たい焼きのお土産♪
これは先日の実家へ行ったときのお土産に作っていった たい焼き です!
あの、自分の誕生日に貰ったビタントニオのたい焼き器?のプレートを使いました。
このビタントニオを実はあの日からさらのままで、今回初めて使いました。
出来るか不安でしたが、作れるものですね!
中身は餡子とカスタードの2種類です。
どちらもまず、中身から作りました♪
餡子はこちら・・・いつもと同じ作り方です。
カスタードは以前作ったレンジで簡単豆乳カスタードです。今回は豆乳ではなく牛乳でしました。
(写真以前の) 今回取り忘れた・・(;^^)
中身はこれで完成したので後は外身を焼いていくだけです。
私はかならず、薄力粉と同量の上新粉を入れて、生地をモチモチにします!
材料(14個分)
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
上新粉・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
ベーキングパウダー・・・・・・・6g
☆卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
☆水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160cc
☆蜂蜜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
☆を合わせて、その中へ振るった粉るいを入れて混ぜるだけ!後は焼くだけ・・・・
カスタードも同じように焼きます。今回は28個焼きました!
ミニサイズで2個ずつしか焼けないので時間がかかりました。・初めてなのでこんなものですね(;^^)
中身をカットしてみました。
この日実家へ持っていくと、弟夫婦はしっぽまで餡子入っていると喜んでくれました。
自分で作ると餡子入れ放題ですから(笑)それも手作りの餡子はやはり豆の味が違います!!
是非手作り餡子でしてみてください!
カスタードの方も簡単なので良く作ります!
母は餡子好きですが、以外にカスタードクリーム合うな・・て感動していました。
これをあの100均の籐のかごに入れただけ・・・
試験のために待っていた長男にもこれ、2個おいておきました。
甘いもの好きな父が喜んでくれたのが何よりです(^-^)
***************************************
@単語の書き方の覚え方!?
私は英語が苦手・・・・・・英語が・・・・・ではなく英語も?
中学1年の頃に単語の書き方を覚えるとき自分で覚えやすいように覚えましたよね?
例えば私の場合ですが・・・ (変な覚え方です。多分・・・)
Mother(母親)・・・・・私はこのつづりの覚え方を・・
モウタンエロ・・て覚えました!もちろん母親とくれば・・・
Father(父親)・・・・・・はフゥアタンエロ・・・ですし・・。
Brother(兄弟・・・・・・はブロウタンエロ・・・
何故だか最後にtherがつくとタンエロなのかもしれません自分の中では・・。次に
Wednesday(水曜日)・・・はウエデンエズデイ・・・ そう覚えました。
Picture(絵)・・・・・・・・・・・・ピイシタユロエ・・・て覚えました。
School(学校)・・・はスシコール・・て覚えました。
まだまだありますが、自分では当たり前だと思っていたのに夫に言うと、何かドイツ語みたいやな?
その方が覚えられない・・て 笑れました(;^^)
でもこのおかげで?単語のつづりのテストは何とか大丈夫でした.
・・今は何ひとつ覚えていませんが・・(;^^)
英語上達はもう無理です・・・。日本語も危ない?(笑)