生ドーーナツ風??
DD1m.jpg 

デコおにぎり・・・第2段!
今回は、おにぎりで、生ドーナツ風のデコにしました(*^^*)

デコするまでもなく、アジシオで味付けたご飯をドーナツの形に作れば後は簡単
後は好きなように、飾っていくだけ(^^)

子供も大喜びでした!!夫も、勿体無くて食べれない・・・。
いやいや、痛むのでみんな食べてや~~~!!(;^^)

今回使ったのは、先日本屋さんで見つけたミニドーナツのシリコンの型です!

型m 
無い型は、ご飯をラップで平たい丸を作り、真ん中をクッキー型などで抜きます。

o2m.jpg o1m.jpg

今回は、シリコン型を使います!
最初に、の部分にいろいろ入れてみました。 先に中に入れておくのは4種類
ピンクの桜でんぶ、青海苔、白すり胡麻、黒すり胡麻
これにはアジシオだけで味をつけた白いご飯を上から入れます!


d12m.jpg d13m.jpg

後の2種類は、先にご飯にある材料を入れて混ぜておきます!
ご飯に、天カスを入れて混ぜます
②ご飯に、3ミリ角にカットしたチーズを入れて混ぜます
 
そして、しゃもじでギューと!淵は、しゃもじをに使い綺麗にします。
ご飯が少ないと、崩れやすいです!

d11m.jpg d10m.jpg

シリコンなので、裏返して簡単に取り出せます!ひっつきもしません!!
ではアップで・・・どんな感じかな??^^

まずは桜でんぶと青海苔! ご飯に味が付いているので、美味しくいただけます!

d5m.jpg d2m

次は白胡麻と黒胡麻
この、白胡麻のほうには、梅干の潰したのを丸く飾りました!無い型は梅チューブを使われても!
すごく合います!

d4m.jpg d6m.jpg

次は、チーズの入ったご飯には上から、ストローで型を抜いたハムをのせます。
上から粗挽き胡椒! ハムとチーズ合います!
そして最後の私のお気に入りは天カス入りご飯には周りにお好み焼きソースとマヨネーズと
青海苔、生姜、さらに、天カス! すごく美味しい!!

d7m.jpg d3m.jpg

けっこうしっかり目に固めていますが、のバリエーションも見た目も可愛くて美味しかったです!
何といってもアジシオの下味がいいですね(^^)

おにぎりだけですが、100均の箱に入れて、おにぎりBOXにしてみました!

d8m.jpg 

可愛いくできたかな??(*^^*)
あの、お好み焼き風?すごくはまりました!

ご飯でデコは苦手なので、今回もこのようなデコになりました!
でも、私的にはけっこうお気に入りかな??

「アジシオ」デコおにぎりコンテスト参加中 

*************************************
@心の日記。

皆さんは、お節料理はどうされますか??
私は実家のが昔からお節を何段も作り、元旦の朝は家族揃って、7時にはお節を食べて、初詣!
絵に描いたような家族でした!そう、サザエさん一家のように・・。
お節が苦手な子供もいますが、私と弟は子供の頃から、お節が大好きでした
私と弟は好き嫌いがありません!!

特に好きなお節は、棒だら(ご存知かな??)酢蓮根(酢の物大好き)そして、黒豆
でも、嫁ぎ先の夫の実家は商売人!12月31日までお仕事です!!
お節なんてとんでもない!

だから、義母の元気な頃は毎年元旦の朝になると、義母と2人で、
簡単なそれは簡単なお節?を用意しました。
それは仕方ない事です。働いているとなかなか出来ないですから・・・。

昨年の12月31日にお店を閉めて、近くのスーパーへ行くと、最後の売り出しをしていました。
お客さんもほとんどいないので、シーンとしていました。
すごく大きな(焼いてあります)が半額でした!鯛の子や、いろいろな魚、お肉
何でも好きな値段でいいよ!!
なんて、言ってくれます(^^)

疲れた体には真っ暗な寒空も、少しひんやりと目にしみます・・・。
だけど、それはなんだかとても心地いい疲れなのです!
そのまま、帰ってすぐに私はみんなの夕飯と、明日朝の元旦に食べる、
簡単なお節の用意を毎年します。

(出来たお惣菜などを買わないのは、母も買わない人だったので、私も手作りしたいのです!)
でも、それは実家の母とは比べものにならないほどの、お節なのですが・・。
今年は、どんな大晦日かな?あの、スーパーで今年はどんな楽しみ?があるのかな??(*^^*)