野菜のチャーハンを作りました。油もほんの少し、お肉なしのあんかけ・・・。
写真は1人分323kcalなんですよ!では、あの挽き肉に見えるのは実は・・・・木綿豆腐です!

それも木綿豆腐の水切りを事前にする必要はありません!(楽♪)

最初は鶏ひき肉で作ろうかな?と買っておいたのですがチャーハンの中身も野菜たちのので
それなら、上のあんの中もお肉なしにしてみよう!と思い急きょ変更したものです。
昨日の子供達のお昼用に作ったものです!(夫には作ってお昼に子供が届けましたよ!近いので)

*ご飯の量が400gで4人分なんですが、少なく感じませんか?
でもひじきを戻すと10gでも結構な量なのでボリュームがあります。驚き!(かさ増し&健康)
チャーハンの中身の具はと言うと・・・・

*ひじき(海草大好き)
*卵(ふんわり卵は完全栄養食)
*ひよこ豆(可愛い名前に即買い)
それにあんにしょうがをピリリと効かせました。


ご飯・・・・・・・・・・・・400g
乾燥ひじき・・・・・・10g
卵・・・・・・・・・・・・・1個
ひよこ豆・・・・・・・・100g
油・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
塩・醤油・・・・・・・・・小さじ半分
こしょう・・・・・・・・・・少し

木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1丁(350g)水切りしなくていい!
★水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400cc
★砂糖・すし酢・酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・各小さじ2
★塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ4分の1
★醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
★鶏がらスープの素・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ半分
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おおさじ1.5(水大さじ3)
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ4分の1
しょうが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ハウス特選生しょうが)5g

①乾燥ひじきは水に入れて戻しておきます。そしてよく水気をきっておきます。
②鍋を熱して油小さじ1(多目でもいいです。うちはカロリー控えめ一家なのでこの量)を入れます。
卵を入れてすぐにあっためたご飯を入れてよく炒めます。
必ず、ご飯は堅めに炊いたものを使います。チャーハンをパラットさせたいので。
ひじき、ひよこ豆を入れてシンプルに塩こしょう、仕上げに醤油小さじ半分!

③豆腐は水切りなしでフライパンの中に入れて崩しながら強火で水切り?をします。(写真左)
ヘラで崩し、強火ですると水が出るのでそれを捨てたり、キッチンぺーパーで吸います。
3分くらいでぱらぱらと完成します。普通の水切りと違い楽!!(写真右)


いったんお皿に取り出して、同じフライパンであんを作ります。
あんの材料の★を全ていれ沸騰したら水で溶いた片栗粉を入れてトロミをつけます。
トロミがつけば、ぱらぱらの豆腐を戻しいれます。軽く混ぜれば火を消します。
必ず火を消してから、しょうがのネリチューブとごま油を入れて再度軽く混ぜれば完成!
最後に入れることでどちらの香りも残せます。


最初、ぱらぱらになった豆腐の中に水を入れてどんどんあんの材料を入れたのですが、それはせっかくのあんが、 豆腐の白い汁で濁ってしまいました。

それで次にいったん豆腐を取り出してあんを作ってから豆腐を戻すことであんの透明さが残りました。

お豆は大好き家族だから、あんのトロミにしょうがの香りが爽やか・・・・。
最後に入れることで香りがいきてきます。

お肉ではなく豆腐のたんぱく質でヘルシー素材、油控えめ・・・・
つまり、低カロリー!!

パクリ・・・・バク・・・・ごくごく?・・・・はー!!
ごちそうさまでした♪



レシピブログの「和風ねりスパイスコンテスト」参加中!
