
2025年の桜を見てきました。
場所は3ケ所。(それぞれ別日です)京都蹴上と京都宇治の実家と地元滋賀の桜です。
先日の日曜日に行った京都蹴上のねじりまんぽ
蹴上インクラインの下を横断するためのトンネルです。

らせん状にレンガが積まれており、渦を巻いているように見えます。歩いて通行することができ、明治時代の空気に触れることができます。

インクラインとは簡単に言えば、
傾斜面にレールを敷き、動力で台車を動かして船・貨物を運ぶ装置。勾配(こうばい)鉄道。

このレールの上を皆で歩くのですがやはり、戦争時代か?と毎回思ってしまう^^;

結婚式の写真を撮られていました^^幸せの構図だわ

皆さんカメラを向けていました(笑)(スマホだけどw)

はいカット!とカメラマンさんが言われた瞬間です(笑)可愛いな初々しいな♪←遠い過去だw

上に見える像が面白い~と下から撮った1枚。

これは、仁王門通りにある『巨大な輝き像』京都市左京区の仁王門通り沿いにあるモニュメントです。この像は、琵琶湖疏水の開通を記念し、京都の発展を願って建立されたものです。水門を開ける男の姿が象徴的で、琵琶湖からの恵みへの感謝を表現しています。

平安神宮前の橋から桜の木の形も立派だなと思った1枚です。左端に小さく赤く見えるのが鳥居です。

この道路を挟んだ反対側は京都の町並みが見えます。曇り空と白い桜⇧上と同じ時間に撮ったのに空の天気が全然違いますね。

平安神宮前の川は船に乗る人が多く並んでいました。風がそよそよ吹いて気持ちよかった。

こちらは、先日の土曜日。実家の隣の公園で撮った桜です。

父も連れて1枚♪父の昔からの定番ポーズ(笑)

そして月曜日私の住む滋賀の桜。家から1分先の場所(笑)

ブリブリに咲いていた桜。八重桜かな?色が濃いですね^^

歩道にいろいろな種類の桜が咲いています。この季節、観光客の方がいっぱいです^^;
お買い物に行くにも人が多く進まない^^;自転車で買い物の帰りに撮りました♪

長くなりすみません。思い出に記録として♪
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (8)
大分昔に、4月の京都・滋賀に旅行したことがあります。
京福を降りててから、比叡山のケーブルカーの駅に行くまでの
お寺の桜がとてもきれいだったのが印象にのこってます。
また行きたいなぁ・・。
インクラインの桜もいいですねぇ。
インクラインに行ったときは葉桜だったけど、花が咲いてる桜はやっぱりいいですねぇ。
画像でお花見楽しませてもらいました。
marukumomo
が
しました
春爛漫!!
さくらサクラ桜。
可愛くて綺麗で 癒されますね。
画像を拝見して
京都と滋賀
ちょっと旅行した気分に なれました。
ありがとうございまーす。
marukumomo
が
しました
春だ!桜だ~~
暖かくなってきて、いろんな草花も咲いてくる♪
私も冬眠から覚め……ってオイ!誰がクマじゃ(笑)
あら、一本の木からピンクと白い桜の花が咲いてる……綺麗ですね~
レンガの建物っていい雰囲気だわ。
私もレールの上を歩いてみたい……あ、結婚式の前撮りかな。
良いですね~~幸せな二人は周りが輝いて見えるんだろうな。
うん、桜が咲いて春の気候、お父さんも気持ち良かったでしょうね。
水路の両脇に桜並木……ここでゆっくりとお弁当でも食べたいわ~(´▽`*)
marukumomo
が
しました
どれも綺麗で見ているだけでも楽しいですし、
本当に春が来たという感じがしますね(´∀`)
京都だと風景的にも良いところが多いですし、
こういうところで撮る写真はどれも映えますね^^
そして、結婚式の写真のところも幸せそうでいいですよね。
こういう写真がかけがえのない思い出になりますしね~。
marukumomo
が
しました