
今月のグルテンフリーは、ジャーマンポテトのパンケーキを作りました。
じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンをタップリ入れたお食事系のパンケーキです

ブログ初期に作って美味しかったので少し手直ししてアップし直してみました

今回使ったのはアメリカ穀物協会様から頂いたホワイトソルガムの粉タイプです。
見た目はまるで薄力粉!グルテンアレルギーの方にも食べれるパンケーキになっています^^
先月はこの粉でサクサクの天ぷら作りました→★グルテンを含まないので粘りが無いのでサクサクになります。
薄力粉の代わりに使えるのでとっても便利です!無い方は薄力粉でも作れます^^
今回のパンケーキはオリーブオイルをかけたり、クリームチーズを塗って食べるのがとても合います♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

じゃがいも・・・300g(大2個)
玉ねぎ・・・2分の1個
ベーコン・・・40g(2枚)
卵・・・1個
ホワイトソルガム粉タイプ・・・20g
片栗粉・・・20g
牛乳・・・120cc
塩・顆粒鶏ガラスープ・・・各小さじ4分の1
オリーブオイル・・・小さじ1/ニンニク・・・小さじ半分
ブラックペパー・クリームチーズ・・・適宜

1じゃがいもは皮を剥きカットしてレンジで蒸す。100gにつき2分~2分半様子を見てかける。マッシャーなどで潰しておく。
2玉ねぎ、ベーコンをみじん切りにして、オイルとニンニクを入れた中で炒める。
3クリームチーズ以外の材料をボールに入れよく混ぜる。
4薄くオイルをひいた中で生地を両面焼く。15~16枚焼けました。



焼き立てしっとり❤ホクホクです^^

オリーブオイルを入れたこちら~ナチュキチの100均。以前大阪に行った時に見つけたの。
今回の写真に合う気がして~初めて使います


クリームチーズを入れたこちらは、キャンドゥーの100均。蓋付きが嬉しい。ルク〇ーゼみたいね^^
これ、四角いクリームチーズをそのまま入れ、レンジで15秒かけてこの中で混ぜクリーム状にしました


パンケーキにクリームチーズをヌリヌリ

ハーブは大好きなディル。これ・・・以前書いたけど何故だか味がピクルスに似てる(笑)

じゃがいもタップリなのでホクホク、粉が入るのでモッチリです。
玉ねぎもたっぷり入れたのでシャキシャキ食感もいいです。

まだ寒い2月の終わりを、少しでも明るい気持ちで迎えたいから赤いドット柄で元気出しましょう(←自分に言い聞かせてるのかもw)

ソルガムきびの詳しい説明は過去記事ですが~★
アメリカ穀物協会さまのックパッド~★
対談までして頂いたエリカ・アンギャル様のHappy Sorghum Life~★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆関西弁
ヤフーコメント見ていたら、ある方が(関西の方)
『他の客とかいーひんだんかな』と言う1文の中で、
『いーひんだ』の部分の関西弁に偉い笑われた返信コメントを皆さん書かれてたの。
関西弁が凄すぎて笑った。とか
おらへん?て事ですか?それにしても、『んだ』は使わないです。とか・・・

思わず、私も書きこんでしまいました(笑)私は『いーひんだ』も言うし『やあらへんだ』も言うから
『やあらへん』はわかりますか?(←居やはら無いのか?)(←居ないのか?)て言う意味です


中には関西弁変換できるんですか?て聞かれてる方も(笑)
内容より変な部分で非難コメントされてたので思わず、普通に使うな~と思い、私も書きこんだけどそんな意味通じないんだと思った日でした

3つのランキングに参加しています!クリック応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します
m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (16)
ソルガムきびを使用せずに ポテトパンケーキは作ったコトあります。
昔ですよ。
クリチ塗り塗りもいいけど、生地にチーズを混ぜ込むのも ありですよね(*´꒳`*)
方言とか言葉って 難しいですよね。
捉え方?伝わり方?
非難コメする人の 気が知れん。
これは々パンケーキでも高等な技術だぁ!!!
おかず系もおいしいですよね~
私はいつも甘系だけど
一緒に行った子はおかず系食べてて…
食べたくなって一口もらいましたっ(笑)
方言…
全くわかんない~(^-^;
でもなんか関西弁は大好きっ☆
非難コメとかする人ってほんとにいるんですね~(=_=)
ジャガイモのほくほく感!!
甘くないパンケーキもおいしそう~~
ソルガムお、お洒落なディルがないのですが、
真似っこできそうです~~
私も方言大好き人間です~~
徳島はどちらかと言うと京都弁に近いのです。
もちろん、大阪弁はほとんどわかります。
自称徳島は関西圏ですものね?
方言の良さがわからない人が避難するのですよね?
へ~、なんともがっつり系なパンケーキですね。
おかずがぎっしり詰まってる感じがいいな。
ともすればミニサイズの洋風お好み焼きですかね。
夕飯がわりにもなりそうです。
『いーひんだ』・『やあらへんだ』
これ関西弁なんですね。
全然分からない(;'∀')
もう馴染んでるつもりでも奥が深いですね
方言てやつは。
久々にこのフレーズから入りましょか
出たな~この吉備団子怪獣め~www
パンケーキにクリームチーズをヌリヌリ~
こりゃで~りゃ~うめ~でいかんわ(名古屋弁?)
おいどんも食いたいでごわす(鹿児島弁?)
ひとつあちきにくれんかの~(土佐弁?)
うちにもひとつわけておくれやす(京都弁?)
あぁ、方言って難しいわ
だははははは~!(*^^)v
これ、ビールに合いそうですね~♪
もちろんいただきますね!
5つくださいな(^-^)
お飲み物はバーボンで
って、ビールとちゃうんかい!(>_<)
だはははは~!
あら~ こんな優しい関西弁知ら~らへん人やはんにゃね
たしかに関西弁でこういう文字打つのってめんどくさいよね
まともに変換してくれようらへんし
おまけにひらがなばっかになってよみにく~てしゃあないよね
え? 何が読みにくいってゆうてもあんたのコメが一番読みにくいんじゃ!
ってか?
だははははは~!
自分でもそう思うわ
すんまへん、コッテコテの関西人で・・・
どははははは~!(*^^)v
ジャーマンポテトのパンケーキだ(*^_^*)
シャキシャキ玉ねぎ、いいですよね。
そして、たっぷりのベーコン~~♪
ベーコン、大好きなんですよ~~\(^o^)/
そして、オリーブオイルの入れ物!と~ってもお洒落ですね♪
あはは~~方言って難しいというか、面白いというか……(^_^;)
そういえば以前、東京に行った時、居酒屋で注文しただけなのに、
○○県の方ですか?って言われてビックリしました。
まぁ、その店員さんも同じ県の出身だったんですけどね~~(^_^;)
でも、私は標準語を喋ってるつもりだったのに……(爆)
もっちりほくほくでおいしそう♪
春が近づいて来ると明るい色が恋しくなりますね。
神戸も関西だけど微妙に違いますね~。
「居ない。」は「おらへん。」って言うかな。
「いーひん。」とか「いやらへん。」とかおばあちゃんが使ってたような?
おもしろいですね。
ジャガイモがほっこりしそう。
関西弁。
これはわからなかった・・・。
こんにちは^^
いつもありがとうございます~
ポテパン作ったことあるのね^^ポテパンって縮めてみた(*゚m゚*)
パンケーキいろいろアレンジ出来るね^^
そうそう中にチーズ入れようかと思い、昔のレシピを少し手直してしたのを
作ってみたよ(。→‿◕。)☆
これクリチ塗れば良かったとか~気になる点が出て5回連続焼いたのよw
方言難しいね。
マロンさんともほんの少し違うね^^記事の言葉でそう思う事ある(〃^_^〃)
この記事書いた後に何故か、そのコメント自体全部消えてたわ。
これ偶然読まれたのかな(;^^)非難とかついついあまり酷いと書きたくなる(;^^
こんばんは^^
いつもありがとうございます!
パンケーキそうそうおかず系のパンケーキにしたよ❤
甘くないのもいろいろアレンジ出来ていいね(。→‿◕。)☆
甘系はもちデザートとして楽しめるね(〃^_^〃)
あ~お友達はおかず系なのね。私は外で食べるなら甘系で
家で作るのはおかず系が多いかも~♪
今ロールケーキ焼いてた。クリームサンドしたので明日カットしてみる❤
上手く真ん中来てるか心配。
関西弁好きだと言ってくれる方多いけど、コテコテだと通じないのかな。
やあらへん~は敬語に近いのよ(笑)犬がやあらへんな。って。非難コメほんとみんなどうしたの?てほど酷いコメ書いてあるね~信じられないね。
こんばんは^^
いつもありがとうございます!
じゃがいものホクホク感~味わえるパンケーキです^^
これじゃがいもの種類によっても随分が変わってくるので、私連続5回焼いたんですが
その都度違ったんです。甘くないパンケーキはお食事代わりになるので
家では作ることが多いです❤
ディルは飾りに買ってたのをいろいろなのに枯れないうちに使ってます(;^^)
もともとディルはそのまま食べても好きな味なんです^^
方言いいですよね^^そうなんです。徳島の言葉時々、関西と似てると感じる事あります。
大阪弁もわかりますし、でも少し京都や滋賀とも違いますね。
関西圏~そういえばお天気予報で徳島毎回見えます^^
しらない土地の方言を聞くのも大すきです^^
ほんと非難する人の気がしれないですね゚゚・(×_×)・゚゚・。
こんばんは^^
いつもありがとうございます~
うふ❤お食事系のパンケーキです^^
うちは夕飯の1品にもつけてます(〃^_^〃)
じゃがいもが多いので、ホクホクです♪家で作るのは甘くないパンケーキが多いです^^
関西弁これは難しいんですかね?まさか通じると思っていたら
ヤフコメで笑ったりしてるコメントが多く、
コメヌシさんが勉強になりましたって書いてられました。
それしか書けないですものね(;^^)知らない土地のも聞くのも好きですよ♪^^
こんばんは~
いつもありがとうございます^^
ルクルーゼですよ^^見たことあると思いますよ~お鍋♪
コッテコテの関西人のコッテの小さな『ツ』がいいですね(笑)より関西を感じます^^
吉備団子久々ですね^^そういえば~♪
あはは~名古屋弁や鹿児島弁~土佐弁~京都弁~凄い!
もう読んでたら笑えて、夫に何笑ってるの?て聞かれました(*゚m゚*)
かのぼんさんのコメは毎回声出して笑っていますよw
それぞれの土地の方言って聞いていても楽しいですね^^
ビールにこれ合いそうでしょ~~で、ドリンクはビールでなくバーボンですかい?(爆)
関西弁これ普通に通じると思ってたら、誰1人わかると言う人がいなかったの。
ショックで思わず書き込みしてました(;^^)
変換したら上手く出来ないですよね。特に〇〇ねん~の『ねん』が『念』になる。
あは~そうそう気づけば平仮名ばかりになってしまう。
リアルでも漢字が書けなくなっています(;^^)
いやかのぼんさんのコメは関西人同士なんですべてわかりますたい(←どこかの方言w)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
ジャーマンポテト~の響きが好きなんです❤
シャキャキ玉ねぎが食感が楽しめる~(*゚m゚*)ベーコンで香りもコクも増えますよね^^
このオリーブオイルの入れ物~100均だったので買っておいて良かった^^
Roseさんにそう言って頂くと嬉しいです~ありがとうございます(〃^_^〃)
方言難しいですね。
あは!わかります。私も東京で気取って標準語話してたら(話してるつもり)
関西から来られたんですか?て言われた二十歳の頃(;^^)
Roseさんも〇〇県って当てられたんですね!(*゚m゚*)
あ~同じ県の方だと微妙な言葉でわかったのかな。ね~標準語で話してるつもりでしょ!
何でだろう?通じないですね(;^^)
あっでもドラマで関西弁の役の方が関西で無いのはすぐわかります。それと同じかな(;^^)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
家で作るならお食事系のパンケーキを作るほうが多いかも~
アレンジいろいろ出来て楽しいですね❤
じゃがいもが多く入るのでもっちりホクホクです(〃^_^〃)
春が近づいていますね。ほんと早い!!今回地味な色だったので
赤いドット柄で明るくしてみました♪
そうそう神戸はまた言葉違いますね!
おらへん~は言わないですね、どちらかと言えば男の方が言う言葉のイメージでした。
いやあらへんは少し敬語は入っていて、犬がいやはった。って言ったら徳島の方に
犬に敬語使ってるの?て言われました(;^^)
京都の昔の言葉なのかもですね。あっでも京都の方は今も使うので京都弁なのかな:^^
こんばんはーー
いつもありがとうございます~
ジャーマンポテトいいでしょ^^
お酒すすみますよ(。→‿◕。)☆
じゃがいもを多く入れたのでホクホクもっちりです(〃^_^〃)
関西弁~これやはりわからないんだ。
普通に通じると思ってたのでショック(;^0^