黒豆と酢レンコン!
明日はいよいよお正月です。
その前に黒豆を圧力鍋で12分で作りました。
私は、簡単に早く作れるように圧力鍋で炊きましたが、本当に12分でふっくらです!!
そして味付けは甘すぎるのは苦手なので甘さ控えめでたくさん食べたくなる味付けです。
そして最もこだわったのは食感!
柔らかいのは苦手なのでちょうどの硬さ!
決して硬くなく柔らかすぎず、本当に私的に最高の食感です!
**************************************
黒豆には思い出があります・・・・。
多分今年で3年目になるかな?作り初めて・・・・
毎年実家の母がたくさん炊いてそれを貰うので、作ったことがありませんでした。
でも3年前の秋!に義母が入院先で食べたい・・と言ってきました。
市販の瓶詰めはアレルギーが出る?と言うので
急遽私は作りましたが初めてだったので豆に・・・シワがいきました・・。
でも仕方無しにそれを持っていくと・・・義母は
「こんな感じや、味はええで。」
・・・その言葉を聞いて胸をなでおろしました。
義母にとっては最高の褒め言葉なのです・・。
でもその後義母に、
「美味しいけど、これは大豆か??色が薄いな??」
と聞かれてあ・・やはり失敗や・・・と思いました。
***********************************
黒豆を一晩水に漬けますが、水を変えて炊くと色が取れてしまいました。
まあ、大豆色ほどではありませんでしたが・・・。
その後に錆びたく釘などを入れると色が黒くなる事を知りましたが・・・。
でもなかなか錆びた釘もないので、それは入れませんでしたが・・。
その後はシワに悩まされました。
あ・・・・顔のシワではないですよ!黒豆のシワです。 顔もと言えばそうかも?!
そしていろいろ見ていると、あの土井勝氏が15年かけて黒豆のシワのいかない方法
を考えたとの記事を発見!
その方法とは、一晩水に漬けるときに水ではなく、調味液の入ったお水に漬ける!
するとシワがいかない。。
と言うものでした。
そしてその通りにしたら見事シワがいきませんでした!
材料
黒豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・250g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少し
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・600cc
作り方
①黒豆を洗います。
圧力鍋に水と砂糖を入れてその中へ黒豆を入れて一晩(7時間くらい)漬けておきます。
私的に塩分が入らないほうがふっくら水を吸う気がしたので砂糖だけ。
②その鍋のまま火にかけて圧力がかかれば弱火で12分!
自然に下がると蓋をあけて醤油と塩を入れて少し煮ます。(3分位)
煮るときも必ず豆が水から顔を出すとシワになるのでキッチンペーパーなどで覆いながら煮ます。
後は、キッチンペーパーで覆ったまんまで黒豆が煮汁から顔を出さないように蓋をして
冷めるまでそのまま我慢です。
1日たつと本当に味が染みこんでまろやかな味に変わります。
もちろんうちは出来たても食べます!
煮汁から顔が出たり、冷めるまで取り出すとシワのいく原因になるので・・・。
↓調味液に漬けた後! ↓12分炊いた後!
普通のお鍋で炊くと何時間もかかりますが本当に圧力鍋は早くて簡単!
短時間で炊くので、素材の旨みがそのまま残ります!
3年目にして初めてふっくらシワのいかない、黒豆が炊けました!
そして私の小さい頃から大好きだって酢レンコンは今年初挑戦!!
1度でお気に入りの味になったのでこれを作って夕飯に出すと
あっという間になくなり取り合いでした!
材料
レンコン・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
★すし酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
★砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g
★鷹のつめ・・・・・・・・・・・・・・・1本
作り方
①レンコンは皮を剥いて酢水に漬けて色止めします。
お湯を沸騰させてレンコンを入れて50秒~1分!すぐに取り出します。
②★の調味液に漬けてしばらく置けば食べられます。 簡単!!
私はだいたい酢の物が大好きなんです。
小さい頃に母が作った酢レンコンをまだお重に詰める前、
和室に並べてあるお鍋の中から こっそり食べていた思い出があります。
シャキシャキが残る程度の食感がいいですね!
************************************
2010年12月31日
本当に今年も、もう終わりです・・・。
いつもは朝に予約投稿するのですが、今回は真夜中の投稿です!
去年の今頃は、パソコンさえない生活をしていました。
ブログを通してたくさんの方とお知り合いになり本当に楽しい8ヶ月間でした!
皆様にはこんな普通の主婦である私のブログにお立ち寄り下さって、
またコメントを通してお知り合いになった方も多く、
本当に楽しい時間を過ごさせ頂きました。
どうもありがとうございました。
1人1人にご挨拶に回りたいほどです・・・。
本当に感謝しても感謝しきれない気持ちで一杯です。
どうか皆様にとって素敵な2011年が訪れますように!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
*マルク*