
前回、レンジで作る和菓子を作った時に、缶詰の餡子を何十年ぶりかに買ったと書いたのですがその後、はてさて・・・この缶詰の餡子の残りをどうしようかな?と思い

二十歳の頃に、よく食べていた缶詰の餡子で作る御ぜんざいを久々
(久々過ぎるけどw)に作りました。
ほんと簡単に出来るので~
缶詰の餡子が残った時や御ぜんざいを食べたくなった時にいかがですか^^


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゆであずき・・・150g
水・・・120cc
砂糖・・・小さじ半分
塩・・・2つまみ
お餅・・・2~4個

1お鍋に餡子を入れ、水を入れ火をつける。
2餅を入れ弱火で餅が柔らかくなれば砂糖・塩で味を調え火を止める。

餡子は普段は圧力鍋で炊いていますが→★
塩を入れる前と後の味の違いを子供にも味見させ、その違いを感じてももらいます(pq*'v'*)♪
甘味がキュッと引き締まる!
少し変な例えになるけどだらけた?甘さの餡子とは変わってくる^^
塩と砂糖~お互いの良さを引き出し合えるんですね~そんなカップルって素敵やん


びよ~~ん。お餅があぁ~~~伸びていく。
焼き餅で食べる地域もあると思いますが、私はお雑煮も煮込んだトロトロお餅が好きです。
今回器にお餅を2個入れたけど、1人1個で食べましたwなので炊くときにお餅はお好み2~4個で^^

あまりに簡単なので、今回使った小物を紹介です

こちら~昔買った100均のひょっとこの器。
これはやっぱりアレでしょ❤

塩昆布❤これはいつも食べてる『塩こん部長さん』です。
これね、お餅に数本乗せて甘じょっぱくして食べても美味しかったです


竹をイメージした竹で作られたお箸は以前載せた、京都の河原町のお店で一目ぼれしたもの。
竹と聞くとかぐや姫を思い出します(pq*'v'*)♪

そしてお箸置きは、今年元日に~椿グッズを集めると決めた第一弾のもの。

ランチョマットも100均です^^コップだけ頂き物です!
お正月も過ぎ~鏡開きにもいいかもですキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ

もちろん手作り餡子でも御ぜんさい出来ます^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お正月に買った服♪
いつも買うお店で服を1枚買いました。
珍しくグレー。いつも黒ばかりを買いがちで、グレーはあまり似合わない色だけど

濃いめのグレーだったのでいいかな~と。茶色やモスグリーンも似合わない


シックで大人ぽいやん。って家族には言われました。大人ぽいって(笑)
いつもブリブリフリフリを買ってしまうから

相談?どっちがいい?なんて聞かないでいつも買います^^
やはり答えは自分の心にあるから(笑)買ってから見せます

ファーとレースもシックなグレーでいいやん^^

これまた後ろの襟元も可愛かったの~^^
お店は『axes』
こちらの服はお気に入りで自分の着る服は98%ここのです(pq*'v'*)♪

お正月についバーゲンだと言う言葉に誘われ、自分のお気に入りのショップでなら
脚が・・・この脚が勝手に入って行かはるんですぅ~

3つのランキングに参加しています!クリック応援して頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します
m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************
コメント
コメント一覧 (24)
御ぜんざい。
おいしそう(๑>◡<๑)
塩が決め手ですね。
マルクさんの 小物使いやセッティング。
参考にしてる人 多いと思うなぁ。
お洋服。
茶色もモスグリーンも お似合いになると思いますよ。
わ~~~ん
身体が温まりそうだわぁ。
塩こんぶのっけて、あまじょっぱくして食べたい♡
今すぐにw
お餅は残ってるけど、あんこがないよーーーわーーーん(涙
椿の箸置き可愛いなと思ってたの。
すぐに感化されやすいから、欲しくなっちゃうわwww
あんこフェチの私にはたまらないっ
大好物ですぅ~
そして…
ファッションネタ…
嬉しいっ^m^
人さまのお洋服見るの大好きなんですぅ~☆
着用画も見たい~www
食べたくなってきた。
あんこからなら簡単に作れそう。
お正月セール。
お買い得OKですねぇ。
簡単ぜんざい当家もたま~にやります。
いつもは母がやはり圧力鍋でつくるのですが、頂きものの
缶があるときはこれやります(^-^;
でも塩は入れないからただただ甘~いだけ。
ココアとかにも塩入れると甘さが引き締まりますもんね。
この服もバーゲンで買ったのですか?
なかなか似合いそうですね。
大人な感じがします・・・もう大人ですよね(^-^;
そうですかバーゲンと聞くと足が勝手にね~
パブロフの犬状態なんですね。
まあね、魔法にかかったようなもんですよ。
旦那はあれぐらいの甘さが大好き。
そして、旦那はぜんざいとか好き。(私と子どもはそこまでではない。)
なので、お正月のお餅が余って旦那の分だけって時は缶が重宝します。
ぱぱっと出来るのがいいですよね。
マルクさんってピンクとかも似合いそうだけど
たしかお会いした時も黒だったような気がします。
グレーもシックで素敵ですね。
私もグレーやベージュは色の濃淡で似合う似合わないがあります。
バーゲン・・・危険な響きですね。(笑)
早いですね~~
もう明後日はおぜんざいの日。
私も缶詰買って来ました~~
何時も缶詰です、トホホホ、
お餅はもう丸餅が無いのでサト〇の切り餅~~
いつも、分量は計らずに「けんとくそ」!!は方言かな?
レシピ通りにします~~
ヒョットコ面白いですね~~
洋服ここ2年ぐらい買ったことない・・・
ここ数年・・・いやもっと前から^^;
お正月に雑煮は頂くことはあってもぜんざいは
めっきり食べなくなりました。
でも歳とってからはぜんざいの方が食べたくなります。
塩味を加えることで甘味は引き立ちますよね。
ちょうど缶詰のゆであずきがあったのと
頂いた餅もあるので作ってみようかと思います。
シンプルな料理って直ぐ作れるから良いですね。
こんばんは~^^
いつもありがとう!
お善哉にするか?御ぜんざいにするか迷ったよ(;^^)
善哉って読みにくいかと思い平仮名にしたけど、お餅にも『お』をつけると
クドイかな?とかいろいろ悩みながら(;^^)
塩は絶対だよね。
小物使い~そう?嬉しい言葉どうもありがとう~~(pq*'v'*)♪
それも100均で攻めてるしね(〃ω〃)
モスグリーン好きなのに顔がくずんで見えるんだよね。茶色もいくつか買うんだけど
結局着ないで箪笥で眠り姫((( ;゚д゚))アワアワ…...
無難な黒になってしまう~( *´艸`)大丈夫かな?ありがとう( *´◡`)❤
こんばんは~
いつもありがとう^^
そうなの~寒い時にホカホカ( *´◡`)❤
ほんとうは四角い塩昆布だよね。お高かい美味しそうなの(pq*'v'*)♪
無かったので大すきな塩こんぶちょうさん(*゚m゚*)
最後甘くなると塩昆布乗っけたら美味しかったよ~~
写真には無いけど~(;^^)
お餅また今日1kg買ってきたよ~どんだけww
餡子~缶詰も買い置きあると便利だね。でもまた餡子大量に食べたいから
明日炊こうかな~~(*゚m゚*)
椿の箸置き可愛いよね^^椿が自分に合う花の気がしてきて(あつかましいw)
決してバラでも百合でも無いし~丸い形の椿をイメージにしようと~^^
なかなか椿グッズが無いのもいいかも~と(pq*'v'*)♪有りすぎると飽きてくるものね^^
こんばんは~
いつもありがとう(^^
そうそう私たち餡子フェチ仲間だ(〃^_^〃)
餡子美味しいね!!
私も♪YOU♪さんも炊く派だよね^^久々に買った缶詰も便利だった^^
うふふ❤そうそう服ネタもたまにはいいかなっとw
着用画~またいつか着れたらいいんだけど~
今日実家行くとき着ようか?迷い、いつもの服着て行ってしまった。
またお出かけで着てみようかな~~❤
こんばんは~
いつもありがとうございます。
御ぜんざいいいですよね(〃^_^〃)
甘くて餡子を無性に食べたくなるんです( *´◡`)❤
そうなの~缶詰も悪くない。お手軽なので買い置きもありだと^^
簡単過ぎるほど~好みの甘さにもなるのでいいですよね^^
ね~お正月セールいいですよね^^
イオンモールのお店に結構この福屋さん入ってるのだ(*゚m゚*)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
okokkeitarouさん家もされますか?(*゚m゚*)
お母様やはり圧力鍋でされるんですね。
でも圧力鍋~ナウいwうちの母は最近です圧力鍋使うようになったの。
缶詰め慌てて買いに走り、前回の和菓子作ったら1個だけお店に残っていて
良かった~❤その残りを使いましたw
塩は是非入れてみてください~^^甘さが引き締まります( *´◡`)❤
ココアは入れたことなかったですwやってみよう(〃^_^〃)
そうそうこのお洋服は30%引きです。
そうなんです。いつもより大人ポイイメージの服でした。
ええ。大人ですけどね(*゚m゚*)
似合いそうですかね~~じゃあまたいつか着てみますぅ(pq*'v'*)♪
バブロフ犬と呼んでください(笑)脚が言う事聞きません(;^^)
やはり~~魔女だけに魔法にかかってるんだわきっと私(←両手を胸の前で組み目はキラキラしたイメージで(爆))
こんばんは^^
いつもありがとうございます~
市販の餡子やアンパンは少し甘めですよね。
そうそう小豆の味が違うので手作りで炊くとせんど、書いてるけど
前回レンジで作る簡単和菓子に、まさか圧力鍋で炊いて下さいと書けずw
缶詰め買いに走りました!
それが残っていて気になってたの~旦那様はお好きですか?うちの夫も漉し餡が好きで
粒餡食べれなかったのに、数年前に粒餡好きになりました^^
3日連続二人で、御ぜんざい食べました(。→‿◕。)☆
お餅無くなったので今日1kg買ってきましたw
あはそうそうピンクも着る服なんです~可愛いかなと思いつつ
最近、少し年齢を考え大人な服を着なくっちゃと思い、今回シックなの買ってみました。
黒は閉まって見えるかな?とついつい黒ばかり着てしまいます(*゚m゚*)
そうそう色の濃淡で顏映りが悪い?とか似合うとかありますよね。
ベージュもそうなの。私の顔がボケてるので(爆)薄い色を着るとボケてしまうんです。
バーゲン~危険でしょ(*゚m゚*)でもよりたくなりますね( *´◡`)❤
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
そうなんです。もうすぐ御ぜんざいの日ですね^^
何も思わず作ったので、それに合せて出せば良かったかな?と思い
早めに出すのもいいかと( *´◡`)❤
ようちゃんさんも缶詰め買われました?私も行ったドラッグストアで1個だけあって
これが無いと遠くまで買いに行くことになったので
ほんと残っていて良かったですキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
この丸餅もサト●の切り餅なんですよ^^
でも無くなったので、今日またお餅1kg買ってきました(;^^)
『けんとくそ』?初めて聞きました!
私も分量測らず適宜にするんですがレシピ出す時は
粉類もきちんと出すようになっていて連絡が来ます(;^^)
なのでブログに出す時は一応書いています^^でもお好みで変わりますしね^^
これ市販の御ぜんざいを横に置き味を見ながら作ったのですが
少し甘さ薄目に作ったのにお餅入れたらとろみが出て、甘さが同じくらいになりました。
面白いですよね。
ひょっとこ~可愛いですね^^今はもう無いかもしれない。5年くらい前に買いました^^
お洋服最近買われてないですか?私季節ごとについ買ってしまいます(;^^)
同じような色に形ばかり(pq*'v'*)♪
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
Toryさんが甘いのを召し上がられるイメージが無かったんですw
御ぜんざいも食べられるんですね^^
年齢で食べ物の好みも変わってくるのかな~苦手なものが全く無い私は
嫌いなものを経験してみたくて仕方ないのです~滋賀の『鮒ずし』さえも初めて食べて
美味しかったんです( *´◡`)❤臭くて有名ですよね(;^^)
塩は甘さ引き立ちますよね!さすがToryさんだ(〃^_^〃)
缶詰めのゆで小豆ありましたか?
ほんとシンプルで簡単なものってすぐ作れるので気楽に出来ちゃいます^^
そして好みの味つけにできますよね。
これ久々に作ったので市販の御ぜんざいの味見しながら配合書いたんですが
市販のより甘さ控えめになったんですね。ところがお餅を煮込んだら同じ甘さになりました。
やはりトロミで変わるのですね?^^
わ~ぜんざいだ~~
私も、餅はトロトロの方が好きです~~(^O^)
ひょっとこ、椿、竹の箸……コーディネートもバッチリですね。
塩昆布!これ、分かるわ~~
以前、金沢で餅の代わりに麩を入れたお汁粉を食べたんですけど、
それについてた小鉢には、細く切った昆布の佃煮が入っていました。
甘いものと、良く合うんですよね~~(*^_^*)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
御ぜんざい~もうすぐ鏡開きですね(pq*'v'*)♪
もう少し後に出せば良かったかな~と気づかず作ってました(;^0^)
あ~Roseさんもトロトロお餅がお好きですか^^
私も焼き餅を入れたことが1度もないのです!!
今回あまりに簡単だったので、小物で遊んでみました^^
昔に買ったものを集めてきて和にしてみました^^
コーデ大丈夫だったかしら?ありがとうございます(pq*'v'*)♪
竹のお箸~またメダカのカップと共にアツくなれば出さなきゃ(*゚m゚*)
塩昆布わかりますよね(〃^_^〃)
お餅の代わりにお麩ですか?それも面白いですね( *´艸`)
それに昆布が入ってたんですね!いい出汁も出ますし~甘じょっぱいのが合うのでしょうね^^
昆布もほんとあの塩気がたまらなく旨みの宝庫ですよねキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
金沢って言うのが秘めた旅みたいでいいですね(*゚m゚*)
おいしくなるんですよねえ
むかし母親が作ってくれたんですが
塩が入ると引き締まるというか
甘いものがあまり好きではない僕も
ぜんざいだけは好きでしたねェ
そういえば、おふくろのぜんざいは
お餅じゃなくて
小麦粉を練ったような、米粉だったのかなあ
そういうものが入ってました
いまだにあれが何かわからない (笑)
あずき大好き人間の私にとってたまらんメニューですな^^
あずきのお風呂があったら入りたいもん(爆)
そしてバスクリンの代わりに塩を入れる(爆爆)
そして塩昆布で頭を洗う
って どこまでいくねん!
だはははは~!ヽ(^0^)ノ
いや~ほんまお善哉には目がないんですよ^^
(目はでかいけどwww)
もちろん注文しますね(^-^)
塩昆布つけてね
お飲み物は あっつ~~~~~いお茶で(^_-)-☆
この洋服、グレーですか?
濃い茶色に見えますけど?
私の目が変なんかな(^^;
シックでエレガントな感じでいいですやん
やたら英語を使ってしもたけど(笑)
うんうん、きっと似合わはると思いますわ(#^.^#)
上から割烹着羽織ってね!
だはははは~!(*^^)v
おぜんざい~
寒い日は特に食べたくなることあります(#^^#)
甘いおぜんざいの箸休めで塩昆布は相性抜群ですよね。
ひょっとこの器と椿の箸置きが素敵ですー♡
素敵なお洋服ゲットされましたね♡
最近はあまりお洒落な場に行くこともなくなり
バーゲンにも行ってないのですが(^^ゞ
シックな色って色々なアクセサリーと合わせやすいですよね。
このお洋服の実際のお披露目楽しみです(*^^*)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
ね~塩を入れると甘さが引き締まりますよね!
体も塩で揉めば?引き締め効果あるってありましたねw
やはり加夢さんもお母様がお作りになられてましたか^^
そうだ~加夢さん甘いものダメでしたね。(pq*'v'*)♪
この話も懐かしい❤夫は漉し餡しか食べれなかったのに最近粒餡が食べれるようになり
御ぜんざいも好きになり変わりましたw
お餅では無く?団子汁の中のようなものかな?
母がお味噌汁に団子を入れたのを作ってくれたのが好きでした^^
小麦粉を練ってましたね。私も未だに作り方知らずあれが食べたいのです。
母の味は永遠ですねキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
こんばんは~
いつもありがとうございます。加夢さんの後だったので名前に驚きw長い名前ついてるって(笑)
かのぼんさん缶ごと食べるのお好きですか(*゚m゚*)でも確かに私もスプーンですくい食べることも(;^^)誰も見てないかって(爆)
あ~~あずきのお風呂入りたい~って少しわかる気がしますよ!
美味しいでしょうね~~って汚いか(笑)私も餡子ラブなので♪
バスクリンも懐かしいですね!あの香りが子供時代思い出します。大人になりいれなくなりました。マンションは入れられないかもです。塩昆布で頭洗えば爽快感かもですね?でもしっかり流さないとコペコぺ(爆)
目がデカイ~んですね!ほんと羨ましい。目をでかくするアプリや化粧が流行なのに~
元が大きいってイイなぁ( *´艸`)御ぜんざいはアツいお茶ですよね( *´艸`)梅こぶ茶(爆)
偶然別サイトで過去の記事載せた時、金と白のドレス何色に見えるか?て記事を昨日書いたのですね。で、皆さんのコメ読んでいてかのぼんさんも書かれてたの思い出しました。
茶色に見えますか?これ黄色い電気の下で撮ったので実際と異なるかもです。
玄関です(爆)シックでエレガント~私には無縁の言葉だけに嬉しいキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
今度からシックでエレガントなマルクでいきますわw
割烹着って小保方さんやん(;^0^)あの方の顏も好きなんです!可愛いわ~
一重で可愛い顔って言うのがドツボです(〃^_^〃)
こんばんは^^
いつもありがとうございます。
御ぜんざい~もうすぐですね^^少し早めに書いてしまいました。
何も思わず作って鏡開きだったって(;^^)
箸休めに四角い塩昆布出てきますよね。無かったので塩こん部長で^^
このひょっとこの食器可愛いですよね。昔買った100均で今は無いのかな。
今回あまりに簡単だったので小物で遊んでみました(〃^_^〃)
ありがとうございます!
なかなか気に行った服が無いので(好きでも似合わない場合もあり(;^^))
お気に入りのお店にはつい寄ってしまい見てしまいます~でお安くなってたので
買ってしまった(;^0^)
シックな服ですよね、私には珍しいデザイン?色を選びました。
お披露目~(~ロ~゚。)下は何を合わすんでしょうね?スカートかな?
似合わないと結局箪笥の中で眠り姫になってしまいますよね(;^0^)