乾物でイタリアン~今回は、お麩を使ったデザートです♪
削ったチョコとミルクを温めて、その中にお麩を 1晩染み込ませて、
バターで焼くだけです。
食べる時は、チョコと相性の良い
オレンジマーマーレードとホイップをタップリ添えます。
チョコとオレンジマーマーレードの組み合わせのものを 作りたいなって思っていて
お麩で作るフレンチトーストにしました。
頂いた乾物61品!


お麩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8~10個
板チョコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚(50g)
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
ブランデー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
オレンジマーマレード・・・・・・・・・・・・適宜
生クリーム・ミント・・・・・・・・・・・・・・・適宜

①板チョコを削り、温めた牛乳の中に入れてよく溶かします。
火からおろしブランデーを入れ、お麩を戻さずそのままつけて、
上からラップで覆い、冷蔵庫で1晩置きます。
②バターかマーガリンを溶かした中に①を入れ両面焼きます。
③焼けたらその上から残りのチョコ液を上からかけ、焼きます。これを2~3回繰り返す。





器に入れ粉糖があれば、かけてオレンジマーマレードをかけます。
ゆるめに泡立てたホイップクリームを添え、頂きます。

チョコと柑橘系って合いますよね~
ホイップもチョコと相性ばっちりですものね~^^
この麩レンチトーストには、水に漬けるとすぐ戻り柔らかくなるお麩を使ってくださいね。
それを水で戻さず、チョコ液につけて1晩置きますよ^^

ミニサイズのお麩なので、一口サイズなので
おちょぼ口の方にも食べやすい~♪
お麩だと思えない~焼きながら数回チョコ液をプラスしたから、濃厚ですよ。

お麩だって立派なスイーツになっちゃう♪
チョコ液じたいそんな甘々でないので、オレンジマーマーレードの甘さが
しつこくなく食べれちゃいますよ♪
乾物イタリアンの料理レシピ
*************************************
@色
ここ最近、そう言えば、レシピアップって赤い色が多かったです。
鶏チリ・和風トマトシチュー・お餅のコロコロ巻きトマトソース・食べるガスパチョ。
イタリアンと言えばどうしても、赤い色を思い浮かべます♪
人の雰囲気などから、色をイメージしてしまいますよね。
私はブログのテンプレがピンク色なので、ピンクだとよく言われます。
好きな色はペパーミントグリーンなんですけどね。
でもどうでしょうねー。
白い色のイメージだねって言われたら、何だか純粋なイメージがして
ちょっと・・・いや、かなり嬉しいですね( *´◡`)❤
黒い色のイメージだと言われたら、何だか大人ポイ?
クールな小悪魔的なイメージがしますよね。
・・・無いな1度も無いな。 そんなイメージ持たれた事w
もし、群青色のイメージだね!
って言われた日には、どう受け取ればいいのだろうか?
根性ある?とかかなw
*******************************
@4月2日発売のサンキュー5月号の中で
コストコ特集で夕飯献立を4ページ掲載して頂いています。
詳しい撮影話は~★
最近ミニサイズの本も売ってますね^^アマゾン購入は~★
@翔泳社のSE社様から4月10日発売の(店頭には13日頃)、『みんなのおもてなし日記』
の書籍に、桃咲も8ページ掲載して頂きました!こちら15人のブロガーさんで作られた本になります。
翔泳社さまのサイトより~★
アマゾンでの購入は~★

