とろとろ、簡単!
ホワイトソースって真っ白くって、どんな野菜にもコクをプラスしてくれます!
低カロリーのホワイトソースが出来ないかなー?と考えたたのがこちらです!
おまけに、レンジ作るから、お鍋を洗う手間も省けます!
何故だか急にクリームコロッケが食べたくなりました。
あのトロリとした食感にクリームの美味しさ!
でもホワイトソースは高カロリーだから食べるのが・・・・?
低カロリーに挑戦!
と思いヘルシーなホワイトソースが完成しました。
①低脂肪牛乳を使用。
②低脂肪マーガリン使用でなおかつ量を減らす。
レンジで作る方法はいくつか、ありますがダマになりやすく、何度も試しました。
よくある方法で、①バターと小麦粉をチンしてから、牛乳を入れる。
②牛乳の中にバターと小麦粉を入れて混ぜてからチンをする。
牛乳を温めてみたり、冷たくしてみたり・・・・・
・・・・よく混ぜればOKですが、やはりお鍋で作るほうがトロリとなめらかです。
少しくらい小さい、だまがあっても他の材料と食べると全く問題はありません。
・・・・でも気になる。
・・・・でもお鍋で作るのは、少し時間がかかるし何よりも洗い物が・・・
その日に・・・6回も作ってしまい!
食卓にはには当分ホワイトソースを使った料理が並ぶことでしょう・・・
結局、1番よくある①の方法で作りました。よく混ぜるとだまは、ほとんどありません!
次の日になると冷蔵庫で冷えると少しだけ、だまが見えている場合に
・・・・フードプロセッサー!!
少し牛乳を足せば何て滑らか!!!
こんな季節だと言うのにマカロニグラタンも食べたくなりました・・・
材料 (使いきり量)182kcal
小麦粉・・・・・・・・・・・・・15g
低カロリーマーガリン・・・・15g
低脂肪牛乳・・・・・・・・・200cc (100cc当たり37kcal使用)
塩、こしょう・・・・・・・・・少し
ナツメグ・・・・・・・・・・・・少し
作り方
①耐熱の器にマーガリンと小麦粉を入れてラップなしで600W1分10秒かけます。
②それをよく混ぜて、ダマダマを出来るだけなくします。
そこへ、冷たい牛乳を3回くらいに分けて入れます。その都度よく混ぜます。
③レンジにラップなしで2分~2分30秒かけて1度取り出して、よく混ぜます。
まだ、さらさらです。(底にはダマが、少しあります。)
④再度レンジにラップなしで2分かけます。
すると急にどろりとします。
⑤仕上げに塩こしょうで味を整えます。ナツメグを入れるとグッと本格的な味になります!
もし、だまが残ったら、フードプロセッサーにかけると、とろとろプロのようなとろみ加減!
次の日に使う時は冷蔵庫に入れる、と少し硬くなるので、牛乳を足してからフードプロセッサーにかけても!
使う料理により硬さも変えて下さいね。
低カロリーの材料で挑戦してみました。
今まで食べるのを我慢していた人もこれなら少しは食べれる!かな・・・・ (私!)
コメント
コメント一覧 (2)
ありがとう!コメント頂き!
毎日、料理を何度も作り味を見て、写真撮り、記事を書きと・・・・パソコンに7時間はかかります!お店も働きながら!いつまで続くか・・・・普通の主婦なのでなかなか、見てもらえません!(悲しいね・・・)
でもでも、りんりんアンアン・ユカユカ様がみてくれて、感激!!!!!
ありがとうね♪とても嬉しかったよ!また見てね!!!
ところでマルクさんに質問です!
私はカロリーの知識がなくてわからないのですが、豆乳はカロリーダウンになると聞いてから、牛乳を使うお料理には基本的に豆乳を使うようにしています。本当に低カロリーなんですか?
お手空きの時があれば、教えていただけたら嬉しいです!