8月の終わりに、神戸元町に行ってきました!ポーリッシュポタリーのセール品を買いに行くのが目的で訪れました。関西に住んでいても大阪でさえ年に1、2回行く程度。京都は実家があるので1番行きますが、他は0に近いです。神戸も20年以上ぶりになります(笑)元町に行くと、 ...
続きを読む

8月の終わりに、神戸元町に行ってきました!ポーリッシュポタリーのセール品を買いに行くのが目的で訪れました。関西に住んでいても大阪でさえ年に1、2回行く程度。京都は実家があるので1番行きますが、他は0に近いです。神戸も20年以上ぶりになります(笑)
元町に行くと、中華街へ行きたかったんです!着くと、マップがありました!

入ってすぐの入り口。修学旅行生も歩いていました!町がほんと中華街色でした

左看板の伊藤グリル


この中華街の獅子がインパクトありますね。よく狛犬だと言われるそうですが、狛犬は日本で生まれた神獣なので中国には居ないそうです。狛犬は直毛で、獅子は巻き髪だそうです。

ほんと日本から離れて旅行に来ている気分でした


案内図もありますね。この日は猛暑続きの少しだけ温度が下がった日でした。でも今ほど涼しくは無いので、やはり暑かった(;^^)

入り口は人が少ないように見えますが、中に入ると人がたくさんいました。

中国料理『猪八戒』って名前が美味しそう(笑)猪八戒と聞くと西遊記を思い出します


中華街に寄りたかったのは、この豚まん発祥だと言われている『老祥記』意外に並ぶ人少ないわと、盾を持っているおっちゃんの場所へ並びにくと、道を挟んだこちら側にまだたくさん並んでいました


そして帰り道に、『春夏+秋冬』と言う食パンのお店に人が並んでいたので並んできました(←日本人特有w)すでに食パンはハーフは売り切れていて1本は要らないなと💦中身の入るミニ食パンをいくつか買いました。


『八百屋カフェダイニング』新鮮野菜日替わりランチが980円です。
週替わりのメイン料理、おばんざい5種、朝採れ野菜サラダ、五穀米ご飯、本日のスープ
そして毎日何かサービスがされていて、この日は、ミニトマトが底に入るトマトジュースと炭酸のソーダー割り?初めての組み合わせですが意外に美味しかったです

プラス100円でドリンクが頼めるので、アイスコーヒーを今日は贅沢に(笑)頼みました♪
おばんざいも、丁寧に味付けされていてメインも美味しかったです!980円なんてお安い

(ドリンクは食後にと頼んだけど初めに持ってこられた💦勿体ないのでそのまま頂きましたけどね^^;)店員さんもめっちゃ愛想がいいです


そして買ってきた、老祥記の元祖豚漫!小さいサイズが1個100円。
食べたけど、やはり551の方が断然好きでした^^;ジューシーさなどもあまりない気がします。と、思ったら6年ほど前にこれを貰い食べているブログ記事があって、そこでも551の方が好きだと記事内では無く、リコメ欄に書いていました^^:あくまで個人の感想です!

春夏+秋冬のパン。粒あん、レモンあん、黒豆、チョコ、オレンジの5種類。1個150円~200円かな。チョコは中身が少ない(;^^)レモンあんが初めての味で面白い~




熱中症対策に、イオンマークのドリンクを凍らせていきました。
真空の水筒に氷をいっぱい詰めてお茶も持参して、挑みました(笑)朝9時に出て1時間20分ほどで着きます。神戸はいい場所だな


次回はポーリッシュポタリーのお店レポです。
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************