ちくわが???
ちくわちり8m 

今回はクックパッドでニッスイのちくわのモニターに当たり、送られてきました!
ちくわは本当によく食べています!中にきゅうりとチーズを入れて食べるのが1番多いかな?
今回は、ちくわを・・・あの高い?エビの変わりに使った、エビチリ!
ならぬ”チクワ*チリ”にしてみました。 片栗粉なしでトロミが出る秘密は・・・。

送られてきたのは、お馴染みの、2種類!

ちくわチリ6m 

普通のも好きですが、焼きちくわ(煮込みちくわ)は冷凍に買いだめしていて、
煮物に入れるとブリンブリンとした口当たりが最高に美味しい!!
今回はこの、焼きちくわ(煮込みちくわ) を使います。

材料 4人分(1人当たり210kcal)ちくわを油で揚げない方の場合は1人168kcal
焼きちくわ(煮込みちくわ)・・・・・・・・・・・・・・・・・2袋(4本)
長芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
小口切りの青ネギ(あれば)・・・・・・・・・・・・・・・・少し

にんにく・生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各小さじ1
ケチャップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70g
豆板醬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1強(15g)
顆粒鶏がらスープの素酒・・・・・・・・・・・・・・・各小さじ半分
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120cc

作り方
①まず、ちくわは縦に切り、横に4等分しました。

ちくわちり5m 

こんな感じ!(これ1本分です!真ん中で割って広げています)
これを、油で素揚げします
②ネギは薄切りにします。長いもは酢水に漬けてから拍子切りにしておきます。
フライパンにごま油小さじ半分!(少ないですがカロリーを抑えたいので!)
白ネギ、にんにく・生姜を入れて炒めます。
油が少ないですが、野菜の水分でシットリしてこげにくいです!

ちくわチリ4m ちくわチリ3m 

③しんなりしてきたら、ケチャップと豆板醬と水を入れてひと混ぜします。
その中へ顆粒鶏がらスープの素と砂糖・塩も入れます。
④①の揚げたちくわも入れて混ぜます。1~2分したら最後に長芋を入れます!
あら、不思議片栗粉でトロミをつけなくても、長いものネバネバが全体にトロミとなってくれました。
お酒をまわしかけ、塩で味の調整をして下さい。

ちくわチリ2m ちくわチリ1m 

火を止めて、仕上げにごま油小さじ半分をかけます!
これで油は小さじ1です!)
仕上げに小口切りネギ(分量外)を散らせば完成!!!

ではアップです!!油で揚げたちくわのコクとブリブリ感
長いもの火の通ったあの、食感!ピリッとした辛さが本格的な中華です!

ちくわチリ7m 

エビチリ・・・ではありませんが、これならタップリ食べれます!
このソースは普通のエビチリにも使えます
その場合は仕上げに片栗粉でトロミをつけて下さいね!
財布に優しい?レシピの日でした!(^^)
見ていただいた方、どうもありがとうございます!