わが家の昆布の佃煮は具だくさんです♪出汁をとったあとの昆布では無く、乾燥昆布を使ってでも作りたい常備菜の王様?です入れる具は昆布、干し椎茸、筍の水煮、蕗(ふき)です。以前は『山蕗』で使っていたのですが、時期が来ないと売っていないので『生の蕗』でも出来るの ...
続きを読む

わが家の昆布の佃煮は具だくさんです♪出汁をとったあとの昆布では無く、乾燥昆布を使ってでも作りたい常備菜の王様?です

以前は『山蕗』で使っていたのですが、時期が来ないと売っていないので


ご飯を普段食べないのに(パンばかり)我慢できなくなるまさに、めし泥棒です



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

乾燥昆布・・・70g
干し椎茸・・・4~5枚(20g程)
筍の水煮・・・200g
生の蕗・・・2本(100g程)
★醤油・酒・・・各120ml
★砂糖・みりん・・・各大さじ3
★すし酢・・・大さじ2
★椎茸戻し汁・・・大さじ3
☆削り粉・・・大さじ3~

下準備
●干し椎茸は水につけラップで覆い皿を重しにして柔らかくなるまで2~3時間漬ける。
●乾燥昆布は水に1時間ほど漬け柔らかくなれば、2㎝程の角切りにする。
(私はハサミで切りますが、滑りやすいので気を付けてください。)
※カット済みの昆布をお使い頂いても結構です。



生の蕗は筋を取り3~4㎝にカットして1本を6つに切る。
干し椎茸は水気を搾り5ミリ程の薄切りにする。







白いご飯の上に乗せ食べます

途中熱いお茶(お湯でも♪)をかけお茶漬けもとっても合います!!

いろいろな食感とお味が堪能できます

ご飯少な目でもいいので食べたい(笑)娘も毎朝食べて行き、息子も夫も大好きな我が家の常備菜の王様です。

先日バレンタインを持って実家にこれを持って行くと、お昼外食を一緒に行ったのに、家に戻り母は我慢できずお茶漬け少しだけ食べるわ。と美味しいわ~と何度も言いながら凄く喜んでいました


仕上げの削り粉!お好み焼き売り場などにあるので、是非入れてくださいね。
わが家常備菜と言えど3日ほどでこの量だと無くなる^^;また明日炊かなきゃ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆バレンタイン
皆様~バレンタインいかがでしたか?
甘いものを食べ過ぎて口が甘くなっているころかな?と思い今回は、これにしました

私はバレンタイン前にたくさん作ったチョコ系で口が甘い系に染まっている(笑)普段もチョコを食べているから、凄い量食べたかも?(笑)昔は芸能人が20トントラック何台分チョコが届いたとよく言われてたけど、あれ食べるの怖いですよね

今は、義理チョコも無くなりましたね多分。だいたい義理チョコって名前が失礼ですね^^;それなら要らないわ。って思う。そのあと、友チョコになったのかな?でも会社の人に友チョコって名前も失礼ですしね

そういえば、病院通いしていた独身の頃、そして子供が小さい頃は、バレンタイン前に病院が重なると先生にチョコを渡していた。先生も喜んで受け取ってくれた時代だった。

看護婦さん皆さんとも凄く仲良かったので、先生に持ってきた?とか上げたら喜ばはるわ。って言われた時代だった(笑)懐かしいな。あの頃に1日だけ戻りたいな。無理だけど(笑)
3つのランキングに参加しています!クリック応援~どうぞよろしくお願い致します!m(__)m

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

おうちカフェ ブログランキングへ
***********************************