つるるんとした寒天にはまっています今回は、100均の羊かんを使って口当たりのいい水ようかんにしました。苺とモチモチお団子を乗せ寒天ゼリーを上から入れ2層にします。お団子は簡単に市販の『三色団子』を使い、苺大福をイメージしました100均の羊かんを最初は、半分にカッ ...
続きを読む
つるるんとした寒天にはまっています今回は、100均の羊かんを使って口当たりのいい水ようかんにしました。苺とモチモチお団子を乗せ寒天ゼリーを上から入れ2層にします。
お団子は簡単に市販の『三色団子』を使い、苺大福をイメージしました
100均の羊かんを最初は、半分にカットしたのを容器に詰めて、上から寒天液で2層にしようと思ったのですが、隙間から寒天液が流れるだろうし、丁度のサイズの容器が無いなと。
羊かんにはすでに寒天が入っているので、レンジで溶かしそれを固めると、好きなサイズに出来るわと思いました。水と砂糖を少し入れたので、口当たりのいい水ようかんになります
※型から取り出しやすいように、いろいろ考えてクッキングペーパーを敷きました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

市販の羊かん・・・1個(150g)
★水50ml・砂糖大さじ1/2・塩ひとつまみ
苺・・・小2粒
三色団子・・・白2個
ミント・・・4枚
水・・・150ml
寒天・・・1g
砂糖・・・20g
レモン汁・・・小さじ1/2

下準備
●市販の三色団子の白2個を半分にカットする。
●苺のヘタを取り半分にカットする。
●型を濡らしクッキングシートを底と片方の側面の大きさに敷く。濡らしておくとペーパーが綺麗に付きます。



全体を混ぜ、溶けたら人肌程度に冷まし容器に詰める。

砂糖を入れ煮溶かし、レモン汁を入れ火を止める。寒天液はボウルに水を入れ鍋の底をあてながら人肌程度に冷ます。



※苺のカット面が綺麗な時は内側をを上に、白い場合は外側を上にとお好みで。


※100均のパウンド型の中に今回使った小サイズを入れると、表面にラップがひっつかず便利でした。
◆セリアのミニパウンド型 縦6.5㎝×14㎝×高さ4.5㎝を使用。

外す時はペーパーを少し外し、底をお皿に向け振ると取れやすいかと思います。
ポイント

『水ようかん液』『寒天液』は常温の水をボウルに入れ底をあてながら混ぜて冷ましました。
途中水を1度変えました。氷水でも可ですがすぐ固まるので私はこの季節なら常温を使います。
『寒天液』は冷める時にとろみが出るので、それを型に入れると苺が浮いてこないです。

見た目も涼しげです^^春先から初夏にもいいかも


苺とモチモチお団子~



ツルルン寒天ゼリーの中からモチモチのお団子と苺、水ようかんを食べると、苺大福のようなお味です(笑)

市販の羊かんを使うと簡単でした!見た目が楽しいでしょ




※最初爪楊枝で1ケ所ぐるりと入れ、温めたお湯の中に底を充ててから外すしましたが、なかなか難しいみたいなので、急遽クッキングペーパーを敷いたらどうかな?とやってみました!型を水で濡らしてからペーパーを敷き、詰めると、やはり取り出しやすいです^^
下の水ようかんが完全に硬くなる前に上の寒天液を詰めるのが2層が離れないコツです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夕焼けではありません~寝ようと思ったら空が明るくなってきたので(笑)
もう少し待てば太陽が綺麗だけど、太陽が昇る前に寝なきゃね(笑)
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************