
実家の母が作るマカロニサラダにはジャガイモの角切りも入っていました。
母は料理が好きだったので、上げ膳据え膳状態の(←死語?)私は結婚するまでは何も作れないまま嫁ぎました


でも食べることが大好きなので、食べたいために作ると言う構図?みたいなものが勝手に出来上がっていきました。(家族の為でもあると言うのかなw)
母から教わったのは味の記憶。
きっとみんな~母親の作る味が永遠に記憶に残り影響していますよね

気づけば私もマカロニサラダにジャガイモを入れている事があります。
普通は、マカロニサラダ・ポテトサラダと別々のサラダになるのかもしれません。
そして今夜はそんな事を思い出し、サラダを作りました

ドレッシングは、niltukiのようちゃんさんから先日頂いた『すだち』果汁をたくさん使いました。
そしてマカロニはアメリカ穀物協会様から頂いたグルテンフリーの『フェリーチェ』です。
グルテンアレルギーの方にも楽しめるマカロニは未来への強い救世主ですね




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

マカロニ(フェリーチェ)・・・70g
じゃがいも・・・1個(正味200g)
人参・・・3分の1本(60g)
玉ねぎ・・・4分の1個(60g)
キュウリ・・・半分(60g)
卵・・・2個
ツナ缶・・・小1缶
ブラックペパー適宜
★マヨネーズ70g/すだち果汁大さじ2/砂糖大さじ1/塩小さじ4分の1/ニンニク小さじ半分/牛乳大さじ1

1★を合わせ酢橘ドレッシングを作る。

2野菜は適宜薄切り。胡瓜は塩一つまみ振り少し置きしっかり水気を搾る。
3じゃがいもは角切りにし水100cc入れレンジ600wで3分チンしてしばらく置いて好みの柔らかさになれば水気を切る。湯がいても!
4ゆで卵を作り、人参はマカロニを茹でた湯を捨てる時にかける(湯通しする感じに)
5ボールにマカロニ野菜ツナを入れ1の酢橘ドレッシングで和える。最後にゆで卵を乗せさっくり混ぜる。
6ブラックペパーを適宜かけ、塩で味を調える。



自家製梅ジュースと一緒に頂きました♪

レモンとはまた違う、すだちの爽やかな酸味がいつもとは違うマカロニサラダになりました。
具だくさんで美容にもいい(●>v<●)♡10品目採れます^^

ゆで卵を初めから混ぜないので、こんな風に卵の黄身感を味わえますよ


ソルガムきびの詳しい説明は過去記事ですが~★
アメリカ穀物協会さまのックパッド~★
対談までして頂いたエリカ・アンギャル様のHappy Sorghum Life~★
先日の水菜としらすのペペロンチーノをアメリカ穀物協会様HPに掲載して頂きました。→★

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆自家製梅ジュース。
今年初めて作ってみました。梅には手を出したことが無く、
どうなるかと思ったけど梅を水に数時間漬け、へそを爪楊枝で取り、乾かして氷砂糖と梅を漬けるだけ。梅酒もいいけど梅ジュースをごくごく飲んでみたくなりました^^梅は一旦保存袋に居れ冷凍庫で凍らすと繊維が壊れ早くつかるそうです。ブログお友達の♪YOU♪さんが毎年作られてる^^

梅と氷砂糖同量です。2~3週間ほど漬け、一旦梅を取り出し梅ジュースを沸騰させ冷蔵庫で保存しています。取り出した梅は圧力鍋で梅ジャムに金曜夜に作りました。写真右の瓶は↑10日経った頃の写真です。

想像以上に梅の風味がしてめちゃ美味しい~




3つのランキングに参加しています!クリック応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します
m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (16)
ポテト入りのマカロニサラダ。
10品目も摂れるんですね。
彩り綺麗で、美味しそう(≧∀≦)
すだちが ポイントですね。
自家製の梅ジュースと梅ジャム。
いいですね!
そうそう、YOUちゃんも 作ってましたよね〜。
困りますねぇ。
酢橘風味のマカロニサラダいいですねぇ。
夏の暑さにさっぱりしそう。
梅ジュースもさっぱりですねぇ。
あれれ、お互いほぼ同時に訪問しましたね(^-^;
チャット状態だ~
我が家の料理。
思い出もあるしやっぱり美味しいですよね。
マカロニサラダにポテトですか。
ポテサラ風マカロニサラダてな感じでしょうか。
とても美味しそうです!
逆に他人の家の我が家の料理は違和感があったりします。
ええっ、嫁ぐまで料理できなかったの?
それがこんなに育っちゃって(◎_◎;)
梅酒はたま~に母が作ります。
ああ、これは梅ジュースですね。
キンキンに冷えた梅ジュースは物凄く美味しいですよね。
ここ2~3日は少し暑さが落ち着いてますね。
夏バテ解消と言うわけにはいかないけど少しホッとしますね。
えぇ~~?!
マルクさんが、結婚するまで何も作れなかった……って、とても信じられないわ~~(@o@;)
家庭の味ってありますね……母親の作る味は、嫌いな人はいないでしょうね。
自分も親になって「母親の味」を作って行く……みんなが通る道でしょうか(^_^)
わぁ、スッキリとして美味そうだわ~~しかも彩りが綺麗~~♪
ゆで卵が入ってるのがいい……これくらい形を残した方が好きです。
梅ジュース、そうそう、キンキンにした方が絶対に美味しい~~
暑い日に飲んだら、ス~~ッと体温が下がりそう(*^_^*)
出たな~ この吉備団子怪獣め~
(お約束で言っときます 笑)
うんうん、あるある。
こないだも何気なくふと思ったんですよ
カレーライス。
今食べてるカレーライスはこんなもんと思って食べてるし、子供の頃と変わらずカレーライスは大好きなんやけど・・・
子供の頃のカレーライスってこんなんやったっけ?
たぶん全然違ったと思うわ。
もしおかんが生き返ったら
カレーライスと粕汁とかやくご飯を作ってほしいな(^-^)
母の味は永遠ですね
♪ ミルキーはママの味~ ♪ (爆)
ほとんどの人がみんな結婚するまで料理なんてできなかったと思いますよ
そんでいいと思います。
仰る通り、愛する家族がいるから前へ前へと進んでいけるんだと思います。
なんか今回のコメントは料理っていうより
おかんの話になってしまいましたね^^
でも注文はしますよ♪
写真に写ってる1、5倍のサイズでお願いします~ヽ(^0^)ノ
お飲み物は~ 桃ジュースで!
って 梅ジュースちゃうんかい!
だはははは~!(*^^)v
とっても美味しそうです~~
スダチを使って頂けて嬉しいです!!
私もずっと母の味で来ましたが、母の味には程遠いです。
梅ジュースは体にいいでしょうね?
長いこと作ってない気がします!
家庭の味、特徴ってありますよね(^^)
料理上手なお母さま、きっとたくさんの品目を食べて、
栄養つけて欲しかったんでしょうね♪
見た目にも華やかでいいですね(*^^*)
すだちも爽やかで良さそうです♪
こんばんは^^
いつもありがとう~
ポテサラや具だくさんサラダ
大すき( *´◡`)❤
ポテトも入れると食感がまたホクホク❤
そうそう10品目採れる^^
すだちのドレッシングが爽やかだったよ٩(๑'∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
自家製梅ジュース。
今年お初。毎日・・・3杯飲んでる(●>v<●)♡
また作らなきゃ~~梅体にいいね(pq*'v'*)♪
♪YOU♪さんは凄い量作られてほんと凄いね^^
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
頭痛・・・え?ひろちん。
FC2から来て下さってるの?この話を知ってると言う事は・・・・
アドレス私間違えたかな。2度手間取らせてごめんなさい。
そうそう頭痛、気圧かな。もう今日は治ってホ~~遊びほうけてた(;^0^)
すだちの爽やかな風味が絶品でした^^
梅ジュースも美味しく1日何杯も飲んでしまう~~
梅酒でなくて良かったかな(●>v<●)♡
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
同時でしたか?だいたい夕方訪問が多いです^^
土日は遊びほうけて(;^^)PC放置で電源今初めて点けた感じ(;^0^)
で更新日と重なると今頃バタバタで(;^0^)今夜の記事もまだ書けてない。
そうそうみんな家庭の味が1番。
後は家庭の味がパートナーと近いならなおいいですよね。
お店で出てくる一般的な味だとわかりやすいですよね。
あまりに甘い家とか薄い家はお味が合わないしビックリすることありますね(;^^)
嫁ぐまで何もできませんでした。娘は高校なのに包丁も使えない。
ヤバいですよね。親がしない家は結構子供が幼稚園でもカレーとか作るそうです。
梅ジュース。今年初挑戦。
美味しくて毎日3杯くらい飲んでるので無くなるのも時間の問題。
okokkeitarouのお母様もお造りになられてたんですね。
梅酒美味しいですね^^あまりお酒飲めない夫婦なので梅ジュースにしました^^
キンキンに冷やし氷を浮かべ飲んでます^^
ここ数日暑さマシだと何人かに言われたけどそうなんですか?
こちらはあまり変わらないです~~(;@@)湿気がすごい~~゚゚・(×_×)・゚゚・。
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
そうなんです・・何も作れないまま嫁ぎました(;@@)
親がする家は子供が何も出来ない場合が多いそうです。
私も作るから、娘が包丁も触れない位です;@@
最近少し教えて行かねばと思って焼きそばを教えました(笑)
ね~母の味は1番ですね^^
おふくろの味と言われるもの。永遠の味(●>v<●)♡
具だくさんサラダが好きでつい一杯入れちゃいます^^
ゆで卵美味しいですね^^黄身の濃厚な感じ最高٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
混ぜてしまうと黄色が見えなくなりますものね~~^^
梅ジュースが美味しくて毎日3杯飲んでいます。
これが梅酒なら大変なことになってました(笑)
氷浮かべて先ほどもごくごく飲み干しました(●>v<●)♡
少しは体温下るかしらキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
こんばんはーー
いつもありがとうございます。
ミルキーはママの味にかけてあるんですね(●>v<●)♡
やはり親がするところは子供作らない場合が多いそうですね。
私もつい自分でしてしまうから娘が手伝う間もなく終わっていました。
最近やきそばを教えました(笑)何か出来ないと困りますものね。
カレーこれはおふくろの味がそれぞれにあって、思い出の味ですね^^
私の父はカレーにウスターソースかけて食べてましたー^^
かのぼんさんのお母様のお味も粕汁~かやくご飯~カレーライス。
最高に美味しかったでしょうね(●>v<●)♡そして一緒に食べた時間までも大切な時間でしたものね╰(*´︶`*)╯
結婚するまで何も出来ないまま嫁ぐ方おおいですか?
それなら安心しました╰(*´︶`*)╯娘もいいのね。それで^^
うふふ料理のコメントで無くていいのですよ~別の話の方が
楽しく聞けてまた勉強にもなりますので٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
1.5倍。これかなり多いですよ!では宅急便で送りますw桃ジュース?ネクターですね*(@>∀<@)懐かしいねーー
吉備団子~お決まりですねキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
具だくさんは楽しいですね^^
野菜もたくさん採れるので体にも美容にもいい(●>v<●)♡
すだちが爽やかでとても美味しかったです^^
せっかく頂いたので新鮮なうちに♪♪♪
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯
ようちゃんさんもお母様のお味なんですね^^
母の味は忘れられませんね。
私もやはり今は作り方も全然違うし、母がどうして作るのか聞いてくるんですよ(;--)
梅体にいいですものね。クエン酸が疲れにもいいみたいで
1日3杯飲んでます。美味しいですよ٩(๑'∀ `๑)۶•*¨*•.¸¸♪
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
マカロニサラダよりついポテサラにしてしまいますね。
マカロニはトマトソースにしてお弁当に入れられるものにしてしまいます(;^^)
マヨネーズだと次の日怖いですものね。
母の味は永遠ですね。
学校から帰ると土曜などパンやケーキを焼いていた母。
父の友達の奥さんが作るのが嫌で作ってと母が頼まれて、毎食作り届けてました。
私なら無理だ(;^^)
すだちが爽やかで美味しく頂きました╰(*´︶`*)╯
アツい夏にさっぱり食べれるサラダですキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
1日30品目っていうけど、なかなかとれませんものね。
結婚するまで何も作れなかっただなんて・・・
信じられない~
研究熱心なマルクちゃん、結婚してお料理作って
作ることが大好きになって今に至るのね。
梅ジュース、身体によさそう~
炭酸で割ってもいいよね。
わたしは先日紫蘇ジュースを作りました。
ブラックベリーのジャムもね。
季節のものをいただくのが一番ね。
こんばんは~
いつもありがとうございます。
私も1日30品目って言うイメージがありますが
調べていたら30品目採ろうというのは
無くなったそうです。時代は変わりますね。でもいろいろ好き嫌い無く
何でも食べることが1番ですよね(。→‿◕。)☆
結婚するまで何もできず、娘も何も作れずです。
何でも親がする家は子供はすることが無いので出来ない子がおおいみたい(;@@)
私もつい、自分でしてしまい終わります(;^0^)
結婚したら作ることになりますものね。
食いしん坊なので自分が食べたいのを作りたくなりっていうのも
ありますよね。研究大すきです^^
梅ジュース美味しかったです!初めは炭酸で割りました^^でも水の方が梅をダイレクトに感じて飲めたので水で割って今は飲んでいます^^
シソジュースを作る方も多いですね。赤紫色が綺麗ですね^^
梅ジャムもめちゃ美味しくてびっくりしました^^