますか??
何だか嬉しいですね♪
あの原始人のお肉随分遅くなりすいませんでした・・。
まだリンクのことなどあの時はわからなくて・・
あんこさんはすぐに作って下さったてたのに・・。
とても感謝しています(^-^)
あんこさんどうもありがとうございます![絵文字:v-254]
こんばんは!^-^
はい・・これは普通のグラタンではないのですが?
簡単でヘルシーにしました!!
すごくたくさんのお芋ですよね??
お腹も満足ですよ(^-^)[絵文字:e-266]
にぬきははじめてですか???
本当に私は全国共通だと思い使っていました(;^^)
不思議ですね?!
当たり前だと思うことがこの年ではじめて知ることが多いのですよ(;^^)
roseさんどうもありがとうございました![絵文字:v-254]
こんばんは!^-^
あ・・・卒業式は無事に終わりましたか??
寂しいですね・・・。[絵文字:e-263]
でも次は一番上の学年ですね・・・息子と同じだしね(^-^)
頑張りすぎなように頑張ってね~~(^0^)[絵文字:e-271]
グラタンは男子は好きだと思います![絵文字:e-454]
もしかしてchameleon13さんならホワイトソースでした方がボリュームのある
グラタンになるので好きかも??
でも母に言って作って貰ってね~~!!
あ・・・・お米は[色:6600FF]かす[/色]・・・と言いますよ!!!
えっ??かす・・って標準語ではないの???
研ぐとは言わないよ~~~!
京都だけ??同じだね(^-^)
chameleon13さんどうもありがとうございます![絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
あ・・本当は更新日ではないのですが、今日までのモニターがあって
あわてて2日続けて出しました!![絵文字:e-330]
2月は28日までだという事を忘れてました・・。
何とか間に合いホットしましたが・・・(^-^)
いえいえ。。。これは私だけ1人浮いてます(;^^)
応募見たときにすごいパティシエさんのようなレシピばかりで
私・・・食パン・・てね[絵文字:e-350]
可笑しいのがあったからだと思いますよ(^0^)
ありがとうございます!そのお言葉頂いて嬉しいです・・。[絵文字:e-459]
マルクday3を待ってます~~(爆)
お仕事お疲れ様です・・・。本当にゆっくり夜は休んでね(お互い)??
また何かあればあちらで・・・ね。[絵文字:e-266]
cinquanteさんどうもありがとうございました![絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます・・・・。
何だか1人だけ浮いていましたね・・(;^^)[絵文字:e-330]
食パンってね・・・????[絵文字:e-350]
変てこなのだからだと思います・・・。[絵文字:e-441]
グラタンもそうですね・・・。ネギの甘味で・・・
そして玉ねぎよりも扱いやすいので使いました(^-^)
やはりにぬき・・は知りませんでしたか??
私は標準語だと思っていました(;;)
本当に知らないことがまだまだありますね・・。
ぴぃちゃんさんどうもありがとうございます![絵文字:v-254]
こんばんは!^-^
足跡から行ってしまいました・・。
同じテンプレで驚きです(^0^)♪
お料理お上手なんですね!!当然ですね(^-^)[絵文字:e-266]
はい・・・CD持ってますよ!!私の年令がばれるかな??[絵文字:e-327]
よく歌いましたから(*^^*)[絵文字:e-274]
こちらこそまたお邪魔いたしますね♪
マムチさんどうもありがとうございます![絵文字:v-254]
またまた、賞を受賞されたのですか!!
ビックリですよ、本当にマルクさん凄いです!!!
僕も・・一度でいいから、賞を受賞、あと雑誌に小さくでもいいから何か掲載されたいな~
今後の目標です!!
今日のグラタン、とっても美味しそう!!
僕の大好きなジャガイモたっぷりっ♪
メリケン粉とかしわは知ってますが、ほとんど使うことなく。
にぬきは初耳ですね~
僕も元はというと広島人なんで、関西の言葉に戸惑うことよくありましたね~
「ほっといて」って初めて言われた時は、「放っといて」って言うのは、放置の事だと思って、そのままにしてて怒られました・・(汗)
でも、方言って温かみのある言葉で、いいですよね~
僕は大好きです♪
コッタさん名前は知ってるのですが、お買い物したことなくて
あまりじっくり見たこと無かったので、
あとで見に行ってみますね~♪
今日のグラタンもおいしそ~(^○^)
焼き色フェチなので(笑) すっごくいい感じの焼き色です~♪
白ねぎ好きなので、私も色んなのに入れちゃいます。
「にぬき」、使いますよ~
「かしわ」も言いますし、「炊いた」も言います。
「煮た」って言わないですよね、文章として書くことはありますが。
「メリケン粉」は懐かしかった~子供の頃は言ってましたね。
昔、福岡の友達にゴミを捨ててもらおうと
「それ、ほっといて」っと言ったらゴミを投げられた記憶があります(笑)
そう考えると日本も広いなぁ~って思っちゃいますね。
おはようございます。
うふふ。
昨日、コッタさん見てきました。
本当に、おめでとうございます。
しっかり、コメントまで熟読してきちゃいました。
これからも、素敵なレシピ。
とっても楽しみにしています(^^)
cottaさんの受賞おめでとうございます。
私もパンの材料を買うときはcottaさんを使っています。
すごいですねー数々のレシピアイディアでの受賞!さすがです!!
ホントにいつも斬新なアイディアなので、納得です。
私、ポテトグラタンが好きでよく作りますが、いつも生クリームを使ってしまいます・・。
ヘルシーに作れるのがとっても嬉しいレシピですね!
そっかー、じゃがいものでんぷんでとろみがつくんですね。なるほど☆
これならカロリーを気にせず思いっきり(笑)食べられますね。
にぬき、初めて聞きました。
ほかす、とか炊く、というのはよく聞きますがその土地によって言葉が違うなんて面白いですよねー。
凄いですねえ、あいかわらず
コンテスト総なめじゃないですか\(^o^)/
ありますねえ
自分は標準語だと思っても方言だって言うこと
あと正しい日本語の使い方 (汗)
PCだと正しい使い方しないと変換してくれませんからね (´A`。)
マルクさんのレシピ、いつも参考にさせていただいています。いつも美味しく出来るのですが、盛り付け方がとんでもないもので、ブログにのせるなんて失礼で出来ません・・・
それから方言(?)のことですけど、関西の方では鶏肉はかしわと言われますよね。私は北海道出身なので鶏肉は鶏肉ですが、以前、関西の方と話していて気付きました。捨てるは、北海道では「投げる」ということもありますが、これが方言だと知ったのは、実はこちらに来てからでした。
面白いもんですよね、まったく。
受賞おめでとう!!
一歩一歩前進していますね これなら本の出版も夢ではない
頑張りましょう[絵文字:v-290]
にぬき・・・知ってはいますが使いません
かしわ・・・知ってはいますが使いません
ほかす・・・知ってはいますが使いません
メリケン粉 その昔聞いたような気がしますが使いません
喧嘩売ってませんのでお気を悪くしない様に出身が関西ではないので無理もないのです
ほんとは関西の方がはるかに長いのですがね これ不思議ですね
何なのでしょうね!! 何度も言いますが反論ではないのでね
でもマルクちゃんが使うと可愛いよ!!
こんばんは!^-^
いえいえこれは多分1人だけとんでもない?
おかしなレシピだったからだと思います(;^^)
あ・・・まさぼ~さん本に載る時は写真が決まっていますね!
あの写真がありますね(*^^*)
目標を決めるのってすごく大切なことですね。
私は最近は何も目標がなく毎日過ぎていく気がします・・・。
グラタンはやっと載せましたがカロリーオフです(^-^)
もう冬も終わるので急ぎました。[絵文字:e-330]
そうですね・・メリケン粉もかしわも知ってますが
全く使わなくなりました。
そうそう、まさぼ~さんは広島でしたよね?
ほっといて・・・・どういう状況で言われたのかな(笑)
いろいろ意味のとり違いが楽しいですがそれがもとで喧嘩・・・
て事になると悲しいですね。[絵文字:e-447]
まさぼ~さんどうもありがとうございました![絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます。
私もCOTTAさんは名前は聞いた事があったのですが知りませんでした。
ほかのブログでよく貼り付けてられて
気になり何かな??と思い、取り合えず貼り付けました。[絵文字:e-330]
コンテストも知り合いから聞いてこれは多分終わる当日に投稿したものです。
変てこなレシピだったからだと思いますよ(;^^)
あれ?ekkoさん焼き色フェチですか???
いろいろなフェチがあるのですね(;^^)[絵文字:e-266]
焦げなくてよかったわ!
方言は同じ感じですね!嬉しいわ(*^^*)
やはりほる・・投げると思われますね・・。
本当にいろいろな発見面白いですね♪
ekkoさんどうもありがとうございました。[絵文字:v-254]
こんばんは!^-^
あ・・・見に行っていただいたの??
どうもありがとうございます。。。[絵文字:e-466]
本当に1人浮いたレシピですね(;^^)
全部読んで頂いてすいません・・・・、
こちらこそこれからもよろしくお願いいたしますね!
ありがとうございました![絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
cottaさんは知らなくてコンテスト終わる当日に応募したものだと思うの。
今だにマイページとかの行きかたが分かりません・・。[絵文字:e-330]
どうもありがとうございます!(;^^)
あれは変てこなレシピだったからだと思います
・・・食パンってね[絵文字:e-327]
いえいえ本当は生クリーム入れると美味しいし、
それでも作りますが、モニターだったのでそれを活かすために
あっさり仕上げにしました。[絵文字:e-454]
にぬき・・・・私は標準語だと思っていたのです(@@)
keiさんどうもありがとうございました![絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
今日は少し寒いですね・・・・(;^^)
桃の節句前で忙しいです・・。(;^^)
いろいろ作られましたか???
また明日が楽しみです♪[絵文字:v-10]
いつもありがとうございます![絵文字:v-254]
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます(;^^)
これは1人だけ変てこなレシピだったから選ばれただけです・・[絵文字:e-327]
皆さんすごい方に混じってです・・恥かしいですね・・[絵文字:e-330]
きっと、何あれ??て思われてるでしょうね(汗)
加夢さんは近いようで遠い?そちらの方言はどうなのかな??
関西弁はそれはすごいものがありますが、私も
パソコンでは標準語で喋ってるねん、そやけど本間は違うやん・・・
て書くとイメージ変わりますね。[絵文字:e-327]
本当にたまに変換してとてつもなく恐ろしい漢字になりますよね![絵文字:e-327]
加夢さんどうもありがとうごいました![絵文字:e-339]
こんばんは!^-^
本当ですか??作って頂いてるだけですごく嬉しいです(^-^)
そんな海を渡り・・幸せです・・。[絵文字:e-446]
B9MOM さんは北海道出身ですか??
はい・・・こちらはかしわ・・と言いますが、最近は私は全く使いません。
かしわの文字を見るまでは忘れてた位です(;^^)
方言って本当に面白いですが、ちょっと間違うと心の行き違いまでになり
大変な事にもなるのでしょうね・・・。[絵文字:e-330]
英語が話せる方は尊敬です!
私は中一レベルもわからないのですよ・・。
外国でも方言ってあるのかな??[絵文字:i-37]
また知りたいです!あのグーグルの言葉を予想する話のときの最高におかしくて
あの記事を家族に読んでまた知りあいにもいいました(^^)
あれは最高でしたね!![絵文字:v-407]
B9MOMさんどうもありがとうございます![絵文字:v-254]
こんばんは!^-^
どうもありがとうございます![絵文字:e-466]
また例のごとく変てこなレシピだからだと思いますよ![絵文字:e-330]
トップは、はやとうりさんとも交流のあるぱおさんだし、
あの方のは、トップは間違いないですね(*^^*)
完璧なお料理されるかただし素晴らしいですね(^-^)
にぬき、もかしわも、ほかす、もメリケン粉、もご存知ですか??
すごく嬉しいです![絵文字:e-266]
確か出身は違うのとおっしゃってたから同じ関西でも
言葉が違うのだろうな・・と思っていましたよ(^0^)
ご存知なだけでも十分ですよ(笑)
長年住むとだんだんその場所に慣れていくのものですね・・
ある意味寂しいです(;;)いろいろ引越ししたのにすぐに慣れる自分が(;^^)
はやとうりさんどうもありがとうございました![絵文字:e-339]
友チョコ賞おめでとうございます。
うちもグラタンはいつもオーブントースターです。
(早いので)
チーズの焦げ目がおいしそう♪
おはようございます!^-^
どうもありがとうございます。[絵文字:e-466]
あのようなレシピ?で大変お恥かしいですね(;^^)
あ・・・グラタンはやはり、オーブントースターですよね?
そうそう、焦げ目が早い!![絵文字:e-454]
でも、2個くらいか入らないのが悲しいです・・。
たくさん入るトースターが欲しい・・。
バンビさんどうもありがとうございます![絵文字:e-339]
ほかす・メリケン粉・かしわ・煮るより炊く・・・全部、言ってます。特に年配の人と話す時に使います。生まれも育ちも[太字]大阪の田舎[/太字]もんですから通じました(笑)
じゃがいものグラタン。これ、いいですね。真似してみよーっと[絵文字:e-446]。
こんにちは!^-^
コメントありがとうございます!
やはり・・・みぬき?て言う土地があるのですね(^-^)
私は、はじめて聞いたのです。
でも私の、にぬきも知らない方が多かったです!
言葉は面白いものですね(^0^)
ブログだと標準語で話してるつもりだし・・・。??
炊く・・・これはもう直せません・・・、
煮ます。。。と書くのも何だか美味しそうでない気がして(笑)
ちかぽんさんどうもありがとうございます![絵文字:v-254]
遡って少しずつ読んでいってます~♪
受賞されたのですね!
おめでとう御座います☆
パンで美味しそうなチョコレートスイーツができるなんて☆
目からうろこが落ちました~
御料理のセンスといい
レシピといい
申し分ないです~
見習わなくちゃ。。。
こんばんは!^-^
過去記事まで読んで頂きありがとうございます!
お恥かしいですね(;^^)
これはパンの時のですか??
コメント欄からはどこの記事について書いていただいてるか分からなくて?
食パンスイーツは好きでよく作ります♪
本当の?スイーツはあまり作れないので(;^^)
とんでもないですよ!!
そのようなお言葉を頂き嬉しいです(*^^*)
いつもレシピブログのほうでもコメント頂きすいません。
RUNEさんどうもありがとうございました![絵文字:v-254]
2年と5ヶ月未来からやってきました かのぼん と申します。
にぬきね、何気なく使ってるけど、他の地方の方は全然知らないようですね。
かしわも言いますね、
メリケン粉、これは懐しいですね、普通に袋にメリケン粉と書いてありましたもんね。
ほかす・・・ これは私の知り合いが横須賀から京都に引越してきて
最初に困った経験された話があります。
またブログで書きます。
古今東西、ほんま違いがありますね。
ではそろそろ2年5ヶ月後の世界に戻ります、
束の間でしたが、40歳代に戻れました、おおきに。
ではお元気で。
かのぼんさんこんばんは!
いつもありがとうございます。
未来のかのぼんさんお越しやす~w
2年5ヶ月前なのですね~月日が立つのも早い~
あの頃の方で止めた方も随分いらっしゃるな。
にぬき~そうなんです。今でこそ当たり前だと思っていて
違うんだ~て思いますが、その当事はびっくりしたのです。
つい自分の話し言葉て全国共通みたいに
思いますものね。関西弁は別としてね。
メリケン粉~て(爆)時代がわかりますね。
ほかす~て言いますものね。
はい~また記事で書いてくださいね。
もう戻られるのですか?ここならずーと40代でいられますよ(笑)
2年で40代と50代とがまたぐのですね。
ご訪問ありがとうございました♪^^