
~臨時記事です~
お料理を炒めたりする時によく使う『シリコンスパチュラ』昔で言うならば『ヘラ』ですかね?wひょんな事から、爪楊枝で作ってしまいました。まるでおままごとのよう

材料は爪楊枝と家にあったマスキングテープ。
他の事で使いたいことがあって、フライパンを炒める道具が無いかな?と探したけど見当たらず



爪楊枝の尖った方をマスキングテープの真ん中に置き貼り付ける。多少歪んでもこの時点で爪楊枝を動かせば真っ直ぐになります!

お好みの大きさにカットする。

続いて持ち手もマスキングテープで貼りつける。

上をクルリと巻きます。

そのままクルクル巻くと綺麗に巻きついてくれます。

で、先は少し扇形にして後ろに折ります。

表に向け、折り曲げた場所を手前に立体に折ります。

これで完成です!

全部作り写真も撮り終ってから、ふと持ち手が爪楊枝にままでも木の持ち手みたいで可愛いかも?と持ち手はマスキングテープを貼らず、底だけ少しアクセントに貼りました。そうでないと、爪楊枝だとわかるので(;^^)少し先をハサミで切り落として長さを短くしています。5ミリ程度です。

赤いドット柄のマスキングテープで作りました


そして大阪のおばちゃんが大好きなヒョウ柄のマスキングテープが何故か家にあったので❤
(ちなみに私は大阪ではありませんので、念のためw)

でこんな感じに完成です♪あのフライパンは、セリアやキャンドゥーの計量スプーンです。フライパンに見えたので使いました


全体図です^^

と言う事で、次回はこれを使ったセリア・ダイソー雑貨で作るポーチです


※この記事はコメント閉じています。
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************