
甘辛のヤンニョムチキンを以前出しましたが、そのソースを使いゴボウをヤンニョム味にしました♪
※ゴボウはチキンより細めなのでソースに水を少しだけプラスしています。
ゴボウを揚げソースにからめるだけ。甘辛味がおつまみにもとてもいい^^
最近特にゴボウ好きでしょっちゅう買ってきます(笑)あの香りが最高!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゴボウ・・・2本(150g)
片栗粉・・・大さじ1
★コチュジャン・・・大さじ1(18g)
★スイートチリソース・・・大さじ1(18g)
★蜂蜜・・・大さじ1/2(10g)
★醤油・・・小さじ1
★水・・・大さじ1+小さじ1
煎りごま・・・大さじ1








★を入れフツフツ沸騰させる。





ご飯のお供に~お酒のおつまみにもついつい摘まんでしまいます^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆歯磨き粉などの残り
歯磨き粉・リンス・マヨネーズ・ケチャップなどなど最後になってくると使いにくいですよね。金額にしたら少しなのかもしれないけど、誰もが最後までイライラしながら(笑)使い切る^^;もっと他でお金を無駄にしていることもあるのに、なぜかこういうのは捨てられないですね。使いにくい~と捨てる人は一人もいないでしょうね。
歯磨き粉の最後部分は自分だけが使うのですが、先日洗面所を整理したら4個も使いさしが出てきてびっくり💦お風呂場でも子供が使うので💦
じゃん~その4個の最後の姿~(笑)この白い100均の歯磨き粉搾り~優秀でこれでクルクル巻いていきでもそのままでは搾れないので、一旦道具を外してから前部分に全部到達した歯磨き粉はそのまま搾れます。

100均で搾ったあとは下半分は空っぽになります。

あとは上半分を100均のミニシリコンで取って保存しました^^;

この私専用のものを測れば30gあったので歯磨き粉は1本120g入りなので4分の1本分使うことが出来るぜ~~(笑)
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (10)
普通のチキンで食べるというのもいいですが、
ゴボウだと食感もまた違って面白いですし、
何より美味しそうですね(´∀`)
ゴボウの唐揚げなんていうのもたまに売られていますが、
ヤンニョムソースで食べるというのもいいですね。
歯磨き粉の残っている中身というのも、
なかなかに勿体ないですもんね^^;
僕もある程度使ったら、ハサミで切って中身を最後まで使うようにしています(笑)
marukumomo
が
しました
甘辛いごんぼさん 好き♡
煎りごまが
いいアクセントになっていますね。
風味、食感が楽しめる
ヤンニョムゴボウ おいしそう(๑´ㅂ`๑)
ご飯も進むし、アテにもなりますね。
歯磨き粉絞り
百均で買えるんですね。
marukumomo
が
しました
ヤンニョム……ゴボウか~~(・∀・)
ゴボウの風味と食感、そこにヤンニョムの甘辛味!
ビールを永遠飲めるかもしれん(笑)
そうそう、ゴボウって体にもいろいろ良いみたいですね(^_^)
チューブのものって最後まで絞りきれないですよね(笑)
どんなに握力を鍛えて絞っても(笑)、先っぽのところに少し残るもん。
で、そう……カットすることになる(;´・ω・)
わはは、こうして拝見すると結構残ってるもんですね~
蓋が閉めれて尚且つ最後まで残らず使える画期的な容器が出ないかなって思うけど、
そうなると、製造コストが上がって
逆に値上がりしちゃうって本末転倒な結果になりそう(笑)
marukumomo
が
しました
コチジャンの甘さが美味しそう。
歯磨きの残り。
ひろちんは、洗面台の端っこにチューブを置いて力一杯歯ブラシを押さえて、キューっとやってます。
ほんと、ほかで無駄遣いしてるのに、なんか気になっちゃいますねぇ。
marukumomo
が
しました
ごぼう大好きなので
退院したらすぐ作りたいー💕
歯磨きチューブ
最後までケチって使ってるのワタシだけかと思ったら…しかも同じく、100均のシリコンヘラまで😆
ちょっと嬉しくなりました🧡
marukumomo
が
しました