ジャージャー麺で使われる、甘辛肉味噌を作っておけば麺にもご飯に乗っけても良しそして意外に簡単。と言うか簡単甜麺醤と豆板醤とコチュジャン(これはビビンバに使う)の3つ を揃えておけば、ほんと中華の味にあっと言う間になりますね~♪ひき肉をニンニクと生姜と炒め、 ...
続きを読む
2019年03月
【100均DIY】工具不要!両面テープを貼るだけの★使いやすいスパイスラック
【キッチンDIYその④】液体調味料を、どうしようか?と思いとにかくキッチンが狭いので前回のビフォー記事のお鍋を(笑)シンク下に入れると、もう場所が無い。そこで手が常に届き取り出しやすい調味料ラックを作りました。はじめは長い木を4つ組み合わせるだけのものを作る ...
続きを読む
コーンたっぷり♪自家製タルタルトースト
DIY記事が続いたので今日は1度レシピ入れておきますw市販のコーンマヨのパンは子供が好きなんですが、先日ドラッグストアで値下げ品で40%オフで、コーン入りマヨネーズと言うのを初めて買ってみました。味見していてふとタルタルソースにコーンを入れて焼いてみようかなと ...
続きを読む
キッチンの壁をレンガ調にDIY♪(ビフォー過ぎるビフォー写真付きw)
【キッチンDIYその③】そしてキッチンDIYの続きは、冷蔵庫とコンロのある奥の壁です。マンションなので窓も無いし狭いビフォー過ぎるビフォーの写真とアフター写真をトップに載せていますw【壁のビフォー写真】前回書きましたようにコンロに指1本しか入らず(爆)コンロと冷 ...
続きを読む
『収納ボックスのラベル』を100均折り紙とクリアポケットで作ってみた。
【キッチンDIYその②】前回、無印の『ステンレスユニットシェルフ』とダイソーの『スクエア収納ボックス』を使った、『アパートメント収納』のDIY記事→★を書きましたが、その時に収納ボックスに何が入っているのか、家族でもわかるようにタグをつけました。初めは市販のタ ...
続きを読む
無印&ダイソー商品を使い『アパートメント収納』が便利!古くて狭いキッチンをDIY中
【キッチンDIYその①】キッチンを大改装したくなり、少しずつ出来てきたので 何度かに分けて記事に書こうと思います。とにかく、狭くて古いキッチン。知らない間に物だらけになり💦整理が苦手ですが限界が来てしまい、意を決してやり始めました^^:ビフォーがビフォー過ぎ ...
続きを読む
これは癖になる~~♪1年中食べれるお気に入りの『トマトの和風シチュー』
このトマトの和風シチューは、ブログ初期にも出したことがあるのですが、バターも牛乳もにんにくなども使わないのですが、コクがあって、旨味が凄くあります1年中食べれるシチューになっています。家族も大好きなんですよ私自身、自分の考えたレシピの中でもベスト3に入るく ...
続きを読む
出汁を取らずに、仕上げにこれを入れるだけ!和風出汁香る味に変身☆煮物や麺類にもお勧め
昔から何度か作り方で書いてはいたのですが、知らない方に是非お勧めの方法ですお出汁を取って煮物など作りたいけれど、なかなか主婦は時間が無かったりで、出来ない事が多いですね顆粒出汁の素を使い煮物など作りますが、仕上げにこれを入れるだけで、まるで出汁を取ったか ...
続きを読む