
普段よく使う調味料や食品なかなか整理ができない



追加


こちら9月初めに買ったものです。まだ108円でした

◆ロックパック(フタが立つ)1個110円(税込み)耐熱100度
サイズがいろいろあって私は4種類購入。サイズの書いたパッケージを捨ててしまい💦自分で測ってみました。
スクエアL980ミリ 縦16㎝×横8.5㎝(収納部分)
スクエアM680ミリ 縦11㎝×横8.5㎝(収納部分)
スクエアS430ミリ 縦7㎝×横8.5㎝(収納部分)

蓋が立つとは~(笑)これは使いやすそうです!!

半透明のパックに真っ白の蓋がついています。これ蓋に溝が付いているので、積み重ねることも出来ます。

蓋が立つのはこの蓋の横の形に秘密があったのですね^^

とりあえず簡単に詰めてみようと~日曜の?月曜の?真夜中に急きょ詰めた電気の下です


横から見るとこんな感じ。

コンソメキューブ。1個ずつ取り出せます


かつお節~いつも大袋のパッケージから1個ずつ取り出すのが面倒だった^^;これならサッと取れる。

よく使う片栗粉~揚げ物やトロミ餡かけに♪計量スプーンを入れておくので、立てて片づけられるのは便利


小袋お出汁も使いやすいです!

※本当は直接粉類や砂糖や、シリアルなど入れ使うとお洒落なんでしょうが~

私は直接入れるのがイヤで、食品のパッケージの袋のまま入れ使います。これなら神経質になり毎回毎回洗って、しっかり乾かさないと入れられない。と思わなくていいので気が楽ですw
使うサイズにより揃えて行こうと思いひとまずこれだけを買いました^^しかし100均で便利で収納に使えるのがいろいろ揃っているので、私も整理の上手な人を目指したいですw引き出しに入れ整理が終わればまた載せれるといいなぁ


※テレビやネットニュースでも台風被害が関東でも酷いですね。
私の住む地域は幸い何も無かったのですが、あまりに酷い状況にただただオロオロしています。自然災害は誰にも止められないのですかね・・・ついつい状況を確認したくなる気持ちもわかりますが、現場を見に行くのはほんと控えなければなりませんね。何とか少しでも被害が広がらず、早い回復を願う事しかできません。
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (10)
わかります。
直接入れて使うと
衛生面とか気になりますよね。
コレ!いいですね。
こーゆー収納の仕方
良いと思います。
マルクさん
ほんといつも上手く収納・整頓されていますよね。
関東圏
台風の影響で被害に遭われた方いらっしゃるみたいですね。
早く復興・復旧するよう祈ることしかできませんよね。
marukumomo
が
しました
100均ならうれしいなぁ。
台風。
時間がたつにつれて、身近な被害た伝わってきます。
marukumomo
が
しました
細かいモノを整理するのに、これ便利ですね!
片手で開け閉めできるところがポイント高いです(^o^)
あぁ、私も直接入れない派です(^_^;)……後々、洗うの面倒だし(笑)
珈琲豆も袋のまま、容器に入れてます~~
コンソメキューブ……なんか、キャラメルみたいで可愛い(笑)
今回の台風、広い範囲で被害が出てますね。
土砂災害や河川増水、早く沈静化してほしいです。
自然災害は本当に怖い……個人の力ではどうしようも無かったりしまもんね。
あ、そうだ……ラグビーワールドカップが日本で開催されていますけど、
カナダ代表の選手たちが、釜石で土砂や泥を撤去するボランティア活動を
してくれたのをニュースで見ました。
その行動に本当に感謝したい……選手たちの思いに涙が出そうになります。
marukumomo
が
しました
やっぱりそのまま置いておくのも見た目的に宜しくないので、
これなら個別に入れられて、
中身も見られるからサッと取り出せますよね^^
大きさも色々とあるようですから、
大きいものから小さい調味まで入れられますね~。
台風が通過してしばらく経ちましたが、
本当に被害の大きさが露わになって行くたびに、
心が痛みますね(><)
家屋への被害もそうですが、
人的被害も相当でしたから復興や心のケアも含めてやって行って欲しいところです。
marukumomo
が
しました
片手で開け閉めできるってほんと
ポイントたかいです。
しかし、収納上手大魔王さんは本
でも出せばベストセラー大魔王に
変身できるのではと思ってます。
こちら方面台風被害はありませんでした。
お気遣いいただきありがとうございました!
そうそう、必ず田んぼや川を見に行って亡く
なる方々がおりますよね。
このような被害が無くならないのは何故なん
でしょう。
marukumomo
が
しました