
レシピブログさんのフーディストノートの『食材2つ♪「豚ひき肉×キャベツ」で作る簡単炒め物』の中でご飯がもりもり欲しくなる♪キャベツの肉味噌炒め★卵とじにも~丼にもなる♪を掲載して頂きました→★
キャベツとお肉って最高の組み合わせですね^^こちらはお味噌風で炒めました♪

これそのまま食べても、卵でとじても頂けます。

また、炒め物の上に卵黄の乗せた丼にもなるので、いろいろ楽しめます^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆スリコのアロマオイルの香り名を翻訳かけたw
アロマオイルはよく使っていますが100均のもや無印のもの。
無印はお高く1本1600円くらいだ^^;もっとお高いのもあるけど💦
だけど無印の柑橘系はいい香り♪スイートオレンジが好き。
先日スリコでアロマオイルを見つけスリコなので1個300円やん(税抜)4種類くらい?あったので何にするか香り名を見たけど文字が小さく読めない(笑)仕方ないから実際見本のを匂いで
気に入ったものを2種類買いました。

家に戻りスマホで撮影して文字を指で広げ確認したらいいと思ったけど読めない(笑)
調べたらフランス語。2つの翻訳をかけてみた
左のピンクのは Sourire La nuit porte conseil
①笑顔●夜は助言をもたらす②ほほえむ●夜はアドバイスするもの

右の緑のは Bonheur I'avenir appartient àrees que levent tit
①幸福●未来は風は吹く者のもの②幸福●未来は風が吹くのと同じです

抽象的過ぎて何の香りかわからない^^;ピンクのは夜につけるのか?寝る前?何の助言をくれるんだろう(笑)緑のは吹く者のものってダブルものやん(笑)文字打ち間違えでないですw未来は風が吹くのと同じくらいあっという間に来ると言うことか・・・って意味を予測したとしても何の香りかわからへんやん(笑)

左のピンクは石鹸系?ちょっとベリー系も入るのかな?娘は東京ディズニーランドのホテルの香りやって言っていました。すごくいい香りで大好き♪
右の緑は夫に聞くと海辺を思い出す香りやって(笑)私は少し~中学生の頃の男子が付けていたトニック?の香りを柔らかくしていい香りにしたみたいな香りがする。実際店舗で匂いで見てください(笑)
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
①笑顔●夜は助言をもたらす②ほほえむ●夜はアドバイスするもの

右の緑のは Bonheur I'avenir appartient àrees que levent tit
①幸福●未来は風は吹く者のもの②幸福●未来は風が吹くのと同じです

抽象的過ぎて何の香りかわからない^^;ピンクのは夜につけるのか?寝る前?何の助言をくれるんだろう(笑)緑のは吹く者のものってダブルものやん(笑)文字打ち間違えでないですw未来は風が吹くのと同じくらいあっという間に来ると言うことか・・・って意味を予測したとしても何の香りかわからへんやん(笑)

左のピンクは石鹸系?ちょっとベリー系も入るのかな?娘は東京ディズニーランドのホテルの香りやって言っていました。すごくいい香りで大好き♪
右の緑は夫に聞くと海辺を思い出す香りやって(笑)私は少し~中学生の頃の男子が付けていたトニック?の香りを柔らかくしていい香りにしたみたいな香りがする。実際店舗で匂いで見てください(笑)
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (10)
こちらも美味しそうなので、
掲載されたというのは納得ですね~。
そして卵黄を入れるとより美味しくなりますね^^
アロマオイルも翻訳すると確かに意味がピンと通じませんね(笑)
匂いがいいものはあると気持ちも華やかになりますし、
やっぱりあると全然違いますね~。
色々な匂いもありますし、自分の好みを見つけるのも楽しそうです^^
marukumomo
が
しました
豚ひき肉×キャベツの炒め物
フーディストノートに掲載
おめでとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
食材2つ♪簡単炒め物。
たまごとじも 卵黄のせも
おいしそう(๑´ㅂ`๑)
コレは ご飯が進みますね。
アロマオイル
スリコなら 300円ですもんね。
翻訳をかけても 抽象的な表現Σ(。>艸<。)
marukumomo
が
しました
掲載おめでとうございます~(´▽`*)
豚ひき肉×キャベツの炒め物、これと白飯用意して、
レンゲでかき込んで食べたいわ~(笑)
丼で卵とじも良いですね!
丼の場合は、木製スプーンで食べたい~(´∀`)←いちいち細かい(笑)
名前の付け方って面白いですよね。
そうだな、こういうのは『イチゴの香り』とか『バラの香り』みたいな
ストレートは表現だと興ざめなのかもしれない。
やっぱりそういう抽象的な良いイメージを思わせるネーミングの方が
より魅力的な感じを受けるんだろうな。
ピンクのは落ち着く香りで、緑のは爽やかな感じなのかなぁ(;´∀`)
marukumomo
が
しました
味噌味ということで、ちょっとひねりがきいた味つけになってるみたい。
もちろん私は一味マシマシのピリ辛でお願いしまーす(*^^)v
あれはぜひとも丼にしたいよね。
白いご飯につゆの味をしみこませて卵黄かけて食べたいわ🎵
やっぱり豚ミンチが一番合う?
鶏ミンチでもいけるっぽいかなー!?
ふーん、アロマオイルにそういうわけわかんないようなタイトルがつけられてたのね。
ラベンダーとかローズマリーとかの名前があればもっとわかりやすいのに。
きっといろんな香りをブレンドしてあるから(・・?
あのタイトルも「香り→パヒューム→フランス」ってことでフランス語にしたのかなー(?_?)
でもさー、タイトルに頼って選ぶより、マルクちゃんみたいに実際に香りをかいで気に入ったものを選ぶっていうのが一番いいやり方よね。
無印のものとそんなに価格差があるのは、やっぱり香りの強さとか持続性とかが違うってこと!?
いっつも不思議に思うのはなんで芳香剤って車用とかトイレ用、お部屋用つて分かれてるんやろう❓
確かにトイレの匂いをお部屋の中にスプレーしたら臭いけど、じゃあその臭い匂いをどうしてトイレの中で使ったりするのか不思議(゜_゜>)
別に関係ない話だけど、アロマ繋がりってことでふとつぶやいてみました(*´з`)
marukumomo
が
しました
これ丼にしたら美味しそうですねぇ。
七味トウガラシをかけたい。
アロマオイル。
ほっとする時間になりますねぇ。
marukumomo
が
しました