手作りおはぎ。

おはぎ3m 


私の餡子好きの話は以前しましたが、また最近はまってしまいました。
餡子を毎日食べています・・。
はまると毎日食べても飽きないので困った性格です・・。

1番多い食べ方が食パンにマーガリンを塗りその上に餡子をのせて食べます!
これは必ず食べます。

後は寒天を作り、餡子ときな粉をかけて食べるのです!
これは夕飯後のおやつです?

2週間前の休日に何故だか突然おはぎが食べたくなり、11時過ぎから
作ろう!
・・・そう思うとすぐに作りはじめてランチに間に合いました!

餡子は圧力鍋なら15分ほどの圧力で炊けます。
早い!おまけに小豆の味がして市販のとは全く違います。

もち米も圧力鍋で作るとなんと、浸水なしで3分です!
(白米は圧力鍋で炊くときは浸水を1時間しないといけません・・炊くのは3~4分ですが・・。)
早いでしょ??これは家で作るしかありません!

餡子の材料ですが・・甘さ控えめです!多分普通は、砂糖を100~120g入れると思います。
小豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・600cc
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少し

餡子作り方以前の通りです

もち米は今回、2合!水は1合に付き200ccです。(圧力鍋の場合)
圧力がかかれば3分タイマーをかけて圧力が下がれば蓋をあけます。
はい、炊けました!それをすりこ木などで軽く潰しました

適宜にもち米を分けて(今回は40g~50gでしました) 13個出来ました!
丸くするのは手に塩水を付けて丸めます。
初めラップの上で丸めると引っ付いて大変でした やはりの上でしないといけませんね・・・。

餡子は45gに分けて包みました。
こちら中に餡を入れたものは、上に青海苔をまぶしたものと、きな粉にお砂糖を混ぜたものを
まぶしました。3種類出来ますね(^^)

おはぎ9m おはぎ8m

そして中に餡を入れずにもち米のみ丸めたものは、上から餡で包みます。
餡子を適宜ラップの上に薄く広げてその上に、丸めたもち米を入れてれ包みます。
ラップですると綺麗に餡子がつきます。
小さい頃にがこうして包んでいたことを思い出しました!

おはぎ7m おはぎ6m

こうして出来た3種類!あっという間です(^^)

おはぎ5m

この日のランチに家族で食べたのは、夏の残りのソーメンに簡単なトッピングと、
冷凍にあった肉団子を いったん素揚げしてフライパンでエビチリ風に味をつけました。
エビチリは家族大好き!以前載せたのは、ちくわチリでしたね。あれと同じ味付けです!

ランチおはぎ1m おはぎ10m  

是非作ってみて下さい!簡単ですし、あの柔らかさは絶品です!!
もし冷蔵庫に入れてかたくなってもレンジにかけるとまたあの出来たての柔らかさ復活です!
本当の作り方は知りませんが・・・私の作り方です。(;^^)

************************************

@ロングツイッター

先日の土曜日に日舞のリハーサルの話を書きましたが、次の日の日曜日が実家の父方
法事がありました。
昼の2時からと聞いていたのですが、いつもうちはお店も休みがないので
出席したことがありません。

今年はどうにか行けそうだったのですが、ちょうどこの日次男の英検の試験でした!
おまけに夕方からも別の用事がありました。
やはり出席は無理だと思ったいたのです・・。
でもこの日、実は私の父の誕生日でした(^^)

そこで私はに京都の実家まで電車で行って少しでも拝んでこようと急遽思いました。
前日のあの土曜日夜から餡子を再度炊いて寝ました。

朝にもち米をたいておはぎを作りました!
ところが、もち米が柔らかい気がして再度作り直しました・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・何とかお重に詰めました。11個ですが・・・!
おはぎは父も母も大好き!喜んでくれるかな??

おはぎ11m 

そして前回のゴボウとおからのケークと、夫の手作りにデコレーションケーキ他いろいろ持って、
実家の京都に長女と出掛けました。 
 
おからケーキ13m 

2回電車を乗り換えて、30分だけ実家に入れました。
・・・・何とか渡せてよかったです(^^)
両親にも行くといわないで行ったのですごく喜んでくれました!

そして次男の方も英検も終わり、少しだけ時間があったのでせっかくなので京都駅で合流しました。
少ししか時間がないのでアバンティの大きな本屋さんだけ寄りたかったのです!
本屋さんが大好きで2時間くらいでも入れます!

・・・目の前・・大好きな本屋さんのある京都駅の近くのアバンティへ・・・・(^^)
・・・・・そのアバンティの目の前の入り口の階段で・・・あれ?
私の右足のふくらはぎのの部分が・・・痛い!!!!!!!
歩けない?!

こんなの初めてです!多分こむら返り??
こんな場所をこむら返りしたのも初めてです(@@)

痛くて階段の途中で身動き取れません。
足のなら何とかなりますがこの部分はどうすればいいの?
一向に治りません・・。

恥かしくなかったら、おぶるわ!!と言いましたが恥かしい何てことよりも
痛い足を押さえておいてもらわないと・・・。
全くも出来ないくらいでそのままじっと階段の上で・・・。

は待ってられるなら取ってくるわ・・・と言いましたがどのくらいの時間で来れるのか聞くと、
1時間半位?との事!!
無理。・・この階段の上で足を押さえた状態では(;^^)
きっと年令も考えずにミニスカートなんてはいたから・・・そしてこの日はすごく寒かった・・・
そして実家も駅からわりと歩かないといけないのでが疲れたのね・・・。

でも全く治らないのです!思わず病院!!の中で思いました・・。
からは・・痛いよ~~!どうしよう?の言葉の連発です・・。
こんな痛さは初めてなのに・・・焦りながらを考えていたと思います??

・・・この話ブログに書ける・・・」 ・・・・・。
そんなを思っていたので痛くて半泣き状態にも関わらず、不気味な笑を浮かべていたかも。

15分くらいそのままで何とかおさまり、ゆっくり歩いて帰りました・・。
少しの時間が・・本屋さんが目の前なのによれなかった・・・・・。

またいつか行けるといいな・・・・。

京都1m