
フーディストノートさんの『ピクニックにぴったり♪「おにぎらず」の新バリエーション』の中で『作るのが楽しい♪海外で人気の『折りたたみおにぎらず』が掲載→★
これ折りたたむだけで作れるのでご飯も少な目おかずたっぷりでヘルシーに出来ます^^

カットするとわ~お♪美味しそう(笑)これ他に半熟ゆで卵と豚カレーも載せています。
ブログ記事はこちら⇒


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ドバイチョコ
娘が食べたいと言っていて昨年京都の韓国の店舗で見たけど輸入品でお高い💦5㎝位の長さ1本で3千円位した気がする^^;
それでバレンタイン時期にダイソーで3個入り200円で出た時に買ったけどこれも制限がかかり
買えないと聞き、2日後に行くと既に売り切れでした^^;
でも先日田舎のダイソーで見つけまた買いました。
それとカルディ?スーパーだったかな?で買ったドウシシャのドバイチョコと食べ比べました。これは560円くらいだった。

ダイソーはこのサイズが3個入り、ドウシシャのは1個入り。

ドバイチョコレートは、ミルクチョコレートとピスタチオペーストと組み合わせた進化系スイーツで、ザクザクとした独特の食感が特徴。その食感の秘密は「カダイフ」という細い麺状の生地で、これをバターで炒めて使用します。その他の材料には、ホワイトチョコレートや生クリーム、バターなどが含まれます。

どちらもよく似ている~♪サクサク食感が確かに楽しい。黄色ぽいほうがピスタチオのペーストの濃厚さを感じるピーナツバターに似た感じ。食感があるのでベタベタはしていない。甘さも控えめで糖質もチョコを食べるより少な目。ダイソーは本場に近いと言う声が多いと娘から聞き値段を考えればダイソーがいいかな。ドバイって名前がまたお金持ちってイメージだわ


なぜドバイ?と付くのかなと思ったら~
2021年ドバイの人気スイーツブランド「Fix Dessert Chocolatier」 によって開発された「Can't Get Knafeh of It」というチョコレートバーです。 このチョコレートは、アラブの伝統的なスイーツ要素を取り入れながら現代的な味わいに仕上げられている点が特徴です。
世界中のものが食べられる時代って面白いな^^
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (8)
おにぎらず新バリエーション
フーディストノートに掲載
おめでとうございます!
ソーセージ、カニカマ、
サラダ、卵焼き、ごはん、
おにぎらずで お弁当の完成!ですね。
おいしそう(๑´ㅂ`๑)
カダイフ入りのドバイチョコは、
未だ食べたことがないです。
marukumomo
が
しました
「おにぎらず」掲載おめでとうございます~♪
いろんな具材で楽しめますね。
ガッツリと食べれるソーセージが美味そう。
フレッシュなトマトとレタスも好き~(*´▽`*)
こうして断面を見るとそれぞれ表情があって面白いです。
ドバイって聞いただけでリッチな感じがする(笑)
なるほど、名前の理由はそういう事なんですね~
GWは、午後によく珈琲と甘いものを食べてました。
チョコの甘さって癒されるわぁ(´▽`*)
marukumomo
が
しました
おめでとうございます(´∀`)
こちらも美味しそうで、
ソーセージでボリューム感が出ているというのもあって、
選ばれるというのも納得ですね~。
そしてドバイチョコはなかなかに高いですね^^;
一度、僕も食べてみたいです(笑)
marukumomo
が
しました
断面がきれいですねぇ。
ピクニックに行きたくなる一品ですねぇ。
ドバイチョコ。アラブの要素が入ってるのですねぇ。
目新しい感じ。
嵐電調査ありがとうございますした。
嵐電は市電じゃないから、全線が道路の上って訳じゃないですものねぇ。
marukumomo
が
しました