手作りおはぎ。
私の餡子好きの話は以前しましたが、また最近はまってしまいました。
餡子を毎日食べています・・。
はまると毎日食べても飽きないので困った性格です・・。
1番多い食べ方が食パンにマーガリンを塗りその上に餡子をのせて食べます!
これは朝に必ず食べます。
後は寒天を作り、餡子ときな粉をかけて食べるのです!
これは夕飯後のおやつです?
2週間前の休日に何故だか突然おはぎが食べたくなり、11時過ぎから
「作ろう!」
・・・そう思うとすぐに作りはじめてランチに間に合いました!
餡子は圧力鍋なら15分ほどの圧力で炊けます。
早い!おまけに小豆の味がして市販のとは全く違います。
もち米も圧力鍋で作るとなんと、浸水なしで3分です!
(白米は圧力鍋で炊くときは浸水を1時間しないといけません・・炊くのは3~4分ですが・・。)
早いでしょ??これは家で作るしかありません!
餡子の材料ですが・・甘さ控えめです!多分普通は、砂糖を100~120g入れると思います。
小豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・600cc
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少し
餡子作り方以前の通りです!
もち米は今回、2合!水は1合に付き200ccです。(圧力鍋の場合)
圧力がかかれば3分タイマーをかけて圧力が下がれば蓋をあけます。
はい、炊けました!それをすりこ木などで軽く潰しました。
適宜にもち米を分けて(今回は40g~50gでしました) 13個出来ました!
丸くするのは手に塩水を付けて丸めます。
初めラップの上で丸めると引っ付いて大変でした! やはり手の上でしないといけませんね・・・。
餡子は45gに分けて包みました。
こちら中に餡を入れたものは、上に青海苔をまぶしたものと、きな粉にお砂糖を混ぜたものを
まぶしました。3種類出来ますね(^^)
そして中に餡を入れずにもち米のみ丸めたものは、上から餡で包みます。
餡子を適宜ラップの上に薄く広げてその上に、丸めたもち米を入れてれ包みます。
ラップですると綺麗に餡子がつきます。
小さい頃に母がこうして包んでいたことを思い出しました!
こうして出来た3種類!あっという間です(^^)
この日のランチに家族で食べたのは、夏の残りのソーメンに簡単なトッピングと、
冷凍にあった肉団子を いったん素揚げしてフライパンでエビチリ風に味をつけました。
エビチリは家族大好き!以前載せたのは、ちくわチリでしたね。あれと同じ味付けです!
是非作ってみて下さい!簡単ですし、あの柔らかさは絶品です!!
もし冷蔵庫に入れてかたくなってもレンジにかけるとまたあの出来たての柔らかさ復活です!
本当の作り方は知りませんが・・・私の作り方です。(;^^)
************************************
@ロングツイッター
先日の土曜日に日舞のリハーサルの話を書きましたが、次の日の日曜日が実家の父方の
法事がありました。
昼の2時からと聞いていたのですが、いつもうちはお店も休みがないので
出席したことがありません。
今年はどうにか行けそうだったのですが、ちょうどこの日次男の英検の試験でした!
おまけに夕方からも別の用事がありました。
やはり出席は無理だと思ったいたのです・・。
でもこの日、実は私の父の誕生日でした(^^)
そこで私は朝に京都の実家まで電車で行って少しでも拝んでこようと急遽思いました。
前日のあの土曜日夜から餡子を再度炊いて寝ました。
朝にもち米をたいておはぎを作りました!
ところが、もち米が柔らかい気がして再度作り直しました・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・何とかお重に詰めました。11個ですが・・・!
おはぎは父も母も大好き!喜んでくれるかな??
そして前回のゴボウとおからのケークと、夫の手作りにデコレーションケーキ他いろいろ持って、
実家の京都に長女と出掛けました。
2回電車を乗り換えて、30分だけ実家に入れました。
・・・・何とか渡せてよかったです(^^)
両親にも行くといわないで行ったのですごく喜んでくれました!
そして次男の方も英検も終わり、少しだけ時間があったのでせっかくなので京都駅で合流しました。
少ししか時間がないのでアバンティの大きな本屋さんだけ寄りたかったのです!
本屋さんが大好きで2時間くらいでも入れます!
・・・目の前・・大好きな本屋さんのある京都駅の近くのアバンティへ・・・・(^^)
・・・・・そのアバンティの目の前の入り口の階段で・・・あれ?
私の右足のふくらはぎの前の部分が・・・痛い!!!!!!!
歩けない?!
こんなの初めてです!多分こむら返り??
こんな場所をこむら返りしたのも初めてです(@@)
痛くて階段の途中で身動き取れません。
足の指なら何とかなりますがこの部分はどうすればいいの?
一向に治りません・・。
夫も恥かしくなかったら、おぶるわ!!と言いましたが恥かしい何てことよりも
痛い足を押さえておいてもらわないと・・・。
全く息も出来ないくらいでそのままじっと階段の上で・・・。
夫は待ってられるなら車取ってくるわ・・・と言いましたがどのくらいの時間で来れるのか聞くと、
1時間半位?との事!!
無理。・・この階段の上で足を押さえた状態では(;^^)
きっと年令も考えずにミニスカートなんてはいたから・・・そしてこの日はすごく寒かった・・・
そして実家も駅からわりと歩かないといけないので足が疲れたのね・・・。
でも全く治らないのです!思わず病院!!と心の中で思いました・・。
口からは・・痛いよ~~!どうしよう?の言葉の連発です・・。
こんな痛さは初めてなのに・・・焦りながら何を考えていたと思います??
「・・・この話ブログに書ける・・・」 ・・・・・。
そんな事を思っていたので痛くて半泣き状態にも関わらず、不気味な笑を浮かべていたかも。
15分くらいそのままで何とかおさまり、ゆっくり歩いて帰りました・・。
少しの時間が・・本屋さんが目の前なのによれなかった・・・・・。
またいつか行けるといいな・・・・。
コメント
コメント一覧 (70)
おはぎ☆すてき☆おいしそう☆でも、私は作れないきっと…(苦笑)
マルクさんが書いているとちゃちゃっと簡単に出来そうだと思うんですけどね(笑)
ところで、こむらがえりは間違いなく過労、もしくは疲労が溜まっている証拠ですよ~!!
もう~、そんな頑張っちゃうんだから~!!
って、私、お母さんみたいになっちゃいましたけど(笑)
ご両親想いのマルクさんに、頭が下がります。
お子さんたちが、その姿を見ていて、きっと、優しい良い子に育っていらっしゃると思いますよ☆
でもね、ちょっと活動量を減らした方がいいかなぁ~
なが~く、元気でいることも、親の責任ですから(笑)
おいしそうと思っても、これはさすがに自作は無理で・・
昔、おばあちゃんがよく作ってくれていて、美味しくて大好きでした♪
マルクさんのおはぎ、当然美味しそうです。
一個でいいから、パクッと頂きたいです^^
あららっ、嫌なタイミングでのこむら返り!
その後、痛みが収まっ良かったですね♪
「この話ブログに書ける」って僕も100%の確率でそう思います(笑)
ブロガーの宿命ってやつですね^^
おはぎおいしそう!
小さい頃お彼岸の時期におばあちゃんが
よく作ってくれて大好きでした。
市販のものより手作りの方が断然おいしいですよね。
でもなんだか作るのが億劫な気がしていたのですが
圧力鍋ならこんなに簡単にできるんですね。
作りたい・・・というよりもマルクさんのおはぎが食べたいです!
こむらがえり大変でしたねー。
寝ているときはなったことがあるけど
外でなったことはないので
さぞかし大変だった(痛かったでしょうね)
でも、「ブログにかける」て笑っちゃいました。
こむら返り、その後大丈夫ですか?
きっと疲労がたまっていたんだと思います。
お大事になさってください。
三色おはぎおいしそう☆
私も餡子大好きです。
名古屋に行くと喫茶店のメニューにあんトースト?(名前は忘れてしまいましたが
トーストに餡子がのってきます)ありますよ♪
もう大丈夫ですか?
沢山、歩いたから?
でも、まだ若いのに、そんな事も有るんですね・・・
せっかくの時間だったのにね。
お大事に。
おはぎを見て母を思い出しました。
ベルリンで時々思い出し、おはぎを作ってます。
日本の味って思いながら完食してます。
3色そろって見た目も綺麗ですねぇ~
お忙しいのにご実家にも届けたんですね。
心のこもった手作りと
マルクさんの笑顔、ご両親も嬉しかったでしょうね。
足、その後いかがですか?
お疲れが溜まってるんじゃないかな~
たまにはのんびりして下さいね。
おはぎとっても美味しそう♪
3種類もあって、見た目もとっても華やかだね。
マルクねえさんのヘルシーバージョン
で手作りあんこやってみます!
いつも市販の餡子なので・・・。
で、こむら返り中の不気味な笑み!
わかります。
何かあると
ふと、「あ、ブログネタに使える」って
思っちゃいますよね(笑)
法事に30分だけでも顔を出す!
マルクねえさんはほんとご家族思いですね。
お子様たちもご両親も幸せですね☆
もちろん旦那さまも!
甘えてばかりのことさちも見習わなきゃな~!
とはいっても、たまには休んでくださいね☆
あんぱんを焼いたあと少し残しておいたり…
圧力鍋でもち米炊くと簡単なんですね~
おはぎ作ってみよぉ~かなぁ~
母が得意なので作ってもらってましたが
自分で作るのも楽しそぉ~ですね~♪
八条口からの階段???
アバンティーまでホントあと少しなのにぃ~
その後よくなりましたか?
一回なるとクセになりますよぉ~
お気を付けてくださいね!
おはぎおいしそう!!
私も久しぶりに作ろうかな これ見て思っちゃった[絵文字:v-10]
マルクちゃん この寒い時期ミニスカートは良くないよ[絵文字:v-356]
足が綺麗な事は良く判ってるから[絵文字:v-433] 冷えは禁物だよ
ロングスカートかパンツにして下さい
ミニは春にいくらでも着れますよ[絵文字:e-235]
ご両親へ心のこもったお届け物 無事渡せて良かったぁ~
。。と思えば。。そんな大変な事態が起こったんですね!!
痛い思いをして、ツラかったですね。その後は大丈夫??
目的の場所まで行って、目の前でそれは。。。
ホント残念でしたね。いつかまたリベンジですね~
そんな中。。「ブログに書ける・・」の1言には、
思わず笑っちゃいました。
おはぎも圧力鍋を使えば、短時間で簡単なんですね!
やっぱり便利な道具は使い方次第ってことですね。
おはぎも手作り、さすがですね♪
私、お餅が大好きなので・・・もうこの画像にくぎ付けですよ(笑)
できたてのお餅はめっちゃ美味しいですものねぇ。
ご両親もさぞかしお喜びになったことでしょうね☆
突然のこむら返り、大変でしたね。
もうね、私もつい最近まで(臨月まで)毎日のようにこむら返りと格闘していたのでお気持ち、よーくよーくわかります!!
ホント、息が止まりそうになりますよね。
出産したら嘘のようになくなりましたが、あの痛み、もう経験したくない。。。
本屋さんは残念でしたが、またの機会ですね。
おはようございます。^^
やはり・・・疲労?冷えですね(;^^)
でもあんな場所をこむら返りしたことがなかったので
驚きでした!
どうして治すかもわからず??
指なら反対方向にすればましになりますが・・・。
おはぎ・・大好きで売ってるのを見るたびに
食べたくなります。
でも餡子があまり美味しくないので
(和菓子や老舗は別として・・)
自分で作るほうが断然美味しいですよね♪
いえいえ親思いではないですよ!
自分がしたいだけなので自分勝手?ある意味ですが・・・(;^^)
喜んでもらった顔を見るのが好きなだけなのです!
はい!頑張りすぎるところいつも怒られるのです(;^^)
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
おはようございます。^^
美味しそうでしょ??
大丈夫ですよ!
まさぼ~さんなら全く作れますよ!
あのお弁当のほうがすごいですもの!!
朝から冷凍ものも使わず
手作りでだなんていつも感心しています。^^
私は母がよく作っていました。
まさぼ~さんはおばあちゃんが?懐かしいですね(*^^*)
電波を通して送れるなら届けるのですがね(^。^)
こむら返り・・・そうですよね!
痛い・・などのアクシデントはどこかでブログのネタ?になる
何て考える自分がいますよね(;^^)
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
おはようございます。^^
わかっていただけるのですか??
こんな場所のこむら返り初めてでした(@@)!
どうすればマシになるのか????
階段の上でミニスカートなのでパ○○丸見えで(;^^)
痛がる私は???でした(**)
やはり年令を考えずにミニはいけませんでしたね・・・。
反省です(;^^)
圧力鍋の爆発?が怖い・・はよく聞きます。(;^^)
うちの母もそうでした、友人もそういう理由で使わないそうです。
でも多分今もは安全弁が付いていて、
圧力がおかしいと自然と圧力が下がります。
本当に便利で私は2台使っています。
もう1個欲しいくらいです!!
ご飯なんて安い御米でもモチモチになります(^^)
アサヒサンが使いこなされるとたくさんのレパートリーが出ると思います♪
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
おはようございます!^^
おはぎはうちはよく母が作っていました。
餡子の炊ける香りが好きで・・・。
多分昔の人はコトコト炊いていたと思います(^^)
圧力鍋も短時間なので素材の味が生きていてすごく
小豆の味がします♪
是非できたて食べて下さい(^^)
そうそうこむら返り・・・寝てるときになりますね!
あの部分は初めてでしたよ!
もうあの経験は2度と嫌です(**)
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
私は、凄く作り方が古風で、時間かかります(≧≦)
もっとハイテクを取り入れないとだめですね(^^;;
こぶらかえり、大丈夫ですか?
※私は、こぶらかえりといいます(=▽=;;
旦那さん、優しいですね。
おぶってもらいたい(≧3≦)
姫抱っことか憧れましたが、やってもらったことありません(^^;;
私が重たいわけでなく、
くらさんが頼りなさそうだからです(笑)
そんな痛い時でもブログのことを考えるブロガー魂に敬服です!!(笑)
ぽち
食後 何かしら 餡子ものを 食べてます
おはぎ
関東に来て思ったのですが
青海苔の あまり見かけないんです
関西だけのものなんでしょーかね?
足の痛み
もう 大丈夫ですか?
優しい旦那様が そばに居てくれて 良かったですね
でも圧力鍋でもち米って浸水いらないなんて、
いい事聞いちゃった~"φ(・ェ・o)~メモメモ
マルクさんのご実家、京都だったんですね。
久しぶりにご両親に会えてよかったですね♪
こむら返り、私もよくなります。
ふくらはぎと足の甲が一度になった時は
どうしようもありませんでした~
寝ていた時になったので、痛いケド起きれないし、動けないしで。
私の場合は冷えが原因だと思うのですが、
マルクさんも気をつけてくださいね~
って気をつけようがないですけどね^^;
とりあえず冷やさないように(笑)
こんにちは!^^
今日は和菓子です(;^^)
圧力鍋なら早いのでよく作ります(^^)
餡子は本当に飽きないので生クリームと同様好きなのです!
こむら返り・・・痛いですね(**)
病院探しましたよ・・大袈裟ですが・・・
もう嫌です、あの痛さは(**)
あの件はそう言う事だったのですか!^^
驚きですね!なんでだろう??と
思い思わず聞いてしまいました(;^^)
そんな事があるのですね(@@)
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんにちは!^^
こむら返りですよね??
あの部分は初めてで指なら反対方向にすればいいのに
どうすれば、痛さがましになるかわからず???
半泣きでした(**)
もう帰れないと思い救急を探しましたよ(;^^)
大袈裟ですが・・・。
痛くて声が出ましたから・・・。恥かしいですね(*^^;)
名古屋はあんトーストあるのですか??
そうそう美味しいですよね(^^)
アンパンも好きですが、食パンに餡子を乗せて食べるのが大好きです。
なくなると3日おき位に餡子を炊いています・・・。
体重が怖いですが・・・・(**)
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんにちは!^^
たくさん歩きすぎました・・・。
いえいえ若くないですから・・・・。
寒さのことを考えずにスカートなんて履くから
きっとバチが当りました(;^^)
もうあの痛さは半端ではなく、
半泣きで帰れないと思いましたよ(;;)
何とかおさまりその間に帰りましたが。。。
本屋さんが残念です(;^^)
おはぎはやはり、母親のイメージですよね!
懐かしくて落ち着く味です(^^)
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんにちは!^^
おはぎ美味しいですよね(*^^*)
子供の頃から大好きでよく母が作っていました。
もちろん、昔の人は時間をかけてことこと炊いていましたが・・・。
でも圧力鍋は短時間で作るから素材の味がして
すごく美味しいのです(^^)
両親はやはり喜んでくれました(^^)
人が喜んでくれるのってなにより嬉しいですよね♪
はい!足はその後は全くです・・・。
やはりスカート・・・&冷えですね、原因は・・・(:^^)
でもたまにはスカートはきたのですよ(^^)
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
>
> こんにちは!^^
>
> おはぎ好き??
> 美味しいですよね・・・
> 甘いのがあるとほっとします。
>
> 私、お肉や脂分は控えますが甘いのは我慢できません(**)
> 必ずご飯の後に甘いのを食べています・・・。
>
> 市販と全く違うので是非機会があれば
> 餡子炊いてみて!!
>
> アクシデントがあると思うよね??
> ネタだ・・て(笑)
> だめですが。。。痛さも忘れられていですよね(;^^)
>
> ある意味お笑いの人と同じかも(**)
>
> はい!たまには休みますね(^^)
>
> どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんにちは!^^
餡子、女子は好きですね(*^^*)
炊いている間からいい香りがしてきます。
すぐ出来るので食べたい時にすぐに炊きます!
熱々もまた美味しい(*^^*)
そうそう、もち米も3分ですよ!
圧力鍋は手抜きに思う方がたまにいますが
短時間で作るので素材の味を損なわないので
むしろ美味しくできますよね!^^
アバンティーご存知??
そうなの~~~~あと7メートル位かな??
泣く泣く諦めました(**)
次回はゆっくり行きたいです!
どもうありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんにちは!^^
おはぎはたまに食べたくて仕方ない時があります!
食べたい・・・と思うとすぐに作り始めます(;^^)
行動派の私ですから(;^^)
あははは・・・足が綺麗??なわけないですよ(::)
思わずふき出しましたよ(;^^)
私はふくらはぎも真っ直ぐでもないし・・・
嫌いな足です。正直な話・・。[絵文字:v-12]
私の母は綺麗で(足が)昔保険をかけておきなさい!!
と言われたそうです。
私はどうやら父に似たらしい(**)[絵文字:e-330]
いつもズボン生活なので出掛ける時はスカートが履きたくて・・・
ロングは足が太く見えるので苦手ですが・・。
冷えにはやはりズボンですね!
気をつけます(^^)
あの痛みはもう2度とごめんですもの(**)
どもうありがとうございます。[絵文字:e-398]
こんにちは!^^
何とか届けれてよかったです(;^^)
これで届ける途中になっていたら大変なことでしたよね??
娘と2人では何ともならないし・・・。
まだ夫がいてよかったです(;^^)
こんな時は・・・(?)
本当にあと7メートル位でしたの・・・。
悲しいけどだんだん痛くてもう本はいいわ・・と
最後はなりますね![絵文字:v-12]
次回行きます・・・1人で(^^)
ブログネタ・・そう思いますよね??
何でもあるたびにそう思います(;^^)
お笑いの方と同じですね(;^^)
圧力鍋は本当に便利!
うちは2台を使いまわしています・・。もう1台欲しいところです!
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
「ブログに書ける~」って思うマルクさんの
ブロガー魂にかなわないわ!
おはぎ、いろんな色で美味しそう☆
こんにちは!^^
おはぎは手作りが1番美味しいですよね(^^)
餡子の香りが違うしあのお餅の柔らかさが全く違いますね!
お餅がとろける・・・子供も大喜びでしたよ(^^)
また作りたいです(;^^)
はい・・・両親は喜んでくれて
何より嬉しいことでした(^^)
他の人が喜んでくるのってすごく嬉しくて
幸せになりますよね(^^)
そう!妊娠中は必ずこむら返りなりますよね?
不思議で私も子供3人とも妊娠中になりました。
朝起きて布団の中で伸びをしたときに・・
うっ・・・てね[絵文字:v-12]
本屋さんは次回行きますズボンをはいてね(;^^)
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんにちは!^^
おはぎもいいものですね・・・。
ケーキはあまり?作れませんが(全くかも)
おはぎや餡子はよく作ります(^^)
甘いものが好きで困ります・・・。
体重が・・・て思いながらいいか・・・てね(;^^)
そうそうこぶらかえり・・・て言いましたよ!
私も数年前に初めて知りました・・。
ある意味。こぶら(蛇)の意味だと思っていましたよね??
私たち関西はそういうのかな??
夫におんぶは恥かしくないけど、
足が・・・抑えないと無理・・。
そんな状態でした(;^^)
そんな・・・お姫さま抱っこ??
それこそ恥かしい・・夫ですよね相手(;^^)
くらさんはきっとスリムなイメージですよ!
うちは身長も体重もあるのですよ(;^^)
あ・・夫がですよ!
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんにちは^^
餡子好きですよね!^^女子は特に好きです・・。
嫌いな方を見ないですねそういえば??
海苔は関西だけですか???
私も海苔は初めてしてみたのです!
よく売ってますよね??海苔(^^)
地方により違うのも面白いですね!
足は治りました。なんだったのですかね??
やはり冷えですね・・・。
あと歩きすぎたかもしれません・・、
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんにちは!^^
そうなの、もち米は浸水なしです!
モチモチになります!
意外と手間に思えて簡単ですよね(^^)
いつでも食べたい時に作ってすぐに食べます♪
そうです・・実家は京都です(^^)
近いようで電車に乗り換えないといけないし大変です・・。
こむら返り・・痛いですね(^^)
あの寝返りの時や伸びしたときになりますよね?
気をつけないと癖になるそうです・・。
冬に多いのでやはり冷えが原因ですかね??
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんにちは!^^
そうです・・アクシデントがあるたびに書こう・・・て
思いますよね??(;^^)
思いません??私だけ??
関西ののりかしら(;^^)
書くと長くなりすいません・・・。
ついつい日記のように書いてしまい・・・
これでもダイブ減らして書いているのです??(;^^)
どんだけ・・やね!
おはぎもいろいろ変えると楽しいですよね♪
どももありがとうございます。[絵文字:v-267]
緑色のは何でしょうね?青のりですか!?( ゚д゚)ハッ!
初めて見ました....
京都では和菓子に青のりを使うのでしょうか?
かえるままも、圧力鍋の威力を駆使してます。2台持ってますが、さらに 次世代兵器「活力鍋」が欲しいです.....
「餡子」という漢字を「ぎょうざ」と読んでて、「パンに餃子(ぎょうざ)かー、φ(`д´)メモメモ...」と思ってるアホでした。
マルクさんはとっても、マメなんですね。
かえるままも、最近足をつってしまいました。
運転中だったので、焦りました....ヽ(´Д`;)ノアゥ..
こむら返りは死ぬ程痛いですよね。
反対側に足をひくと治るのですが....
くせになるので、こむら返りは要注意です。
こんにちは!^^
先ほど頂いたコメントで青海苔は関西だけかも・・・と言うのをみました。
関東では見かけないそうです??
知らなかった(;^^)
やはり地域が違うとわからないものですね??
当たり前だと思っていた事が実は??てね(;^^)
えっ活力鍋?て何ですか(@@)
欲しいです・・。
何かわかりませんが、すごく欲しいです!!
いろいろな調理道具欲しくなるのです・・・。
餡子・・・餃子・・・確かに似ている・・・。
そしてこの私なら作りそうですものね(;^^)
はい・・・私よくマメだといわれます・・・。
まあブログする方は皆さん、マメでないと続かないですよね(;^^)
運転中にこむら返りは怖いですね(@@)
大丈夫でした??
・・・って大丈夫だしこちらに来ていただいているのでよかったです!
気をつけましょうね・・お互い(^~^)♪
どうもありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんにちは!^^
はじめまして!!ご訪問そしてコメント頂きありがとうございます。
鍵コメは間違いかな??なんて思いますが一応鍵コメさんへ!
しました(^^)
圧力鍋は本当に便利ですよね!
機種によりいろいろあるのかもしれませんね(^^)
6リットルはすごいですね!!
私は2・3リットル?と4・5リットルの2つです♪
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします!
どうもありがとうございました。[絵文字:v-267]
ご両親想いですね~(*^_^*)頭が下がります♪
ふくらはぎの前の部分ってスネ(脛)ってこと?そんなとこ攣るんだ(@_@;)びっくり!
ちゃんと帰れてよかったですね~(^^ゞでも、ラブラブダンナ様におぶってもらうのも良かったかも(^O^)
足 大丈夫ですか~?
でもさすが[色:FF33FF]ブログの病魔[/色]にやられてますね~[絵文字:e-266]
おだいじに[絵文字:e-266]
足の痛みは大丈夫ですか?
お大事にして下さいね
おはぎ美味しそうですね♪
夕食後、急に餡子が食べたくなって
お善哉でもしようかな・・・と思っていたところ!!
おはぎにします♪
小豆ともち米は常備してます♪
私も餡子は毎日でも・・・
これではバレリーナになれません・・
大丈夫ですか??
こむらがえりの痛さってよくわかりませんが
ブログからその痛さが伝わってきましたよ~!!
でも「ブログに書ける」ってゆうくだりにはちょっと
笑っちゃいました。ごめんなさい。
でも、それってやっぱりわかる気がします。。。
おはぎは圧力鍋を使うと簡単に作れるんですね~。
そんな短時間でできるなんて驚きです!
うちの地方は黄な粉が主流でぐるり餡のは作りません。
でも、三種類あると見た目もいいですね。
冷えると筋肉というかスジが痛みますますね。
酷いことにならなくて良かったですね。温めてマッサージして再発しないようにしてください。
三色おはぎはあんこ・黄な粉・青のりなんですね。
ウチの方はあんこ・黄な粉・黒ゴマです。
お店で売っているのも青のりは見かけないので、
きっと関東と関西の違いなんでしょうね。その境が
どの辺なのか知りたい感じです(^0^)ノ
ご実家へのサプライズ訪問、お父さまは凄く嬉しか
ったでしょうね☆しかも心のこもったプレゼントがいっ
ぱいだもの。こういう話って読んでるだけで感動しち
ゃうなぁ。⁰(T_T)⁰。
こむら返りはまだ痛むの?体を温めて早く治してね~。
でも、そんなときにネタのこと考えるなんて筋金入りの
ブロガーさんですね!
美味しそうなおはぎ
お料理がお上手だと こんなおもたせも作れちゃうのですから
いいですね
こむらがえり・・痛いですよね
なんでもなくって良かったですね
・・この話 ブログに書ける・・
ブロガーの鏡です!
感心しちゃいました
でもお大事にしてくださいね ぽちぽち
又来ますね☆
ちょっと 体調を…しかも よりによって胃腸の具合を悪くしてしまい
お陰で 外食は出来ない 料理は うどんか粥という具合で
暫く ブログにアップ出来るようなものがありませんでした……
……ではなく パソコンは 御休みして 大人しくしていました。
家庭で おはぎ
家庭でパウンドケーキ
今年は、家庭で甘いものにチャレンジというのを掲げながら 手付かずなので
思わず 腕組みしながら見ていました。
う~ん…… 来月には頑張ろう(←多分、来月も同じことを言っているはず…笑)
こむら返り
ふくらはぎの前? 脛ですかね?
脛ならば つま先を伸ばせば治ります。 例えば しばらく正座をするとかで落ち着くはずです。
外ですと正座とはいかないでしょうから つま先を背中側から掴んで暫くひっぱる(脛を伸ばす準備運動)ことで ラクになると思いますよ。
それにしても いつも あっという間に たくさん作られますよね。
スゴイです 尊敬!!
子供のころ きな粉が大好きだったな~~
祖母の味なので 母が作ると違うな・・と思って以来あまり食べてないかも。
そして 足は その後大丈夫ですか??
どうされてしまったのでしょうか?
こんばんは!^^
餡子が苦手でもおはぎは大丈夫ですか??
実は結婚した頃、夫は餡子が苦手で・・・
こしあんは何とか食べれるのに粒餡は全くでした・・・。
私は反対に餡子が好きだし粒餡派でした(^^)
最近夫も粒餡も好きになり変わるものですね??
親思いではないですよ!!
自分が喜ぶ顔が見たいだけの・・・自分の為です(;^^)
そうそう、スネ?て言うのね・・。
その横全部です・・・。
もう治しようがなくて困りました・・。
階段の途中でしたから(**)
スカートなのでパ○○丸見えでした・・・多分(@@)
誰も見たくないってね(;^^)
おかげで?ブログに書けました(;^-^)
いえいえ全くラブラブではないですよ??
よく書かれますが普通です。[絵文字:e-351]
どうもありがとございます。[絵文字:v-267]
こんばんは!^^
忙しいのが好きです(^^)
暇なのが苦手で・・・何もない・・とかテレビをぼーと見るとか
それだけは苦手です・・。
時間が勿体無い!
いろいろ出来ますのね(^^)
はい・・・ブログに書ける・・・
確かに病気ですね[絵文字:v-12]
気をつけます♪
ありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんばんは!^^
足・・・大変な事を経験しました・・・。
もともと痛みは苦手で我慢できにくいのです。
よく赤ちゃん3人も産んだね・・と言われます(::)
陣痛も我慢するときに足を自分でつねり?
200ヶ所以上の傷が出来ましたよ(@@)[絵文字:v-12]
餡子は急に食べたくなりますよね!
御ぜんざいも大好きです♪
食べたいな・・・(どんだけ食べるんやろう私)
ありがとうございます。[絵文字:v-267]
マルクさんの書く文字たちは、なにかとどきどきさせられますねっ☆
どきどき、って言ってもこの前はおばけ系の話だったし、
今日は痛みと戦いつつも「ぉ、これはブログネタ♪」と思っちゃったりしてる、
そんな姿を目に浮かべつつ、一気に読んじゃいました!
もう、平気なんですか?
---*
本屋さんに2時間♪わたしも、です。
新刊、料理の本、写真の撮り方の雑誌が置いてある棚、
それからそれから・・・資格試験の棚も良く行きます、
なにか取れそうな資格ないかな、とか。
あとは、絵本のコーナー♪
また次の機会にゆっくり本屋さんにいけるといいですね(´ー`)ノ
こんばんは!^^
こむら返りなりませか??
若い?からかな(;^^)
あの痛さは息が出来ない・・・。
足を力いっぱいねじり回して、回せない所まで
来てもまだ回し続ける感じ??
とにかくすごい痛くて息が出来ません・・。
ある意味陣痛に通じる?陣痛はあの10倍以上痛いけど・・。
おはぎも圧力鍋なら早いし、簡単ですよね?
食べたい時にすぐです!!
ありがとうございます。[絵文字:v-267]
餡子・・・あんこさん・・・思わず思い出しましたよ(;^^)
どうしてあんこと名前なのかな??と前から気になっていました!
ぐるり餡は作らないのですか??
地方により違うのですね!
青海苔も関西だけだと先ほどコメントで読んで驚きでした(@@)
うちはいろいろ作っても、ぐるり餡が1番人気なので
あれをたくさん目に作ります!!
やはり冷えですね(**)
足を冷したからですね・・・
あの痛みは普通のこむら返りを超えていました(**)
場所が場所だけに治しようがありませんでした。
治ればすっかり忘れてまたスカート履いてる私・・・
気をつけます[絵文字:e-443]
ありがとうございます。[絵文字:e-405]
こんばんは!^^
お恥かしいですね・・・。
本物の餡子を作るぴぃちゃんさんが見れば、
おかしい所だらけだと思います(;^^)
本当の作りかも見ずに?適当にしているので
もち米を潰すのか??・・・て感じです(**)
青海苔??そうなのですね!
全国共通だと思いました(@@)
そうそう黒ゴマは存在しますが・・・。
面白いですね!!
実家は自分の為に行っただけです!
喜ぶ顔が見たいだけです・・・。
そんな感動していただいてありがとう(;;)
こむら返り・・・おかげで書けました!?
痛いですね・・・泣きそうでした・・この年で(**)
これからは気をつけます・・・。
ありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんばんは!^^
お料理上手ではありませんが簡単なので
よく作ります!
圧力鍋があると短時間で作れて便利ですね(^^)
餡子にはまり毎日食べています・・・。
飽きない性格なので困ります[絵文字:v-12]
こむら返りは本当に久しぶりになりました(::)
でも指はありますが
あの場所は初めてですごく困りました・・。
冷してはいけませんね!
スカートはやはり無理なのかな??
普段、ズボン生活なのでお出かけには
履きたいですよね?[絵文字:e-330]
普段と同じブーツで行ったのに・・・
足がおかしくなる前少しわかりましたよ(‘@@)
ありがとうございます。[絵文字:e-398]
こんばんは!^^
エッ??体調壊されてたのですか・・・。
それも胃腸障害・・・
1番嫌な風邪ですね(;;)
あれになると、食べれないし作るのも無理になるし、
非常に困りますよね・・。
更新されてないのでコンサートに行かれてるのかな?
と思っていました。
ご無理なさらずにね・・・私もですが・・・(笑)
家庭で甘いもの・・・そうですね!
いつかnaoさんの作られるのを楽しみにしています!
あの人参のガレットも綺麗でしたよね。
あれはプロの仕上がりでしたよね!(*^^*)
スネ・・・そうですね!
私言葉が出なくて・・・
そのスネの部分横も全部です!
あれは初めての経験でしたよ・・・。[絵文字:v-12]
これは病院にいかないと治らないと思いましたから・・。
よくご存知なのですね!
治しかたすごく参考になります。
正座・・・このさいあの痛みが取れるなら
外でも正座できます(;^^)
次回はこの方法を頭に入れて治しますね。
(ならない事を祈りながら・・・)
ありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんばんは!^^
はい!餡子好きまたまた復活です!!
以前は2年~3年は毎日食べ続けましたから・・・??
飽きたのではなく・・・・
太ってきたから少し止めました(;^^)
今は3日置きくらいに炊いています。
皆さんやはりおばあちゃんが作られてますよね!
うちは母がよく作っていたので大好きでした(*^^*)
私・・食べたいと思うとすぐに作るのです!
意外と行動派?です(;;)
足・・・やはり冷えですね[絵文字:v-12]
スカートなんてのを履いたからかな??
寒かったのですこの日は特に・・・。
次回はズボンで行きます・・・。?
ありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんばんは!^^
すいません・・・長くなり本当に申し訳ないな・・・と
いつも反省しています・・。
ついつい根から葉まで書かないと気がすまないのです(@@)
そんな記事を読んでくださり本当に感謝で一杯です。
お化け系・・・ありましたね!(笑)
今回は痛い系?
次の日はけろっと治っていました・・・。
次回は冷さないようにしますね(;^^)
本屋さんたのしいですよね(^^)
大好きで昔は、毎日会社の帰りに寄っていました・・・。
私もいろいろな本を見るのが好きで
たまに、関係ない看護婦さんの病気の本を読んだり?
1日でも入れるかも(笑)
ありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんな時間に、見てはいけないものを見てしまったみたいです。
美味しそうなおはぎが。。。
きっと夢に出てくると思います。
圧力鍋だと簡単なんですね。
甘さも好みに調整できるものね。
近々、頑張ってみようかなぁ。。。(*^^*
マルクさん、ちょっと頑張りすぎてるようですね。
こむら返りは、疲れたり睡眠不足でも起こると聞いたことがあります。
あ、私も早くお風呂に入って、寝なくっちゃぁ。。。
おはようございます。^^
すごく長いコメントありがとうございます。
多分今までで1番長いのを頂いたと思います(^^)
いえいえ私のレシピは本当にお恥かしい限りですよ・・。
それなのにこんな私にコメントを頂いて本当に感謝で一杯です。
あの詐欺の日も見ていただいていたとの事で!
すごく嬉しいです。
鍵コメさんにも見ていただいて経験おありかな?と思っていたのです。
そうですよね!
私も消費者の立場で買ってそれが、おかしい時は一応お伝えしますが
何も頂かないですし、頂くつもりで言ってないですよね・・。
同じです!鍵コメさんと(^^)
そうです・・・何かあって嫌がらせとか怖いですよね(**)
難しい問題ですね!
人様を笑顔に出来るお仕事?と言って頂きその言葉夫に伝えますね!
どうも長いこと時間を使って頂き本当に本当に感謝です!
これからもよろしくお願いいたします!
ありがとうございました。[絵文字:e-398]
おはようございます。^^
あらっ??この時間にまだ起きていたのですね!
そしてお風呂もまだですか??
そうですよね!
真夜中は楽しいです(*^^*)
同じでよかった!?
真夜中もおはぎ・・・・目の毒ですね・・。
私も真夜中に見て・・あ・・食べたい・・。
何て思い・・完全に体重を戻す事を忘れています(**)
こむら返り・・・そうですね!
疲れや、冷え・・・。
やはり年令を考えずに履いたミニスカート・・
アレですかね??
今後は気をつけます!(:^^)
そして早寝ですね!
早起きは好きですし・・・早寝が苦手(**)
ありがとうございます。[絵文字:v-267]
戻ってきました☆
昨日はコメントくださりありがとうございました!!
おはぎ、圧力鍋で作るとそんなに早くできるんですかヾ(´゚Д゚`;)?
びっくりです~!!
圧力鍋はおうちにあるけど私は使ったことないので^m^
きなこのおはぎ大好きなんですヾ(@^▽^@)ノ
思い立ってから行動までがとっても早いですね♪
足はあれから大丈夫でしょうか?
私もよく足を吊るんですけど、痛みが何日かとれないこともあるので
違和感とか大丈夫かなって思って・゜・(/Д`)・゜・。
娘さんの日舞いいですね☆
私も3~15才まで習ってました(*≧m≦*)
とってもいい経験になると思います❤
伝統的だし、きれいな着物着れるし、発表会などで度胸もつくし(笑)
食パンに乗せてみます。
明日の朝が楽しみ、フフフ
三色おはぎが売ってるとヨダレが、、、へへへ
おはぎ美味しいですね。
自分では作った事が無いですが
マルクさんはてぎわがいいですね。
手作りのお土産、、、
ご両親はお幸せです。
こむら返りに、出先でなると
大変なことになりますね
動かないでおさまるのを待ったほうがいいようです。
おんぶしてくれるって、御主人やさしい~~
でもこんな時ブログのネタの事をかんがえるなんて、
マルクさんったら、フフフ、
はまると毎日食べても飽きないという気持ち、良く分かります。実は、私、現在寒天にはまっていて、毎日みかん寒天などを作ってボールに半分くらい食べてます。先日、作っておいた寒天を旦那に食べられ、1日中不機嫌でした。
足の方は、その後大丈夫ですか?
歩けなくなるほど急に痛むなんて参っちゃいますね。折りたたみ式の松葉杖とか持っている人なんていないだろうし。お大事に。
また美味しいお料理拝見させていただきに参ります。
でもそんな所がこむら返りなんて
聞いたことがないですねぇ
あるんですね
さすがにこの寒さに
ミニスカートはいちゃったからかな
まあ、はけることが凄いことだと思いますよ (*^▽^*)
こんにちは!^^
もうあの方の情報・・・爆笑でしたよ!
見えないからいいけど・・・。(;^^)
旦那さま悲しむよ(::)
こんなに気持ちがあるのに(*^^*)
あ・・・鍵コメさんも気持ちはすごくあるのですよね!
それは見ていてわかります(^^)
いつも楽しい話ありがとうございます![絵文字:v-267]
こんにちは!^^
旅行だったのね!?
レシピブログの方で毎日更新されてるのに??あれ??て
心配になっていたのです!
いいですね!思い出できましたね(*^^*)
そうですね・・・。
私・・・思い立ったらすぐに行動します!
親に怒られますがいつも(;^^)
欲しいと思うと夜でも買いに行きますから・・・。
圧力鍋は本当に便利ですよ!
短時間で出来るので毎日欠かせません・・・。
マミーさんが使われるのかな??
足つるの??若くてもツルのね(**)
何日もなった事はないけど、不思議と妊娠中は絶対なります!
朝寝床で(古い?)のびをしたとたん
あ・・・痛い・・・ってね(**)
えっ?日舞をそんなに長いことされてたの!
素敵!!
では着物も1人で着れますよね(^^)
舞は見てるだけでもすごく楽しいです♪
いろいろ経験されてるのね!
ありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんにちは!^^
餡バターと名付けて食べてます(:^^)
普通はしないのですかね??
餡&バターのコッペパンとかは売ってますよね!?
あれの要領です。
おはぎ本当に見ると食べたくなりますが、
買うと甘さが・・・(**)
とかあまり小豆の味がしないのでここは自分で作るほうが美味しく早い安い!?
関東は青海苔のおはぎがないことが、昨日判明しました!
知らなかった???
全国共通だと思っていました。
両親のためにしてるのではなく、
自分の為にしてるだけなのです!
喜ぶ顔が見たい・・・て安易な考えでね(**)
こむら返り・・・おんぶは恥かしくないけど、
足を抑える人がいなくなるから?(;^^)
我慢でした・・・・。あの恐怖は思い出しても怖い・・・。
ありがとうございます。[絵文字:v-267]
こんにちは!^^
ブログ名とハンドルネームの名前が一致しなくてすいません・・・・。
何とお読みするのですか??
また教えて下さいね!
はまります?(←いきなりですが・・・)
寒天も大好きで家に1kg単位で買った寒天の粉がありますよ!
みかん寒天もすごく美味しそうですね!
ボールに半分?!それを食べられたら悲しいですね・・。
だって寒天はすぐに固まらないし食べたい時に食べれないですよね・・・。
別に隠して?おくしか方法はありませんね(**)
足・・・本当に折りたたみの杖・・・傘でもいいのですが
なかなかね!
今はもう治りました・・。本当にお騒がせしました(;^^)
こちらこそまた遊びに行きます(^^)
ありがとうございます。[絵文字:v-267]
>
> こんにちは!^^
>
> そうでしょ??
> この部分のこむら返りは経験ないですから・・・。
> 名前が出なかったのですが、コメントを頂いた中に
> スネ・・と書いてくださって・・・そうですね!スネです。
>
> 指なら反対方向にひねればいいですが、この部分は???
> あの痛さは耐えられません・・・。[絵文字:v-12]
>
> そうですね!
> 疲れと冷えですかね・・・。
> やはり加夢さんとほぼ同年代なので??
> ミニスカートはやはりキツイですね(;^^)
> ・・・・懲りずに履こうとしている私・・。[絵文字:e-330]
>
> ありがとうございました。[絵文字:v-267]
以前、このページを参考に、もち米を圧力鍋で炊いたら本当に上手に炊けたので、自分の以前の記事(キッチンエイドでお餅を作ると言う記事)を訂正したのでマルクさんのリンクも参考に貼らさせて頂きました事、ご報告させて頂きます~http://uchigohan.blog63.fc2.com/blog-entry-266.html
今日、こちらの中華系の食料品店で、高きび風かな?と思って試しに買ったのが、Sorghumでした! 私は初めて目にしたのですが、エリカさんとの対談の記事を読んでいて、余りの奇遇に驚いてしまいました!! 使ってみるのが楽しみです~ また、レシピ、参考にさせて頂きますね! 良いお年をお迎え下さい!!
初めましてコメント頂きましてありがとうございます^^
圧力鍋のもち米を作って頂いたみたいで
ありがとうございます!!
とても嬉しく思います( *´◡`)❤
キッチンエイド~私も持っています^^
パン作りに時々使っています( *´艸`)
そしてソルガムきびも買われたのですか?
エリカ様との対談も見て頂いたみたいでお恥ずかしい~ありがとうございます^^
毎月1品レシピを出しているので、私もよく食べていますー^^
アレルギーってほんと現代では何かしらありますものね。
こちらこそ、このようなつたないブログを見て頂いてすみません~
ありがとうございました!お返事遅くなってすみませんでした~