私の必殺技!名付けてバイキングダイエット?
バイキングで食べ過ぎた日の夕飯は、どうしますか?
私は266kcal!の超手抜き自分用素材夕飯を作り?ます。(作ってると言えないメニュー)
この方法で簡単に体重が落ちました!お腹もいっぱい過ぎるから、嬉しい悲鳴!
痩せたら、子供服150cmが着られました!可愛いのがいっぱいあるし、安い!

ところで、この写真のバイキングは、昨日の日曜のランチメニューです!
日曜日は雨でした・・・・

長女の大好きなパスタのバイキング!

パセリのパスタや辛口ぺペロンチーノ?冷製トマトパスタ・・・など12種類くらいありました。
私はパスタは余り食べないのですが(油の量が半端じゃない!)少しにしようと思いお皿にのせました!
・・・・・結構な量になりました!!

でもこれはまだ、始まりにすぎないのです・・・・!!! (この後1回パスタをおかわり!)
最初と量は違います・・・ええ、多分?

大好きなカボチャサラダは3回もおかわりしました!
何といってもここの美味しいNO1!は・・・・・ (勝手なランキング?)

(写真左)のチキン!炭火焼きなんです!あの香ばしさは、家では無理・・・・。
何とか炭で焼きたい!と行動派の私は、そのうち実行するかな?これも3回おかわり・・・・。
(写真右)世の中で1番好きな(多分?)チョコ&バニラ味のアイスを笑顔で食べる長女!
2回目のおかわりにには、バニラアイスをメロンソーダに入れて夢中ですすっていました。


(写真左)デザートはあまりないけれど、ミニケーキ2種類!(2回おかわりしました!)
アップルゼリーがプルプル!とお皿の中で踊りだしました!

なぜか大学芋くんが寂しそうに洋食の中、まじっていました。

フランスパンのキウイジャムがGood!

(写真右)1日4回は飲む程好きなコーヒです。カプチーノで・・・・!
なぜかミルクの泡がつまり?なかなか出なくて、2度もボタンを押したら・・・あふれました!

少しとけかけたアイスと・・・。


楽しいのは束の間・・・
ここから雨の中歩いて行った、15分先の練習場所は誰もいない?
場所が違う?・・・!パニックです!他の人に迷惑がかかるよ・・・。
その上本当の練習場所は初めての所で行きかたもわからない・・・・。

電車もなければ、バスもない・・・!なのに、親切なお母さんが(一緒に習っている)3人もお子様がいるのに迎えに来てくれたのです!まだ、会ったのは3回目で挨拶しかしたことのないそのお母さんは笑顔で迎えに来てくれました・・・。
(ありがとうございます!)と何度も言っても申し訳なくて・・・・反省!!!の1日でした。

****************************************
それで、バイキングでいっぱい食べた日の夕飯メニュー?です。食べ過ぎた日用のメニュー?は・・・


(写真左)水500ccに、ご飯50g、キャベツ200g、茄子1本を麺つゆで雑炊にしたもの!
ラーメン丼いっぱいあります!

(写真右)トマト大1個(200g)と圧力鍋で蒸したサツマイモ4分の1本!
蒸したサツマイモはそれは、ネッチリとして、甘い甘い!


そしてワカメと野菜をちぎっただけのサラダ?(サラダと呼べるのか?)に岩塩のみで食べます!
これで全て食べて、266kcalなんです!

バイキングに行くと夕飯を抜く方がいるけれど、私は必ず何か食べます!
もちろん家族用に作った夕飯は食べずに、・・・。

カロリー低めでお腹いっぱいになるから全くつらくないんです!
1食抜くと次に食べた物が身になりやすく太りやすい?
体が1回食事を抜くと、
「今度いつ体に栄養もらえるかわからないから、溜め込もう」
と思うみたいです!だから必ず食べます!
この方法はバイキングダイエット?と名付け6kg痩せました!

(それから、ずっと6年間維持しています!)
私はすご~く楽チンなダイエットでした!

コメント
コメント一覧 (4)
6年前、マルクさんはもともと細いのにさらに細くなってしまいましたね。よ~く覚えていますよ!「ダイエットしてん!」と言っていましたね!どうやって?…の質問の答えは「カロリー計算」でした。それを聞いて私は、私には無理だと諦めたのですが、具体的にはこういうモノを食べてたんやね~そうだったのか!納得!
ギョギョームさんの名前が無くて寂しかったです!
そうなんです!私は運動嫌い!食事量減らすの嫌い!・・・なのでカロリーを抑えていっぱい食べたいのです!お腹がいっぱいだとリバウンドもなくお勧め!・・・・とは言えギョギョームさんはスリムだからそのままで十分!あー1回ランチバイキング一緒に行きたいなー♪
い
また遊びにきます。
ありがとうございます。
主婦目線の勝手な低カロリーレシピですが訪問していただきありがとうございます!
そちらのサイトも今、見せていただきました。本格的なんですね!
またよろしく、お願いいたします!
ありがとうございました。