春ポテトサラダ
菜の花と新玉ねぎ で、春色ポテトサラダを作りました!
菜の花が、昨年から好きになり、食べれるようになったとたんに
そればかり食べる習性?のマルクですw
新物が出回っていますね^^
旬のものは、旬の時期に、食したいですよね。
ジャガイモだって ...
続きを読む
春ポテトサラダ
菜の花と新玉ねぎ で、春色ポテトサラダを作りました!
菜の花が、昨年から好きになり、食べれるようになったとたんに
そればかり食べる習性?のマルクですw
新物が出回っていますね^^
旬のものは、旬の時期に、食したいですよね。
ジャガイモだって新ジャガさんですよ^^
とても、みずみずしくって、それは10代のころの肌の様です(;^-^)
鏡を見ると。。。
ひび割れ初めのナイルの地の様です(汗)(ナイルの人に怒られるかも(汗))
えーと気を取り直して~(早っ!w)
風味をアップさせるために、柚子こしょうを使います。
今月レシピブログ様×ハウス食品様から頂いたスパイス~瓶入りで便利!
こちらを使わせて頂きます♪


新じゃが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個(350g)(*すし酢・・小さじ半分)
新玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・半分
菜の花・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70g
ソーセージ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
★マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
★柚子こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ半分
★すし酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ半分
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1~2個

①★を合わせて柚子こしょうマヨを作ります。
②じゃがいもは皮を剥き、カットしてレンジ600wで100gにつき2分ほどチンします。
今回は7~8分です。柔らかくなれば、粗めに潰します。
*のすし酢をかけて下味をつける。
③新玉ねぎはスライスしておく。辛いようなら水にさらす。
ソーセージは輪切りにする。菜の花はさっと湯通しする。
かならず水分はしっかり切る。


④すべて合わせて混ぜる。お好みで粗挽きこしょうをかける。


卵は、半熟卵を作りました。温泉卵でもなくにぬき?(ゆで卵です)でもなく・・・^^
水から茹で8分で火を止めます。
サラダを盛った上に、半熟卵を乗せ潰しながら頂きますよ~♪

↑のポテトサラダを入れた器は前回、載せました閉店セールで買ったものです^^
少し大き目なので、たっぷり入ります。
また、和食器なのに色味が鮮やかなので、洋風にも使えますよ^^
それとその前に載せた(;^-^)ナチュキチの100均のカップでコーヒーを入れました。

今回のパンはミニクロワッサン。たまたま家にあったのだ(;^0^)
入れ物は、随分前に載せたナチュキチの100均もの。
中に引いてる紙はダイソーの折り紙です♪

半熟卵が流れる所って~もう萌~~ですよね(〃ω〃)
いゃだーって思わず言っちゃいますw
このいゃだーは嫌の意味の嫌ではありませんw

半熟を潰しながら黄身が、からみ、たまらなくコクが増しますよ。
柚子こしょうがまた、春の香りを呼び起こしてくれます。

口に入れた途端~
菜の花のほろ苦さが、あの日に忘れてきた 淡い思い出を一瞬で蘇らせてくれます。
それは、とても淡くほろ苦く、ちょっぴり切ない思い出なのかもしれないですね・・・・
なんてね?!(*゚m゚*)
***********************************
@ハウス食品公式スパイスのFBに3月26日に
ホクホク長芋のポークロールを掲載して頂きました。
偶然、柚子こしょうを使ったものです。
今見てびっくり~いいね~誰が押してくれたんだろう?304もあった。
押してくださった方ありがとうございます( *´◡`)❤
公式FBページは~★

そして以前紹介しました、Kitchen Storie!
ドイツ・ベルリンを拠点にiPhone、iPad からダウンロード可能な
アプリケーションを提供されていますよ。
アプリケーションを提供されていますよ。
アプリでは、シェフやキッチンブランド(ル・クルーゼ、Kitchen Aidなど)とコラボし、様々なレシピや
その料理に必要なスキルをビデオでわかりやすくスタイリッシュに紹介されたりしています。
こちらで、私も少しレシピをアップしています^^
この春から、Android端末サービスがスタートされるそうですよ!
まだ準備中ですが、告知ページができたそうです~★
いままで、アンドロイドで使えなかった方も、使用可能になるはずです^^
もうすぐだそうで、是非お楽しみに~
ちなみに~私のアップしたページはこんな感じだそうです!^^
アプリ~ほんと便利ですよね^^
私もスマホから手が離せません。離れません。離しません(笑)
こちらで、私も少しレシピをアップしています^^
この春から、Android端末サービスがスタートされるそうですよ!
まだ準備中ですが、告知ページができたそうです~★
いままで、アンドロイドで使えなかった方も、使用可能になるはずです^^
もうすぐだそうで、是非お楽しみに~
ちなみに~私のアップしたページはこんな感じだそうです!^^

アプリ~ほんと便利ですよね^^
私もスマホから手が離せません。離れません。離しません(笑)