57691_0

2025年の桜を見てきました。
場所は3ケ所。(それぞれ別日です)京都蹴上京都宇治の実家地元滋賀の桜です。
先日の日曜日に行った京都蹴上のねじりまんぽ
蹴上インクラインの下を横断するためのトンネルです。
57713_0

らせん状にレンガが積まれており、渦を巻いているように見えます。歩いて通行することができ、明治時代の空気に触れることができます。
57711_0

インクラインとは簡単に言えば、
傾斜面にレールを敷き、動力で台車を動かして船・貨物を運ぶ装置。勾配(こうばい)鉄道。
57706_0

このレールの上を皆で歩くのですがやはり、戦争時代か?と毎回思ってしまう^^;
57702_0

結婚式の写真を撮られていました^^幸せの構図だわ
皆さんカメラを向けていました(笑)(スマホだけどw)
57700_0

はいカット!とカメラマンさんが言われた瞬間です(笑)可愛いな初々しいな♪←遠い過去だw
57701_0

上に見えるが面白い~と下から撮った1枚。
57696_0

これは、仁王門通りにある『巨大な輝き像』京都市左京区の仁王門通り沿いにあるモニュメントです。この像は、琵琶湖疏水の開通を記念し、京都の発展を願って建立されたものです。水門を開ける男の姿が象徴的で、琵琶湖からの恵みへの感謝を表現しています。
57697_0

平安神宮前の橋から桜の木の形も立派だなと思った1枚です。左端に小さく赤く見えるのが鳥居です。
57688_0

この道路を挟んだ反対側は京都の町並みが見えます。曇り空と白い桜⇧上と同じ時間に撮ったのに空の天気が全然違いますね。
57694_0

平安神宮前の川は船に乗る人が多く並んでいました。がそよそよ吹いて気持ちよかった。
57683_0

こちらは、先日の土曜日実家の隣の公園で撮った桜です。
57719_0

も連れて1枚♪父の昔からの定番ポーズ(笑)
57724_0

そして月曜日私の住む滋賀の桜。家から1分先の場所(笑)
57674_0

ブリブリに咲いていた桜。八重桜かな?色が濃いですね^^
57678_0

歩道にいろいろな種類の桜が咲いています。この季節、観光客の方がいっぱいです^^;
お買い物に行くにもが多く進まない^^;自転車で買い物の帰りに撮りました♪
57670_0

長くなりすみません。思い出に記録として♪

3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


おうちカフェ ブログランキングへ